最新から全表示

11561.
びびなび ハワイ
車の板金・塗装(2kview/0res)
お悩み・相談 2015/03/13 06:42
11562.
びびなび ロサンゼルス
居酒屋メニュー(2kview/20res)
フリートーク 2015/03/12 18:00
11563.
びびなび ロサンゼルス
アリババ?(1kview/7res)
フリートーク 2015/03/12 13:43
11564.
びびなび ロサンゼルス
チップ(3kview/43res)
お悩み・相談 2015/03/11 13:46
11565.
びびなび ロサンゼルス
家: Eastvale(2kview/13res)
お悩み・相談 2015/03/10 22:27
11566.
びびなび ロサンゼルス
美味しいケーキ屋さん(1kview/7res)
お悩み・相談 2015/03/10 09:55
11567.
びびなび ロサンゼルス
自転車(1kview/2res)
お悩み・相談 2015/03/10 00:16
11568.
びびなび サンフランシスコ
SFO空港からJapanTown(4kview/2res)
フリートーク 2015/03/09 22:28
11569.
びびなび ニューヨーク
NYで起業したい(8kview/3res)
お悩み・相談 2015/03/09 18:01
11570.
びびなび ロサンゼルス
評判の良いリフォームの方を探しています。(1kview/0res)
フリートーク 2015/03/09 15:05
トピック

びびなび ロサンゼルス
隣のオヤジが家を監視

お悩み・相談
#1
  • 隣人F
  • 2015/02/13 08:43

家の隣の家のオヤジが私の家を監視していて、いつもうちの犬が吠えているのが聞こえるだの、今日は一日中いなかったから犬がずっと吠えてただの、塀ごしに吠えないように躾をしていただのと言ってきています。
じゃあどうすればいいのと聞くと回答はなし。
機嫌の悪いときは警察に電話するだの、裁判してやるだのFワード連発で外で怒鳴る始末です。
私も家にいるときは気をつけていますが、パートに出てるときはどれぐらい吠えてるのかわかりません。
昨日もガレージにいたら突然やってきて今日は1日あんたがいなかったから犬がずっと吠えてたといいます。だからどうしてくれとは言いません。
私が家にいるいないも把握してるようです。
車がドライブウェイに停まってるのでそれで判断してるようです。
相手は50歳の無職男で親の残してくれた家に一人ですんでいます。
一日中ほとんどを家の中ですごし外に出てくるのは夜から夜中にかけてで夏など朝方3時4時に庭先でウロウロしてるような男です。たぶん昼間は寝てると思います。
そんな男なので暇なんだと思いますがずっと家を監視されてるようで気持ち悪いです。
ちなみに家は小型犬を2匹飼っています。
普段はあまり吠えませんが隣の塀から人が見えたり人が乗り出してくれば吠えます。
私が留守のときはわかりません。
他の家から苦情が来たことはありません。

#68
  • arc of a diver
  • 2015/02/24 (Tue) 17:03
  • 報告

犬が吠えるのは当たり前です。だから躾をするんじゃないですか?
家の中も外も牧場ではありません。牧場で働いている犬でさえ、ちゃんと躾はされてます。人間も子供がしたい放題にはしておきませんよね。ちゃんと躾をしますよ。人間とペットが一緒に快く生活する為には躾が必要なんです。犬の性質を理解するのは必要ですが、他人に迷惑をかけないようにする躾は最低限の人間社会でのマナーだと思います。ちゃんとトレイニングすれば、ほとんどの犬は吠えなくなります。根気はいりますけどね。

#69

>犬が吠えるのは当たり前です。

いえいえ犬種によればほとんど吠えない犬もいます。
もちろん全く躾をしなくてもいい、という事ではありません。
牧場等で働く犬には向き不向きが犬種によってあり、わざわざ住宅地でそのような犬を飼うのは可哀想だ、という事が言いたいだけです。
実際、自分の妹夫婦も住宅に住んでいますが子供達がシープドックが大好きで自分は違う犬種をすすめましたが子供の意向でシープドックにしました。1年後の今ではご近所からの苦情で悩んでいます。妹達はうちの実家に牧場があるため、近所からのクレームが耐えられなくなれば実家に連れて行けばいい、と思っているようですが、人間の都合で振り回されるそんなワンちゃんが可哀想です。

#70
  • fiesta
  • 2015/02/25 (Wed) 16:52
  • 報告

>1年後の今ではご近所からの苦情で悩んでいます。妹達はうちの実家に牧場があるため、近所からのクレームが耐えられなくなれば実家に連れて行けばいい、と思っているようですが、人間の都合で振り回されるそんなワンちゃんが可哀想です。

いやいや、悩んでいるのも耐えられないのも妹夫婦ではなくてご近所でしょ?
吠えるのを犬種のせいにしてご近所に迷惑かけていいわけがありません。
犬種によって吠える、吠えないの傾向はあるにしろ、吠えるのには理由がありそれはトレーニングによって改善できることです。
山の中の一軒家に住んでるわけでもないのにそういう犬種を飼ったのだから、近隣に迷惑をかけないようにする責任はあります。
トレーニングは根競べ(時間がかかるという意味)ですので、数回受けて駄目だったと結論が出るようなものではありません。
飼い主があきらめないということが大事です。
吠えるという行為(無駄に興奮させる)は近所に迷惑がかかるばかりではなく、犬自体に多大なストレスがかかっているので寿命を早める原因にもなります。

#71

>#69

最初から牧場で飼ってあげた方が、犬もよっぽど幸せでしょ。

#75

#71 そうなんですよ、実家にはシープドック既にいます。
わざわざ住宅地で飼わなくても、、と思ってました。で、うちの実家は妹夫婦の家から1日かかる距離、近場じゃないんです。

#70 いやいや じゃなくて、妹夫婦もご近所さんも両方ストレスアウトですわ。トレーニング/躾はわかってる、だから妹家族が家に居る時は吠えないんですよ。ここのトピ主さんの犬みたいにね。
俺の言いたいのは躾で改善出来る部分もあるけど、水泳選手を山奥の水も無いような所に閉じ込めるのは可哀想だよ、ってニュアンスの話し。余計混乱するんだろうな。笑
#70、そういうのなら、何故盲導犬は犬種が似たようなのが多いのかな? あなたの言うトレーニングでなんとかなるならチャウチャウとかブルドックの盲導犬は何でいない?

“ 隣のオヤジが家を監視 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。