Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
High blood pressure in the elderly, measures(88view/11res)
Question Today 12:58
2.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(130kview/3104res)
Free talk Today 12:54
3.
Vivinavi Hawaii
Fill in W-4 Steo3(136view/1res)
Problem / Need advice Yesterday 17:01
4.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(224view/16res)
Question Yesterday 09:40
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(122kview/529res)
Free talk Yesterday 03:24
6.
Vivinavi San Francisco
Social networking sites were maliciously exposed.(26view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/21 18:29
7.
Vivinavi Hawaii
Gathering for tennis beginners(64view/0res)
Sports 2024/06/21 13:46
8.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(105kview/683res)
Free talk 2024/06/21 08:33
9.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(2kview/158res)
Question 2024/06/20 15:11
10.
Vivinavi Los Angeles
Terrarium.(604view/9res)
Other 2024/06/19 11:01
Topic

Vivinavi Los Angeles
車のメンテナンス

Question
#1
  • メカ
  • mail
  • 2017/06/22 07:56

車に詳しい方、アドバイスをお願いします。
先日ディーラで、Rear Subframeを変えたほうが良いと言われました。
今まで数種の車を使用しましたが、この部品の事は言われたことが一度もありません。
取替えにはかなりの金額がかかるようです。
もしこの部品を変えない場合はどのような不都合が起こるのでしょうか?
安全面で危険なら、変えざるを得ませんが、単に乗り心地の為なら直ぐに取り替えることもないかな?
と思っています。
やはり変えるべきなのでしょうか どなたかお知恵をください。

#3
  • Z
  • 2017/06/22 (Thu) 21:10
  • Report

Rear subframeですか、、、凄いですね。
事故車ですか?

#5
  • 影のl車
  • 2017/06/23 (Fri) 08:27
  • Report

取替えにはかなりの金額がかかるのなら下取りしてもらって買い替えるのは。

#7
  • Z
  • 2017/06/23 (Fri) 16:05
  • Report

ディラーは信用できないですよ。
どういう問題が出てるんですか?
普通のメカニックに持って行ってセカンドオピニオン貰ってみては?

#8
  • 影のl車
  • 2017/06/23 (Fri) 19:31
  • Report

ディーラーで言われた時、
もしこの部品を変えない場合はどのような不都合が起こるのか聞いて
他のディーラーに持って行って聞いて
その後の対策をここで聞いた方が的確な情報が入ってくるのでは。

#9

普段はかかりつけのメカニックに修理やチェックアップをお願いしていますが、
中古車を購入後にCVTオイル交換をしてもうらおうと、(純正品が良かったので)ディーラーにもって行くと、○○万マイル点検というのを進められ受けました。
それだけで費用は600ドルを超え、その後、この部分を修理したほうが良いというリストを頂きました。
ものすごい修理の数で金額も恐ろしいほどでした。その紙をもってメカニックにセカンドオピニオンを聞くと
全然必要ないと言われました。部品代もさることながら、工賃がびっくりするほど高いです。二度とディーラーには近づきたくないと思いました。
以上、経験です。

#10
  • ロコモーション
  • 2017/06/24 (Sat) 07:29
  • Report

ディーラー利用をするのは新車購入後の保証期間内、

それ以外ではメイルで送られてくるディスカウントのオイルチェンジクーポンで利用している。

#11
  • MOCO
  • 2017/06/26 (Mon) 18:15
  • Report

ローカルの修理屋さんもちょっとしたことでディーラーに持って行って直してることをみなさん知らないのかな?
特に黄色のライトが点いたら、普通の修理屋じゃ数千ドルの診断機を持ってないし買えないから、ディーラーに持って行ってます。

そして、ディーラーはほぼ1発で直す。そのために最初にDIAGNOSEというチャージをされるが、その項目以内で直らなければワランティーが大抵きく
ローカルは、勘で交換部品を言うから、ちょっと複雑だとここ交換して直らないから、次はここ交換と、永遠と続く
パーツもディーラーは必ず純正品、ローカルは社外品。
安かろうで行きたいのなら、ローカルでもいいんじゃないですかね

ところで
Rear Subframe って何?
F1とか時速400キロとか出ちゃう車とかの話?

#12

#11
私もMOCOさんに同感です。
ディラーにもよると思いますが、思ったてより割安でなおしてくれたりして、
個人のメカニックで治すより安く済むこともあるんだなと感謝して、それ以来ディラーに任せています。

#13

安全が気になるrear subframe はどう解決されましたか? 鉄の塊みたいな大きいな部品 後面から追突事故などで歪みますが、それ以外の問題で交換のアドバイスされたのですか?、
ちなみに、MOCO先生のローカルの修理屋(independent shop)に関する誤解と思い込み意見には90パーセント同意できません、その意見の根拠は約20年まえの経験と知識からではないですか? 一度親しくしている修理屋を訪ねればその修理屋の良さが発見できる可能性があると思います。

#14
  • jardin
  • 2017/07/16 (Sun) 09:38
  • Report

#15
  • jardin
  • 2017/07/16 (Sun) 09:38
  • Report

#16
  • MOCO
  • 2017/07/16 (Sun) 19:47
  • Report

#13 jardin
あの~今のハイブリッドの時代だからローカルの修理屋さんは数千ドルする診断機が無くて直せなくなってきてるんですが
あなたこそキャブ車あたりの時代で思考が止まってませんか?
一度修理屋さんを訪ねたほうが良いですよ。

Posting period for “ 車のメンテナンス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.