최신내용부터 전체표시

1.
비비나비 로스앤젤레스
家庭裁判所(92view/9res)
고민 / 상담 오늘 12:07
2.
비비나비 로스앤젤레스
個人売買(119kview/601res)
프리토크 오늘 11:22
3.
비비나비 로스앤젤레스
独り言Plus(119kview/3055res)
프리토크 오늘 09:39
4.
비비나비 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4300res)
프리토크 오늘 09:32
5.
비비나비 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/108res)
질문 오늘 08:46
6.
비비나비 로스앤젤레스
ウッサムッ(114kview/517res)
프리토크 오늘 04:05
7.
비비나비 하와이
家族ベースの永住権(73view/0res)
비자관련 어제 22:22
8.
비비나비 하와이
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res)
프리토크 어제 18:30
9.
비비나비 실리콘밸리
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(285view/1res)
고민 / 상담 어제 11:35
10.
비비나비 로스앤젤레스
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
질문 어제 09:31
토픽

비비나비 로스앤젤레스
不妊症

고민 / 상담
#1
  • 不妊
  • 2010/02/23 18:00

前にも同じようなトピがあったのを覚えてますが。。。
結婚して10年になる者です。家は元々夫婦生活が少ないため最初はまだ大丈夫かと、
思ってましたが、結婚して2年目位になって焦ってきてしまって。
旦那と私とで不妊治療を始めました。医者からはどちらも正常ですと、言われたのですが、
もうこの治療をして8年になります。当然、お金もかかってその事で喧嘩が耐えない毎日です。
私は今年でもう41歳になります。年も年だし諦めようと考えてますが、やはり子供をみると、
やっぱりほしいと思ってしまいます。高齢な出産は無理なのでしょうか?
諦めたらいいのでしょうか?1人で考えてばかりで、最近では旦那とこのような会話を避けています。そのせいか、喧嘩も少なくなりましたが、同じような方がいたら、どのように考えているのか知りたいです。宜しくお願いします。

#3
  • toruchann
  • 2010/02/23 (Tue) 22:27
  • 신고

お金があるならsurrogacy
お金が問題なら日本か、医療保険にIVFがmandatoryな州に引っ越しかなあ
裏技でインドって手もあるけどね

#4

私も不妊治療をしてました…おそらく不妊治療をしている女性の多くがトピ主さんと同じ思いをしていると思います。自分より後に結婚した人がどんどん子供を産んでいく…。中には二人も三人も…。そのたびに『おめでとう!!!』『あっ、私のことは気にしないで!』という気持ちと『何で私には出来ないの?何が違うの?!』『何でちゃんと喜んであげられないんだろう、私って最低!』とか思っちゃうんですよね。
結局私たち夫婦に子供は出来ませんでした。
主人にも『俺は自分の子供が欲しいんだ!!!』と言われ、離婚しようと言われました。が、話し合って、いろんなことがあって、自分の考えを変えて…。ここには書ききれないほどのことがあって、涙をどれだけながしたでしょう…。私もトピ主さんと同じようにサイトに書き込みをしたりしました。辛くて、辛くてたまりませんでした…

でも今はそんな出来事から約10年が経ちましたが幸せにしてます。
諦める決断をするときからほんと~~~に吹っ切れるまで私は約2年かかりました。が、それ以降、もう自由気ままを満喫してます!
意外と不妊の方って多いんですよね。独身の方だっている。
夫婦、自分の時間をEnjoyしましょ!
子供にお金がかからない分旅行したり、趣味をしたり、楽しいですよ!!

他人の芝生は良く見える…。

お気持ち、お察ししますが、自分の考え方次第で、いくらでも幸せな、楽しい人生遅れますよ♪

どちらにしろ、前向きに笑顔でお過ごしください!!

#5

#3

ありがとうございます。
今はこの事でお金を随分使ってしまい、旦那はもう出せないと言われました。私もパートをしてるのですが、このお金は日本に送金してる為、使えないんです。

#4

同じですね。私の友達は全員お子いるんです。おめでとうと思う程、
自分がみじめになり、泣いた日々が思い出します。
貴重なご意見ありがとうございました。
今後、喧嘩覚悟で旦那と話し合ってみたいと思います。

#6
  • toruchann
  • 2010/02/24 (Wed) 16:55
  • 신고

不妊治療ってのは夫婦二人でやっていかなきゃいけないものだから
旦那さんの説得なんて言ってるようじゃ諦めた方がいいのかも
ストレスたまるのはわかりますがねー

子供に絶対のプライオリティを置けるなら日本のサラ金とか
その逆とか方法はいくらでもあるでしょう(unethicalだけど)
覚悟の問題かなあ。

ちなみにインドへsurrogacyに行ってる人達はあなたと同じような
状況・年齢の層が多いですよ。

#10
  • 同じでした
  • mail
  • 2010/02/24 (Wed) 17:19
  • 신고

こんにちは。
まさしく以前の私の状況と同じなのででてきました。
トピ主様のお気持ちは痛いほどにわかります。
私は幸運にも自然に妊娠することができました。
年齢も一つ違いですし、私の経験談をお話できたら・・・何かヒントになることがあれば・・・と思います。

よろしかったらメールいただけませんか?
お待ちしています。

#12
  • oyaki
  • 2010/02/26 (Fri) 13:51
  • 신고

個人差もありますが、年齢43歳ぐらいでも妊娠可能だと思います。ドクターから原因要素等の説明はありましたか?内膜に問題があるのか、卵に問題があるのか、それともご主人に問題があるのかとか。
もし内膜に問題があるのなら#6さんがおっしゃるようにインドでsurrogacyの方法があると思います。
卵に問題があるのなら納得のいくまでIVFを続けるか、他の手段にも視野をむけてもいいのかなと思います。

ビタミン剤、漢方、マッサージ、針、カウンセラーそういう事が必ずIVFの成功になっているとは思いませんが、不妊治療と名乗ってものを買わせる業者もいるので気をつけてください。

#13

ご夫婦ともに正常といわれて、8年間ダメなら、ドクターを変えることをおすすめしたいです。運気も変わると思いますしね。

ちなみに私の弟夫婦も8年目にしてやっと授かりました。ドクターは2度ほど変えたようです。

がんばってくださいね!

#14

#13

ありがとうございます。ドクターを変えてみようと思います。

#15

私は結婚が遅かったので42で出産し 私の同級生はその翌年 43と又次の年44になる少し前に出産した友達がいます。カイロプラクテスに行かれた事ありますか?腰の歪みを治すと妊娠しやすいらしく治療が効果なくて 歪みを治してできた人もいるそうです。私も交通事故の後通ってその後妊娠しました。今私はLAから違う州に引っ越しているので 今もされてるかわからないけどトーレンスのキチミ先生上手ですよ。下手なとこはひどくなるから上手いとこ探してみてください。望みは捨てないように頑張って下さいね。私も人の事言えたぎりじゃないですが ご主人と仲良くしないとできるもののできなくなりますよ。遠いアメリカで健闘を祈ります。

#16

トピ主さん、#1でおっしゃられているように夫婦生活がもともと少なめ、ということですが。下世話かもしれませんが、子作りのために妊娠する確率が高いといわれている月のうちの週期間限定でなさるだけでなく、できればその期間を前後1週間(前後四日でもいいですが)伸ばしてみてはいかがでしょう。

これは私たちの経験からです。排卵日測定器具などを使っていましたが一向に妊娠する気配がありませんでした。ドクターからは夫婦ともに問題はないということでしたので、クロミッドなどの軽い誘発剤を服用したりもしていましたが、ダメでした。

うちも結婚10年以上、40歳過ぎてからの妊娠でしたのでお気持ちはよくわかります。

生活環境の変化もあり、治療をいったん中止して、次回はIVFを考えていました。そうこうしている間に夫の友人に子供が出来たりして彼自身も子供を強く望むようになりました。これまではもしかしたらそうでもなかったのかもしれませんね。それでもっと積極的になりました。そうして3,4ヶ月経ちましたが、私のほうも、「子供が出来なくても自分たちの仲がよくなったからいいか、」とこの人生を楽しめるようになった矢先に妊娠がわかりました。自分でも、えっ、うそ、と思いました。ドクターもびっくりでしたが、年齢が上になると排卵期が体温やケミカルで予測できる範囲からずれることが多いそうです。ですから、多分この時にかな、という予想はありますが、その前後何日かにも亘っていますので確かではありません。

妊娠することはもちろん重要ですが、子供が生まれてからはこの異国の地で夫の協力は必要不可欠です。うちの人はとてもまめで私たち家族のことを一番に思ってくれているので本当に感謝しています。子供の有無にかかわらず夫婦の心が繫がっているという事は幸せなことだと思います。せっかく子宝に恵まれても、それがきっかけで(!)不仲になった夫婦が何組もいます。

気持ちを切り替える、ということはいわれてもなかなか難しいことだと思いますが(私も自分で気づくまでそうでした)ここはひとつ、ご主人の大切さを第一とし、今までの感謝の気持ちを伝えたりなさってみてはいかがでしょうか。これからの人生に幸多きことをお祈りします。

#20

中国人の友達がなかなか妊娠しなくて風水の先生に頼んでお部屋を軽い改装、模様替えをしました。
それから間もなくして妊娠して無事出産しました。

#21
  • bindi
  • 2010/04/05 (Mon) 14:44
  • 신고

40歳以上になると卵子も衰えてくるので、妊娠しても10週目までに流産する確率が高くなります。
また、不妊治療が8年目ということですが、この8年の間にIUI,IVFとか全て段階を経て治療されているのでしょうか?
8年治療されていてドクターが原因がよくわからないというのが理解できません。内膜に問題があるのか、卵に問題があるのか、他のドクターを探されることをおすすめします。

#22

日本から不妊専門カウンセラーが来て、セミナーが開催されるとのこと。個別相談もあるようです。問い合わせてみたらどうでしょう。http://miraclebaby.us/

#23
  • kinokono
  • 2010/04/13 (Tue) 09:00
  • 신고

#22

それってLAにあるエッグドナーのエージェントですよね。
さりげなくこんなところで宣伝はやめましょう。
広告の方へ載せてください。

#24

友達の不妊症カップル(日本在住)が6年不妊治療をしても、授からず、あきらめると決め気分転換のために、夫婦で行った旅行先のハワイで授かりました。
私自身も、子宮の軽い奇形と卵巣が片方機能していないので、妊娠は難しいといわれ、あまり子供を作ることを考えていませんでしたが、たまたまハワイで授かりました。
友達カップルは夫婦共に結構ハードで神経質な職種だったため、不妊症だった最大の理由はストレスだったのでは?と話していました。
旅行先では、開放的な気分になるし、リラックスできるからかな?
偶然かもしれないけど、ハワイで授かった知り合いは結構います。ハワイにはそういうパワーがあるのかな?と。
是非夫婦でゆっくり旅行に行ってみてはいかがですか?
私の日本の友達には43歳で自然妊娠で双子を授かったシングルママもいます。
歳のことなど気にせず、あまり焦らず、一度リラックスして望んでみては!!応援しています!

#25
  • chiyokopooh
  • 2010/04/13 (Tue) 13:34
  • 신고

直接の知り合いではないのですが、
友人の知り合いがあなたよりも全然年上で
子供を授かったそうです。
去年その話を聞いたから、今頃生まれているかも。

その方はUCLAの不妊治療を受けて
すごくよかったと言っていたとの事。

私自身も、結婚7年目で子供居ません。
が最近は、自分の時間とか仕事とかに目をむけるようになって
気分が楽になりました。

不妊治療は、精神的にも経済的にも負担が大きいですよね。
幸せな家族を作ることが目的の不妊治療が原因で
夫婦喧嘩は本当に辛いこと。
お察しします。

私の場合、子供のことばかり考えていたときは
自分だけが辛いような気持ちになっていたし
夫がひどい人に見えていましたけれど、
今になって思えば、夫だって(男だって)
辛いんだよね。
どうして、あの時、同じ辛さを共有して
支えあわなかったのかな って思います。

辛いのは、夫のせいではなくて
自分が辛くしちゃってたんだなって。

応援しています。頑張ってくださいね。

#26

皆様、色んな意見等ありがとうございました。
あれから、主人と話した結果、最悪に、離婚することになりました。
私はやっぱり子供がほしい。でも彼はできないと理由でした。
永住者希望だったのですが、今は日本に。帰りたくて仕方ありません。もう、やけくそみたいな感じです。情けない(涙)
でも、色々お話をきけたのでこれから頑張っていこうと思ってます。
本当に意見を下さった方有難うございました。

“ 不妊症 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요