最新から全表示

11961.
びびなび ロサンゼルス
AAAの自動車保険(1kview/2res)
フリートーク 2014/12/18 09:50
11962.
びびなび ニューヨーク
アメリカの妊婦用のサプリメントについて(7kview/1res)
フリートーク 2014/12/16 16:48
11963.
びびなび ロサンゼルス
Facebookのアカウントの持ち主特定(735view/2res)
フリートーク 2014/12/16 14:39
11964.
びびなび ロサンゼルス
集団的自衛権(78kview/698res)
フリートーク 2014/12/16 14:33
11965.
びびなび ロサンゼルス
中古着物を販売しているお店(964view/0res)
フリートーク 2014/12/16 09:10
11966.
びびなび ロサンゼルス
Unsefe left turn(902view/0res)
フリートーク 2014/12/15 17:52
11967.
びびなび ロサンゼルス
12/24のハリウッド観光(868view/2res)
フリートーク 2014/12/15 17:52
11968.
びびなび ロサンゼルス
長続きしない理由に思い当たることはありますか?(1kview/10res)
フリートーク 2014/12/15 09:07
11969.
びびなび ロサンゼルス
海外で学んだ経験や働いた経験があると。。。(3kview/16res)
フリートーク 2014/12/15 08:34
11970.
びびなび ロサンゼルス
ラスベガスのホテルのリゾートフィー(1kview/2res)
お悩み・相談 2014/12/15 08:34
トピック

びびなび ロサンゼルス
AAAの自動車保険

フリートーク
#1
  • 車のこと教えてください
  • 2014/12/16 10:45

先日、AAAに加入(ロードサービス)したところAAAの保険に加入したらどうかと誘われました。


いまガ〇コに加入していますが、それより150ドルぐらい安い値段を提示されました。


細かいところまでみておらず、ガ〇コと同じ条件か分かりませんが、AAAに値段面以外に変更するメリットはありますでしょうか。

“ AAAの自動車保険 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ニューヨーク
アメリカの妊婦用のサプリメントについて

フリートーク
#1
  • lmechaz
  • 2014/10/05 09:39

こんにちは。Prenatal Vitaminについてお聞きしたい事があります。
妊娠すると産婦人科のDrからPrenatal Vitaminをとるように薦められますが実際に飲まれていた方はいらっしゃいますか?日本では葉酸を最低でも400μgとるようにいわれておりますが、その2倍の数の為なんとなく抵抗があり1000μg以上とると良くないとも言われているため、食事の中で葉酸が含まれているものを避けたほうが良いのかな等色々と考えてしまいます。アドバイスを頂けますと助かります。よろしくお願いします。

“ アメリカの妊婦用のサプリメントについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
Facebookのアカウントの持ち主特定

フリートーク
#1
  • pretito
  • mail
  • 2014/12/16 11:14

あるFACEBOOKアカウントの持ち主を特定したいのですがそういう事って簡単にできますか?
あとE-mail から相手にある資料をおくろうと思っていますが相手側に私が送ったとばれたくありません。IPアドレスで私ってばれたりしますか?
どなたかばれない方法を教えてください

“ Facebookのアカウントの持ち主特定 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
集団的自衛権

フリートーク
#1
  • 守る
  • 2014/05/17 09:45

何が問題ですか?

国を守る為、秩序、平和、
人々の生活や安全を守る為に、
必要だと思いますが。

#406
  • PACOCEAN1
  • 2014/09/25 (Thu) 15:32
  • 報告

#401 平成のお兄さん |

なぜこのような質問をいま、このトピでするのかは本当に意味不明です。あなたにとってはなにか踏み絵のようなものなんですか?
質問には答えますが、このことを議論する気はこのトピ中ではまったくありませんので、ご了承ください。

(1)支払いの義務はない。外務省のサイトにわかりやすく説明されています。

(2)反対。

ちなみに別トピでもこの2点取り上げられてますよ。以上。

#408
  • Merci
  • 2014/09/25 (Thu) 18:14
  • 報告

#405 PACOCEAN1さん、

解釈も理解もほぼ同じ意味だと思いますが、笑。
同じ本を読んでも人によって解釈が違うのはよくあることですから、
あなたと私が違う感想を持っても良いと思います。

ざっと検索して出てきたタイトルはこんな感じですが、
・アメリカ様命の害務省真っ青!(原文のまま)
・沖縄の米軍基地は脆弱になった
・「中国のミサイル技術が発展し、沖縄米軍基地の地理的優位性は乏しく ...
・米軍撤退開始・歴史の大きな流れ・始まりの始まり

逆にあなたが挙げられたものは見つけられませんでした。

>ニュアンスが違うのに

ニュアンスも何もそのままストレートに書いているんですが、笑。

#409
  • PACOCEAN1
  • 2014/09/25 (Thu) 19:13
  • 報告

Merciさん、傍観3さん、

いったん、日本がアメリカのポチである状態を抜け出すことができるのかどうか、ソリューションの話に戻ったらいかかでしょうか。

Merciさんの#280 に書かれたレスを思い出しました。
細かい点いろいろ違うかもしれませんが、
「私は日本を変えられるのは国民だと思います」とされた点で、私や傍観3さんとは大まかにSame Pageではあるのでは?
どうしたら国民の51%がメディア・コントロールに騙されない思考を持つことができるのか、もしくはMerciさんがおっしゃるように、国民が結束して大手メディアや企業に対抗する・・・私もこれとっても大事だと思うんですよね。

政権側にとって、国民が右だの左だの意見が分かれていて、残りは政治に無関心、この状態が一番都合いいはずで、私たち国民に中立的な物の見方などできるようになってほしくないでしょう。
この状況を打破するにはどうしたらいいかを考えるほうがよほど有益な議論だと思いますが・・・。

#410
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2014/09/26 (Fri) 01:08
  • 報告

PACOCEAN1さん、

仰ることも理解はできますが、、ソリューションにおける私の主張のキーが、「国民の認識」なのです。
メディアコントロールや米国による植民地化戦略などを気づけないと、その先につながらないわけですが、Merci さんは、その根底を否定されてきています。
またもう1つのキーである、「情報を安全な消化する術」についても、説明しようとしている側の私を、”陰謀論妄信者”のような触れ込みで何度も書かれてくるので、申し訳ないのですが、絶対に放置はできません。

どうせ再度重要ないくつかの否定できない事実を説明していくのなら、その過程で消化術の方も、一緒に紹介していこうかと思っていましたし、トピ主と直接やりとりするよりは、スムーズにやりとりが出来そうだと期待したので、残念な結果ですが。

なぜこんなに抵抗されていたのか非常に不可解でしたが、#404 でようやく謎は解けた気がしています。

あの方の次の出方次第では、核心にはあえて触れないでおきますが、これ以上、私からすれば不誠実な対応を続けられると、、、ごめんさい。結構がまんの限界なので、ご期待には添えない感じになると思います。一応先に謝っときます。

#414
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2014/09/26 (Fri) 08:41
  • 報告

Merci さん

>アメリカが大金を投じ、マンパワーその他を駆使してどのような手段で傍観さんが挙げる首相たちを陥れたのか説明してくれることには興味がありましたが、YESだのNOだの、ゲームに参加する気はありません。

ずっと以前に、私はメインの根拠は既に書いていたのに、それが伝わらなかったようなので、もっと明確に1つ1つを検証しましょうか、という話のどこがおかしいのでしょうか?

あなたやトピ主のように、私がまた全部を通して書いたところで、漠然と”陰謀説を妄信”とか書いてくるだけで、どの事実を否定して、そういうことが言えているのかさえ示さない上で、
仮に相手の基礎知識量・理解力不足であっても、それを的確に示しようがないので、埒があかないのです。だから1つ1つYes/Noを問うています。(後からそういう卑怯な中傷をさせないためにも)

政治の問題はイチ/ゼロではありません。何かを規定したら、必ず全てに例外なく当てはまる、というほど単純なわけがなく、メインポイントを見失って、マイナーポイントを点で追っかけても何も見えてきません。
トピ主が単純に、清和会VS経世会を例にしていた話なんか正にそうです。(後できっちり触れるつもりですが)


私が提唱する「情報を安全に消化する術」の基本は、「否定できない事実」と「グレーゾーン(不明確要素)」をきっちり分けて捕らえ、
より重要なポイントをきっちりと捕らえ、マイナーなポイントは、極論後回しで、検証の時間を短縮します。
重要なポイントの内容次第では、マイナーなポイントのウエイトがかなり下がることが多々あるからです。

勿論私は、個別に検証しています。この例ではwiki、本人のサイト、政府のサイトとか。
細かい例外も認識した上で、総括したメインポイントを明確化にするために、最初に挙げた「否定できない事実その1」も、あえてざっくりと書いているのです。(見解の相違が生まれ難い次元の表現にするために)

ただ前提知識がないか、違っているのであれば、基本的なことは、なお更、ご自分でも調べて頂くべきだとも思っています。(特にあなたは私を信用されていないのですから。)

また誰でも調べられることを、私が事細かに書く必要はないと思っています。ただし、まさかあなたにそれをここに全部書けという意味でもありませんでした。意見があるときだけ書いてくださいと言っていたつもりです。

何よりイチ/ゼロではないので、重箱の隅をつついたような点の話や、「死に方」のような誰にも証明できないような話の議論は、「否定できない事実」を検証する上ではポイントレスなの、できるだけ避けたかったのです。

「彼らは、スキャンダル→失脚パターンになっていたこと。」にしても、小渕はスキャンダルじゃないでしょ。彼は任期中の「突然の発病と死(wiki)」です。
「彼らの対米政策・主張は、アメリカからすれば、不都合なものであったこと。」にしても、個々の政策を厳密に見れば、勿論、色々あります。

ただ私の感覚で、メジャーポイントなら、
田中角栄: 日中外交
橋本龍太郎: 米国債の売却示唆、日露関係
小渕恵三: 対人地雷全面禁止条約、日露外交
中川昭一: 米国債購入拒否、米国債の流通計画(以前に詳しく書いたこと)
鳩山: 年次改革要望書廃止、東アジア共同体の構築模索
経済学者の植草: 小泉・竹中政策批判

くらいで充分、「アメリカからすれば、不都合なものがある」という認識を頭に置いて、次の事実に行けるのです。(私なら)
ただ他の人の感性では、そうでなければ、勿論もっと詰めて構わないですよ、といっていた話のつもりでした。

再度レスを待ちます。

ただスルーされるようであれば、正直、これまでのあなたの言動に誠実さが全くを感じないので、こちらも相応に対応させて頂きます。

“ 集団的自衛権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
中古着物を販売しているお店

フリートーク
#1
  • Used着物
  • 2014/12/16 09:10

中古の着物、帯を販売しているお店をLA近郊で探しています。ご存知の方、おしえてください。よろしくお願いします。

“ 中古着物を販売しているお店 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
Unsefe left turn

フリートーク
#1
  • たんぽぽ200
  • 2014/12/15 17:52

unsafe left turn チケットを今年もらった方に

質問です。罰金の料金その他のことを教えていただけませんでしょうか?

“ Unsefe left turn ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
12/24のハリウッド観光

フリートーク
#1
  • ハリウッド初心者
  • 2014/12/14 07:50

12/24の昼過ぎにLAX空港について、その日はハリウッド観光の予定です。

クリスマスイブのため夜はハリウッドでもほとんどの店や施設が早い時間
に閉店してしまうのではないかと思っていますが、実際はどうでしょう?
(ハリウッド&ハイランドセンター、ダウンタウン、サンタモニカ等)

閉店の店が多いようなら、早めに宿泊先のディズニーランド・リゾート
に移動して夜はそちらで過ごそうと考えています。

“ 12/24のハリウッド観光 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
長続きしない理由に思い当たることはありますか?

フリートーク
#1
  • stripe
  • 2014/12/13 23:38

好みの異性はどんな人?
”その時”の希望を満たしてくれる人と付き合えることになったら
末長く幸せなのかなぁ。
結婚を後押ししてくれるのは直感? 成り行きですか?
それとも周囲の期待?
”好きになったらそれが自分の好み”という解釈と、
長続きしない結果に因果関係は、あると思いますか?

“ 長続きしない理由に思い当たることはありますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
海外で学んだ経験や働いた経験があると。。。

フリートーク
#1
  • やべぇ晋三
  • 2014/12/10 17:36

先日施行された特定秘密保護法の制定過程で、内閣情報調査室が、『海外で学んだ経験や働いた経験があると、国家機密を漏らす恐れが高まる』という考えを示し、学歴や職歴の調査が必要と強調している事が報道されました。

平たく言うと、LAに住む私たちは特定機密を漏らす恐れがあるというレッテルを張られた事になります。グローバル化が進む中、この様な時代錯誤な考えを持つ官僚、現政権を皆様はどう思われますか?

因に、今回の適性評価の項目には学歴・職歴、薬物の使用、精神疾患、飲酒の程度、経済状況などが上がっています。簡単に言うと、LAで教育を受けたり、仕事をしている人間は、低所得、低学歴、アル中、薬物中毒、精神病などと同様のリスクがあると判断されてた訳です。

留学経験や海外生活がマイナスになる様な国って一体。。。日本はどんな国になってしまうのでしょう。。。

“ 海外で学んだ経験や働いた経験があると。。。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ラスベガスのホテルのリゾートフィー

お悩み・相談
#1
  • ベガス3
  • 2014/12/12 08:42

シザーズパレス、パリス系列のホテルは2年位前までリゾートフィーはなかったのですが、今検索するとドコもリゾートフィーを請求されます。

MOTEL8等のモーテルでも請求されます。

これは税金関係が変わったからなのでしょうか?それともホテルが収益の為に徴収する様になっただけでしょうか?

前はOFFシーズン30ドル位で泊まれたのですが今は60ドル位になってしまいます。

どなたか理由をご存知の方、教えて下さい。

宜しくお願いします。

“ ラスベガスのホテルのリゾートフィー ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。