最新から全表示

1.
びびなび 夏威夷
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/34res)
自由谈话 今天 02:02
2.
びびなび 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/125res)
疑问・问题 昨天 19:34
3.
びびなび 洛杉矶
質問(122view/6res)
其他 昨天 16:26
4.
びびなび 夏威夷
家族ベースの永住権(393view/8res)
签证关联 昨天 15:43
5.
びびなび 洛杉矶
個人売買(120kview/606res)
自由谈话 昨天 15:20
6.
びびなび 夏威夷
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
其他 昨天 15:18
7.
びびなび 洛杉矶
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
烦恼・咨询 昨天 15:09
8.
びびなび 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(96kview/680res)
自由谈话 昨天 13:57
9.
びびなび 洛杉矶
家庭裁判所(233view/14res)
烦恼・咨询 昨天 13:34
10.
びびなび 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4303res)
自由谈话 昨天 10:43
トピック

びびなび 洛杉矶
職場の人間関係疲れませんか?

生活
#1
  • tako
  • mail
  • 2023/12/25 17:16

自分の機嫌で挨拶の声のトーンがお店に入ってきた時から違う
機嫌が悪い日は従業員に対しても、お客さんに対してもキツイ口調
自分がシフトを替わってもらいたい日に替わってあげられないとしばらく不機嫌
人のミスにはぐちぐちうるさいくせに、自分のミスになると可愛く笑って誤魔化そうとする

仕事内容自体は好きなので辞めたくないのですが、こうゆう人のご機嫌を伺って働くのがストレスです。
アメリカだからってわけではないと思いますが、こうゆうおばさん多くないですか?

#18

その方に辞めて頂きたいのですが、相手が決めることでそれは無理ですね。
私が病む前に辞めようと思います。

#20
  • 泣き子
  • 2024/01/02 (Tue) 10:53
  • 報告

社会に出たら、人間関係を良好に保つように努めるのは当たり前で、既に私も周囲もその方に対してそのように対処済みです。
誰もいないとことろに向かって話していたり、刃物を手に突然見えない物に怒鳴ったりなど...自身に命の危機を感じるので、これ以上の努力は出来ません。
一流と呼ばれるために、生命を脅かすのは正解だと思えません。

#21
  • たや
  • 2024/01/02 (Tue) 11:10
  • 報告

おとっつぁん、また好き勝手書いてますね。自分も同僚にメンタルがおかしかった人がいて、恐怖を感じたことがあるので、物凄く分かります。そういう人は転職してもすぐに辞めさせられるので、そういう人ほど辞めさせられないとわかれば、居座り続けます。何かされる前に辞めたほうが良いですよ。自分のその同僚は、会社がアンガーマネージメントのプログラムを受けさせました(的外れだと思いましたが)が、結局やはり何も改善せずに、その後も掃除用具を投げつけて折ったり、誰もいない空間に向かって文句を言っていました。その人も苦しいでしょうが、周りがその人のためにリスクを負って努力するのはおかしいですよ。

#26
  • コ ピ ペ
  • 2024/01/02 (Tue) 19:21
  • 報告

>#24昭和のおとっつぁん
人間は「愚かさに置いて」平等
貶されて、愚痴を言われても相手にも良いところがあるから
たゆまぬ自己研鑽によって苦を手放して明るく生きる。
現実を受け入れて逃げていては成長しない。
厳しく注意を与え、厳しく指導していれば、かならず部下はついてくると錯覚している上司はいる。
しかし、現実には、従順に心服しているのではないことも少なくありません。
困窮して育ってきた結果として、性格がねじれてしまい、
他人に敵意と憎しみを持って育ってしまう人が50%。
反対に、人を大事にして、とてもいい人格を養いながら大人になる人も50%です。




人間は「愚かさに置いて」平等
貶されて、愚痴を言われても相手にも良いところがあるから
たゆまぬ自己研鑽によって苦を手放して明るく生きる。
(プレジデントオンライン ブッダが説いた「一流のスマートな返し文句」 )

現実を受け入れて逃げていては成長しない。

厳しく注意を与え、厳しく指導していれば、かならず部下はついてくると錯覚している上司はいる。
しかし、現実には、従順に心服しているのではないことも少なくありません。
(人の振り見て我が振り直せ IEC創考喜楽)

困窮して育ってきた結果として、性格がねじれてしまい、
他人に敵意と憎しみを持って育ってしまう人が50%。
反対に、人を大事にして、とてもいい人格を養いながら大人になる人も50%です。
(【神様が味方する人の習慣】ダイヤモンド・オンライン)

#28
  • ヤバッ
  • 2024/01/02 (Tue) 19:40
  • 報告

おとっつぁん、ダサッ

“ 職場の人間関係疲れませんか? ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む