最新から全表示

1.
びびなび 洛杉矶
独り言Plus(125kview/3071res)
自由谈话 昨天 23:15
2.
びびなび 洛杉矶
ウッサムッ(118kview/527res)
自由谈话 昨天 21:26
3.
びびなび 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/153res)
疑问・问题 昨天 16:32
4.
びびなび 洛杉矶
Prefab ADU(146view/14res)
疑问・问题 昨天 14:55
5.
びびなび 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res)
自由谈话 昨天 09:28
6.
びびなび 夏威夷
音過敏症、睡眠障害(197view/1res)
烦恼・咨询 昨天 04:01
7.
びびなび 夏威夷
KCCに入学について(202view/2res)
疑问・问题 昨天 03:50
8.
びびなび 夏威夷
金や宝石買い取り(195view/2res)
其他 昨天 01:53
9.
びびなび 洛杉矶
質問(411view/21res)
其他 2024/06/17 15:54
10.
びびなび 洛杉矶
テラリウム。(568view/6res)
其他 2024/06/17 15:45
トピック

びびなび 洛杉矶
ボランティアについて教えてください。

自由谈话
#1
  • お好み焼き
  • 2005/09/23 02:23

日本からオレンジカウンティに引っ越します。家で主婦業に徹するのもいいんですが、せっかくだから空いた時間を利用してボランティアをしたいと思っています。しかし、中々どのように探したらいいのかわからなくて困っています。
そこで、何年も住んでいる皆さんに教えていただければと思って、書きました。英会話のほうは日常会話なら大丈夫です。体験談なども含めて、些細なことでもいいので教えてください。

#2
  • 正直者
  • 2005/09/23 (Fri) 07:29
  • 報告

ボランティアというのは、人知れずするってことが大事だと思いますよ。

まず誰にも知られることなく、道端に落ちている空き缶を集めるとか、朝一通りを掃除するとか、そういうことから初めてはどうですか?

#3
  • momota
  • 2005/09/23 (Fri) 09:08
  • 報告

Volunteer center Orange countyという団体があります。

http://www.volunteercenter.org/

長期のものから週末やホリデー限定のイベントや一日から参加できるものまで色々あるようです。くわしくはHPを参照してください。

私も色々ボランティアをしています(LAですが)。と言っても実は私のほうが教わることのほうが多いぐらい。どんな活動であれ、ボランティア活動はいろいろな人と出会えますし毎回色々な発見がありますよ。

#6

最近お友達に紹介されて興味をもったのがNALCという日本で非営利団体として活動しているグループなのですが、アメリカでも最近支部を作られたようです。
例えばアメリカで自分が1時間人のために働いたとします(庭掃除でも、送り迎えでも)そうすると1ポイントもらえて、その1ポイントを自分が今度何かしてもらいたい時や日本にいる家族のためにも使うことが出来るんです。日本にはたくさん支部があるので、そこから人が派遣されてお手伝いしてくれるそうです。私もまだ詳しいことはこれ以上わからないので今度説明会に参加しようと思っています。
日本のHPアドがあるので参考にしてみてください。http://nalc.jp
日本のTV‘となりのご近所さん‘でも紹介されたそうです。

#5

#2さん。どうしてボランティアが人知れずする事が大事なの?ボランティアしたからって自慢するようなことではないと思うけどね。ボランティア活動を人知れずするするのが大事というアイデアはどこから来たの?嫌な気分になったらごめんなさい。でも純粋に疑問です。

ごみ拾いにしたって、もちろん日ごろからするのは、とってもすばらしいことだけど、いろんな地域で一斉清掃のイベントあるけどオレンジカウンティーならCalifornia Clean up Dayとか大規模な活動に積極的に参加すしてみては?たいてい各市に問い合わせれば日にちとか教えてくれるよ。

ボランティア経験の浅い人ならなおさらどこかのボランティア団体のイベントに参加した方がしやすいとおもうし、たぶんトピ主もそういう情報を聞いてるんじゃないかな。

#4

どんなボランティアをしたいのか 分かりませんが 警察とか 病院であるとか はいつもボランティアを受け入れていると 思いますよ。 私も 日系の NPOで現在ボランティアをしています。 日系の ボランティアを お探しでしたら メールくだされば 詳しいインフォを教えます。 

#7
  • lableu
  • 2005/09/24 (Sat) 09:35
  • 報告

gregさん、
きっと正直者さんは、もっと気軽に身近なことから始められますよっておっしゃりたかったのではないかと私は思いました。”人知れず”っていうのは一種の美学みたいなものでしょうか。もちろんボランティアしてるだけですごいなあと尊敬しますが、自然にさらりとちょとしたことをしてる優しい人を見るとかっこいいなあと思います。
普段怖いなあと思っていた大学の有名な教授が毎朝6時にランニングしながら大学中のごみを拾い集めていたのを偶然目撃して大ファンになりました。
トピ主さん、ずれてしまってすみません。

#8
  • 正直者
  • 2005/09/25 (Sun) 06:55
  • 報告

#5さん ボランティアというのは自発的に自分の時間と金を無償提供すること、つまり人に頼まれてやらないからこそボランティアなのだと思いますよ。ましてやボランティア事業団みたいなのに所属して、弁当や手当てまでもらってボランティアだと言っている人がいますが、彼らはボランティアの名前を利用してある意味自己満足しているだけです。

ボランティアであれば、自腹で参加すべきであり、決して見返りを求めてはいけません。また自腹を切れないような人がボランティアになぞなれるわけがないです。

他人の為に犠牲になって無償奉仕する、というのがボランティアの精神ではないですか?空き缶を集め町をきれいにする、それは誰もしらなくてもいいことですし立派なボランティアです。人から注目されなくとも人のためと思って黙って続ける、それがボランティアの基本精神だと思います。弁当までもらってハリケーン復興ボランティアしてます、なんて人見ると笑ってしまいます、何もせず寄付だけしている人の方がいいですね。

#9

#8さん 僕が被災者なら、直接現場に来ている人にやっぱり心うたれますけどね。上から金だけだして指示している人よりは、直接現場で汗かいて被災した人を支える事の方が人間身があると思うし、ボランティアとゆうのは人と人のつながりだと思います。

#10
  • cucumber
  • 2005/09/28 (Wed) 14:46
  • 報告

#8さん、
>弁当までもらってハリケーン復興ボランティアしてます、なんて人見ると笑ってしまいます、何もせず寄付だけしている人の方がいいですね。

わたしはそんなことないと思います。大切な時間を誰かのためにとか社会のためにささげているわけで、立派なボランティアだと思います。お金を寄付している人も立派だけれども、寄付するお金がないから、労働力をもって社会に貢献するというのもすばらしいと思います。お弁当もらってもいいんじゃないでしょうか?それはたぶん主催者側のお礼としての行為なんだと思います。

#11

ボランティアしたいという心の持ち主ならそろそろ、ここでボランティア的にトピ主さんに対して発言してくれている人たちに一言あってもいいんじゃないかと思いますが... いかがか?

“ ボランティアについて教えてください。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。