Select [Free talk]

1.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(123kview/3063res)
Free talk Yesterday 20:26
2.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(379kview/4309res)
Free talk Yesterday 14:22
3.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(117kview/524res)
Free talk Yesterday 10:57
4.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(99kview/681res)
Free talk Yesterday 10:42
5.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(382kview/703res)
Free talk 2024/06/14 20:33
6.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(3kview/38res)
Free talk 2024/06/13 22:20
7.
Vivinavi Los Angeles
private sale(122kview/607res)
Free talk 2024/06/13 10:45
8.
Vivinavi Hawaii
About auto insurance in Hawaii.(951view/4res)
Free talk 2024/06/06 20:03
9.
Vivinavi Hawaii
Senior Woman(936view/5res)
Free talk 2024/06/06 19:59
10.
Vivinavi Tomisato
Tomi-chan LINE Stamps are now available !.(113view/0res)
Free talk 2024/05/27 22:54
Topic

Vivinavi Los Angeles
癒しへの道

Free talk
#1
  • 癒しへの道
  • 2003/01/12 06:24

女優の可愛かずみさんが、以前交際していたヤクルトの川崎選手のマンションから飛び降りて自殺。以前からうつ状態で、薬を飲んでいた。周囲の者に「死にたい」といっており、何度か手首を切っている。この日の朝も手首を切っていた。
自殺の公式
自殺=自殺の準備状態+直接の原因人は、仕事や恋の悩みで、自殺することがありますが、みんながそうするわけではありません。心が何かの理由で弱っている時(自殺準備状態)、何かのきっかけがあると、自殺してしまうのです
 だから、いま死にたいと思っていても、その時を乗り越えて、少し心が元気になれば、生きる気力も湧いてくるのです。ただし、自殺未遂の直後は、まだ死にたい気持ちでいっぱいです。今回の場合も、朝手首を切った後、少なくとも一日、誰かがついていれば、自殺は防げたかもしれません
高齢者の自殺と若者の自
 高齢者の自殺は、覚悟の自殺です。確実に死ねる方法で、死にます。ただ、自分が生きていた証を残したいと考え、誕生日や敬老の日に死ぬ、「記念日自殺」等があります。
これに対して、若者の自殺は、「助けて」という心の叫びです。死をかけた人生の賭けに出たのです。そこで、自殺の予告電話をしたり、ビルの屋上で何時間も立っていたり、睡眠薬を使った自殺を試みます。死ぬまでに、誰かが見つけてくれて、問題が解決できたら、また生きていけるのです。その賭けに負ければ、死です。こういうことを意識しているわけではありませんが、心の底で考えているのでしょう
少年期の自殺では、親や教師に対する心理的復讐という場合もあります。いじめに気づいてくれない大人たち、僕をこんな弱い子にしてしまった大人たち、期待をかけすぎる大人たち、こんな大人たちに対する最大の復讐が自殺です。この子達は、自分が親に愛されていることを感じとれなかったのです。<
自殺の予防
「死にたいと言っている人間は死なない」なんて言葉がありますが、ウソです。死にたいと言っている人間は死にます。そう思って、予防していくことが必要です。その人は、S0Sをだし続けているのです。
自殺者の心は孤独です。
死にたいと言っている人間には、説教することより、温かい態度で、話を聞き、共に悩んであげることが大切です。君は、ひとりぼっちじゃないと、わからせてあげるのです。可愛かずみの事務所の社長が言っていました。<彼女は、自分が思っていたよりもずっと愛されていたのに。」
人は人から愛されていると実感できたときに、強くなれるし、自分を大切にすることができるのです。
 自殺の伝染
今回のような自殺報道がなされると、直後に自殺が増えることがあります。私も死んでしまおうと思うのです。死を美化しすぎたり、死によって問題が解決したとする報道は慎まなくてはなりません。また、私たち周囲に自殺準備状態の人がいれば、こういう時には、特に注意が必要です<
 可愛かずみのおとうさんが、葬儀の時に「人生で一番むなしい日」と言っていました。若いみなさん。
みなさんも、親よりは、長生きしましょう。それこそが親孝行です

あなたも一人じゃないし、あなたも愛されているのですから。

#2

文章読む気しね〜〜

Posting period for “ 癒しへの道 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.