最新から全表示

15991.
びびなび ロサンゼルス
714Xについて、教えて下さい(867view/0res)
お悩み・相談 2010/12/31 20:06
15992.
びびなび ロサンゼルス
家のローンが終わる際に(1kview/5res)
お悩み・相談 2010/12/31 20:06
15993.
びびなび ロサンゼルス
クリスマス、年末どこへいきますか?(2kview/16res)
お悩み・相談 2010/12/31 20:06
15994.
びびなび ロサンゼルス
帰国時の(843view/2res)
フリートーク 2010/12/31 01:38
15995.
びびなび ロサンゼルス
怖かったんです。。。(2kview/11res)
お悩み・相談 2010/12/30 10:54
15996.
びびなび ロサンゼルス
コントラクター(1kview/6res)
お悩み・相談 2010/12/30 08:20
15997.
びびなび ハワイ
ハワイのウエディングフォトグラファーになる為には。(8kview/5res)
お悩み・相談 2010/12/30 00:19
15998.
びびなび ロサンゼルス
ビザ申請の際の逮捕歴について(3kview/13res)
お悩み・相談 2010/12/29 12:34
15999.
びびなび ロサンゼルス
ドライクリーニング@家(1kview/3res)
フリートーク 2010/12/29 10:39
16000.
びびなび ロサンゼルス
結婚を通してグリーンカードの申請について(12kview/69res)
お悩み・相談 2010/12/29 09:27
トピック

びびなび ロサンゼルス
留守の間のペットケア

お悩み・相談
#1
  • ケアケア
  • 2010/12/13 13:03

久しぶりに2週間里帰りをします。

ペットがいるのですが留守の間皆さんはどのようにペットケアしているのでしょうか。

ペットシッターさんにお願いする場合、留守の間に家に来てもらって面倒をみてもらうのも構いませんが何か不安になります。

考え過ぎかもわかりませんが留守の間に金目の物を盗まれてしまう、と考え

帰ってきたら本人と連絡が取れなくなっている。ようなことがあるのではと思いますがいかがでしょうか。

ペットケアをしてもらって何か問題があったようなことはありませんか。

#18
  • nijikochan
  • 2010/12/16 (Thu) 18:26
  • 報告

私も、近所の信頼できる友人にちゃんとシッター代を支払ってお願いしています。
私自身も、ほかの近所の友人やアパートの隣人のシッターをしていますが、きちんとシッター代をくれますし、
ちゃんと前もって都合を聞いてからお願いするので、お互いに頼みづらくなることはありません。
ついでにお互い植木の水やりや郵便チェックもしていますよ~。それくらいそんなに手間じゃないし(^^;

友人のネコもうちのも怖がりなので、見ず知らずのシッターさんよりは
一度でもうちに来てくれた人(つまり『知り合い』)が良いかな、というのもあって、友人にお願いしています。
(私自身も知らない人に留守中入ってもらうのは心配ですので。特に「土足」が・・・(^^;)
最初は怖がって出てきてくれなかった友人のネコですが、家にはいるときに挨拶して、
その後わざと知らんぷりして世話を済まし、静かに本読みなどして15分~時間の許す限り滞在する、というのを繰り返していると、
そのうちうちに慣れてきてくれたようで、今ではすっかり仲良しです♪
挨拶して声をかけて安心させてあげること、その後は必要以上にかまわずに知らんぷりしてあげておくことが良いようです。

友人も私も毎回、何をどのようにすればいいか、どこに何があるか、緊急連絡先やかかりつけの動物病院の連絡先などの
詳細・注意・禁止事項を書いたメモを一緒にくれる(渡す)ので、シッターをする側としても預ける側としても安心です。
友人や隣人同士なので、今のところお互いに問題はありません。

#19
  • yaya~
  • 2010/12/16 (Thu) 23:38
  • 報告

ちなみに、私の犬は、ミニチュアダックスなので、
高級犬でも何でもありません。。
彼女の言い訳は、預かってもらっている期間、情がわき、
家族同然と思えるようになり、手放せなくなったみたいです。
やっぱり、情の問題なのでしょうね。
彼女は、とても信用していた方なので、ショックも
大きかったです。

#20
  • catcatcat
  • 2010/12/17 (Fri) 01:26
  • 報告

サンペドロの猫さん、情報ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

ケアケアさん、猫の性格にもよると思いますが、猫は人ではなく家につくと言われている様に、どこかへあずけるより誰かに家へ来てもらった方が良い様な気がします。
以前知り合いへあずけた事がありますが、怖がってベッドの下に隠れてしまいトイレも食事もしませんでした、、、。
幸い予定していた期間より早く帰って来れたため、2泊だけだったのですが、、、。
でも、もしかしたらそれ以上の日数だと慣れてくるのかもしれませんね。
家へ来てもらう場合、たとえ誰かが来た時に隠れていたとしても、トイレも食事もすると思います。
でも知らない人が来る事を怖がる様なら、毎日ではなく、1日おきや2日おきの方が良いかもしれませんね。

#21

>たとえ誰かが来た時に隠れていたとしても、トイレも食事もすると思います。

ペットシッターさんが来ている時は隠れて出てこないのでえさを出して待っていても食べに出てこないのではないでしょうか。

出てこないのでえさを出しっぱなしで帰ってもらうと冬はいいですが夏は蟻が出てきて大変なんです。

ペットを飼うのも結構大変ですね。

#23
  • Yochan3
  • 2010/12/18 (Sat) 01:40
  • 報告

>夏は蟻が出てきて大変なんです。

とりあえず、トピ主が帰るのは多分この冬(らしい)ので
そこまで心配することないでしょう。

“ 留守の間のペットケア ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。