最新から全表示

11581.
びびなび 沖縄
おきなわ(22kview/44res)
フリートーク 2015/03/17 21:37
11582.
びびなび ロサンゼルス
おすすめの加湿器(1kview/7res)
お悩み・相談 2015/03/17 17:17
11583.
びびなび ロサンゼルス
パブリックとプライベートの違い(11kview/14res)
お悩み・相談 2015/03/17 08:43
11584.
びびなび ロサンゼルス
O-visa (アーティストビザ)取得について(3kview/47res)
お悩み・相談 2015/03/16 22:27
11585.
びびなび ロサンゼルス
学校の経営者逮捕、閉校。その後の手続きについて(1kview/19res)
フリートーク 2015/03/16 19:24
11586.
びびなび ロサンゼルス
6ヶ月以降の ストローラー(672view/0res)
お悩み・相談 2015/03/16 12:36
11587.
びびなび ロサンゼルス
両親へ子供の動画を見せるには?(5kview/23res)
お悩み・相談 2015/03/16 12:36
11588.
びびなび ロサンゼルス
Driver ライセンスがExpire(5kview/28res)
お悩み・相談 2015/03/15 14:30
11589.
びびなび ロサンゼルス
自動車事故後、DMVからの連絡…(2kview/17res)
フリートーク 2015/03/14 23:50
11590.
びびなび ロサンゼルス
英文の解釈お願いします。(638view/2res)
フリートーク 2015/03/14 23:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
パーソナルポイントについて

フリートーク
#1
  • LA eco
  • mail
  • 2015/03/12 21:29

子供のパーソナルポイントについて、米国の大学では学業での成績の他にパーソナル得点が
進学に多くの影響を与えると噂で聞きました。そこを意識していらっしゃる親御さんは、現地校とは別に、他の日本の幼稚園に通ったり、スポーツクラブなど沢山の課外活動をしていらっしゃるとのことです。知人がいわく、キンダーの時期からパーソナルポイントが加算されているからとのことです。

しかも市民権を持たないグリーンカード保持者は、今から加点していかなければ市民権を持った人に負けるとのことです。

やはり小さいころからの熱心な活動が、後に実を結ぶのでしょうか?

#2
  • ルーシー3
  • 2015/03/13 (Fri) 08:42
  • 報告

パーソナルポイントと言う言い方は初めて効きましたが、大学入試の際に聞かれるエキストラアクティビティーの事だと理解しました。

>しかも市民権を持たないグリーンカード保持者は、今から加点していかなければ市民権を持った人に負けるとのことです。

まず、上記の点ですが、大学入試に関して言えは、市民権があるなしは特に関係しないと聞いています。

大学入試に関しては、基本的にはやはりアカデミックの成績がなんと言っても一番大事な要素です。
その上での付加価値としてのパーソナルポイントだ考えられた方が良いです。

勿論、大学によってパーソナルポイントをどの程度重要視するかは違いますが、基本的に大学に入っても授業に付いて行ける学力が無いと、いくらパーソナルポイントがあっても合格は出来ません。

あと、小さい頃からのポイントが加算と書かれていますが、
大学入試に関して言えば、高校に入ってからの活動がもっとも重要です。
その上で、その活動が高校以前から長い間続けてきた活動なら、より良いポイントとなると思います。
長年続けてきたと言う事もポイントですが、ただ単にたらたらと続けてきたよりも、子供自身がどのように積極的に活動してきたかの内容がもっと重要です。

ですので、小さいときは大学の事などそれほど考えなくても、学校の勉強以外で子供が好きな事を十分に出来るように親が応援してあげるだけで十分だと思います。

#3
  • 無関係
  • 2015/03/13 (Fri) 13:04
  • 報告

このトピ主さんは、教育ママならぬ
狂育ママのような感じ。

“ パーソナルポイントについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。