最新から全表示

12101.
びびなび ロサンゼルス
CAの最低時給は9ドル(3kview/40res)
フリートーク 2014/07/12 13:36
12102.
びびなび ロサンゼルス
セキュアカードに詳しい方、教えてください(5kview/33res)
お悩み・相談 2014/07/11 17:39
12103.
びびなび ロサンゼルス
ワールドカップ(7kview/66res)
お悩み・相談 2014/07/10 12:19
12104.
びびなび ロサンゼルス
犬について(1kview/11res)
お悩み・相談 2014/07/10 09:20
12105.
びびなび ロサンゼルス
ヘアースプレー/ヘアーワックス(5kview/4res)
お悩み・相談 2014/07/09 08:54
12106.
びびなび ハワイ
Kaleについて(1kview/0res)
フリートーク 2014/07/07 23:32
12107.
びびなび サンフランシスコ
ワールドカップ 日本戦(2kview/2res)
フリートーク 2014/07/07 12:56
12108.
びびなび ロサンゼルス
9ヵ月のみ車を使用したい(789view/3res)
フリートーク 2014/07/06 14:03
12109.
びびなび ロサンゼルス
腎臓の提供について(2kview/34res)
お悩み・相談 2014/07/05 22:49
12110.
びびなび ロサンゼルス
今のLAはお金がかかる(7kview/87res)
お悩み・相談 2014/07/05 22:19
トピック

びびなび ロサンゼルス
ネイルライセンス&美容学校!

お悩み・相談
#1
  • エンジェル
  • 2002/12/03 01:12

私は来年からサンタモニカに語学留学するものです。斡旋業者主催のネイルライセンス取得プログラムを利用せず、なんとか自分で取得したいと思っています。3ヶ月語学学校に行き、その後美容学校で実習しようと思っています。そしてプラクティカルトレーニングとしてLAで働きたい!無理ですか?400時間の実習を受ければ誰でもネイルライセンスが取得出来るものなのでしょうか?その他、実際に働いている方、美容学校などの情報がありましたら教えて下さい。

#5

日本人は手先が器用だから、がんばれば一流を目指せると思う。クオリティはそこそこ行けるだろうから、あとはデザイン力かな。どうせならレベルの高い日本のネイルスクールで勉強して、その後で資格を取るために渡れば? 
アメリカでは、近所のおばさんがパートで…、というイメージがあるみたい。もしそういうサロンに就職してしまったら、きっと意気消失。

#6

友達がWestmininsterのネイルの学校を卒業してライセンス取ったけど、日本では通用しないらしい。私もスカルプチャーとかやってもらったりしたけど、アメリカでもベトナム人のやってくれるネイルサロンと、日本人のやってくれるネイルサロンとなんだか工程とか方法が微妙に違うからね。使ってる道具とか製品も全然違うし。
日本で働くつもりなら、日本人の経営してるスクールの方が、あとあと役立つと思うのですが。
400時間実習を受けてから、州の試験を受けるのですが、この試験はちゃんと実習が終わった後、学校を通して申し込むようで、「もうすぐ終わりそうだから申し込めるかなぁ〜。」と思ってもダメみたいです。ちゃんと400時間終わってから。そして申し込んだ後、向こうから指定された日に試験を受けて、パスしなければライセンスはもらえません。

#7

あら、トピ主さんも同じエンジェルさんだったのね。私もAngelです。あいさつが遅れましたがヨロシク!

#8

ネイル職業について。
現在西部州(テキサス州西海岸まで)は韓国、ベトナム、フィリッピン、中国等の東南アジア女性が中心で物凄く格安で行っています。白人の女性は殆んど手をを付けなくなりました。仕事としては大変です。日本では未だ正式なネイルライセンスは必要ないのではと思いますが?日本でも仕事としては余り成功していないはずです。一度日本でのネイルサロンの方に尋ねてみて下さい。日本では何かお習い事の一つになっているようですが。今はソウシャルセキュリテイ番号がもらい難と聞きました。これが無いと試験も受けられません。美容学校vidalsasoonを卒業しても番号がもらえず試験を受けられない人を知っています。
この件に関してはアメリカ大使館に直接お尋ね下さい。テロ事件以来かなり規制が厳しくなっているはずです。
手に仕事を付ける事は素晴らしい事ですが、日本、アメリカで学校を卒業してもなかなか顧客をつかむまでが大変です。

#9

そんなに厳しい状態なのですね・・
ある斡旋業者でCAライセンス取得コースというのを見つけました。それは2・3ヶ月の語学学校と400時間の美容学校授業料と教材費を含めて97万円だそうです。これってどうおもいます?場所はトーランスで日本人の経営している学校だそうです。私にはそれが高いのか安いのかわかりません。
授業消化後(8ヶ月後)ライセンスの申請手続きを代行してくれて、合格者は希望者でSALONの技術試験を受けれるそうです。通過者にはJ-1ビザが発行され働く事が可能とのこと。。
(11年間で美容ライセンスの合格率は86%だそうです。)
そのプログラムはまさに私にとって夢のようなコース!!でも今の私にとってカリフォルニアでの生活が自分に合うかも分からないし、実際向こうのネイルサロンにも行ったことがありません。日本のサロンで働くにはCAのライセンスが必要ないのは知ってます。もしかしたら向こうに行ってやりたい事が変わるかもしれないし。。。とりあえずは語学学校へのF−1ビザを取得してLAに行くのがBESTなのかな。。。

“ ネイルライセンス&美容学校! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。