最新から全表示

1091.
びびなび ロサンゼルス
日本一時帰国中の免税ルール(1kview/9res)
生活 2023/03/06 21:38
1092.
びびなび ロサンゼルス
結婚しない方が良い、した方が良い異性の特徴(64kview/190res)
フリートーク 2023/03/06 15:55
1093.
びびなび 中央
山梨といえば?のフォトコンテスト(307view/0res)
エンターテインメント 2023/03/06 09:49
1094.
びびなび 品川
高輪 桜まつり(569view/0res)
その他 2023/03/06 09:41
1095.
びびなび ロサンゼルス
日本の銀行口座(14kview/49res)
疑問・質問 2023/03/05 12:33
1096.
びびなび ロサンゼルス
日本の子ども手当ネコババ(3kview/12res)
フリートーク 2023/03/05 06:53
1097.
びびなび ハワイ
プリスクール(1kview/2res)
疑問・質問 2023/03/04 23:54
1098.
びびなび ハワイ
アクセサリー修理(2kview/4res)
その他 2023/03/04 16:52
1099.
びびなび ロサンゼルス
二重国籍 日本経由でシンガポールへ旅行 パスポートの使い分け(10kview/56res)
疑問・質問 2023/03/03 06:44
1100.
びびなび クアラルンプール
テスラ(176view/0res)
その他 2023/03/02 09:06
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本のテレビの視聴法

疑問・質問
#1
  • ポン
  • mail
  • 2018/04/04 12:51

ネットに詳しくない高齢の方が、日本のテレビを観たいとのこと。テレビジャパンが住んでいるアパートの事情で使えなくなるらしいです。ほかに簡単に視聴する方法はあるでしょうか?今はほとんどの方がネットでご覧になっているでしょうけど、もしオススメのサービスがあったら教えてください。

#9
  • テレビの奴隷
  • 2018/04/05 (Thu) 20:57
  • 報告

#6さん
私はTVJapan 歴13年ですが今のところ大満足なのですが
というか、これ以上日本のチャンネル増えたら一日中家にこもるテレビの奴隷になってしまう。もう、すでにTVJapanだけでいっぱい、いっぱい状態です。
用事や仕事などで観れない時は録画してますが、それも3ヶ月分位観てれずに溜まり状態。NHKだけでなく今話題の新着ドラマ盛りだくさん、「ホンマでっか」や「世界の村で、こんな所に日本人」など楽しく観ています。

#10
  • おや
  • 2018/04/06 (Fri) 09:16
  • 報告


どれもタダで見れる番組
13年もムダ金払ってるなんて。。

#11
  • テレビの奴隷
  • 2018/04/06 (Fri) 11:47
  • 報告

月$25なんで気になりません。
よく聞くタダの物は、途中で打ち切られたり、画像が良くないとか、なんかめんどくさそうなのでトライしてません。
全チャンネル入れた上での$25はアメリカのテレビ番組とか観ない人には不経済ですよね。でも主人がスポーツ番組観るし私もアメリカのクラシック映画チャンネルとか毎日着けて(ただ流しておくだけで、癒される)家事とかするのが好きなので全チャンネル取ってます

#12
  • 倍金萬
  • 2018/04/07 (Sat) 12:22
  • 報告

私もタダで見られるインターネット・ストリームで日本のドラマを見て
いますが、#11 さんが言うように、ここへきてふたつの番組紹介サイトが
ポシャってしまい、今別なので見ていますが仰るように相変わらず
止まってしまったり最初から始まらないときもあってタダだからと
諦めています。

本来は初期投資の数100ドルかけても日本にTVサーバーを置きたいのですが、
90過ぎのおふくろは老人ホームにいるし、他の親戚・友人には1年中
点けっぱなしで彼らのテレビ受信を Bother するのは嫌だし、で
TVサーバーを置けません。

どなたか日本で SlingBox を購入設置してこちらで見ている方はいますか。
また他の「ろく楽」みたいなところはいつ夜逃げするかわからないので
未だにトラブル続きのストリームで我慢しています。

#13
  • ひろ
  • 2018/04/07 (Sat) 13:05
  • 報告

SlingBox 使ってます。日本側、USA側に高速ネットスピードが必要になります。
日本との時差があるのでHDレコーダーに番組を録画して見る事が多いです。
極たまーに調子が悪くなる時があり、そのときには日本側で電源を入れなおしてもらったりしなくてはならないです。

SONYのロケフリをずっと使っていたのですが、地上波のデジタル化によって終了してから2年くらいはケーブルTVがアナログ信号を流していたので使えていましたがそれも終了してからslingboxに換えました。
アナログより画像もいいですし、出かけ先でスマホでも見られるので気に入っています。でも、slingboxの会社がなくなると使えなくなるので永久に使えるものではないです。

“ 日本のテレビの視聴法 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。