Show all from recent

11421.
Vivinavi Los Angeles
大学のextensionについて(2kview/16res)
Problem / Need advice 2015/05/14 17:18
11422.
Vivinavi Los Angeles
チャーハンの美味しいお店(13kview/213res)
Free talk 2015/05/14 09:39
11423.
Vivinavi Los Angeles
ドジャーズスタジアムにベビーカー(987view/2res)
Problem / Need advice 2015/05/12 14:42
11424.
Vivinavi Los Angeles
JALの荷物チェックイン(1kview/6res)
Free talk 2015/05/12 08:58
11425.
Vivinavi Osaka
外反母趾の手術を大阪で受けられた方(2kview/0res)
Problem / Need advice 2015/05/12 08:44
11426.
Vivinavi Hawaii
アパートで蚤の被害、契約解消できない(5kview/7res)
Free talk 2015/05/12 07:47
11427.
Vivinavi Los Angeles
信頼できて、値段もお手頃なビザ・移民弁護士について(122kview/366res)
Free talk 2015/05/12 05:13
11428.
Vivinavi Los Angeles
アメリカのパスポート取得に関して(5kview/97res)
Problem / Need advice 2015/05/11 15:53
11429.
Vivinavi Los Angeles
美容師さんを探しています。(831view/0res)
Free talk 2015/05/11 15:12
11430.
Vivinavi Los Angeles
国際免許証(2kview/20res)
Problem / Need advice 2015/05/10 19:30
Topic

Vivinavi Los Angeles
大学のextensionについて

Problem / Need advice
#1
  • みやー
  • 2015/05/12 14:42

現在最終的にアメリカでの就職を目標として、アメリカの大学のエクステンションコースを検討しているのですが、エクステンションコースが就職につながることはあるのでしょうか?
院やMBAとは違い、卒業証書ではなく、certificateしかもらえないと思うのですが、これを受けることによるプラス効果はあるのでしょうか・・・?
(院・MBAは金銭的に厳しく・・・)

私自身は日本の4年制大学卒、日本の大手企業職務歴5以上10年未満、というステータスです。

アドバイスいただけると嬉しいです
宜しくお願いします!

#15
  • みやー
  • 2015/05/14 (Thu) 13:46
  • Report

>Limonadaさん
ありがとうございます。
そういう方もいらっしゃったのですね・・・
日本人がアメリカで稼ぐのも働くのも簡単ではないと思いますが、色々調べた上で自分が納得できるようにしたいと思います。

>Sunny08さん
生きるってお金かかりますね・・・笑

>9nさん
ありがとうございます。
実は転職活動をしていたのですが、なかなかビザを取得できる就職先に出会えず苦戦しています。
そんな中で、離職期間を長くするよりは学生をしながら、探したほうがいいのでは・・・と思い学生という選択肢を検討するようになりました。
Extensionに関していうと金銭的な部分がかなり大きいです。また、大学の成績が全く誇れるものではなく、MBAやMastersに入れる自信がなく・・・
勉強は今まで仕事としてきたマーケティングを専攻しようと思っています。幸いにも大学の学部からの関連もあるのでそこからCPT/OPTを通じて就職が決まらないかな、と・・・

>pom999さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね・・・私の回りにも働きながら未だに学校に行き続けている友人が非常に多く、アメリカでの学問の重要さを思い知らされています。
長い目でキャリアを見つめてMBA・Mastersも含めて検討したいと思います。

#16
  • Que paso?
  • 2015/05/14 (Thu) 14:04
  • Report

こちらにいる人だれもが見えないレールに飛び乗って、当たってくじけろ、何とかなる。で一歩を踏み出してるとおもいますよ。でなんとかなっちゃってる。これ自分のことですが。。
とりあえずやってみなきゃわかんないですもんね。
若いうちの500万位はなんか何とかなりますよ。夢を持つのは大事です。
ただ、へんな業者に引っかからないようにリサーチは徹底的にしたほうが。
足元見られて泣いた留学生さん結構見てますから。

お金はセーブできる方法はそこそこありますしいつでもご相談を。

#17
  • pom999
  • 2015/05/14 (Thu) 15:52
  • Report

日本の大学が最終学歴だと、日系企業しか入れないと思うのですが。

#18
  • Que paso?
  • 2015/05/14 (Thu) 16:25
  • Report

でも
>日本の大手企業、マーケティング職務歴5以上10年未満
を必要とする会社はあるかもしれない。日本との橋渡し役とか。なにかは分からんけど。

#19

マーケティングを勉強したいとおっしゃっているのに水を差すようなのですが、マーケティングでH1ビザを取得するのは限りなく困難です。みやーさんがH1ビザの申請資格を満たしているとしても、実際に取得できるかどうかが今とても微妙で難しいので、企業もサポート付きの採用を躊躇しています。
それと、マーケティングのお仕事はやりたい人がたくさんいて、若くてスキルもやる気もある人が少々お給料が安くてもいくらでも見つかるのです。ビザサポートの場合はそれなりのお給料を出さないといけないので、そういう事情もあり、とにかくビザはむずかしいです。
ここ最近は、ビジネス系でエクステンションのCertificateだけでもビザがとれるのはAccountantです。

もしもやりたいことと違うけれども、アメリカで働くことを優先するならばエクステンションでAccountingのクラスを取ることをおすすめします。
知り合いの20代半ば女性は大学の専攻は会計ではなかったけれども、エクステンションでAccountingのクラスを取りCPAを目指していて、四大会計事務所のひとつでビザサポート付きの就職が決まっています。

もうひとりの知り合いは30代女性ですが、日本で華々しいマーケティングのキャリアを築いていて、LAでもコミカレをマーケティングで卒業したのですがまったく就職が決まりませんでした。彼女は大学に入りなおしてAccountingを専攻し、現在は4大会計事務所で働いていてビザも取得できました。

参考になれば幸いです。

Posting period for “ 大学のextensionについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
チャーハンの美味しいお店

Free talk
#1
  • チャーハンマニア
  • mail
  • 2015/03/01 08:49

ラーメンのおいしいお店は沢山紹介されていますが、チャーハンの美味しいお店はあまり紹介されてません。チャーハンの美味しいお店についてトークしませんか?

#209
  • ムーチョロコモコ
  • 2015/05/10 (Sun) 20:06
  • Report

>>>味道 = あじどう
>>>重箱読みですね

重箱読みだったら「みみち」になる。
「あじどう」だと、湯桶読み。

#210

こうらくへ行こうかうめむらへ行こうか迷っています。うま煮飯vs.肉団子ですね。こういう悩みはうれしいです。

#211
  • Que paso?
  • 2015/05/11 (Mon) 09:55
  • Report

私はうま煮焼きそば派でーす。

#212

うま煮焼きそばは食べたことがないのですが、焼きそばは普通のですか?かた焼きそばですか?かた焼きそばなら皿うどんに近いですが、普通の焼きそばにうま煮がかかっているなら珍しいですね。迷ってしまいます。

#213
  • Que paso?
  • 2015/05/14 (Thu) 09:39
  • Report

かた焼き麺のようなパリパリじゃないですが、中太麺をフライパンで焼いてるようでこれが最高なんです。 量は1.5人分ありますからシェアしたほうが。

Posting period for “ チャーハンの美味しいお店 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
ドジャーズスタジアムにベビーカー

Problem / Need advice
#1
  • ベビーカー
  • mail
  • 2015/05/10 19:30

数日中に初めて野球観戦に行く予定なのですが、ベビーカーは入場ゲートまでは使用可能でしょうか?
観客席には持ち込みはできないと思いますので、入場ゲートあたりで預かってもらえるのであれば、そうしたいと思っています。
ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えていただけますか?

#2
  • ムーチョロコモコ
  • 2015/05/11 (Mon) 15:53
  • Report

「ドジャースタジアム」のことですね。
Strollers are welcome at Dodger Stadium. Parents may take strollers to
designated areas behind home plate (on all levels, except for Pavilions)
for check-in and storage.

Pavilion guests may have their strollers checked at entry gates.

#3

教えていただき、ありがとうございます。

Posting period for “ ドジャーズスタジアムにベビーカー ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
JALの荷物チェックイン

Free talk
#1
  • furuisan
  • mail
  • 2015/05/10 22:49

航空会社によりと言うよりは担当の人によるかとは思うのですが、JALの荷物のチェックインの重量制限は厳しいですか? これまで超過重量の料金を請求されたことがあるので、知っておきたいと思います。

#4
  • furuisan
  • 2015/05/11 (Mon) 10:11
  • Report

#2, #3 ありがとうございました。この2,3年では米国航空会社ばかりですが超過料金を請求されたのは7、8回のうち一度だけでした。 長い間JALにはのってないので心配でしたのですがなるべく制限以内に収めようと思います。

#5
  • Que paso?
  • 2015/05/11 (Mon) 15:07
  • Report

いいんじゃないですか。追加費用がかかるのを前提にわざとオーバーしてるんですから、追加取られたら運が悪かったと思えば。というか、どれだけオーバーするのかによってだから、だれも答えられんでしょ。1キロそこらなら計器の誤差あるからパスするだろうし、常識範囲でしょう。
まぁ、とりあえず、預け入れ荷物は日系は2つまでになった。海外系はまだ1個?それにもよるでしょ。

#6
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/05/11 (Mon) 15:32
  • Report

他社ですが今春LAXで
数ポンドのオーバーで80ドル支払いました。(追加料金取られました。。ではありません)
40数年の日米往復体験で初めてです。

チャイナの人々がカウンターの前で店開き
荷物を開けて何やら取り出していたのがわかりました。

もう、大目に見てくれる良き時代は過ぎました。
チケット代も昔の半額以下ですから

規定重量以内に納める事が時間とお金の節約になります。

#8

某航空会社に勤務しています。所謂エコノミークラスの場合、太平洋線は、上限50lbsが2つまで、無料預け入れが出来ます。ウチの場合は、51lbs位なら、目をつぶって超過料金頂きませんが52lbsだと、超過が掛かると説明します。殆どの方がその場で数パウンド抜いて、50lbsに調整し、超過料金を避けます。因みに51lbs〜69lbsまでの重量の場合、超過料金は60ドルです。3つ目を預ける場合、50lbsまでの制限で追加料金として150ドル掛かります。参考まで。

#7
  • れんこですけど?
  • 2015/05/12 (Tue) 08:58
  • Report
  • Delete

敗北のパサポルテさん、あなたは本当に日本にもしくはアジアのどこかに行かれた方が良いと思いますのよ。数ポンドのオーバーに引っかかる時点でだめですわよね?アナタがほめたたえたアメリカはこんなところですから早くアジアのどこかにお逃げになった方がよろしいんじゃなくて?後は若いもんにp任せ有れ!!ですわ。

Posting period for “ JALの荷物チェックイン ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Osaka
外反母趾の手術を大阪で受けられた方

Problem / Need advice
#1
  • oshietekudasai
  • mail
  • 2015/05/12 08:44

はじめまして。
現在海外に住んでいますが、日本で外反母趾の手術をしようかと思案中です。
どなたか大阪でその手術をお受けになられた方がいらっしゃいますか?
詳しくお伺いできれば幸いです。

Posting period for “ 外反母趾の手術を大阪で受けられた方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Hawaii
アパートで蚤の被害、契約解消できない

Free talk
#1
  • Cristal
  • 2014/08/09 21:35

こんにちは!ハワイに住んで2年の大学生です。
どうしたらこの家の契約解約ができるのか、皆さんの知恵をお貸しください!!

わたしはアパートのstudioに住んでいるのですが、蚤に毎晩刺されてまったく眠れません。夜寝ると夜中かゆくて起きて、お腹や胸、首など4~5か所くらい刺されて赤くなっています。ベッドバグは居ないのは彼と確認しました。夜おちおちかゆくて寝られません。夜中に必ず起きて、薬を刺された部分にぬって、それからは寝られる日もあれば、朝まで寝られないこともしばしばあります。
おそらく原因としてベッドか、もしくは服を入れている木のタンスに虫がついているのではと思っています。シーツも3日1回は洗濯しています。
私の大家さんはとにかく頑固な人で、前キッチンに出たゴキブリに関してはハワイだからしょうがない、と言って1回キッチンまわりを消毒してくれただけでした。また、蚤のことも「サンフレアじゃないの、ビーチで刺されたんでしょ」といって、ベッドから出ているかは確認できないんじゃないの、ということでした。

契約書には入居して2週間以内は虫には対処するが、それ以降は個人対応と書いてありました。
また、上の階の住人がとてもうるさく、夜中に椅子をひきずったり、物を落とすとものすごい音で飛び起きてしまいます。

ゴキブリ、のみの件などを大家さんに話すと、それはハワイだからしょうがない、の一点ばりです。私は1年の契約をしてしまったために、大家さんは出て行きたいのなら違う人をさがしてくださいというだけで、契約解消はしてくれません。色々手はつくしていますが、誰も借りたい人が見つかりません。
上の住人に関しては、やめるように伝えるから、ということですがまったく解消はされません。(以前パーティをしていて警察を呼んだこともあります)

これから蚤の刺された場所を写真にとって、病院に行って睡眠薬と虫刺されの薬をもらおうと思っています。
今後、この家の契約を解消するにあたって、どのような手続きをすればいいのか全くわからず途方に暮れています。大家さんが頑固で訴えても契約解消してくれません。「だって契約したでしょ」の一点張りです。

病院に行ったことや健康被害が出ていることは、何か契約解消に役立つのでしょうか。私は大学生なので、弁護士を雇ったりするお金はありません。どのようにこれからこの頑固でいじわるな大家さんと向き合っていったらいいのか、本当に困っています。どうしたらこのアパートの契約解消ができるのか、どなたか知恵をお貸しください。。。
よろしくお願いいたします。

#2
  • 叩かれるゴキブリ君
  • 2014/08/11 (Mon) 06:53
  • Report
  • Delete

しょうがないとか、契約解消の話ではありませんが。
私の地域も気候の関係、雨量の関係で南京虫が出ます。ハワイは居心地が良いので南京虫の問題とは切っても切れない。
方法としてはひたすら床の掃除機を掛ける事、3日に一回ぐらい掛けまくります。
すると3週間から1カ月で増殖のサイクルが終わるので消えます。他にいてもその部屋から南京虫が消えると入ってこなくなります。

#4

やりました!では無いかもしれませんよ
こちらでは新しい部屋のオーナーが、以前借りていたオーナーや不動産会社に連絡をとる事が多いです
金払いや、今回のような契約に関する問題が無かったかを確認するためです
当然今回のオーナーはあなたのことを悪く言うでしょうから、まだ安心はできませんよ
良くも悪くもアメリカは契約社会、オーナーは間違ったことは言っていません
あなたの気持ちもわかりますが、これもアメリカ生活の現実です

#5

とにかく、毎日掃除機ですね。シーツも毎日交換しましょう!

#6
  • kumon
  • 2014/11/24 (Mon) 18:32
  • Report

よかったですね!

#8
  • 紅夜叉
  • 2015/05/12 (Tue) 07:47
  • Report

蚤取りパウダーをフロアに撒いて様子を見てはいかがでしょうか。
私の家には猫がいて外から蚤を持ってきて結構大変でした。
猫の首の所にパウダーを撒いたり
フロアに撒いたりして現在はノミの心配もいらなくなり
快適に過ごしています。

Posting period for “ アパートで蚤の被害、契約解消できない ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
信頼できて、値段もお手頃なビザ・移民弁護士について

Free talk
#1
  • Kの疑問
  • 2010/06/30 15:00

皆さんはビザの更新や申請などの移民関係の事はどちらの弁護士に頼んでいますか?

友人が前回H1-Bを更新の際に韓国系移民弁護士に$3500で依頼した所、書類に間違いが何ヶ所もあったり、書類が完成すると約束された期日を2週間過ぎても連絡が来なかったりで散々だったそうです。最終的に更新は無事にできたそうですが、予想よりも仕事が多かったため時間がかかったとの事から結局追加で$2000請求され、他の日系や米系の事務所に頼んだ方がよかったのでは・・・とういう結果。

H1-Bの更新の相場を御存じの方教えて下さい。$5000くらいでしょうか?

また別の友人は、E-2ビザを取得するのに安いからという理由でオクラホマ州だかの弁護士に依頼しい、全てを電話でやりとりしたそうですが、結局最後はビザがおりず、$2000と格安だったはずが、投資金額に加え弁護士料の$2000と大損したとか・・・でも、以前書き込みでカリフォルニア大手弁護士事務所に$15000以上弁護士費用を払ったがビザがおりなかったというものもありました。

弁護士の腕は値段を判断基準にしていいのか?それとも、VISAは弁護士の腕とは関係なく運なのでしょうか?

#355

world viewは、今政府の監査が入り、事務所が閉鎖されています。私はここを利用していますが、八方ふさがりで、なす術がありません。日本に強制送還されるケースも考えられると言われました。visa取得をお考えの皆さん、どうかインターネットの書き込みは信用せずに、周りでvisaを取得できた人の意見を参考にして弁護士を選んでください。どうか、私のような人が今後1人も増えることのないよう、切に願います。

#361
  • レッスンコレカラ
  • 2015/05/02 (Sat) 12:38
  • Report

申請書類は自己責任
◎投げは危険
偽便後死ならただのビザ申請代行業で報酬は高すぎる

日本のESTA申請のHPの約9割は代行業者ページ
日本語で出来ます。。とおとりをつけていますが
アメリカ大使館HPから申請すれば日本語で約30分で
申請許可が下ります。14ドルカード支払い
代行はこれに9000円上乗せする。
特に若いみなさん御注意!!

#362
  • /dev/null
  • 2015/05/02 (Sat) 13:26
  • Report

ウチはBert Nishimuraに頼んだよ。最近の相場はわからないけど、H1B, H1B延長、永住権まで全部スムーズに行った。一度もトラブルなし。

#364
  • 敗北のテレカ
  • 2015/05/03 (Sun) 12:43
  • Report

日本にいる外国籍の人達は各都道府県にある入管で
自分でビザ 永住許可 申請できる。

直接出向いて費用も安い。。収入印紙代だけ
便後死使う人はまずいない。必要がない

申請書類はミスがあれば入管職員がその場で教えてくれる。
そしてその場で訂正。
もちろん近くに行政書士さんの広告もアル


港区のアメリカ大使館では公証も行ってくれる。。
25ドル
日本の公証役場は5万円もでCA州では認めてくれない。

アメリカで生活するにはお金と労力がいる。
アメリカ国籍にするのが一番かも

#367
  • urara03
  • 2015/05/12 (Tue) 05:13
  • Report

WorldView 弁護団で最悪最低の扱いを受けました。でもわたしだけではなかったのですね。どの件かしらないけど、政府に監査に入られるぐらい悪評なんだね。然も一時業務停止というより夜逃げしたという噂ですよね。当初価格が安かったのは弁護団と言いながら唯一人の弁護士らいあんの経験不足を補う為に安売りしてたんだね。安かろう悪かろうでは結局損するのは雇った方だね。

Posting period for “ 信頼できて、値段もお手頃なビザ・移民弁護士について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
アメリカのパスポート取得に関して

Problem / Need advice
#1
  • yoko2021
  • 2015/03/06 10:44

20年前にアメリカ国籍(市民権)を取得しました。(日本国籍は喪失済み)
10年前に海外旅行のため10年間有効のUSパスポートを取得しました。
そのパスポートが来月4月5日で有効期限が切れてしまします。
ただ私は3月25日から海外に行くことになり、4月10日にアメリカに帰国します。
つまり海外に行っているさなかにUSパスポートが切れてしまいます。

ですので切れてしまう前に更新もしくは新しいUSパスポートが必要なのですが、どこで手続きすればいいのでしょうか?

10年前に確かにパスポートを取得したのですが、年のせいかどこでどうやって手続して取得したか覚えておりません。

同じく市民を持っている方で、USパスポートが有効期限1か月前ぐらいに手続したことがある方、どうやって手続きすればいいのか教えてください。
どこで手続きできるか、いつから申請できるか、また必要なものなど教えていただければ幸いです。

ネットで検索したのですがいまいちよくわかりません。いろいろお叱りを受けるかもしれませんがそれを承知で恥を忍んでこちらに投稿、質問させていただいております。

どうかご教授お願いいたします。

#95
  • Que paso?
  • 2015/05/10 (Sun) 11:31
  • Report

なぜ?
宣誓式を延ばして
GCで帰る選択はないのかな?

#96

GCで帰る事も視野に入れていますが。緊急でパスポートを宣誓式の際 申請出来るか どうかが 知りたくトピしました。
その場合 どれ位の日数で出来るのか知りたいのです。

#97
  • 無関係
  • 2015/05/10 (Sun) 20:57
  • Report

Extra feeを払うと1週間くらいで可能だったような。。。

たしかじゃありませんので、ご確認下さい。

#98
  • Que paso?
  • 2015/05/11 (Mon) 14:55
  • Report

市民権取得予定者です。今問題が発生しています。
近い日取りで 宣誓式が決まりました。日本の父の具合が悪く 至急 日本へ旅立てたらと思っています。

なんだ至急じゃないんだ。。
なら、自分のときは後でポストオフィスでしても2週間かかんなかったからそれくらい見ておけば間違いないですよ。
でも、宣誓式のその場でもらえる表彰状(名前忘れた)みたいな市民証明のやつをその場で取られちゃうから、それを家に持って帰りたいのなら、パスポートの申請は後にしたほうが記念にはなります。

#99

一週間が最短なのでしようか?
何方に連絡したら 確かな情報が得れるのか…

Posting period for “ アメリカのパスポート取得に関して ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
美容師さんを探しています。

Free talk
#1
  • Ponお願いします
  • 2015/05/11 15:12

以前、WLAのDu JaponにいたSeiさんを探しています。今、どちらの美容室にいらっしゃるかご存じの方がいらっしゃいましたら、お手数ですが教えて頂けますか? 先月LAに戻りまして、またカットをお願いしたいと思っております。よろしくお願い致します。

Posting period for “ 美容師さんを探しています。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
国際免許証

Problem / Need advice
#1
  • mimi2014
  • 2014/12/11 07:14

CAの免許証持っています。
海外に行ってレンタカー借りるのでアメリカで国際免許証をとりたいとおもっていますが、どこに行けばいいのでしょうか?

またアメリカで発行される国際免許証の期限は何年有効でしょうか?

以上2つの質問ですがお願いします。

#16
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/12/13 (Sat) 09:08
  • Report

①ジュネーブ条約に基づいて発行された国際運転免許証、②パスポートの2点のご提示が必要となります。

◆国際運転免許証(ジュネーブ条約「1949」加盟国 <除く日本>)
国際運転免許証でのお貸出しに際しては、ジュネーブ条約に基づいて発行された免許証【「1949」という年号が免許証に記載されたもの】、およびパスポートの同時提示が必要となります。(お車を運転する際は、上記2点の携行が必要となります。)
※国際運転免許証の有効期限は発行から1年、かつ、日本での運転有効期限は日本に上陸した日より1年間(パスポートの日本国上陸年月日の証印により確認)となります。
ただし、日本の住民基本台帳に記録されている方が、日本を出国後3ヶ月に満たない期間内に再入国した場合は、その再入国の日は「上陸した日(日本での運転有効期限の起算日)」にはなりません。
※パリ条約・ワシントン条約・ウィーン条約に基づいて発行された国際運転免許証での運転は認められておりません。

#18
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/05/09 (Sat) 22:45
  • Report

まず。。。自分で調べなさい!!
答える人も甘やかし!!

#19

昭和のおとっつぁん

5年前なので規定が変わってるかもですが、メンバーじゃなくても取れますよ。わたしは写真とかも何も用意せず、CAドライバーライセンス(と、パスポートも持っていったかもしれません。ちょっとよく覚えていません。)だけで、すぐ発行できましたよ。ただし、メンバーだと料金が安いみたいですので、メンバーの方は、その旨を伝えられた方がいいと思います。

#20
  • がちゃがちゃ
  • 2015/05/10 (Sun) 16:09
  • Report

一ヶ月前に、国際免許とりました。
期限は使う日(自分で申請)から一年でした。
免許証だけ持っていけば作れますよ。
あ!AAAのロケーションによってはキャッシュのみなので調べていったほうがいいかもしれません。
自分は面倒なのでAAAで写真とってもらいました。

#21

毎年国際免許証で日本で運転してます。
レンタカーも借りられます。
観光地では他国から来た観光者もレンタカー借りているのを見ました。

Posting period for “ 国際免許証 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.