Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res)
Free talk Today 11:12
2.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(135kview/3132res)
Free talk Today 10:19
3.
Vivinavi Los Angeles
Investment in Japanese Yen(74view/2res)
Problem / Need advice Today 08:40
4.
Vivinavi Los Angeles
Developmental Disabilities Gathering(179view/8res)
Free talk Yesterday 14:29
5.
Vivinavi Shanghai
Recommended Exercise in Shanghai(11view/1res)
Free talk Yesterday 08:49
6.
Vivinavi San Francisco
I want to live in Japan and the U.S.(22view/0res)
Problem / Need advice Yesterday 04:44
7.
Vivinavi Hawaii
Convert Japanese Yen into U.S. Dollars(156view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/26 15:44
8.
Vivinavi Los Angeles
question(763view/41res)
Other 2024/06/26 14:39
9.
Vivinavi Hawaii
I have a question for Mint Mobile users.(107view/0res)
Question 2024/06/26 04:53
10.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(109kview/684res)
Free talk 2024/06/25 17:35
Topic

Vivinavi Los Angeles
アメリカの企業へ就職

Free talk
#1
  • さだはるO
  • 2010/08/26 10:33

僕はもうじき卒業するのでOPTを取ってLAかサンディエゴの会社に就職したいです。

自分の見る限りこっちの日本人の大半の方は日系企業で働いているようです。僕のたった数年だけのLA生活暦の中で会った日本人社会人で例えグリーンカードや市民権を持っていても米企業で働いているという人にあまり会った記憶がありません。

給料もアメリカ企業のほうが日系の企業より断然上と友人から聞きましたが
何か日本人の人達が米企業で働かない理由があるのでしょうか?

#20
  • PuffyPurin
  • 2010/08/30 (Mon) 09:37
  • Report

#19さん

でしょ~。企業名Google とかアメリカの大手の会社と比較すると。。日系で現地採用は信じられないくらい給料安っ って驚いちゃいますヨ。
私は数年前まで日系でしたが、その頃の上司の給料より今の私のほうがいいんだ~ とかちょっと優越感に浸れました。自己満足。。。(結構、上司が厳しい人だったので。。。)転職して大正解!すみません。。トピずれしました。トピ主さんにはとにかくがんばってとしか言えないです。ただ、最初の仕事はずっとRESUMEに残るし、経験としてその後貴重になるかどうかもその後の数十年の転職とかにも響いてくるので、最初の仕事選びは慎重にしたほうがいいですよ~

#21
  • シングルマザーです
  • 2010/08/30 (Mon) 10:10
  • Report
  • Delete

5年前に米系に転職しました。スキルの要る仕事ですが、専門職ではありません。特に給料が良いと言う訳でもありませんが、子供を養っていける金額ではあります。健康保険、生命保険、ディサビりティー保険などは会社持ちですので、もしも何かあった時、子供がいきなり貧しい生活を強いられると言う心配だけはありません。

因みに仕事は新聞広告で探した物で、コネは全くありませんでした。

#22

米企業の方が給料が圧倒的にいいのは事実だと思います。
その代わり解雇のリスクもあるけど。でもこれは多くの日本人が未だに終身雇用制を夢見てるので自分は安心だという現実もあると思います。
年功序列、終身雇用、第一採用条件が働けるビザがあるかどうかなどのにとらわれない、実力主義のアメリカ企業のほうが就職チョイスも広がるし経験になるのでしょうか。
トピ主さんの言う”米企業で働かない”ではなく実際は”働く実力も勇気がない””アメリカに居てもそれなりビジネスレベルの英語に対応できないから”というのがほとんどの現地日本人の現実だと思います。ごく一部の人がその他の専門スキルなどの埋め合わせでこの現実から脱出できてますが。
ストレートに回答しました。

#24

みなさん ご意見ありがとうございました。
せっかくアメリカに居るのだから米企業で働いてみようと思います。がんばります。

#23

以前日系で勤務して過去数年は米系で勤務しています。今は正直言って日系に戻りたいですね。会社、属する部、&上司により変わると思いますが米系はマネージメントの人達が余りにも自由が利くので怠け者が多いような。知識がない上に間違いが発生すると自分の間違いも部下の間違い。仕事関係のアメリカ人の友達が日系に転職して管理職の人達が実際に仕事をしているのを見て仰天したと話してました。

でも私が働いている業界ではお給料の面で日系に戻るのは厳しいです。よほど家賃&保険代などが下がらない限り日系では生活一杯一杯で貯金の余裕などないので。日系で働いていた時は金銭的なストレスは大きかったです。

Posting period for “ アメリカの企業へ就職 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.