最新から全表示

1.
びびなび 洛杉矶
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(1kview/46res)
自由谈话 昨天 23:32
2.
びびなび 洛杉矶
独り言Plus(327kview/3728res)
自由谈话 昨天 23:29
3.
びびなび 洛杉矶
市民権と永住権の違い(164view/10res)
疑问・问题 昨天 18:59
4.
びびなび 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(266kview/863res)
自由谈话 昨天 18:53
5.
びびなび 洛杉矶
ホームオーナーInsurance(11view/1res)
居住 昨天 18:18
6.
びびなび 洛杉矶
緊急車両に道を譲らなかった場合の違反(352view/18res)
烦恼・咨询 昨天 18:10
7.
びびなび 洛杉矶
オレンジカウンティーの産婦人科(90view/2res)
烦恼・咨询 昨天 14:48
8.
びびなび 夏威夷
家賃上がってますね〜 コンド買うなら何処が良い??(713view/9res)
居住 昨天 01:27
9.
びびなび 夏威夷
ハワイは配偶者と不倫相手に慰謝料を請求できますか?(681view/3res)
疑问・问题 2024/11/15 14:15
10.
びびなび 夏威夷
キンダー&エレメンタリーのアフタースクールプログラムについて(258view/5res)
烦恼・咨询 2024/11/15 08:16
トピック

びびなび 洛杉矶
親が英語が苦手だと、子供は…

烦恼・咨询
#1
  • シャイ
  • 2009/04/27 10:27

アメリカの現地幼稚園に子供が行き始めました。
母親である自分が英語が苦手なため、子供は私が作った少数の日本人のお友達しか今はいません。なので学校内でしか子供はアメリカ人と関わりはありません。
アメリカ人と親が関わる生活を避けて、日系環境&日本人だけの関わりどっぷり生活なので、子供もそういう環境に身をおいてても近い将来アメリカ人のお友達をちゃんと作れるのか心配になってきました。子供は内気なタイプで、うちは一応永住予定です。
先輩ママさん経験談お願い致します。

#2
  • eria
  • 2009/04/27 (Mon) 11:11
  • 報告

私もアメリカ人ママとのやりとりは苦手です。というか、
瞬発的な切り替えしとかパッと出てきません。
てっとり早く英語雑談を覚えられる方法、習得された方教えて下さい…(学校行く以外で)。

#3

私の主人は日系二世で、在米40年近くにして未だに英語が苦手なお母様に
育てられましたが、今ではお友達はアメリカ人が過半数です。

主人の弟は日本語の小学校に
行き、日本人どっぷりの環境で育ちましたが、
やはり今ではアメリカ人のお友達が過半数です。

必然的にそうなるもののようですので、ご心配には及ばないと思いますよ。

ご参考になれば幸いです。

#4
  • mopa
  • 2009/04/27 (Mon) 22:20
  • 報告

>てっとり早く英語雑談を覚えられる方法、習得された方教えて下さい…(学校行く以外で)。

そんな方法知ってたら億万長者になれるぞ。どーせアメリカって小学校高学年になる頃には自然と人種別に別れてまとまっちゃうんだから無理すんな。日系だけでつるんでりゃいーんだよ。自分にできねーことを子供に期待するな。

#5

先輩ママさんでは、ないですが、、、

高校時代の友達の家庭でお母さんがあまり英語をしゃべれなかった家庭を知っているので、書いておきます。

子供さんは、間違い無くアクセントの無いキレイな英語がしゃべれるようになります。アメ人にも、内気な子はいます。そんな子供達で仲良くなったり直ぐするものです。
それに、トピ主さんの良いところは、今まで子供さんは、日本のような環境で育った事、日本語がしゃべれる部分です。

2世の人でなくても、幼稚園からアメリカという人で日本語ちゃんとしゃべれない人の方が多いです。

心配なのは、お母さんの方ですよ!笑

というのは、自分の友達のお母さんは、やはりアジア系の人であまり英語が得意ではありませんでした。それで、反抗期の友達は、お母さんが英語あまりわからないという理由でお母さんの前では、英語でしゃべるようにしてました。汚い英語も平気でお母さんに投げかけていましたよ。でも、英語で反論や怒れないお母さんは、うまく子供と会話が出来ず、変な状態になっていたのを覚えています。

子供さんといっしょに、英語を練習するのも良いですね!

そのうち “お母さん、そんな事も言えないの?”くらいの事を言われるようになりますよ。

#7

<先輩ママさん経験談お願い致します。
Mopa 君は 先輩ママさんか?  少なくとも 先輩パパさんであって欲しいなあ 助言をくれるなら。

私は 先輩パパさんだが  心配要らないよ。しっかりと日本語を使えれる子供に育てておけば 英語は自然と上手に覚えます。 子供の吸収力は 親が思う以上にすごいですから。 日本語も中途半端だと 英語も難しくなるでしょう。 日本語できちんとした思考脳力を つけておけば バイリンガルにそだちますよ。 
あなたが 英語に親しむなれば ラヂオ放送やテレビ番組をわかってもわからなくても いいから 耳にすることですね。 自然と 英語をおぼえますよ。

#6

mopaさん、いいところついてます。

>自分にできねーことを子供に期待するな

これ、あたってます。英語習得に限らず。

どうしても子供に英語をしゃべってほしいとか、英語を話すお友達と遊んで欲しいと思うなら、まず親が、英語を話すママと立ち話でも何でもしているところを子供に見せるようにしたほうがいいです。いつも日本語でママ友としゃべっているのに、子供には英語、というのは無理があります。

#8
  • mimi様
  • 2009/04/29 (Wed) 09:04
  • 報告

現地校で、どんどん英語を取得してくるので子供さんは心配ないと思いますよ。
子供は、スポンジと一緒で色々な事を早くに吸収してきますから。

キンダーが始まると、学校のホームワークは子供と一緒に親もやらないといけなくなるので、どちらかというとシャイさんが勉強をし始めないといけなくなるかもしれませんね。

#9
  • 思ったんだけど。。
  • 2009/04/29 (Wed) 09:33
  • 報告
  • 消去

#5さんの意見を読んでて考えさせられたんだけど、もし、自分がアメリカで親になって、反抗期の子供から、自分が分からない英語(スラングとか相手をののしる汚い言葉ね。英語を第二外国語としてきちんと習ってきた人には、ほとんど接触のない語彙を指します)をわざとしゃべってきたら、「私の前で英語で話すな」って言って頭はたいちゃう(虐待というレベルに到達するには、程遠い程度のはたき加減)なーと思いましたね。

反論が沢山あるだろうけど、私は親になったら、それくらいのことを子供に言える(できる)ようになりたいと思いました。

付けたしですけど、仕事の関係で、日本から来た日本人の、英語があまり得意でないご両親の子供たちに接触したことありますけど、どの子(中学・高校生の年齢でした)もすっかりアメリカ人のように話ていたし、学校ではアメリカ人の友達と仲良くしている様子でしたよ。トピ主さん、大丈夫なんじゃないでしょうか。。。

#10
  • オリオンカフェ
  • 2009/04/29 (Wed) 10:32
  • 報告

私も日系社会にどっぷり生活で今でも英会話が苦手です(でも、読み書きは得意な方なので現在小学生高学年の宿題など面倒みるのはまったく問題ありません)。

子供がキンダーの時はアメリカ人ママさんたちとの会話に苦労しました。でも、子供自身は吸収が早いし、同じクラスに日本人がいなかったために自然とアメリカ人の子と仲良くなってましたよ。

とにかく子供は英語なんてすぐ完璧に身につけますよ。これからは反対に日本語をキープする方が親の努力とゆう感じですね。

シャイさん、そんなに心配する必要ないと思いますよ。お子さんはお子さんなりに気の合った友達を作っていくはずですから。

#12
  • mopa
  • 2009/04/29 (Wed) 17:54
  • 報告

>どの子(中学・高校生の年齢でした)もすっかりアメリカ人のように話ていたし、学校ではアメリカ人の友達と仲良くしている様子でしたよ。トピ主さん、大丈夫なんじゃないでしょうか。。。

だからさー、それ”学校内”でのことだろ?シャイ ちゃんも学校内のことは心配してねーよ。でも”学校外”で遊ぶよーな親しいアメリカ人の友達ができねーってゆー悩みなんじゃん。中学ぐれーまでは、子供の付き合いは親同士の付き合いでもあるんだから、親に友達ができなきゃ、子にも無理。当然だよな。

シャイ ちゃんは子供の英語力について心配してるわけでもねーんだぜ。それを理解してねー反応が多すぎだぞ。英語力は英語力でも親の英語力に関してだぜ。

#13
  • ルーシールーシー
  • 2009/04/29 (Wed) 23:33
  • 報告

まだ幼稚園ですから自分から友達を作るのは難しいので、日本人でも他のお子さんと仲良く出来るのであれば心配いらないと思いますよ。

うちは共働きなので、それこそ学校外でアメリカ人どころか日本人のクラスメイトともプレーデートをするのは難しく、子供が小学校の低学年ぐらいまではほとんど学校外で他のクラスメイトと遊ばす事はありませんでした。
小学校の3年生ぐらいから子供の方から“放課後お友達の家に遊びに行きたい”と言われるようになり、夕方お迎えの時間までクラスメイトの家に遊びに行くようになりました。

うちの子は決してすごく社交的と言うわけではなく、どちらかと言うと顔見知りして、大人に話しかけるのは大の苦手です。
私も英語で相手の親御さんとお付き合いするのは苦手です。
ほとんどの場合、子供が相手の親御さんから了解を得たり、直接相手の親御さんの方からのお誘いがあって交際が始まっています。

親の英語能力はほとんど関係ないと思いますよ。
もうしばらく様子を見られては如何でしょうか?

#15
  • mopa
  • 2009/04/30 (Thu) 00:50
  • 報告

>親の英語能力はほとんど関係ないと思いますよ。

関係ねーわけねーだろ。シャイ ちゃんも現実に英語で苦労してるからこそ、そのことは身に染みてわかってんだと思うぜ。まー、子供を全然遊ばせなかった親がそー言っても説得力ねーけどさ。自分の英語力不足の正当化は見苦しーぜ。ほかでやれよ。

#16
  • たいへいよう
  • 2009/04/30 (Thu) 06:01
  • 報告

幼稚園に行ってる間は別に学校外で遊ぶ友達がいなくてもいいと思いますよ。そういうのは小学校に入ってから気にするべきです。僕が幼稚園の時も兄弟以外の人とは遊んでなかったですし。園内で楽しく過ごせてるかだけを気にしてればいいですよ。
小学校に入れば自然と友達と外に遊びにいくようになるので心配ないです。内気な子でも学校内で仲良くしてる友達がいれば向こうから誘ってきますしね。あと、親の語学力によって子供の友情にヒビが入ることはありません。自分の親も相手の親とは挨拶するぐらいでほとんど会話できてなかったですしね。

#17

皆さん色々な経験談、お話ありがとうございました。
読ませていただき気づいたのは、子供より自分の困らないだけの英語能力の向上を心配すべきでしたね…。
私も#5さんの意見読んで、英語のことで子供に馬鹿にさせたくないと強く思いました。自分が思春期荒れたので、自分の子もそうなって英語のことで馬鹿にされたら辛い…。

今は私のせいでアメリカ人の子と遊ばせる機会を作ってあげられなくちょっと申し訳なく思います。子供が自分でお友達と遊びの約束をするようになるのは大体G2〜G3くらいになったらでしょうか?
同じ人種同士、かたまりやすいとは聞いたことがあります。どの人種の子でも気が合うお友達が見つかるのが一番ですね。
先輩パパさんも日常で出来る英語力向上アドバイスありがとう。アメリカの番組は見るの避けがちなのですが字幕も出てるしつけてみます。

#18

みなさん体験段、ご意見等ありがとうございます。
前にお礼コメント投稿したのですが反映されてないようなのでもう一度。
読んでいて、自分の英語力をもっと磨くよう努力しなきゃいけないと思いました。
#5 さんの書いていた、英語の分からない親の前で悪口罵り英語を言われて馬鹿にされるなんて、辛すぎです。

先輩パパさん、アドバイスありがとう。アメリカのTV番組は敬遠しがちなんですが、ラジオとか意識的につけてみようと思います。
大きくなると、人種ごとに分かれる傾向が…というのは聞いたことあります。アメリカ人でも色んな人種がいますし、どの人種でも、気が合う友達が見つかるのが一番と思います。
日本語をキープするのが親の努力、こっちの方は、なんとかやれそうな気はします。
子供が相手の子に「いついつ遊べる?」って聞いてくれて決めてくれたり、先方が尋ねてくれればやりやすいんですけど、小学校にはいって毎日のように「〜と遊びたい」と言い出したら、自分から先方ママへ聞いてみなくてはいけませんね。今から誘いの言葉考えておかなきゃ…。
幼稚園時代は、アメリカ人の子と遊ばせようと(本人が別になにも言ってこないのに)心配しなくて大丈夫ですか…。学校外で遊ばせる子は数人います。でも日本人かハーフ日本人の子のみです。

#19

問題は言語じゃないのですよね、実は。皆さん言語にこだわり過ぎに思いますが、言語はただの「コミュニケーションのツール」であって、自分をアメリカ社会でどうやって伸ばしてゆくかは他の人たちとのリレーションシップだと思うんです。それも特に他人種とのリレーションシップスキルです。誰でも同じ人種や同じバックグラウンドの人たちとの交流は楽だと思います。米国生まれでも現在のサウスベイ(昔で言えばボイルハイツやサンゲーブル)などでは言語は英語ですが日系ばかりが集まってそのコミュニティーから抜け出る事が出来ない子供たちが多すぎて、あまりにも小さい世界にとらわれすぎに思えて仕方有りません。日系だろうが何系だろうがアメリカ社会のメインストリームで活躍できる子供たちを育てるのが少なくとも永住を決めた我々一世の仕事ではないでしょうか?私は少なくともそう思っております。おそらく数年後に帰国が予想される方々はまた違った角度での子育てを見据えていると思うのですが、ここで議論されている親子の形は基本的に永住組のようですので、言語の習得をプライオリティーにかずに、その先を見据えることが必要です。

#20

言語の習得をプライオリティーにかずに→せずに

“ 親が英語が苦手だと、子供は… ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。