最新から全表示

11471.
びびなび ハワイ
ペットの保険について(3kview/2res)
お悩み・相談 2015/05/07 21:05
11472.
びびなび ロサンゼルス
歯科矯正での出来事(1kview/4res)
フリートーク 2015/05/07 17:32
11473.
びびなび ロサンゼルス
土用丑の日に鰻以外何食べる(1kview/22res)
フリートーク 2015/05/07 09:02
11474.
びびなび ロサンゼルス
部屋を追い出されそうです(6kview/65res)
お悩み・相談 2015/05/06 20:22
11475.
びびなび ロサンゼルス
Trader Joe's の日本への土産(2kview/9res)
フリートーク 2015/05/06 09:04
11476.
びびなび ロサンゼルス
失業保険の延長について(3kview/67res)
お悩み・相談 2015/05/05 14:32
11477.
びびなび ニューヨーク
初心者英会話(3kview/0res)
フリートーク 2015/05/05 12:11
11478.
びびなび ロサンゼルス
UPS配達人(2kview/3res)
お悩み・相談 2015/05/05 09:20
11479.
びびなび ロサンゼルス
アラフォー女性(3kview/28res)
フリートーク 2015/05/05 09:11
11480.
びびなび ロサンゼルス
アパートメントの退出について(1kview/4res)
フリートーク 2015/05/04 09:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
アパート家賃

お悩み・相談
#1
  • 達人
  • 2003/05/15 00:40

なんでLAのアパートの家賃は高いんでしょう?築30年以上で1ベットで$1100なんて今の日本の家賃相場から考えて高すぎだと思いません?どこかトーランス近辺で1OR2ベットで安いとこ知りませんか?

#19

私も以前Gardenaに住んでいました。
オーナーが日系人の老夫婦で、干渉されそうだな、と言う感じはしたんですが、人は良さそうだったし、部屋自体は気にいり、家賃も$675だったので、入居しました。初年度は値上げされなかったんですが、2年目にいきなり10%値上げされました。おまけにどこで見張ってるのか、1日家をあけたら、『外泊するときは一言言ってくださいね』、友達が遊びにくると『お友達がきてたの?』と、親でもしない程の干渉ぶり。おまけに私が他州に引っ越す事になり、1ヶ月前にノーティスを出し、最後の家賃は日割りで計算してもらうよう確認したら、その分はまるまる一月分払え、とのたまいやがったんです。(私の場合毎月15日が支払い日で、1ヶ月前に月末で引っ越す旨を伝えたので、次の家賃は15日分でよかったんです。)もちろん払いませんでしたが。みなさんご存知かもしれませんが、参考のため、このような場合、いつが家賃の支払い日であろうと、1ヶ月分以上に払う必要は法律上ないそうです。また、デポジットに関しては、退去時には自分立会いのもとでチェックをしてもらう権利があるそうです。もし、管理人(大家)がそれを拒むのであれば、私たちにはデポジットを全額返してもらう権利が生じるそうです。とあるアパートのマネージメント会社から聞きました。ちなみに私は今アリゾナに住んでいます。築5年くらいの2Bed2Bath、おまけにプール、フィットネスセンター、アパート独自の釣りもできる池付で$700以下です。でも地獄のように暑い…

#20
  • YAI
  • 2003/05/28 (Wed) 21:26
  • 報告

毎回更新のたびに10%以上値上するアパートがほとんどだと思うけど、これって普通なんでしょうかね?それにここ数年で家賃の平均がすごく上がったような気がするけど?

#21

市によって年間の値上げ率の限度が決められているところがあるようです。LAは年間3%までと決められているみたいですよ。私の友達はアーバインに住んでいて20%値上げされたと言ってた。

#22
  • YAI
  • 2003/05/29 (Thu) 14:23
  • 報告

#21さん、年間の値上率ってどこに載ってるんでしょう?それを調べれば正当かどうか判断できますね。そのアーバインの友達のアパートは20%で正当なんでしょうか?

#23
  • Linca
  • 2003/05/29 (Thu) 14:28
  • 報告

私の聞いた話では値上げ率が規制されているのはLAcountyの一部の町だと思ったけど。OCは値上げ率の規制はないはず。上げたいだけ上げられるはず。何故なら需要と供給のバランスが崩れていて、そういう規制がないって聞いたような気もする。平均の値上げ率が10%前後なんでしょ? ただ、20%は正当ではないと思うけど。交渉の余地が有るような。

“ アパート家賃 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。