最新から全表示

1061.
びびなび 洛杉矶
Real ID(1kview/9res)
签证关联 2023/04/08 14:59
1062.
びびなび 夏威夷
グリーンカード健康診断について(1kview/5res)
疑问・问题 2023/04/07 20:08
1063.
びびなび 夏威夷
クリンカード保持者と結婚して永住権取得までの期間について(4kview/13res)
烦恼・咨询 2023/04/05 06:02
1064.
びびなび 夏威夷
アラモアナビーチ、マジックアイランドでの早朝ヨガ(773view/0res)
美容・健康 2023/04/04 16:19
1065.
びびなび 洛杉矶
♪♪♪ 懐かしのヒットパレード ♪♪♪(174kview/723res)
自由谈话 2023/04/03 08:52
1066.
びびなび 洛杉矶
優勝おめでとう!侍ジャパン!!(6kview/48res)
运动的 2023/04/02 01:31
1067.
びびなび 洛杉矶
カリフォルニアゆかりの有名人著名人(97kview/295res)
自由谈话 2023/03/31 09:27
1068.
びびなび 夏威夷
日本人の自己肯定力は風前の灯火(1kview/2res)
自由谈话 2023/03/31 02:08
1069.
びびなび 洛杉矶
日本食材マーケットの値上げがえげつない?(37kview/458res)
自由谈话 2023/03/30 22:02
1070.
びびなび 夏威夷
hepAワクチンを無理もしくは安くで受ける方法(1kview/2res)
烦恼・咨询 2023/03/30 15:04
トピック

びびなび 洛杉矶
日本食材マーケットの値上げがえげつない?

自由谈话
#1
  • nabeyaki
  • mail
  • 2022/12/09 23:35

情熱価格などを謳うマーケットの価格が「上げ放題」状態ですね。日本では数パーセントの値上げでも遠慮している感じなのに、このマーケットの日本食材は少し前の2倍、100%とか平気で上げていますね。コロナ禍における減収を取り返そうとしているのでしょうが、この値段でも買い物客が減っていないということは今やコロナ前よりはるかに高売り上げで増収していることでしょう。
日本からの輸入品はまだしも、輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売しているものでも、現地日本人や日系人はどんなに高くしても結局買うから、いわゆる「便乗値上げ」状態で無茶苦茶な価格設定しているように感じます。どんなに高くても日本食ベースの生活は変えられないからと、足元を見た値段になってきていると感じるのは私だけでしょうか?
もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。
買収後の開店当初はさすが安売りがコンセプトの日本の会社といったビジネス姿勢が見えた部分もあったのですが、規模が大きい分何でも置いてますが値段は高いですよ、でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?日本食中心の食生活をしている我々にとって、したくても出来ないボイコットをしたくなるビジネスに何をか言わんや、という愚痴でした。

#306
  • 2023/03/17 (Fri) 17:39
  • 報告

政府が利上げしたわけじゃないけど

#308
  • 2023/03/17 (Fri) 21:25
  • 報告

305
だから~利上げして良くなったの?あんた生活楽になったの? 2月の失業率アップで悪化したし
 銀行潰れ、レイオフ半端ない。。庶民は金使わなくなった どう見ても悪くなってるでしょ

306
ばいでんは否定してないよ トランプはするなって言ってるけど
つまり政府公認での利上げってことだし
利上げ推進派、バイデンと一緒でボケてんのかな?

#309
  • 過去40年で最悪
  • 2023/03/17 (Fri) 21:39
  • 報告

ガス代えらい事になってる
うちは先月の家のガス代は$800近かった
最近その辺の駐車場に違法駐車して車で生活してる人が目につくようになった

治安は明らかに悪化してるし暗いニュースしか目に入ってこない
これが政府のせいじゃないなら誰が大統領になっても役立たずって証

国民の生活がここまで追い込まれるなんて生まれて初めて経験してますが
全ては仕方ない政府の責任ではないなら政府なんて必要ないね 爆笑

#315
  • 知識はあるのに金はない
  • 2023/03/17 (Fri) 22:22
  • 報告

結局は結果出してるやつが賢い

と思う

#320
  • 哀れ
  • 2023/03/17 (Fri) 22:25
  • 報告

やかないやかない

“ 日本食材マーケットの値上げがえげつない? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。