最新から全表示

15971.
びびなび ロサンゼルス
縮毛矯正を安くできる美容院(1kview/2res)
お悩み・相談 2011/01/05 15:10
15972.
びびなび ロサンゼルス
車を個人売買。(2kview/9res)
お悩み・相談 2011/01/05 14:52
15973.
びびなび ロサンゼルス
安楽死(4kview/35res)
フリートーク 2011/01/05 13:27
15974.
びびなび ロサンゼルス
買い付けの仕事について(13kview/35res)
フリートーク 2011/01/05 13:27
15975.
びびなび ロサンゼルス
iPhone4GSっていつでるのでしょうか??(1kview/4res)
お悩み・相談 2011/01/05 12:29
15976.
びびなび ロサンゼルス
ビザ申請の際の逮捕歴について(2kview/10res)
フリートーク 2011/01/05 12:26
15977.
びびなび ハワイ
沖縄料理のお店。(3kview/4res)
お悩み・相談 2011/01/05 11:27
15978.
びびなび ロサンゼルス
高校の息子がADDかもしれません。(1kview/6res)
フリートーク 2011/01/05 08:48
15979.
びびなび ロサンゼルス
スキャナーについての質問です(991view/6res)
お悩み・相談 2011/01/04 18:40
15980.
びびなび ロサンゼルス
トイレ見つからず漏らしちゃった事(真面目な話)(4kview/15res)
フリートーク 2011/01/04 13:27
トピック

びびなび ロサンゼルス
結婚を通してグリーンカードの申請について

お悩み・相談
#1
  • may78
  • 2010/11/14 15:17

今年の6月にアメリカ人と結婚して、これからグリーンカードの申請をする予定なのです。
現在、私はPasadenaで学生をしておりF-1Visaをもっています。

必要書類

I-130
I-485
G-325A
I-864
I-693(Medical Examination)
Birth Certificate(English)
Marriage Certificate
My Photos
Passport with Visa

などはもう記入してあとは、USCISに提出するだけなのですが、
通常は郵送するのでしょうか?それとも、直接書類を持っていくことは可能なのでしょうか?
また、現在語学学校に通っているのですが、グリーンカードが取得できるまで学校は通わないといけないのでしょうか?また、どのくらいの期間で取れるのか、グリーンカード申請経験の方でご存知の方ご連絡お待ちしております。

#30
  • 結婚しました。
  • 2010/11/22 (Mon) 11:36
  • 報告
  • 消去

私も去年、結婚してグリーンカード取りました。
労働ビザが切れたので1回日本に帰り、観光で入ってさらに観光ビザが切れてイリーガルの状態からアプライして、グリーンカード取るまで半年かかりませんでした。
ビザを持ってるなら申請中でも日本に帰れると思います。

私は
重要なのは旦那の過去3年から5年のタックスリターン。
過去3ヶ月の旦那のペイチェック。
会社からのレター。
だと思いました。

旦那がアメリカ人としてどれだけアメリカに税金をおさめているかがポイントなんだなーと思いました。

なぜなら共同のバンクアカウントとか言われたけど面接に間に合わず持っていかなかったけど面接通りました。
写真も5枚位しか持って行きませんでしたよ。
さらに結婚を決めたのは私のビザが切れたから。

いろんなお言葉をいろんな人からもらうようになるので気をつけて下さい。
もうすでに書き込まれているみたいですが。

#31

#28 古畑さん

サイト参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

#29 chichigauさん

移民弁護士事務所にお勤めなのでしょうか?
それで、グリーンカード保持者の方との結婚でも、2、3年という早さで永住権取得までいかれたのでしょうか?
そう考えると、弁護士さんにお願いする方がいいのでしょうね。

追伸、グリーンカード保持者との結婚に関しての内容でトピズレになってしまって、申し訳ございません。
もし、この件に関して詳しい方、メール下さる方がいらしたら、お願い致します。

#32
  • dog2010
  • 2010/11/22 (Mon) 20:10
  • 報告

アメリカ市民と結婚する前まで、移民専門の弁護士事務所で数年の勤務経験がある者です。グリーンカード保持者との結婚でも3年以内にグリーンカード取得した方も多数いましたよ。ビザやGCなどの発行の速さは、しっかりステップをおって申請手続がされているかのように感じます。「追加資料請求」などが何度もこないように、資料をそろえて提出することが鍵です。更新手続は自分でできるとケースも多いと思いますが、H-1B、Eビザ、GC申請はかなりの資料と証拠のようなものも提出しなくてはならないので自分でやるのは難しいと思いますが、不可能ではありません。今の時代はオンラインでどんな情報も入手できますから。

#34
  • mopa
  • 2010/11/22 (Mon) 21:51
  • 報告

>GC申請はかなりの資料と証拠のようなものも提出しなくてはならないので自分でやるのは難しいと思いますが、

結婚によるGC申請に限って言えば、死ぬほど簡単。騙されねーよ−に。

#35

#34、自分で結婚ベースのGC申請やったことあんの?ないよね?

私も自分でやるまでは弁護士に高い金払うのバカバカしいって思ってたけど、すごく大変だったよ。結局1回目の申請は書類が足りないとかで3度追加資料請求きて、それも提出したけど、証拠不十分とかで却下。結局2度目の申請は断念して弁護士に頼んだ。

1度却下された事が理由かは分からないけど、GC取得までに4年半かかった。

“ 結婚を通してグリーンカードの申請について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。