Info Type
View Option
Sort by Category
Back
Select [프리토크]
1. | Vivinavi 로스앤젤레스 まさかトランプが勝つとは思わなかった。(1kview/44res) |
프리토크 | 오늘 00:17 |
---|---|---|---|
2. | Vivinavi 로스앤젤레스 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(676kview/4332res) |
프리토크 | 2024/11/13 13:11 |
3. | Vivinavi 로스앤젤레스 冷蔵庫の移動と廃棄処理(6kview/73res) |
프리토크 | 2024/11/12 16:34 |
4. | Vivinavi 로스앤젤레스 高齢者の方集まりましょう!!(265kview/862res) |
프리토크 | 2024/11/12 16:22 |
5. | Vivinavi 로스앤젤레스 独り言Plus(325kview/3726res) |
프리토크 | 2024/11/11 09:06 |
6. | Vivinavi 교토 自殺志願者オンリーの掲示板(63kview/98res) |
프리토크 | 2024/11/06 14:25 |
7. | Vivinavi 로스앤젤레스 【必読】まもなく CZ社の6種類がロスターから削除されます(575view/34res) |
프리토크 | 2024/11/05 14:16 |
8. | Vivinavi 로스앤젤레스 ウッサムッ(249kview/608res) |
프리토크 | 2024/11/01 14:04 |
9. | Vivinavi 하와이 心理カウンセリング(880view/6res) |
프리토크 | 2024/10/18 22:17 |
10. | Vivinavi 싱가포르 12/1のシンガポールマラソンに出ます(51view/0res) |
프리토크 | 2024/10/17 01:14 |
Vivinavi 로스앤젤레스コンピューターエンジニア集まれ!
- #1
-
- ed
- 2003/04/17 11:17
オレンジカウンティーコンピューターエンジニアジャパニーズアソシエーションをつくりませんか?
この掲示板をみてたらコンピューターのエンジニアさんらしき書き込みもちらほらあるみたいなんで書き込みします。
私が知らないだけかもしれませんが、なかなか知り合い以外で、ことローカルな日本人エンジニアの間での情報交換の場がないので、是非作ろうとおもうんですが如何でしょうか?
- #2
-
オレンジカウンティですか?サウスベイだけど、いいですかねー。
コンピューターエンジニアといっても広い意味ですが、ソフトウェア、ネットワークなど等も含んでますか?もうちょと説明あると、助かります。
- #3
-
まあ、当初私が心に描いていたのは、
本当に専門的な事とかは、それ専門のウェブ、ニュースグループや
メーリングリストなりに任せて、
ローカルのディーラーの質とか、現在のマーケットの情報、
あとは近所で仕事を募集してるひと、探してるひとなんかのネットワーク作り、
資格とろうとしてるんだけどどうなの?とか、
学生で勉強してる人で、実際の仕事ではどんなことをしてるのか知りたいとか
もいいでしょうか?
実際みんな必要なのは、自分の専門以外の情報だとおもうんで
得に何を専門にとかじゃないです。
来るもの拒まずの姿勢でやろうかと思ってます。
オンラインで同士を募って、face to face のほうが色々話やすいかな
と思ってたけれど、とりあえずメーリングリストでも作ってみましょうか?
あと、私がオレンジ郡なんでオレンジとしましたが、
そんな感じなので SB からでも問題ないですよ。
SB の現状とかも知りたいし。
- #5
-
いやいや、深く論議する前に集ってみてはどうでしょうか? 僕はこういう機会を探していました。
現在CCNA受験し失格・・・ 再度挑戦中のネットワーク初心者です。 英語の受験の対策法頂ければ幸いです。
昨日、英語版XPをインストールしたのですが、言語の設定の際、日本語がデフォルトになく、アジア言語のインストールでようやく使えるようになりました。 日本語ってあまり重要視されてないようで、寂しく感じました・・・
- #6
-
いいアイデアだと思います。
サイトも立ち上げた方が、興味ある人は集まると思いますよ。
コンピューター業界ではお互いの知識って、すごく興味あるし、逆に盛り上がるとおもいます。
- #7
-
そうだね。いろんな人の知識とか、経験談とか聞きたいです。でもASSさんはお断りですよ!なんだか悪い方向に走りそうだから。
- #9
-
言いだしっぺが仕切らないとだめですよね。
できるかな。
>Ass さん
ご忠告ありがとうございます。そういう人は人種職種を問わずいますが、実際に問題になりそうになってから考えます。
>fj さん
CCNA がんばってくださいね。コンピューターでの試験はテストに慣れることも合格の秘訣だとおもいます。英語が分からない問題はいくら考えてもわかりません。捨てる問題は捨てるというのがコツじゃないでしょうか?
>ping さん pong さん
そういった趣旨でやろうとおもうので宜しくお願いします。
サイトのほうははっきりした方向性が見えてきたら、そのうち作ります。(作ってくれる人募集?)
> sed さん
そういう志のある人同士の意見や情報の交換ができる場になればなと思っています。
まずは形からというわけで名前は何にしましょうかね?
ウェブを作るとして、ドメインネームの空いてるやつがいいですね。良い案のある人といらっしゃいますか?
- #11
-
23日にアーバインである chekpoint のユーザーミーティング行こうとおもってるんですけど、誰か行く人いますか?
この会のローカルのミーティングを近いうちに開こうとおもいますが、皆さん平日と休日どっちが都合がいいですか?
問題なければ、26日の土曜のお昼過ぎからバーベキュー形式で健康的に、場所はハンティントンのビーチ(州の公園のほう)でやりましょうか?
ビーチはまだ寒いかな。
- #12
-
はじめまして。
私はコンピューターエンジニアリングを大学で学んでるものです。
実際の仕事の内容とか色々情報などぜひ聞かせてもらいたいのでぜひ仲間にいれてください。
よろしくおねがいします!
- #13
-
> Berry さん
こちらこそ宜しくお願いします。
ローカルのミーティングについては、メール転送してあるひとには私のほうからメール送るようにします。
その他のひとはメールなりここで意見をください。
また、適当に周りの人にも声かけてもらえばうれしいです。
宜しくお願いします。
- #15
-
http://www.checkpoint.com/
某ファイヤーウォールのユーザーミィーティングです。私も今回始めてなんで良く分かりません。
まだメールおくってないです。ごめんなさい。
仕切るのって中学生の学級委員以来だからなあ。あぁ、向いてないのかも。
- #16
-
みなさん、こんにちわ。
大学ではCSを専攻していました。将来はシステムエンジニアになりたいと考えてますが、卒業したばかりで経験がなくエントリーレベルです。
自分の中ではプログラマーという意識があるのですが、ネットワーク、テクニカルサポートにも興味があります。みなさんの、SEの第一歩なるものをアドバイスして頂けないでしょうか?
- #17
-
トピが違うかもしれませんが、教えてください。
元ハードウェアーの設計をしていたエンジニアですがLA近辺でCPU、TTL、等の電子部品を売ってるとこはありますか?
どうしても作りたい回路があるもんで・・・
- #18
-
ここに来る人たちは「教えて欲しい」、「聞きたい」、「わからない」って人ばかりがくるだろうな。
時々教える人も出てくるだろうが「大事な肝心の部分」は話さずに「そこから先は調べてね」と言う状況になることが見えていますね。
知識が武器になるってことを知っている人は、絶対に人には教えないですよね。
職業としている「自分の知識」を全部教えてあげるなんて言う人がいたらお目にかかりたい。
- #20
-
#19さん
よく読んで、ただしく答えてね。
あなたは、職業としている「自分の知識」を全部教えてあげる
と言う人じゃぁないでしょう?
分野が違うなら無責任に言った後「詳しくは判らないけど」、「間違ってるかも知れないけど」て言うでしょう。
あなたが、どう言う発言をしてくれるのか興味しんしんです。このトピがどうなっていくか見てましょう。
あなたが、始めてのお目にかかりたい人になればいいのにねぇ。
- #21
-
>#18
板を汚さないで下さい。
知らないなら、いちいちレスする必要がありますか?。教えたい人とか、情報知ってる人がレスすればいいんだから。
- #22
-
「LA近辺でCPU、TTL、等の電子部品を売ってるとこはありますか?」
Fry'sならTTLのIC売ってると思うけど、あんま種類ないでしょうね。CPUはパソコン用のは当然あるでしょうが、8ビットの組み込み機器用などのは売ってないと思います?わざわざお店へ行くよりもWebで注文して自宅まで届けてもらえば?またサンプルの数が少なければベンダーによっては無料で部品を送ってくれると思います。
- #23
-
#22さん、ありがとうございます。
Fry'sって何処にありますか?
もしよかったら、電子部品の通販Webもおしえてくれますか?
LAはまだ新米ですのですみません。
- #24
-
http://www.frys.com/
http://www.frys.com/localframe.html
googleで調べれば一発です。
自分で調べられることはしましょう!
- #26
-
私サンディエゴに住んでますので、詳しくはしりませんが確かマンハッタン・ビーチのあたりにFry'sのLA店があったと思います。
ICのサンプル請求や購入はこれらを試されてみたら?
http://www.maxim-ic.com/index.cfm
http://www.digikey.com/DigiHome.html
- #27
-
アメリカで同じ興味の有る人同士が情報交換したり友達になれたら楽しいですよね!
私はこっちの大学でCouputer ScienceのBSで卒業して、アメリカの会社でSoftware
Engineer として2年働きました。
今2歳の子供をかかえて仕事復帰にもえています。卒業は99年だけど結構歳喰って
ますが、こんな私で良かったら仲間に入れて下さい。
- #28
-
edさん
グループ名は 「南カリフォルニア日本Couputer Techies」とかを、もうちょっとカッコ良く変えたものとか?
- #30
-
DOCSISさん、ありがとう!
僕はマンハッタンビーチのFry'sが近そうなので行って来ます。
他の皆さん、お邪魔しました。
- #31
-
部品屋をお探しの方。ジャンクやのようなマニアックな店がよければHawthorneとRosecransの角から南に1ブロック下ったところにElectronics Liquidiateという店があります。Liquidiateというくらいなのでどこかからの回収品が多いようで、中古測定器などもあります。TTLの種類はあまり多くありませんでした。
- #32
-
「知識が武器になるってことを知っている人は、絶対に人には教えないですよね。」と言った人が居るけど、それは違うと思いますね。
少なくともアメリカではんニューズグループとか盛んで、皆教え合ってますよ。
知識より問題解決能力(Problem Solving)の勝負の世界。こればかりは自分で力付けないと、他人から教えて貰もらえる部分はたかがしれているから。
- #33
-
コンピュータのハードウェアの発展は凄い加速度で伸びてますが、それはハードウェアが「Component」ベースで開発されているからだと言われています。既に先駆者により造られているFunctionalityを「Component」として再使用する。新開発をそれに上乗せしていく形でなされるので発展が速い。
それにに比べる、とソフトウェアの発展加速度はノロノロ。
従来のソフト開発者は、一から自分で開発しようとする傾向にあるから。
その問題点の改善にCOM/ActiveX が答えとなるのではと言われてもいます。
既成のfunctionality を COM componentとして再使用(Reusabiliy)していく訳です。
- #34
-
最近ジャンクショップいってないなあ。学生のころは結構頻繁に通ってたんですけどね。何かそういう楽しみかたも最近わすれてたなあ。
ジャンク巡り仲間なんていいですね。
- #35
-
COM とか ActiveX なんかもう懐かしいですね。2,3年前(?)は頻繁に見る言葉だったのに。COM は結局 UML みたいなもんですか?
- #36
-
Southern California Japanese Computer Specialist
scjcs.org あたりだったらドメイン空いてますね。
たけやぶやけたみたいでいいかな?
でも格好良い発音にはなりませんね。
scjct.org もあいてますね。
名前に賛成の人挙手をお願いします。
- #37
-
BBQは来る人数わからないと用意し難いので、一回目のミーティングは飲茶に訂正します。
場所は、
Ten Ten Seafood Restaurant
671 North Euclid Street
Anaheim, CA 92801
で26日の土曜日、時間は11時半ごろからにします。
あんまり難しいことは考えないで美味しく食事をしましょう!
また来れそうな人は人数とか知らせてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
- #38
-
ed さんん(#35)、
UMLはOOD(Object Oriented Design)の表現方法の道具ですよね。
だけど、OODとCOM(Component Object Model)はちょっっ違います。
COMは、どうやって使用者( クライエント アプリケーション )が、COM objectにアクセスして使わせてもらうかの規定みたいなものです。
COM object が入っているサーバー アプリケーションが、クライエント アプリケーションと同じprocess内でRUN(起動?)するのがDLL Serverで、別のprocessの場合がEXE Sever てなわけです。
早い話が、クライエント アプリケーションは、ごく普通にfunction call をするかんじでCOM objectを使えます が[ 例: LookUp(), GetValue( ); Add( ); Remove( );みたいに ]、それらのfunctionとかは、COM objecの「interface」に入っていて、クライエントがそれを使う為には、まず、そのCOM objectの「interface」へのpointerを獲得します。
COMをサポートシステムには既に「COM Library」ってのが在って、そいつが、適したCOM objectの「interface」へのpointerを持ってきてくれたり、COM object が入っているサーバー アプリケーションの起動させてくれたりとかをやってくれます。
なんか分かりににくいですね。ごめんなさい。
- #39
-
たまにのぞきにくるんですが書き込み
するのは実は初めてです。
土曜は仕事ですがWEBサイトの管理人なので抜け出すことは可能です、多分^^;
edさん、詳細はメールしますね。
- #41
-
コンピュータ フェアとかトレード ショーとかたまに行くと思しろいですよね。
ところで皆さん今まで参加されたセミナーとかで専門外のセルフ インプルーヴ物のも入れて、どんなの在りますか?
お勧めのものとか、これは時間の無駄だったとか。
- #42
-
今日の checkpoint のユーザーミーティング良かったですよ。
最初やっぱり主催者のセールスの為のあつまりか?と思ったけど、
途中からディスカッションみたいになって良かったです。
やっぱみんな同じような悩みをもってるのだなって。
あ、ハゲじゃないですよ。
メール頂いた方、返信出来てません。ごめんなさい。
- #43
-
あんまりショーに行って此だ!って掘り出しものとか見たいのが無いですね。
みんなが集まるからの便乗ミーティング以外はあまりないのではないでしょうか?
大きいところだと最近は CES のほうが COMDEX よりいいかなあ?
あとどんなショーでも出店する側はやだなあ。
- #44
-
LinuxWorld Conference & Expo
August 4-7, 2003
The Moscone Center
San Francisco, CA
http://www.linuxworldexpo.com/
早めにレジストするとフリーです。
去年、サマークラスで行けなくて、今年は行ってみたいです。
- #45
-
皆さん、セミナーについての情報ありがとうございました。前とかチャンスが有って好きな物を選んで参加してもいいって言われても、さぁ、どうしようって感じで、なかなか良いセミナーに当たったことなくて。
Borland主催のLynxというUnix用のObject Pascal言語セミナーとかも行ったけど、単なる新しいツールの説明会って感じで終わっちゃったし。
一つ面白かったのが、前働いてたところでソフトウェア グループ全員と、英語のグラマーのセミナーに行かされて、彼等アメリカ人のくせに結構適当な英語を書いているってことだと思うけど、凄く勉強になったみたいでした(笑)。
- #46
-
初めまして。大学でコンピューター・エンジニアリングを勉強している者です、まだまだ専門的な知識は乏しいですが、ここに参加したいと思います。Rom専用という感じになると思いますが・・
- #47
-
はじめまして
この仲間に入れて下さいと云うには、
僕には敷居が少し高すぎる気がして躊躇してました。
でも edさんの[来る者拒まず]と言う
言葉を信じて是非、仲間に入れて欲しくてカキコしてます。
オレンジカウンティー在住の初心者ですが、皆さんにはご迷惑をお掛けしないようにしますので よろしくお願いします!
- #48
-
edさん、今日はどうもでした^^
今度は飲みにでもいきましょう。
いつでも電話くださいねー、ほいでは。
今度はもっと人数ほしいっすね^^;
- #49
-
- なおなお
- 2003/04/26 (Sat) 22:28
- Report
何かシステム変わりましたねー
- #50
-
>該当者
今日はお忙しい中有り難うございました。
微妙に場所が分かり難くてすいませんでした。
また次回何かやりましょう。
今回これなかった方も次回お会いしましょう。
>なおなおさん
なんかかわったみたいですね。
わたしは書き込み口もっと広くすれば書き込みやすいかなと思います。
あと new! もクッキーつかって前より新しいものに付けた方が良いと思います。
って何か私のリクエストになっちゃいましたね。
私は一昔前だったら、コンピューターを使いこなしたいけど何処から始めればいいの?って人にはハイパーカード勧めてました。
何ひとつ難しい事を理解しなくても、自分の為に作る!という醍醐味を味わえる、入門に最適なものだったと思うのに、何でアップルはやめちゃったんでしょうね?
発言のほうはどうぞ遠慮なさらずに。
- #51
-
ハイパーカードは分かりずらいですよぉー・・
昔試しましたけど、簡単にできてるからこそかえって曖昧な部分があって妙にとっつきにくい部分があったのをおぼえてます。
Macはもっと色々公開すればもっと成功したのになー
ちなみにわたしも元Macerです。
今はめっきり秀丸派ですけど・・
- #52
-
- ed
- 2003/04/27 (Sun) 08:33
- Report
簡単故な部分も白黒でもありますが、
まあ、あの時代で無料でもスタック作れたし、
人が作ったスタックを見まくった後には大した説明もなしに何となくでもつくれたのが
私のおすすめする理由です。
仮にあれがスタックを他のコンピューターと共有する拡張とかはいってたら、
ウェブとどっちが普及してたかわからないくらいの代物だと思います。
今でも携帯端末にでも搭載すれば、よっぽど煩雑な WAP より普及するんじゃないかなあ?
もっとも私自身はあんまり使ってませんでしたが。
- #54
-
MetaCardとかRevolutionとかHypercardの子孫はまだ生きてますね。使ったことはありませんけれど。
#53
元同僚はゲーム業界でずっと働いていました。私もその仕事に興味があるか聞かれたのですが、締め切り直前の過酷な労働は避けたいので遠慮しました。同じソフトウェア業界でもゲームはより厳しそう。ASSさんは開発をされているのかな?
- #55
-
ゲーム開発の詳しいことは知りませんが、仕事が凄い厳しいような話は聞いたことがあります。
まえ職場にゲーム開発出身のSoftware Engineerが新しく入って来て、普通にEngineer department に配属されず、スペシャルR&Dグループに即入れられて。まわりのソフトウェアdeveloperも「へぇー ゲーム開発だってスゴイねぇ」って憧れの目。ちなみに彼、ミュージシャンのモービーっそくりで可愛いかったです(笑)。(これは関係ないね。)
ところで皆さん、ハードウェアとソフトウェア両方のことが一緒にカキコありますが、embedded
softwareとか firmwareの開発をされてるんですか?
- #56
-
- ed
- 2003/04/29 (Tue) 22:07
- Report
Brew Conf に来てますけどあんまり去年と規模が変わってないような。
食事とかパーティーとか良い感じなんですが、はたして携帯電話業界、いつになったら日本みたいにお金が成る木になるのかな。
私はゲーム関係の仕事もするけど、開発ではないです。そのうち開発もしたいなあ。
今はどっちかというとインフラ系がメインかなあ。
E3 は行く予定です。
- #57
-
- Delphi2年
- 2003/05/04 (Sun) 11:23
- Report
暫くびびなびへのログインができなかったので、久しぶりにカキコします。
皆さん、いい仕事持ってらしゃる方ばかりで求職中なのは私くらいですか?子育てママの再就職は厳しいです(涙。
前の職場でも、教育/研修の一環として(個人研修で勉強してる証しとして)、Bolandの Delphi (object pascal言語)Certificateを取得しっと言われていたし、私も今勉強中(復習予習?)なので、どうせ勉強するならCertification Exam でも採ろうかと思ってます。ついでにOracle 9i PL/SQL Developer Certified Associate の試験も。 持ってれば、他の会社でも一応考慮してくれるとこが在るんじゃないかと期待して。
皆さんは、Certificateとかあまり興味ないですか?
edさん
ゲーム関係のお仕事もされたんですか。いいですね!
また機会が有ったら、ゲーム業界の話とかも聞きたいですね!
- #58
-
- sed
- 2003/05/04 (Sun) 17:07
- Report
Delphiさん明日は我が身ですよ。私は今転職を真剣に考えていますがかなり厳しそうです。ところでみなさん永住権はお持ちなのでしょうか、それとも労働ビザ?
- #59
-
- ed
- 2003/05/04 (Sun) 17:51
- Report
ed の所は小さいんだか何なんだかで、本来畑違いな事いっぱいやってるから飽きないけど、自分の専門的な所(だと自分で思いこんでる所?)は弱くなってきてまずいなぁと思う今日この頃です。
>Delphi さん
子育てと求職がんばってください。私はなんとなく仕事って腕とか資格とかより、運とコネクションと面接の得手不得手なんじゃないかなあと思います。
もちろん資格はもってたほうが良いと思いますが、どんな資格がいいんだろう?
皆さんどんなの持ってたりおすすめしたりしますか?
それに自分も気がついたらもう子供が居てもおかしくない歳なんですよね。(困
そういえば大昔に「出る杭は打たれる」のだじゃれで「デルファイは打たれる」ってありましたね。
最近自分へのインプット不足だし delphi さんを見習って資格取りを真剣に考えようっと。
>sed さん
私は労働ビザです。ビザは頭いたいです。
- #60
-
- Delphi2年
- 2003/05/05 (Mon) 09:08
- Report
edさんのおっしゃるように、就職って運とかタイミングもあると思うので、元気を出して頑張ります。
>sedさん
私は永住権だったんですが、子供もこちらで育っていくことを考え市民権を取ることを決意した次第です。ビザ スポンサーもいらないので就職もずっと簡単なはずなのに、それでもなかなか仕事が見付からない私は情けないですよ(苦笑。
- #61
-
- ed
- 2003/05/07 (Wed) 14:39
- Report
tramp って便利そうですね。今まで存在を知りませんでした。これから多用するかも。お勧めです。
ed といいつつも vi 使いな私。使うのはコメント書き足しと非常時くらいかな?
- #62
-
- ed
- 2003/05/07 (Wed) 15:01
- Report
最近のお気に入り。
http://www.zope.org/Members/peterbe/IssueTrackerProduct
大したもんじゃないんですが、何かちょっとした他のまれごととかバグとかここに書いといて!みたいな使い方してます。
単純明快なので結構みんな使ってくれてます。おねがいメールが減ったので私もハッピー?
TRAMP はこっち
http://www.nongnu.org/tramp/tramp_ja.html
- #63
-
- Delphi2年
- 2003/05/07 (Wed) 18:22
- Report
edさんお勧めのIssue Trackerのスクリーンショット覗いてみましたが、便利そうですね。おっしゃるようにユーザーと開発者とのコミュニケイションに良さそう。
freewareなのも良い。
>edさん
viってUnix でよく使われる vi エディターのことですか?そういえば似たようなのでemacsっていうエディターもあるけど、viの方が速い気がしたな。
- #64
-
- sed
- 2003/05/07 (Wed) 21:11
- Report
tramp使わせてもらいます。なくても困らないけれど、あると便利そう。
issue trackerはbugzillaみたいですね。
私はほとんど一日中emacsの中で過ごしてます。リモートマシンで作業するときはviかも。ちなみにshellはkshでset -o viしてます。
- #65
-
- ed
- 2003/05/08 (Thu) 16:59
- Report
つかって便利な Security 用のツールランキング(?)です。存在すら知らないのも結構ありました。
http://www.nmap.org/tools.html
みんなどんなのつかってますか?
私はシェルは zsh の Esc + q でコマンドをスタックできるところとかに惚れて、最近乗り換えたところです。
issue tracker は見て明らかなので何の説明もなしに勝手に使ってくれるようになったのでハッピーです。
悲しいかなエンジニアな会社じゃないんで、敷居が高いと全然受け入れてもらえないんです。
コアなエンジニアと仕事する生活って学ぶ事も多くていいだろうなあ。
何か便利なツールとかあったら教えてください。自分で使ってるもの以外は結構何も知らないので。
- #66
-
- Delphi2年
- 2003/05/08 (Thu) 18:53
- Report
Unixでやってたのがかなり前なのに加え、だいたいが無知なもので、基礎の基礎みたいな質問しちゃいますが、
sh って 一番元のshell (Boourne shell)で、cshが C Shell で、ksh が Korn Sell ですよね?
ぐっ、私のUnixの本10年前ので Z Shell が載ってない。こりゃだめ。
zsh の Sell Scriptって、どんな感じなんですか? もし良かったら教えて下さい。
調べれば簡単に分かること聞いて済みません。
- #67
-
- ed
- 2003/05/08 (Thu) 20:57
- Report
zsh は sh 系の拡張版です。
ed はここ数年 tcsh 使いだったのでいろいろ抵抗とかがあったんですが、これ使うと相当便利です。
zsh だと結構な所まで1行で済むことがおおいです。
awk と zsh で1行でハッピー。というか、実は私それ以外使えません。1行以上考えられません。ははは。
だまされたと思って1週間くらい使ってたらきっと気に入ると思いますよ。
なんでも質問してくれるとうれしいです。もっとも私もたいして分かってませんが。
CS 系の学生の宿題全然できなかったりしてな。
今ちろっとネットで検索してみました。
http://www.gentei.org/~yuuji/rec/pc/intro-zsh.html
65 でいってたのは、ちょうどこのページの4です。
- #68
-
- Delphi2年
- 2003/05/08 (Thu) 22:53
- Report
edさん、レス有難うございます。
検索までしていただき、zshのなるほどっという良いウェブページまで教えていただき、すごく参考になりました!
- #69
-
- sed
- 2003/05/08 (Thu) 23:55
- Report
私はシェルにはこだわりはありませんがkshを使うのはSolarisに標準で入っているからです。社内のマシンはNISで管理されていて、どのシェルを使うかもNISで管理されています。すべてのマシンにbashやzshなどが入っているわけではないので(とくにインストール仕立てのマシン)標準以外のシェルを設定しておくと最悪ログインできないことになります。
家ではbashを使っています。
- #70
-
>sedさん
家ではbashとありますが、お宅のマシーンにはLynuxを入れてらっしゃるんですか?
PCのhard discをパーティションしてLynuxとWindowsを両方インストールされてるのでしょうか?
もしそうなら、どんなパーティションのユティリティー ソフトを使われてます?
- #71
-
- sed
- 2003/05/09 (Fri) 17:17
- Report
パーティションは分けていません。別々のマシンにLinuxとWinをそれぞれ入れています。以前dualにしていたこともありますが、そのときはlinuxの配布物に含まれているfdiskかインストーラーに含まれていた機能でパーティションを作りました。
- #73
-
こんにちは。
ぼくは、LINUXを使っているのですが、WINDOWSとDUAL BOOTの場合、最初にWINDOWSが入っているマシンにLINUX INSTALLだとめんどくさいですね。GNUにあるGRUBというソフトを使いました。LINUXからですともう一回CDROM入れなおせばPATITIONの画面になるんでそこで新しく作るだけでした。もし、ちがっていたらごめんなさい。
- #72
-
横レスすいません。
私も1システムで、動作確認も含めて
5つほどOSつこんでいます。
システムコマンダー使ってます。
Win98SE/2000/XP/Lynux そしてMS-DOSを共存させています。
あくまで動作確認用のマシンのため、起動確認くらいにしか使っていないマシンですが。
- #74
-
- Delphi2年
- 2003/05/10 (Sat) 04:31
- Report
#71さん、#72さん、 #73さん、
Linux とPartitionについての情報ありがとうございました。参考になりました。
>edさん(#65)
特に凄い役に立つお勧めのツールとか情報提供できなくて済みません。
Windows用のものになっちゃうんですけど、ソフトのデザインのツールで Rational Roseを使ってました。
Unified Modeling Language (UML)の型式でClass diagram、 State diagra、Event diagram、 Use caseとかのダイアグラムを使って多角的にデザインを表現する道具で、自分自身の開発の為と同時に、他のチーム メンバーとのコミュニケーションの道具としても役立ち良いです。
このソフトで作ったダイアグラムをSoftware Design のドキュメンテーションにも貼って使ったりとかも。
ところで今Rational Softwareのホームページ見たらIBM傘下になってて驚いた。買収されたのかなぁ。
http://www.rational.com/products/rose/modeler/modeler.jsp
- #75
-
- sed
- 2003/05/10 (Sat) 09:59
- Report
#72さん。OSごとの動作確認ならVMWAREなどのエミュレータがいいですよ。Windowsのバージョンによる違いやレジストリを汚すようなソフトのインストール・テストも気軽に出来ます。汚れたらデータファイルのバックアップからインストール前の状態に戻すことも簡単に出来ます。動作はのろいけれど、ノートPC一台で客先でserver/clientのデモなんかもできます。
Delphi2年さん。UMLのツールはどれが一番ポピュラーなんでしょう?
話は変わりますが大雑把な話エンジニアが個人の好みでツールを使い分けたり、社内で独自ツールを開発する時代は終わったのかも。ビデオゲーム開発など特殊な分野ではまだまだあるみたいですが、ただのSI会社でこういうことをしている所は技術はあっても人件費が高かったりします。
コーディングをインドや中国に外注する時代では要求仕様設計の段階からチーム間で共通のツールを使うことが重要なのでしょう...と、うちの会社の自省を込めて思いました。
- #76
-
- ed
- 2003/05/10 (Sat) 10:03
- Report
おはようございます。やっぱ生ジャズはよいですね。(うっとり
まだ余韻に浸ってます。
私も GRUB でいけるとおもいますが、まあ何につかうかによるでしょうが私なんかだと cygwin で十分なことも多いです。
http://www.cygwin.com/
Windows CE でも動けばもっと使う機会があるかもなあ。未だに白黒の Palm 使ってますねえ。でも入力にキーボードないとやっぱり使わないかな。
Rational Rose 良いらしいですよね。話ではちらっと聞いたとこありますが、さわったことありません。高嶺の花って感じだったかなあ。相当おすすめってことですよね?そんなの使う環境で仕事してみたいなあ(憧
便利にしたつもりがはまってた事って、はまらないと気がつかないですよね?私の注意不足なのか、常識の欠落なのか。sed さんの言うように実は単に無かったり、パスが違ってはまったり、上限のあるのもあったりとかしてたなあ。
- #77
-
- ed
- 2003/05/10 (Sat) 10:26
- Report
> 要求仕様設計の段階からチーム間で共通のツールを使うことが重要なのでしょう
まったくそのとおりですよね。
うちもアプローチの仕方から考えたほうがいいなあ。
- #78
-
- Delphi2年
- 2003/05/10 (Sat) 12:35
- Report
さっそく教えていただいたGrubについて見てみたら、私が前使っていたLILOよりもずっと柔軟なブートロータみたいですね。なんか、わざわざリブートしなくても他のOS内のファイル システムを覗けるみたいに書いてあるけど、へぇ、すごい便利そう。
>sedさん
そうですよね。最近業界は厳しいみたいですね。コストダウンの為、コーディングをインドとかに外注するとかいう話、私も聞きました。
私の限られた経験でも個人でツールを選ぶことはできないけど、いいのが在ればスタッフ ミーティングで提案したりとか。
特にそこはSoftware groupが 4人プラスhead of groupと小所帯に所属してたから言い易かったのもあるかも。
- #79
-
edさんが使ってらっしゃるというcygwinは、Windows上のLinux-like 環境 なんですね。
えぇ、そんなの在るのぉ? と喜ぶ私。
たぶん、このスレから一番勉強させてもらってるのは、皆さんの中で一番物を知らない私ということになりますでしょう。
(In case、知らない人は、cygwinのウェブページに簡潔な説明あるよ: http://www.cygwin.com/ )
>edさん
ジャズがお好きなんですか? 私は全然詳しくないですが、それでもたまに耳にすると良いなぁと思います。
ハービー ハンッコックでしたっけ?知人に一度CD借りて聞いたことがありますが、よかったです。
生で聞きに行かれる時は、どんなジャズのジョイント(?)へ出掛けられるんですか?
うちはチビちゃんが居るので当分行けないけど。羨ましぃな。
- #80
-
- ed
- 2003/05/11 (Sun) 22:22
- Report
cygwin は出張中とかのちょいと必要なときとか ttsh より重宝するし、単に dir なんて打ってられるか! とかそういう時に使ってます。
井の中の蛙大海を知らずで、自分の仕事の役割以外の視点から考えることがないので、他の人がどうやって効率上げてるのかとか改めて考えさせられたり、とてもいい刺激になります。もっといろいろ真面目に考えないと駄目なんですよね。
今後ともよろしくお願いします。
ジャズが得に好きというわけではないんですが、歩いていけるカフェで毎週末ライブをやっているので気が向いたときに遊びに行きます。DUI 気にせず飲めるしお気に入りの遊び場です。
- #81
-
- Delphi2年
- 2003/05/12 (Mon) 01:56
- Report
>edさん
歩いて行ける所に、生のジャズをやってる所が在るなんて素敵ですね!
いろいろ情報ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
- #82
-
- sed
- 2003/05/12 (Mon) 09:18
- Report
cygwin私も使ってますよ。そもそもはssh2のWindows用ソフトを探していたのが発端でした。TeraTermはssh1しかサポートしていないしPuTTYは不安定で落ちまくりだったので。以前フリーのXサーバ
を探していたのですが、こちらもcygwinのXで十分になりました。最近はssh2(ポートフォワード)+VNCというパターンが多いかな。
cygwinをこれから使ってみようと思っている人へ:emacsが終了できない場合はCYGWIN=ttyというオプションをcygwin.batの中につければOKです
- #83
-
- Delphi2年
- 2003/05/12 (Mon) 17:21
- Report
>sedさん
cygwinの件、参考にさせていただきます。
それと、ちょっことウェブサイト見てたら、なんか新しい ヴァージョンのTeraTermは,SSH2もサポートするようになったみたいですね。
http://www.ayera.com/teraterm/
(学生さん等: Secure Shell[SSH]は Internet Protocolで、そのSSHをインプリメントするプログラムのはなし)
- #84
-
1年ほどまえにIBM ALPHAWORKSでやっていたROBOCODEのような、CODEを書いて遊べるCONTESTっていまはないんでしょうか?誰か知っていたら教えてください。
- #85
-
- Delphi2年
- 2003/05/13 (Tue) 11:20
- Report
>85
同じところ(ALPHAWORKS)でCodeRallyっていうJava のプロブラミング ゲーム在るみたいだけど、どうなんでしょne。
- #87
-
CODERALLY試してみました。結果から言うとまあまあ遊べるなって感じです。ぼくは去年ROBOCODEにはまっていたのですが(ADVANCED CLASSにて最終36位と惨敗でした)もうすこし遊んでみたいと思います。
PS:それにしてもECLIPSEは良く出来てますね。
- #88
-
- Delphi2年
- 2003/05/17 (Sat) 11:51
- Report
プログラミング ゲームって、だいたいどんな感じなんですか?
面白かった点とか苦労した点とかの感想を聞かしてもらえたら嬉しいです。
私もECLIPSEをダウンロードしてみようと思います。
Open Source ソフトウェアなんですね。
- #89
-
- hide
- 2003/05/18 (Sun) 21:10
- Report
なんだか、Linuxな人がやっぱり多いなぁ....。
BSD派でも書き込みOKでしょうか?(^^;
MLとか立ち上げてやった方が楽そう......ってか、ML動かすサーバ、提供してもいいかも。
- #90
-
またLinuxの話でごめんなさい。
Linux関係のニュース。
マイクロソフトがからんでくるとヤナ感じ....
http://news.com.com/2100-1016-1007528.html
- #91
-
- ed
- 2003/05/19 (Mon) 14:07
- Report
なんか今年の E3 は特に目新しいものなかったですよ。
新しいハードウェアの発表もなければ、去年みたいに MMORG が熱いとかもなく。
> hide さん
BSD = FreeBSD Linux=Redhat
のどちらが好きかという質問と仮定すると、ケースバイケースかな。
ふりびだと Java 周りネーティブじゃないし、IPSEC は Linux だと良いのないし。
rhn より cvsup & portupgrade のほうが好きかなあ。
その2つだったら半々くらいで使ってます。
System V 系か BSD 系どちらが好きときかれれば BSD 系の方が好きです。
SCO も BSDI も元気ないのかな、最近。
debian 命でも plan 9 を熱く語るでも何でもいいですよ。
- #93
-
MSの次のもくろみは何でしょうね。もしかして今度出るMSサーバーがUNIXコード使ってるなんて事はないでしょう???(笑)
- #92
-
JAVAを使って遊ぶので基本的なことが解かれば結構おもしろいですよ。
ROBOCODEで特におもしろかったのは、相手のマシンの動きを見てそれを自分のマシンに復元して、なおかつそれ以上のコードを書いていくという作業が楽しかったですね。CODERALLYは結構とっつきやすい感じがします。もう少しAPIをよまないといけないですが。。
- #94
-
- sed
- 2003/05/19 (Mon) 18:46
- Report
FreeBSDは3.3以来使っていないなぁ。
FreeBSDならlinux_compat使わないJDKがありますよね?
- #95
-
> edさん
ちなみに、わたしはwebサーバとかmailサーバとか、そういうインターネットに接続するサーバのOSとしてFreeBSDをメインで使ってます。(^^) 以前はLinuxとかも使ってたけど、プロセスの負荷のかかり方がどうしてもLinuxは好きになれなくて、BSD系(FreeBSDが多いです)のOSに落ち着いてしまいました。
BSDIは、吸収されてからはちょっと元気ないですね....FreeBSD5.xにBSDIの色んな技術が盛り込まれつつあるようですので、いずれBSDIは....。
SCOは、もう....。(^^;;
>piroさん
MSはプライドが高いので、そう簡単にポリシは変えないでしょう(笑)。
>sedさん
FreeBSDは4.xからが結構面白くなってきてると思うんですが(笑)。
2.x時代から使ってますけど、今の4.x(4.8Rが最新ですね、今の)系はかなり安定していて、逆に面白くないかも(落ちる方が面白い?笑)。
- #96
-
- sed
- 2003/05/19 (Mon) 23:14
- Report
hideさん
fbsd2.2.5はエンドユーザとしてかなり使っていました。ノートPCにもPAOパッチを当てて入れてました。日本ではIPv6の実験はBSDの人たちの方がアクティブなように見えます。うちの会社でもf/w周りはOpenBSDですね。
vmwareに5.0currentをネット越しに入れてみましたがインストールの手順は変わりませんね。
私はカーネルの本質レベルでの違いの理解には到っていないので、コミュニティの大きさ+仕事の関係で結局Linuxに落ち着いてます。cvsupしたいのならgentooもありますね。大学時代と違って仕事になってからは、なんかこだわりがなくなったのが最大の理由かも。
- #97
-
- ed
- 2003/05/19 (Mon) 23:28
- Report
あるけど使えない。
というか openMNS 動かせなかったんですよね。
私が使えないだけな気がする。
そこまで労するくらいだったらって感じかな?
zeus + jrun が走らない。
どうも私が使えないだけな気がする。
鬱だ。
誰かコンサルしてください。
とほほ。
- #98
-
- Delphi2年
- 2003/05/20 (Tue) 03:53
- Report
>#96 hideさん、
MSはでだしが他社のパクリだったけど、っていうか、dosを無名会社からそっくり安く買って自社の看板商品でのし上がり、
ポイント アンド クリック のGUIをアップルからパクって(元はゼロックスが開発)、モノポリの王様になっちゃって、
なんかプライドってゆうより金儲けにタケてるイメージ強くないですかぁ?
もしSCO が Microsoft に吸収さえたら、どうなんのでしょうか。
>piroさん
ROBOCODEって面白そうですね!
- #99
-
いまのところライセンスだけときいてますがSCOがすべて買収されるとMS大帝国がますます強大になる??
次のOSは ”WINDIX”って言う名前はどうでしょうか、MSさん(笑)
>Delphi2年さん
もうROBOCODEが終ってしまったので他の人のBOTが見れませんが試してみてはいかがですか。
- #101
-
- Delphi2年
- 2003/05/20 (Tue) 17:38
- Report
>piroさん
"WINDIX"っか、いいですね (笑
窓ガラスのクリーナっぽくてピカピカの響き。
「100ゲットォ〜!!」と叫ばなかったあなた、さすがです。
>#92 edさん
debianは、Linuxのカーネルを使ってるんですよね?
で、使ってみて、どんなとこが良いとか違うとか?
お暇な時にでも、熱く語ってください。
- #100
-
- ed
- 2003/05/20 (Tue) 17:38
- Report
openNMS です。メッセンジャーじゃないです。自分は移行させてないけど良いです。Open View とか Big Brother みたいなのです。
誰か Big Sister 験したことあるひといますか?
腹黒いけどマイクロソフトもいい仕事してるとおもうけどなあ。というか、良い会社をバンバン買収してるのか。
どうでもいいけど会社のメールえくそちぇんじはやめて欲しいんだけどなあ。
仕事し始めてからというものは学生のときのようにはいろんなものを験してません。なんか最近自分がすごい使えなくなってきてる気がして怖いです。
みんなそんなもんなのかな?
- #102
-
Linuxは今もSlackwareが最高って信じてるわたしは、やっぱ古いんでしょうか?(^^;
(しかし、vivinaviでこんなマニアックな話を繰り広げてもよいものなのでしょうか?汗)
- #103
-
- ed
- 2003/05/20 (Tue) 22:09
- Report
確かに rpm 使わないと redhat 上でもなんとなくスラックっぽい構成になっちゃうような。
当時はまともに日本語ほしけりゃふりび使えって感じだったので、殆ど使ったこと無いけど、きっと読んだドキュメントがスラック用だったからかな?
使ったことある(触っただけも含む)のは、linux だと redhat slackware debian vine midori mandrake suse mklinux かな? ipso も linux ?あと何かドイツ語の CD から起動してファイヤーウォール専用とかいうのも試したかなあ。
私の好み的には dselect 好きだからでびあんだったけど、サポートついてくるモノ有るの考えると仕事だと redhat です。
どこのディストリビューションのでも、コーラーとぺプシ位の差だしなあ。
味わう人にとってみれば違うのかもしれないけど。
- #104
-
- ed
- 2003/05/21 (Wed) 16:19
- Report
仕事してて一番思うのは重要なのは頭の良し悪しとかじゃなくって、
どんだけさっさと正確に調べられるかじゃないでしょうか?
仕事じゃほとんど凝れないのが面白くないかも。
かといって家にかえってまで凝ったことやらない。
スキルが落ちる。の悪循環?
みなさん煮詰まるまえ、煮詰まったときの儀式とかあります?
灰になったときはぼーっと五目並べをやってる今日この頃です。
- #105
-
五目並べか、懐かしいな。
ところで、最近私は囲碁を始めたいなと思てるんですよね。
こっちの人にも、結構たくさん囲碁ファンが居るみたいですね。
私のような全くの初心者は詰碁から始めると良いとか?
Igowinという練習用のソフトをダウンロードして遊んだりしています。
だけど、なかなかうまくなんないです。
母もやってるので、日本から日本囲碁連盟の「囲碁学校」シリーズのテープを送ってもらったんだけど、それでも見て勉強でもしようかなぁ〜、なんて。
Quake や Tomb Raiderで時間つぶすよりは、囲碁は私の鈍った頭に効きそうな気もするので。
囲碁やられる方とか居らっしゃいますか?
(スレタイからズレちゃってすみません)
- #106
-
>delphi2さん
じつはぼくもこの半年ほどまえから囲碁に興味があってひまを見つけては、チョットずつやっています。
ぼくはgoroというソフトを使ってますよ.
追加:ここのスレも自然消滅していくのでしょうか。。。
- #107
-
なんかもう最近やたら忙しいです。
腕に自信があってアシスタントに興味あるひといたらレズメください。
そのままうちの人事に渡します。
- #108
-
piroさんも囲碁を始められているんですね。
バリバリにゲームが面白くなるまで時間が掛かって面倒くさい面もあるけど、囲碁は奥が深いから長く楽しめそう。
このスレ、忙しい方達が多いんじゃないですか? それにビビナビでは、ちょっとカキコみに間が開くと、直ぐ下の方に押し出されちゃうから。
edさん、お忙しそうで大変ですね。
だけど、明日は Happy Friday!だから頑張って下さい。
えっ、もしかして、土日も仕事ですか?
- #109
-
はじめまして。はじめのほうからざーっと読んでみたので、書き込みします。内容の半分も意味不明なんですが、みなさんはプログラマーなんでしょうか? 最近CCNAの資格とって、CCNPとろうと思ってるんですが、ここではちょっと会話にはいりずらいです。笑。でもみなさんが話してることわかったら楽しそうだなと思うので、上の方でみなさんが書き込んでるURLでも見てみます。もう30も過ぎてますが、いまからプログラマーってきついでしょうか?またきます。私も教えてくださいだけになってしまいますが。。。
- #110
-
- Delphi2年
- 2003/05/30 (Fri) 14:23
- Report
Yotarouさん、始めまして。
私も皆さんのカキコされた内容が半分も意味不明とういうのは同じですよ。
それらについてインタネットとかで見てみたりして、知識が増えるって感じですが。
ちなみにオリジナルのバックグラウンドはどんな職種ですか?
Networkingですか?
- #111
-
- yotarouです
- 2003/05/30 (Fri) 20:31
- Report
書いたつもりが失敗したみたいです。簡単なヘルプデスクしてます。転職しようと思ってCCNAとったんですが、そうは簡単に転職は難しいですね。やる気はあっても経験ないと話にならないみたいです。Edさん、将来の腕をみこんでのアシスタントじゃだめですか?笑
- #112
-
簡単なヘルプデスクのようなものをしてますが、何か資格でもとって転職しようと思ってCCNAとったんです。でも難しいですね。GCは持ってるんですが、問題の腕が。。。Edさん、将来の腕をみこしてじゃアシスタントだめですか?笑
- #113
-
yatarouさん:
前の職場でも、夜、ITT Tech とかDevry の様なカレッジに通ってた人も居ましたが、景気が回復したら一気に転職を狙って今の停滞経済期にcs系 のBSとっちゃうとかみたいでした。
学校出たてだと、経験無くてもEntry LevelのSoftware Developer 募集する所が在るし、その際、GPAさえ良ければ会社は歳なんて気にしない所が多いんじゃないですか?
余計なこと書いちゃってごめんなさい。私も窮地なもんで人ごととは思えなくて。
お互いに頑張りましょう。
- #114
-
- ed
- 2003/05/31 (Sat) 08:15
- Report
昨日プリンター壊れたとかいって、プリンターから基盤はずそうとしている所を目撃してしまいました。トレー2を指定してもトレー1を見にいくとかで。
いきなり直感で分解したそうです。
当然直らなかったそうです。物事順序ってものが、、、それ以前ですね。発されてる電波がたまらなく怖かったです。
それはあんまり関係ないですが、
1)ドキュメントをきちんと読める。
2)何かしらの言語で考えてることが書ける。
3)勘が良い。
な人がウェルカムです。
でも人選は私の仕事ではないので、人事部任せになります。ほんとに興味があったらレズメ下さい。
ってここで書いていいもんなのかな。
- #115
-
- sed
- 2003/05/31 (Sat) 08:56
- Report
edさんの会社が何をやっているのか、職種はなんなのか、誰も分かっていないと思うのですが..(^^;
- #116
-
- yotarouです
- 2003/05/31 (Sat) 10:58
- Report
Delphiさん、余計なことだなんてとんでもないです。学校とかで自分に投資するのは考えてます。自分の生活のリズムにあわせられる、オンラインで勉強する面白そうなクラスを探しています。それと探している仕事ですが、希望としては一つの事に没頭出来る機会をくれる会社です。が、Edさんがおっしゃっていたように、一般的に会社って凝るような時間なんてくれないですよね。次から次へとやることあって。電話もじゃんじゃん鳴っちゃうし。今の会社は、これやりたいですっていうのがないのに、働かせてくれるということだけで入れてもらったんです。数年やったみた今は、やりたい事が絞れてきて、Networkの構築やRouter/Switchの設定をやってみたいと思うようになりました。技術もないのにそれだけを徹底してやれせてくれる会社を探してるんですが、無謀ですね。笑。
Delphiさんはいろいろ知っているようなので仕事探しは難しくないように思えるんですが。はい、お互いがんばりましょう。
Edさん、人選の基準のリストですが、腕の有無は問わないのでしょうか?腕のまえに基本的な事がしっかり出来ないと困るという事でしょうか? 簡単な仕事の内容教えていただけますか?
質問ばっかりですいません。
トレー2を指定してもトレー1を見にいくという話ですが、うちにもそういう問題でいっぱい電話がきます。こんどいくつかの面白い話をします。ちなみに結局なおらないままなのでしょうか?笑
- #117
-
- ed
- 2003/06/02 (Mon) 17:44
- Report
ネットワーク周りの仕事もしてもらえるとは思いますが、
基本的にはホスティングしてるサーバーの面倒です。
システムレベルで悪いのか、ネットワーク周りでおかしいのか、
アプリケーションサーバーが悪いのか、それともプログラムの
作りが悪いのか、一通りのツールは入ってるので、そういうの
頼りに勘がよければいいし、修正かけられればなおよしです。
別に学校の試験じゃないし、プラットフォームにもまとまりが
ないからプログラムはかけなくてもいいけど、エラー見ながら、
リファレンス読みながら、調べながら、聞きながら考えられて
修正しなきゃいけない箇所を絞りこめる人だといいかなあ。
shell か何かが一通り不自由なくつかえて、ネットワークが
どんなモンだかだいたい分かってて、あと調べられれば、
そう難しいことはやってないです。
ただ全然違う種の仕事も多いし、急で形だけでも拵えなきゃ
いけないときとかの対処もあるし。
そういう時にフットワーク軽いとなおいいです。
で答えになってるのでしょうか?
- #118
-
Edさん、詳しい情報ありがとうございます。この掲示板でこれ以上仕事での質問をするのもあれですので、どこに履歴書を送ればよいのかメールしていただけませんでしょうか?テンポラリーにEメールアドレスつくったので載せます。(このE-mailの欄に入れれば公開されるのかな)会社名、会社の場所、仕事時間などいくつかの質問もあります。宜しくお願いします。
電話かかってきた面白い話を考えたんですが、いっぱいあると思ったんですがないもんですね。マウスをクリックするのに必ず右クリックか左クリックかと指示しないとだめという人はけっこういます。PCの電源切ってくださいと言って、モニターの電源きる人も多いですし、PCの電源ボタンをぶちっと押す人も多いですね。Windowsのスタートをクリックしてくださいと言っても見つけられない人もいます。キーボード交換してもらったら、やけに早いと思ったら電源きらずに交換しちゃった人。最近はなくなりましたが、E-mailでのこのファイル名の添付がきたらあけないでくださいと言ってても「知っていたんだけど開けちゃいました」と言って申し訳なさそうに電話してくる人。ちょっと分からないので調べますと言うと怒りだして、マネージャーだしなさいと言う人。昔のログ見ればいろいろあるんですが、思いだすものといえばこういった感じのものです。こういう事でも直って喜んでもらえると、こっちも嬉しいんですがね。
- #119
-
- yotarouです
- 2003/06/02 (Mon) 21:42
- Report
Emailの使い方今わかりました。こういう使い方になるわけですね。EdさんにもEmail送れたんですね。
- #120
-
>118
「E-mailでのこのファイル名の添付がきたらあけないでくださいと言っても開けちゃった」ってもしかしたらVirusですか?
わぁ、その後始末大変そう。
結構有名なVirusとかにあたったケース、ありますか?
ファイルシステム消されちゃうとか、Virus、実際どんなふうになちゃうんですか?
- #121
-
みなさん、フリーソフトウエアの定義ってどこまでが〃自由なのか"教えて下さい。たとえばJAVAでWEBアプリ作ってフリーで出しても構わないのでしょうか?もし仮にORACLEのようなWEB アプリを作ってフリーにしても問題ないのでしょうか?
- #122
-
- ed
- 2003/06/03 (Tue) 08:06
- Report
> yotaro さん
email きてません。
試したら一番上のは問題なく自分のメールボックスにはいるみたいなんですが、他のはもしかしたら私が間違ってアドレスをいれているのかもしれません。 バウンスしてませんか?
> piro さん
フリーウェアの定義ですが、たとえば
http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html
とか。
それとも、商用アプリの側のタームのほうを気にしてるんですか?
- #123
-
- sed
- 2003/06/03 (Tue) 15:31
- Report
みなさんssh使っていますか?もし毎回パスフレーズを打ち込むのが面倒、でもパスフレーズを空にするのはちょっと...というときはkeychainが便利です。googleでkeychain gentooで出てきます。
- #124
-
- Delphi2年
- 2003/06/03 (Tue) 17:41
- Report
Sunは、Javaテクノロジー類とか、sourse code とか一般の人に出してるし freely redistribute オーケーみたいだけど、Oopen Sourseのライセンスとは違うみたいですね。
Community Source Licensingとか。 redistributeする時、それの規制に従はなくてはいけないみたい。
- #125
-
>edさん
ありがとうございます。
ぼくもそこは読んだんですがいまいちよく解からないのです。たとえば商用アプリを”まねて”作ったもの(ソースからコピーとか)に対してフリーでwebに載せてしまうこと自体が違法なのでしょうか。
- #126
-
- ed
- 2003/06/04 (Wed) 07:11
- Report
それだったら、もとにする配布物にはどんなライセンスになっていますか次第でしょう。
ソースからのコピーってことはオープンソースだと思うので、元のソフトウェアと同じライセンス条件の下で配布するんだったらほぼ問題ないと思いますが。
- #127
-
- sed
- 2003/06/04 (Wed) 09:31
- Report
ライセンスはgeeksのfavourite topicですね(特にGPLとかBSDライセンス)。
話は変わりますが、シャープだかとこだったかはGPLのコードを使って作った製品のソースコードの開示を求められていましたね。マイクロソフトの主張するGPLの危険性はそこにあると思います。
- #129
-
- ano
- 2003/06/04 (Wed) 14:08
- Report
あの、すごく疑問に思っていることがあるのですが、もし知っている人がいれば教えて欲しいことがあって書いています。
自分のPCにはXPのプロ(英語)がはいっていて、MS IMEスタンダード2002、Ver8.1を使って日本語を書いています。ところが、頻繁に入力モードがひらがなから勝手に半角英数に切り替わってしまい、とってもうっとうしいです。キーボードのどこかに勝手に切り替わってしまうショートカットキーでもあるのでしょうか??とにかくうっとうしいので誰か教えてください。
- #130
-
- ed
- 2003/06/04 (Wed) 17:38
- Report
いっそ SKK でしょう!
http://www.sdri.co.jp/skkime/
操作の方法は
http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk-manual/skk-manual-ja.html#SEC_Top
半角の英数字の入力のためには IME を ON OFF にしたりする必要がなくなるし :)
って真面目にこたえると local まわりの問題かな?日本語を最優先にすればよいとおもうんだけど XP 守備範囲外だからなあ。。。
- #131
-
sedさん、
今一つよく分からないんですが、マイクロソフトは、結局、ライセンシングについてなんと言ってるんでしょうか?
オープンソースとかで、オリジナルコードに改善やエクステンションとか色んな人の手が加わると、reliabilityがどうのこうのってことですか?
- #132
-
- ed
- 2003/06/04 (Wed) 18:05
- Report
http://homepage1.nifty.com/mcn/glossary/software/sco.htm
攻撃して体力削ろうとするのはよくあることだと。
裏にまわって名前がみえないようにしてるだけでしょう。
こっちじゃなくて windows の一部ソース公開のほうですか?
http://www.catch.jp/openoffice/open04.htm
にもあるけど結局オープンソースという名前は、マーケティングのために付けられた
キャンペーン名くらいのもんでしょう。
そして弁護士はもうかる。
難しいことはよくわかりません。
- #133
-
- ed
- 2003/06/04 (Wed) 18:22
- Report
失礼しました。流れがよめてませんでした。
マイクロソフトがわざとオープンソースとフリーソフトウェアをごっちゃにして攻撃してるってことですね。
- #134
-
- Delphi2年
- 2003/06/04 (Wed) 19:10
- Report
edさんの沢山の情報に添えて、
私が#124で触れていたJavaライセンスCommunity Source Licensing 関係URL:
http://wwws.sun.com/software/communitysource/principles.html
Java関係で、こうゆうのも有みたい:
http://jcp.org/ja/home/index
- #135
-
- ed
- 2003/06/04 (Wed) 23:45
- Report
Cable & Wireless よろしくないなあ。
破産もするのかな?そんでもって、今日はいろんなところから一気にセールスきたし。
PSI といい Exodus といい使うところ全部潰れていくようで困ったものです。
他の所も結構やばそうだしな。全部が無くなるってことはないだろうけど、何処がいいんだろう?
企業も生き残っていくのって大変なんだなあ。。。っていうかデータセンター何処に移そう。困った困った。
- #136
-
- ed
- 2003/06/05 (Thu) 00:06
- Report
http://skyserver.sdss.org/jp/
なんかここ面白いですね。
よく説明されてるし、RDB 的な思考を身につけるのに最適かも。今度からすすめよっと。
しかしほんとに今日は挙動不審だなあ。
- #137
-
- Delphi2年
- 2003/06/05 (Thu) 05:21
- Report
edさんのおすすめのskyserver のサイト面白そうですね。
ギャラクシーの写真、綺麗ですねぇ。
サイトの「膨張する宇宙」のところを読んでて、Astronomyのクラスを取ってた頃を思い出しました。
膨張に関して、「ふうせんを脹らませてる時、膨張の中心点はふうせん自体(すなわち皮)上には存在しなくて、中身の空気の所に在る。三次元の宇宙をふうせんの皮に例えたように、宇宙の膨張の中心点は宇宙空間の外に在るらしい」っていうのを教科書で読んだのを思い出しました。
いいですよねぇ。
- #138
-
- yotarouです
- 2003/06/05 (Thu) 08:03
- Report
おひさしぶりです。Virusメールを開けてた人達ですが、ほとんどが迷惑メールを自動送信してしまう程度で(これもかなり迷惑ですが)、PCが動かなくなるということはなかったように思います。アップデートファイルでスキャンして、直らなかったファイルはそのまんまでPC動くならそのまま使ってもらってます。笑。
宇宙のサイトですね。昔、宇宙は膨らみ続けていると聞いて、それじゃあその外は何があるんだろうとか、もっと先には何があるんだろう、はてがないとはどういうことだろうとか頭がいたくなるような事を考えてました。もちろん結論なんかでるわけないんですが。笑
- #139
-
- Delphi2年
- 2003/06/05 (Thu) 20:03
- Report
yotarouさん、virusについてのレスありがとうございました。
宇宙のことですが、その外がどうなっているかという疑問は、そもそも私達が三次元の生き物で、宇宙っていうかUniverseがそれより高い次元の存在だからなんじゃないですか?
感覚的に、数学なら何次元でも受け容れられるけど、実際となると立体プラス時間位しか、私達には無理ってところですよね。
あと、Hubble望遠鏡を覗くと大宇宙/Universeの始まり:ビッグバンの頃が見えちゃうってのも、なんか怖いですよね。
それより、もっと遠くが見えるようになったら、いったい何が見えるのでしょう。ぞぞぞ。
- #140
-
- yotarouです
- 2003/06/10 (Tue) 21:24
- Report
みなさんお久しぶりです。ずっと下に下がってしまったので書いときます。上にみなさんが書き込んだサイトいろいろ見てますが、いまいち情報が頭の中でまとまらない状態です。いい感じにフラストレーション溜まってアドレナリン(っていうでしたっけ?)が脳のなかで吹きでてます。まだ何がどうわからないかも口で説明出来ない状態です。質問の仕方がまとまったらまた書きますね。まったく意味不明な書き込みでごめんなさい。超初心者に、私たちが話してる内容を理解するにはこのサイトがいいよ、みたいなサイトありますか?いろんな初心者用のサイトは見てる(つもり)ですが。笑
- #141
-
yotarouさん
役に立つかどうか分かりませんが、リナックス関係のブックマークからです:
faqのページ
http://faqs.org/faqs/linux/faq/part6/index.html
リファランスのページ
http://new.linuxnow.com
Resourceとかのページ
http://www.linuxjournal.com/resources.php
ニュース
http://linuxtoday.com/
デビアン
http://www.debian.org/
KDE
http://www.kde.org/
KDEのfaq
http://www.kde.org/documentation/faq/index.html
Qt っていう 、リナックス、ウィンドウズ、 マック等 マルチ プラットフォーム
で動くソフトを開発するC++ のアプリケーション frameworkのサイト。
http://www.trolltech.com/download/qt/x11.html
- #142
-
↓いつも見ているサイトです。自分ではけっこうおもしろく読んでいるんですが。。どうでしょうか。
SECURITYFOCUSのBUGTRAPとCNET JAPANです。
あっ、スラッシュドットも見ますよ。(笑
- #143
-
- yotarouです
- 2003/06/12 (Thu) 19:53
- Report
お二人ともありがとうございます。チェックしてみます。Redhat9をダウンロードしてみました。CD3枚にもなるんですね。インストールはまだしてませんが、簡単にできるのでしょうかね?今までWindowsしか使ったことないもんで。
- #144
-
onegaidesu. dareka Los Angeles de computer wo naoshitekureru hito wa inaideshouka?
Computer onchi no teruyo chan yori
- #145
-
- sed
- 2003/06/13 (Fri) 19:20
- Report
英語がまともに話せるエンジニアは少ないから市場価値が(特に日本で)ある、なんて事をたまに耳にしますが本当だと思いますか?コンピュータ業界では当てはまらないんじゃないかと思います。
ととえ話せなくてもマニュアルを読む程度の読解力は大抵のエンジニアはありますし、極端な話コードを読めばロジックという共通の理解にたどり着くのは難しくないわけです。
もしバイリンガルのエンジニアに市場価値があるなら具体的にどういうところに価値を発揮するのでしょう?
TOEICならほぼ満点を暫く前に取りましたが、ちっとも役に立っていません。まぁ英語圏に住んでいればあたりまえか....。
- #146
-
>#145 さん
僕はバイリンガル software engineer でソフトの国際化とローカリゼーションを担当していました。 MBCS と unicode 関連を直してたり追加していました。
- #147
-
- sed
- 2003/06/13 (Fri) 22:47
- Report
確かにl10n, i18nでは2ヶ国語を知っていると有利ですね。私も一時期アメリカ製ソフトウェアのCJK対応をやっていたことがあります。でもlocalizationでキャリアを積んでいくのは厳しそうです。2バイトライブラリの使い方や、locale,文字コード体系を習熟すればバイリンガルでなくてもできてしまいます。同僚のインド人エンジニアがxtermでEUC-JPのファイルを編集していたのにはビビりました。当然文字化けしているのに、化けた文字のパターンで理解していた...
- #149
-
>#145 さん
僕はバイリンガル software engineer でソフトの国際化とローカリゼーションを担当していました。 MBCS と unicode 関連を直してたり追加していました。
- #148
-
>yotarouさん
はじめてのLINUXをINSTALLできたときは結構感動しましたよ。現在のLINUX INSTALLは、結構簡単みたいです。がんばってください。ぼくは、VINE2.5 FTP使ってますが今のところ問題ないです。よくUPDATEはしますが。。。
RH 9はどうなんでしょうね?8はあまり評判良くなかったみたいですが。
- #150
-
- ill conductor
- 2003/06/14 (Sat) 15:19
- Report
>でもlocalizationでキャリアを積んでいくのは厳しそうです。
しかも一度 i18n を済ませてしまえばあとはリソースファイルの翻訳だけだし。
- #151
-
- yotarouです
- 2003/06/15 (Sun) 00:20
- Report
RH9インストール難!笑。最近買ったLaptopにXPが入ってるんですが、RH9を入れてデュアルブートにしようなんてかっこいいこと思ってやってみました。CDを3枚、ダウンロードしたイメージファイルから作りました。一枚目をいれてスタート。その直後にRootを作らないとだめって何?hda1とか2とか何? 見たことない物だらけ。それにマウントって言葉がどうしてもピンとこないんです。柔術のマウントを思い出してしまって(寝技で相手の上に乗ってしまう事)。Yahoo掲示板のLinuxトピとRedhatの日本語サイトの2つを読んでインストール方法を勉強中です。Redhatのサイトは結構親切に書いてありますね、インストール方法。それを読んでも何かピントこないのはなぜ?笑。パーティションを2つか3つ作らないとだめなんですかね?このLaptop最近買ったばっかりで、パーティションをぶちぶち切ってすべて失敗、何もたちあがりませんってなるの嫌なので、以前使ってたデスクトップに適当なHDでもつけて、まずはそれにRH9入れてみます。それに成功したら次にそのPCをWin2KとRH9のデュアルにしてみます。それからこのLaptopをデュアルにします。システムコマンダー2000持ってますが、XPとはCompatibleじゃないとか。とくに別のソフト使わなくてもXPとRH9のデュアルは出来るみたいなのでいいですが。明日こそは庭の草むしりしないとかみさんに怒られるので、それが終わったらやってみます。疲れて寝てしまうだろうけれど。
- #152
-
- sed
- 2003/06/15 (Sun) 01:20
- Report
mountとはMS-DOSで言うところのjoinみたいなもんです。hdaはIDEディスクの1台目(プライマリ、マスター)を意味していて、hda1は一個目のパーティションです。yotarouさんの場合ここにはWindowsが入っているでしょう。IBM-PCのブートローダは1から4までのパーティションを作ることができます(hda1からhda4に対応する)。さらにLinuxでは論理パーティションと言って一つのパーティションを分割することができます。論理パーティションには先ほど出てきた1-4の次の番号ということで5番(hda5)から振ります。実験的にインストールするなら論理パーティション無しでhda2にごっそり全部インストールするのがいいと思います。パーティションの切り方にはノウハウがいろいろあるのですがUnixってのはこんなもんか、と感覚を掴んでからで遅くないです。
- #153
-
yotarouさん
>>Rootを作らないとだめって何?
Rootは、ログインした時のDirectoryで、それをどのパーティションに入れたいですか?っということです。「/」Directoryを例えば hda5パーィションに入れて下さい、とゆうようにです。sedさんがおしゃる様に、分けないで全部大きなパー
ティションに入れて、とりあえずインストールしてみて、その後で、またリインストールする際には、「swap partition」、「/ partition」、「/usr partition」、「/home partition」と分けてみるといいと思います。
それと、sedさんのおしゃる通り「hdaはIDEディスクの1台目(プライマリ、マスター)」で、私の場合、Hard Disk が2つあるので2個目はhdbです。a,b,c,...っていくみたいですね。
- #154
-
- Delphi2年
- 2003/06/15 (Sun) 10:53
- Report
yotarouさん
sedさんのおしゃるように、マウントは、ファイルシステムもbootの時「マウント」されるし、言い方は変ですが、フロッピーもCD ドライブも「マウント」してあげないと、実際に存在していてもリナックスには見えない(?)とういうかアクセスできないみたいです。
yotarouさんんは柔術ファンですか?
>>Redhatのサイトは結構親切に書いてありますね、インストール方法。それを読んでも何かピントこないのはなぜ?笑
リナックスに対する興味の度合にもよりますが、リナックスの本が一冊あると、とても便利ですよ。インストール後もConfigurationとかする時必要かも。その後も、Unix systemのコマンドとか本が役立ちます。
>>以前使ってたデスクトップに適当なHDでもつけて、まずはそれにRH9入れてみます。
ってのは大賛成です。私もLILO リナックスローダーを入れた時、bootableの指定が間違っていて、リナックスどころかWindowsもブートできなくなって真っ青になりました。当時、fdisk /MBR というコマンドでLILOをアンインストールするのも知らなかったんですね(苦笑)。
>>明日こそは庭の草むしりしないとかみさんに怒られるので
日射病には気を付けて下さいね(笑
- #155
-
- sed
- 2003/06/15 (Sun) 12:04
- Report
ディスク1台の容量が少なかった時代は複数のディスクをmountして一つの大きなディスクに見立てることが必要だったんだと思います。現在は違った種類のファイルシステム(WinのNTFSとかFAT32とかISO9660とか)をシームレスにアクセスする手段としても欠かせないです。WinのようにC:なんてドライブレターがあるとディスクを増設してアプリケーションのデータを移そうなんて時に結構手間です。ショートカットで逃れる方法もありますが。
rootパーティションには大抵/boot/kernel /sbin /etcがあってには静的にリンクされた、システムが立ち上がる最小限のファイルが配置されています(静的リンク=シェアードオブジェクト(so)なし。soはWinのDLLみたいなもん)。立ち上がった後は/usrをmountしていろいろなコマンドが使えるようになるわけです。パーティションを切る理由の一つはこれです。もっともLinuxではこの辺のポリシーは崩れてきているらしく/sbinにはシステム管理用のコマンドが静的リンクされたものでなくても入っていますし/binにも依存しています。また何らかの理由で/homeをマウントし損ねた場合に備えてrootアカウントのホームディレクトリはrootパーティション上に作ってあります(ややこしいですね)。
パーティションを切る他の理由はシステムクラッシュ時のリスク回避とか、頻繁にアクセスされる部分を物理的にディスクの真んなかあたりに持ってくるなんてことがあります。
- #156
-
- yotarouです
- 2003/06/15 (Sun) 15:53
- Report
Sedさん、Delphiさんありがとうございます。以前使ってたPCにWin2KとRH9入りました。HDは一つだけです。RHのサイトで見たままの真似ですが、Win2KをC:に入れ、パーティションをあらかじめ100MB位、6G、500MB位、とC:の後ろにFat32で切って、RH9をインストールしました。インストール中に100MBのパーティションは/bootのExt3、6Gは/ のExt3、500MBはSwapとしました。そこだけがわかりずらかったですが、(いまだに完全に理解してないですが、使っていけば分かりますかね?)残りは次へ次へでどんどんすすんできました。Bootloaderだけそういえば、これでいいのか?とおもいましたが、結局GRUBみたいな名前のをえらびました。自動でDOSが見えてたので、立ち上げの時RHかWindowsで選択できるだろうと思ってそのまま進みました。とりあえずPC立ち上げの時に選択できるので、WinもRHもちゃんと入ったように思われます。さっそくこのXPのLaptopにも入れてみます。
>さらにLinuxでは論理パーティションと言って一つのパーティションを分割することができます。論理パーティションには先ほど出てきた1-4の次の番号ということで5番(hda5)から振ります。
Sedさん、この部分がやっぱり分かりません。 HDの基本をちょっと勉強します。またパーティションについては質問させてください。
草むしり、やってません。笑。柔術は友達がやってるだけです。どうもああいう、体と体をくっつけてやるスポーツは好きになれません。高校の体育で柔道があったんですが、嫌で嫌で。相手の汗さわっちゃうのがきもちわるい。笑
リナックスの本さがしてみます。
- #157
-
- Delphi2年
- 2003/06/15 (Sun) 17:57
- Report
sedさん
リナックスのrootダレクトリーの説明の訂正ありがとうございます。
「立ち上げた時の為のダレクトリー」っていうのが頭に在って書いたのですが、"ログインした時のDirectory"じゃぁ全然意味違いますね。大間違い(苦笑) yotarouさん、ごめんなさい。
- #158
-
- ed
- 2003/06/16 (Mon) 17:21
- Report
とりあえず再インストールするときにフォーマットしなおすべきものと、したくないものとに分けるべきだと思います。
イメージ的には Win 系でちょうど D ドライブをフォーマットしないで、C ドライブだけフォーマットしてシステム入れなおす感じです。
Redhat Linux 私のお勧めだったら / まるまる切っちゃうよりかはとりあえず /home くらいは別にとっておいたほう微妙に便利だとおもいます。
例えば、
/ やや大きめ
/usr 大きめ
/usr/local やや大きめ
/var ログが大きくなる見込みがない限り小さめ
/home 大きめ。というかあまり全部で NFS なりで共有する
/boot オートで切ると小さすぎてすぐ一杯になるので 128M とかもっと。
スワップはメモリ多ければ 128M くらい。極端な話スワップ入ったら再起動。
/opt は切らずに後で /usr/local へシンボリックを貼る。
/var/spool/up2date は home の下のどこかに置いてシンボリックリンク貼って他と共有とかかな。
あと /tmp も一応ちいさめに切ったほうがいいかな。
小さめ=256メガから512メガ
やや大きめ=1ギガくらい
大きめ=少なくとも1ギガ以上
私はあとはウェブサーバーとかだとログ用にパーティションも別に切って、フラグしても良いようにしてます。
それ以外はニュース用とかファイルの入れ替わりが早いのも別にしてます。
あとはバックアップのポリシーとかで大きさもかえるといいと思います。
/ が一杯になるとシステムがおかしくなるので注意です。というか、ちゃんとパーティションに切ってなおかつここがやたら大きくなる場合は何かがおかしいと疑ったほうがいいです。
/home と /usr/local は再インストールするときにフォーマットしません。
逆にいえばしなきゃいけなさそうなものは置きません。他は全部フォーマットします。
/home 上で作業します。/root で作業はしません。
/usr/local には基本的にソースから入れるものをおきます。いろんな意味でいくつかはソースから入れたほうが方がいいと思います。RPM だけなら不用です。そのときは /usr の量を大めに。
多分フルインストールすると /usr だけで 1.5G 以上になると思います。
ハードディスクは、今時外側が早い作りになってたとおもいます。でもワザワザ意識したことないです。
論理パーティションも今は無いかもしれませんが昔は15だか何だかで壁があったはずです。でもそんなに分けないので意識しません。
もしもう1枚ハードディスクが余ってたら、一回 vinum を入れて何で RAID するのかとか、わざとプライマリのハードディスクはずしてみたりしたら何がうれしいのかがこれは何というか半手動 RAID なのでそこら辺のアイディアがよく分かると思います。私は面倒な分ふりびのほうが何やってるかわかる気がします。もっとも私は CS 卒でも無ければほとんど自己流だし実は勘違いがおおかったりして。
でも区切ってみて、ed ちゃんこれ無駄に多くないかい?とかオイオイ全然量足りないんだけどなぁ、とかやったほうが考え方身につくかも。そのときは /etc/fstab 弄って調節してください。ははは。(無責任
LABEL に変わってかえって分かり難い気がするんだけど深い意味あるのかな?あれ昔みたいな記述しても問題ないし。
初心者の方、PC の修理とか時間で高いお金とるのっておかしいと思ったほうがいいのかも。ものの5分で設定終わるようなことなのに、、、2時間以上かかった上に直せず、また来るといって請求されたみたいです。あれってわざと引き伸ばしてるのかな?なんかこの週末友達がコンピューターもってきてそんな状態でした。業者さんに頼むのもいいけど、そういう人もいるみたいだから注意してくださいな。友達の紹介とかがが一番かな?
- #159
-
- yotarouです
- 2003/06/16 (Mon) 22:19
- Report
Edさん、詳しい説明ありがとうございます。D:をフォーマットしないで、C:だけフォーマットと言われると良く理解できます。
Laptopにもデュアルでインストールしました。まだほとんど使ってないんですが、使ってみてファイルがどのような動きをするのか分かればHDのきり方も分かってくるんじゃないかと思います。とにかく使ってみないと質問さえ出来ません。
昨日の夜はAmazon.co.jpのサイトでLinuxの本を探してたんですが、読んだ人のレビューとか読んでるだけで勉強になることも多かったです。ちんぷんかんぷんもその倍くらいありましたが。笑 結局RH9の本、ネットワーク系の本、セキュリティーの本、それと斉藤一人の絶対成功する千回の法則などという本4冊も買ってしまいました。衝動買いというやつです。笑 斉藤ひとりさんの本は、購読してるメールマガジンの発行者であり、私にとってはネットワークの神様みたいな人、Geneさんが面白いと言ってただけで買ってしまいました。つまらなかったらどうしよう。笑
話はもどりますが、ハードディスクあまってるのあるので、それも付けてみてVinumというのにも挑戦してみます。私の場合まずVinumとなんだろうというところから調べることになりますが。笑
ではまたとんちんかんな質問をもってやってきます。
- #160
-
MacOS 10.2.x にてTWAINの開発経験者いませんか?
TWAINが提供するMacDSM Ver1.9のSampleDSがなぜCorelDRAW11に検出されないかご存知であれば教えてください (Photoshopは問題ないのですが)。
- #161
-
悩む毎日です。笑。 いろいろ、いろいろ、いろいろ、あって前進しない毎日のような気がします。
簡潔に質問します。
1.オープンソースといいますが、どこでそれは見れるのでしょうか?たとえばRH9。
2.RH9ちょろちょろ見てますが、まず使い方がまだ10分の1も分かってないですが、Windowsは嫌いだが、Redhatは良いという人が多々いるのは、なぜなのでしょう?特にコンピューター関係に詳しい人に多いと思いますが、私みたいな一般人には分からない何かを知ってるのでしょうか? どちらも、Iconをクリックしていろいろ出来るということには変わりないような気がするんですが。他のOSについては知りませんが、WindowsですとしょっちゅうFixファイルやら、サービスパックといった問題修正がなされますが、それが嫌いなのでしょうか?
かなり変な質問ですいません。
これからちょっとCYGWINとやらを見てみます。今日はいろんなサイトを見てるだけで終わってしまいます。今、横でひっくりかえって寝てる犬を洗わないといけないのに。笑
- #162
-
- ping
- 2003/06/21 (Sat) 17:54
- Report
RedHatが良い悪いというより、オープンソースでお金をかけることなく、サーバーの構築やら、プログラミングの開発ができるというのもあるとおもいます。アプリもネットから無料で手に入れられますし。
WindowsとLinuxを同じ土俵で比較しがちですが、基本的な用途が違うので、どっちが良いという風な答えはないですね。RH8からデスクトップ環境もかなりWindowsっぽくなってますが、まだまだ重い気がします。やはり、Linuxを使うなら、サーバーを立てたりして、遊んでみてはどうでしょうか。あとセキュリティのアップデートもRHもよくあるように思えます。
ぼくは手元にlinuxはないですが、ホスティングで使っているので、リモート操作だけです。Linuxを使い慣れるのは大変ですが、なるべくコマンドラインでやった方が、使えますよ。
- #163
-
- Delphi2年
- 2003/06/22 (Sun) 09:52
- Report
WINDOWSも最近善くなってきてるらしいけど、やっぱりメモリーマネージメントとかはUNIX/LINUXの方が優れているのではないですか? だから、クラッシュとかもないし安心?。
- #164
-
- Delphi2年
- 2003/06/22 (Sun) 10:00
- Report
あと、UNIX/LINUXはアドミン的なことをいろいろと「やらなくてはならない」。それを逆に言えば、いろいろ「やらしてもらえる」みたいな。おもしろい。
私がWINDOWSのアドミンのことをよく知らないというのも有るのかもしれないけど、UNIX/LINUXの方がフレキシブルではないでしょうか。(まぁ、UNIXのこともよく知らないけど...)
- #165
-
僕自身、LINUXが好きな理由のひとつに”自分だけが使えるCOMPUTER"というのがあります。マウス操作をひんぱんに使っているとどうにもクライアント側的(だれでも使える)な感じはありますが、やはりサーバー側としていじってみたいときにはLINUXはとてもおもしろいです。それなりの知識がひつようになってくるので。。(自分のまだまだ足りませんが)MAKEなんかすると”LINUXつかってるんだな〜”なんて感心してします。(時間がかかるので 笑)
- #166
-
- ed
- 2003/06/24 (Tue) 09:12
- Report
人それぞれあると思うし言い出すときりがないですが、
私が個人で使うときは、GUI より CUI の方が好きだから。GUI はあくまで補助で、GUI 欲しいときは素直に windows 使ったほうが無難だし私も使います。
仕事で使うときは、信頼できるから。
たとえば最初から不要なものがはいるところから取り除くのより、何も入ってないところに必要なものだけ入れるほうが少ない労力でセキュアに作れるし。
とにかくコマンドラインのほうが慣れれば楽だし柔軟に対応できるし、堕落できると思います。
他のスレッドの話だけど、CD 壊れたら DOS からでも LAN 接続してそこから他のコンピューターの CD マウントしてネットワーク経由で再インストールくらいできるんですけど、それを普段 GUI だけしか使ってないとなかなか思い付かないとか。
> yotaro さん
#158 を踏まえて man hier を見てどこに何が入ってるか意識してみてください。必要に応じて apropos や whatis や man を使うなりぐぐるなりして調べてみてください。
- #167
-
- yotarouです
- 2003/06/27 (Fri) 22:06
- Report
みなさん、いろいろな意見聞かせてくれてありがとうございます。出張で1週間ウェブサイト見れなくて、さっき家に帰ってきて、今このトピック読みました。とりあえず今日はお礼だけを。Edさん、man hierですね。わかりました。意識してみます。
さっき帰ってきたらAmazon.co.jpからこの間買った本が届いてました。今週末はRedhatの本を読みふけってみたいと思います。多分今日の夜から読んじゃうと思いますが。それでは。
- #168
-
- HDD
- 2003/06/28 (Sat) 14:45
- Report
Fry'sで売り切れてたHDD探してます。
ウエストLA周辺〜車で半時間内で扱ってそうな店をご存知の方、ご指導お願いします。
- #169
-
- yotarouです
- 2003/06/28 (Sat) 20:06
- Report
いやぁ、やっぱりお金払ってRedHatの本買ってよかったです。いろんなサイトを探しまくる時間がセーブできます。man heirというのはまだ分かりません。man,apropos,whatis等は一応使えるかなと実験しました。ただ、ディレクトリを移動するcdは使えるんですがcd..が使えません。cd /は使えます。一つ前のディレクトリに戻れないのです。シェルはbashを使っていることが分かりますが、bashでは使えないのでしょうかね。シェルを違うのに変更とかってできるのでしょうか?ユーザーを追加する時に使うシェルを選択は出来る(?)と思うんですが、後からの変更(ころころ切り替え)出来るのか、どうやって出来るのか探しています。自分がちゃんとした事を言ってるのかも疑問です。笑。この本を読み終えると簡単なサーバー管理(多分超初級)まで理解できるらしいので、とりあえずは本にそって、わからないのは飛ばして読み終わすのが目標ですね。
RH9ではviではなくgeditというのが付いています。viは見たことないのですが、やはり新しいgeditのほうが何か良いのでしょうか。知らない人の質問コーナーになってしまいそうなので、自分でもうちょっと使ってみます、はい。それでは。
- #170
-
- sed
- 2003/06/28 (Sat) 22:35
- Report
cd ..ですね。スペースが要ります。シェルの変更はchshコマンドでするか、このコマンドが入っていないUnixは山ほどあるので、/etc/passwdを直接書き換えます。viで探してなければインストールされていないのでしょう。vimというパッケージをインストールしましょう。
- #171
-
- sed
- 2003/06/28 (Sat) 22:52
- Report
bashのcdの使い方で便利なのはcd -で以前のディレクトリに戻れることです。たとえばホームで作業していて、cd /tmpして何か別のことをしたとします。それからcd -するとホームに戻れます。
#168さん
WestLAは分かりませんが、HDDならCompUSAとか、CircuitCityなんかでもすぐに手に入りますよ。通販のほうが安いかも。http://www.pricewatch.com/
- #172
-
- Delphi2年
- 2003/07/02 (Wed) 09:58
- Report
yotarouさん、
viエディターは、見ためのユーザー インターフェイスはパッっとしませんが、コマンドを覚えると、指を普通のタイプするポジションから離さないままで、画面じゅうを自由に動き回れるしコピベもできます。
どのキーが何のコマンドと、 指先で覚えちゃえうまでちょっと面倒ですが (例えば、iとaを押すとタイプできて、エスケープを押すと編集モードになってカーサー移動やコピベをする等)、慣れちゃえば速くて便利だと思うので、使い方を知っておくと良いかも。
- #173
-
- sed
- 2003/07/02 (Wed) 11:33
- Report
#172さん
vi毎日使っていますけれど、ホームポジションから離れずに打てるという売り文句は本当なのかなぁ。ESCをガンガン叩かないといけないから、そのたびに離れてます。手の大きな人ならいいのかな?emacsはCTRLの押しすぎで腱鞘炎になりそうです。私は右手でCTRLを押すことがどうしても出来ないので左手の負担がすっごく高いです。
- #174
-
- yotarouです
- 2003/07/02 (Wed) 22:35
- Report
Sedさん、CDのうしろにスペースがあったんですね。ありがとうございます。
Delphi2さん、Viはそういう売り文句があったのですか。私はまだそれを理解できる域までたっしてないですが。それとかなり上のほうでVMwareの話がありましたね。私も使ってみようとおもったんですが、30日フリーしかないみたいですね。VirtualPCというのをもってるので、それを使ってみようかな。まだまだWindowsが使いやすくて。。。それにRedhatだと、いま使っているLaptopのWirelessカードが設定できず(Linksysの802.11g)、インターネットに接続できないんです。設定の方法あるのかもしれませんが、まだ発見できてません。やっぱりインターネット接続が出来ないと、このサイトさえみれなくて使いものになりません。笑。それじゃまた。
- #175
-
- ed
- 2003/07/02 (Wed) 22:52
- Report
あれ nvi とか vim6 だと CTRL [ で ESC の代用できますよ?
力いっぱいエスケープばしばしっと打ってることも多いけど。
なんか気分でターミナルグリーンディスプレーっぽくして変数2文字にノスタルジック、とか変なことやって後でわからなくなる私。不治の病だ。ああ、高橋はるみはやっぱり実在しないのかなあ、小学生の頃の、、、
- #176
-
- Delphi2年
- 2003/07/03 (Thu) 11:09
- Report
sedさん、
私の手は別に巨大という訳ではないですけど(笑
まぁ確かにファイル保存と時とかは、手離してEscバシバシという感じかもしれませんが、モードチェンジなら左の人差指がFキーの上のまま小指でEscを押すとか。
F以外の左指がキーボードから離れるから、厳密には指を離さずにっていうことにはならないかもしれないけど。
一応、ホームポジションにはかろうして留まっているかなって思う感じですが。
CTRL +[ でEscの替りっていうのは知りませんでした。それ良いですね。
- #177
-
- sed
- 2003/07/03 (Thu) 12:25
- Report
>>ed
おおおぉこれは使える!知らなかった!
Thanks!
変数2文字ってMZ-80?高橋はるみ?ううむだれ?
- #178
-
マイコンBASIC MAGAZINEて休刊なんですか。。。
”はるみのゲームライブラリーPC6001”BY 高橋はるみ
- #179
-
- yotarouです
- 2003/07/05 (Sat) 01:34
- Report
また本を買ってしまいました。cygwinの本ですが。初心者用に詳しく書かれていて、本のとうりにPCいじりながら、気がむいたらWindowsでメールを同時に読める、いい感じです。笑。Viもちゃんと使えます。コマンドがいーーっぱいありすぎで覚えるの時間かかりそうです。Edさんも言ってましたし、本にも書いてありますが、慣れればコマンドの方が楽とのことですが、本当でしょうか?! 気ながに使ってみます。
うちの会社にLinuxをよく知ってる人がいました。彼はgentooとかいうのを使ってるそうですが、私にはよく違いがわかりません。頼れる人が社内にいてよかったです。多分彼は頼らないでくれよと思ってることでしょうが。笑。
- #180
-
- sed
- 2003/07/09 (Wed) 22:07
- Report
gentooを使う人はslackの次に筋金はいっているかも。cygwinはコンソールがvt100+eucならよかったのにねぇ。日本語環境はかなり厳しいです。日本語環境が欲しいときはXを立ち上げて、リモートホストのktermを起動したりしています。ちなみにstartxwin.shと打つとWindowsのデスクトップとXが共存できるような錯覚が起きます。好みによりますが、単にstartxするよりは良いかも。
- #181
-
- ed
- 2003/07/13 (Sun) 15:15
- Report
リッチな環境から、そうでない環境に戻るのって結構大変ですね。
それより慣れって恐ろしいですね。
勝手に出来るとおもって変な勘違いしちゃうし。痛い目にあっております。。。
今思えば solaris と checkpoint の組合せにしておくべきだったな。。。
でも私はソラリスもめっきり使う機会減ったなあ。
- #182
-
”リッチな環境になれる”っていうのでちょっと意味が違っうかもしれませんが、ふとプログラミングツールのことが頭に浮かびました。
IDE(Integrated Development Environment)に慣らされちゃうと、オブジェクトネームをタイプした後にドットを打った時点で、フィールドネームのリストがパッと出てきたり、あと、run timeにvariable名の上にカーサーを持っていくと、そこにストアされている値が表示されてくるなど、当たり前みたいになってしまってます。
かなり、危ないのかなぁ。
- #183
-
- ping
- 2003/08/02 (Sat) 12:06
- Report
自サーバーで24時間動いてるんですが、電源ユニットからの「キーン」って音が気になります。
Fry'sで買える、おすすめの静音電源ユニットありませんか?
- #184
-
- sed
- 2003/08/02 (Sat) 13:16
- Report
何Wくらいの電源をお探しですか?EnermaxやAntecあたりならFrysにあるらしい。静かな奴は$100以上すると思います。
- #185
-
- ping
- 2003/08/02 (Sat) 14:41
- Report
300Wくらいでしょうか。もっと小さくてもいいんですが。次回行くときに、sedさんの教えてくれたメーカーの見てみます。水冷式のキットもみかけたんですが、ちょっと高いでした…。
部屋に2つくらいケースが転がってるんで、そちらの電源も試してみます。
- #186
-
- エドッコ
- 2003/08/03 (Sun) 00:29
- Report
静かな電源でお勧めは Antec の TruePower シリーズ。私は True 330 を何個も買いました。
http://www.antec-inc.com/pro_p_truepw.html
オンラインで約50ドルくらいです。
でも「キーン」という音はちょっと古い HDD が原因だと思いますけど。
- #187
-
- ed
- 2003/08/08 (Fri) 09:31
- Report
久々のかきこ。
> delphi さん
全くおっしゃるとおりなんですよね。
なんというか、慣れって恐ろしい。。。
なんかこのトピつくった時点から私何一つ進んでないなあ。
> えどっこさん
古いキーンって音はスカジーのハードディスクで良く聞きましたね。(懐
パワートランスの寿命っていったいどれくらいなんでしょうか?
私は初期不良以外ではあんまり取り替えたことないなあ。
- #188
-
- ping
- 2003/08/09 (Sat) 07:14
- Report
確かに、キーンって音はHDDからの音でした…。
えどっこさん、ありがとうございます!AntecのTruePowerは良さそうですね。カタログにもLow Noiseと書いてあって。感激です
- #190
-
- エドッコ
- 2003/08/10 (Sun) 12:41
- Report
万年素人ながらハードの話題になる首を突っ込みたくなるたちの悪いエドッコです。(^^;
#189 名前: g さん、
その水冷冷却装置ですが、改造で出来るキットのようなものなのでしょうか。CPU、HDD、は水冷パイプを回せるにしても電源は出来合いのものを冷やすのはちょっときついのではないですかね。電源ケースにパイプを通し、中の放熱板の広い表面を探すだけで難しいような気がします。
Antec の電源ですが他社にも静かな製品はあると思います。私は2発目にこの Antec にぶつかり安堵していますが、最初に買った www.pcpowercooling.com の Silencer シリーズは宣伝とは裏腹に Antec ほど静かではありません。さらに許容容量よりかなり低めに使っているのに、電源投入時リセットが効いていて立ち上がらない場合があります。テクサポに聞いたらその都度リセットしろだと、そんな電源使えませんよね。
Antec も PC ケース内の温度がかなり高くなるとファンの回転数が上がります。つまり少しうるさくなりますが、温度を睨んだコントロールが入ってるとなると贅沢な回路だと思います。
- #192
-
- Adriana
- 2003/08/10 (Sun) 15:21
- Report
はじめまして、最初から読ませて頂きました。私はエンジニアではないですけど、#182さんの書き込み状態(プログラミングツールの話)のプログラマーです。この間C++で仕事をいつも自分の使わないコンピュータでしなければいけない時、VISUAL C++でいつも創ってた私はDEBUGはいつもコンピュータまかせ。それが功を奏したった一つのバグを見つけるのに2時間も掛かってしまったことを思い出しなんかここに書き込みたくなりました。私はまだまだ駆け出し(ちなみに趣味はコードを短く早く美しくする事)。ちなみに.NET環境のC++使われた方いますか?私はかなり使いやすくなったと思うんですが。
- #193
-
- エドッコ
- 2003/08/10 (Sun) 18:48
- Report
> 電源ケースに付いてるファンの吸気口・排気口を凸型のにすれば、音が少し下がるって聞いたよ。
おぉ、さすが g さん、突いてますねぇ。
あれは板金にカタを抜いた安いものでは音がうるさいです。理想はファンの近くに何もない方がいいのですが、誤って指を突っ込んで怪我でもしちゃぁいけないので、少しでも静かにしようと設計されたものはワイヤーで出来たガードをつけてますよね。またファン自体でも騒音の高いの低いのがあります。
- #194
-
音が気になるならファンなしの電源使うのが一番ですね。ちょいと容量低い目だけどね、、
http://www.silentmaxx.net/silent_products/power_supplies/proSilence_power_supply/proSilence_350pcs/prosilence_350pcs.html
- #195
-
- エドッコ
- 2003/08/11 (Mon) 11:54
- Report
#194 名前:Shizuka Chan さん、
いや、容量の高いものもありましたよ。でも 350W が235ドルとはちょっときついです。
以前たまたま私のところにあの手のヒートシンクがあったので自分でも作ってみました。勿論無音です。あたりまえか。
- #196
-
- sed
- 2003/08/11 (Mon) 13:15
- Report
#189 gさん
静かな寝室を実現すべく今MS-Windows用のディスクレス、ファンレスのターミナルを作ろうとがんばってます。お金を出せば売り物の製品はいくつもあるみたいですけれど。unix+X Windowなら簡単なのになぁ。
#190 エドッコさん
うちのPCのファン(電源かCPUかは不明)はCPUを酷使すると明らかに低い音になって回転数が落ちます。電圧が不安定なんでしょうね!?
- #198
-
- エドッコ
- 2003/08/12 (Tue) 10:09
- Report
#196 sed さん、
> CPUを酷使すると明らかに低い音になって回転数が落ちます。
それはちょっとおっかない現象ですね。CPU を酷使する->温度が上がる->ファンはより速く回す、と言うのが普通ですがファンの回転数が落ちるとなると厄介ですね。電源の許容容量は十分ですか。
- #199
-
- ed
- 2003/08/12 (Tue) 11:22
- Report
0デジベルかあ、静かな寝室かあ、
それこそ本当に趣味っぽいのをぜっぱちで何か組むとかしたいなあ。
妄想だけでそんな能力 ed にはないんですが。
組み込み系の開発ってもっと楽しそう。
- #202
-
- sed
- 2003/08/13 (Wed) 09:48
- Report
Pomonaは入場料取るからねぇ。パーキングも合わせると$15くらいになったような。
- #203
-
- ed
- 2003/08/14 (Thu) 16:44
- Report
NY 停電すごいらしいですね。
こういうときにこそデータセンターのジェネレーター大活躍なのかな?
この手のショーって掘り出し物ありますか?
味のあるジャンク屋さんってどっかありますか?
コロラドにいたときは常連なところあったんだけどなあ。
- #204
-
- sed
- 2003/08/14 (Thu) 19:33
- Report
NYの停電、私のところはあっさり被害がでてます。お〜い金融系のシステムがそんなに弱くていいんかぁ〜〜〜
- #205
-
- Delphi2年
- 2003/08/19 (Tue) 18:11
- Report
>Adrianaさん (#192)
なんか10日近くたってからのレスですいません。
そうですよね、やっぱコードはメインテナンスしやすいようにしたいですよねぇ。コメントはもちろん、variable名も意味のあるものにしたいですよね。それでなんですが、他人のソースコードを読んでた時、COMオブジェクトのハンドル名で、やたら、punk、punkってよく出てくるんですよ。それで私、何これ、ふざけてんあぁと言ったんですが、実はpunkの「p」は(ポインター?の)prefixで、punkの「unk」はインターフェイスの親玉のIUnknownのUnkだった訳で、笑っちゃいました(笑)。
>edさん、
今、火星が地球に大接近してるらしいですね。60,000年ぶりだとか。
- #206
-
初めて、参加させていただきます。実は今、日本からメールしています。今度、J-1 visaの受け入れ先が決まりCAに行くぞ!!と喜んでいた者なのですが、visaが取れるかどうか分からないという状態になってしまいました。というのは去年まで H-1 visaでNYで働いていて、H-1の後にJ-1は取れないということらしいのです。(ガビ〜ン!!)今色々交渉している最中ですが、どうにかうまくいって、CAで皆さんの仲間入りできたらな〜と願っています。大学ではMISを専攻していました。OCP(オラクル8i)のCertificateを持っています。Network、ハード系、(その他色々)が弱いのでこちらのサイトで勉強できたらと思っています。宜しくお願いします。
- #207
-
- Delphi2年
- 2003/08/20 (Wed) 12:01
- Report
ケイタンさん、はじめまして。
OCPのCertificateをお持ちなんですか?いいなぁ。
私は今求職中の者です。過去2個所働いた職場では、ライフサイエンス系のラボ オートメーションシステムの構築時や拡張時の組み込まれた機器のコントロールソフトを書いていました(ロボット自体のモーションコントロールとか凄いことはやってません、下っ端でしたから{笑})。あと、光ファイバーの検査機のコントロールソフトとか。それで、データベースの実務経験は全く無く、Oracle 9iのOCAのを取りたいと勉強中なんですが、なかなか勉強が進まず状態です(苦笑)。いろいろ教えて下さい。
OCPをお持ちなら、DBAとかもできちゃうんですよね。
OCPの試験、どんなでしたか?
- #208
-
- ed
- 2003/08/20 (Wed) 22:21
- Report
H から J ですか。なんかちょっと無理があるような気もしますが H は申請できないんですか?
J を1回更新したってひとは聞いたことあるけど、たしか国外に出ず更新だったかな。
ビザってほんと足かせですよね。
でもほんとうまくいくといいですね。
そういうのってやっぱり弁護士次第、金次第なのかなあ。
- #209
-
- sed
- 2003/08/20 (Wed) 22:49
- Report
H1Bの6年を使い切っちゃったってことでしょうか?長く働きたければやっぱりGCを申請するしかないでしょうか。
- #210
-
Delphi2年サン
返信有難うございます。すっごい職歴ですね。又、こちらに投稿されす方は レベルの高い方が多いですね。読みながら???と思うことが何度もありました。OCPの試験は私にとってはとても難しかったし、その為に時間も費やしました。5ヶ月コースの学校に行き、最初はもう???の状態で、まずは専門用語に馴染むことに専念し、一通りコースが終わったら、また同じコースをリピートして本格的に理解しようとしながら勉強しました。それに仕事しながら勉強していたのでとてもきつかったです。DBAも出来る(はず)なんですけど、仕事がないんですよ。一昔前はこのCertificateがあるだけで働く会社を選べるくらいだったのに、今は、”経験”も問われますもんね。(とほほ..)あとOCPの試験はヒッカケがありましたよ。(英語で受けたからそう感じるのかもしれませんが)Delphi2年さん、勉強がんばって下さいね。なんか 私も励みになり、9iのアップグレードの勉強でも始めようかという気になってきました。
- #211
-
- Delphi2年
- 2003/08/21 (Thu) 08:26
- Report
>ケイタンさん
よく、Embeddedソフトウェアや firmwareの開発者でもないのにデータベースの経験が全然ない人なんて居るんですかみたいに言われるので、ちょっと職歴書いたんですが、全然すごくないんです。機器をコントロールするっていっても、別にドライバーを書いてた訳でもなく、ロボット側が分析機や遠心分離器をコントロールするモジュールを書いてただけで、各機器で指定されたhexコード等のコマンドを随時送ったり、各機器についてくるocxのファンクションコールしたりのレベルですから。
Oracle CertificateもOCPは沢山の試験にパスしなければならないし、かなり難しいと聞いていましたが、やっぱり凄いですね。OCAは試験はったった2個だけだし、基礎の基礎だけど、それでも一杯勉強することあります。がんばります。
- #212
-
- eshell
- 2003/08/23 (Sat) 04:39
- Report
はじめまして.まわりにあまりコンピューター関係に詳しい人がいないので、専門の方
がたにお合いできてうれしい限りです.(ここは私のような大学生はいないのかな?)
>130 - edさん
skkですよね!! これは一度慣れるともうこれ以外では日本語が書けなくなります.
皆さん、一度目を通してみて下さい.
http://www1.interq.or.jp/~deton/skkenv/
ところで皆さんは普段お使いになるShellはやはりbashとかzsh、cshが多いのでしょうか?
私は日本にあまり知られていないのですが"Eshell"を使っています.誰か使用している
人はいないのかな?これはEmacs上で動くshellなんですがzsh、bash、tcsh、rcなどの良
い機能がもりこまれています.カスタマイズ性が高くてかなりお勧めです.
Eshell作者のページ:
http://www.emacswiki.org/johnw/EmacsShell.html
Eshell Manual:
http://www.sunsite.ualberta.ca/Documentation/Gnu/emacs-21.1/html_node/eshell_toc.html#SEC_Contents
An Introductory Guide to Eshell:
http://eshell.is.dreaming.org/elisp/Eshell.html
>88 - Delphi2年さん
Eclipseいいですよね.私もJavaのプログラムを組むのに以前まではJDEEを使っていまし
たが、Eclipseの容易さに魅かれてしまいました(いまだにkeybindingの設定と格闘中).
- #213
-
#208さん、 #209さん
ごめんなさい。皆さんのレス読んでなかったです。せっかくvisaの件で返信くださったのに。
H-1は結局1年ちょっとしか使ってなかったんです。コンサルタントをしていてプロジェクトが終わったら、すぐに解雇をされてしまったのでした。もたもたしていると"90日以上違法滞在をすると3年間アメリカに入って来れない”というイミグレの法律が適用されてしまうし、それまでの短期間に色々なことがあり精神的に疲れていたことと、家庭の理由でいったんは日本に帰って来なければ いけなかったことなどを踏まえて、日本に帰ってきました。日本に居るとH-1visaのスポンサーを捜すのは難しいですし、(仕方ないですよね、すぐに働けないですから)それにH-1visaでエントリーのポジションがたくさんある職種と、反対に、経験者しか募集していない職種とかあるので、インターンとして経験をつけたいという気持ちもあってJ-1visaを取ろうと思ったのですけど、なかなか難しいですね。まじめに違法にならないようにやってきたのに、いつもvisaのことで頭を悩まします。皆さんは GCお持ちなのですか?
- #214
-
>eshellさん
私はあまりシェルスクリプト詳しくないんですけど、サイトをのぞかせていただきました。多くのEmacsを愛用されている方にとって、とても便利なシェルみたいですね。
へぇ、eshellの作者ってBorlandのC++のコンパイラ エンジニアでもあるんですね。
- #215
-
- ed
- 2003/08/25 (Mon) 13:58
- Report
SCO サイト派手に落ちましたねえ。
http://uptime.netcraft.com/up/performance?site=www.sco.com&collector=all
やられたのかな?
なんとなく学生は学校にいきはじめたのかな?なんて思う今日この頃。
> ケイタンさん
私もビザで頭を悩まされてます。いろんな話あるけど、なかなかケースバイケースみたいですね。
ed は emacs 使いこなせてない人みたい。無意識に、、、です。
- #216
-
- sed
- 2003/08/25 (Mon) 15:22
- Report
SCOはLinuxで訴訟を起こしているのにLinuxをウェブサーバに使っているとは笑えますな。
- #217
-
- ed
- 2003/08/25 (Mon) 15:41
- Report
http://news.netcraft.com/archives/2003/08/25/if_you_were_sco_where_would_you_host_your_investor_relations_site.html
ね。それもおもいっきり IBM みたいだし。笑っちゃう。
- #218
-
シェルとかコンパイラと作る人ってすごいですよね。
unixの1/4世紀を読んでからは特に崇拝しております(笑。
ところでscoが公開したコードは本当にlinuxが違反してるものなのでしょうか??
同じコメント内容や変数名があったとしてもおかしくはないとおもいますが。。
- #219
-
SCOのネットワークがHackerにアタックされたみたいですね。
ハッカーは Open Source関係者であるというむ見方をする人も居るようです。
もしそうなら、世論の影響とかでOpen Sourceには不利になりますね。
関係記事:
http://linuxtoday.com/infrastructure/2003082501026NWCYLL
- #220
-
- eshell
- 2003/08/25 (Mon) 22:25
- Report
SCOはDDoSアタックにあってたみたいですね.
そして学生は大学が始まりましたね(結構嬉しいかも) .
>218 PIRO3号san シェルとかコンパイラと作る人ってすごいですよね。
そうですねー.私も簡単なシェルなら作れるけど複雑でpracticalなものとなるとそこま
で根気がでない...ましてコンパイラーのOptimizationをこつこつとするとなると...
あー頭痛い.
>214 Delphi2年san
そうですよ.彼はソフトウェアエンジニアとしてかなり優秀で、実
は彼のWebsiteも自作のemacs-wiki というwikiクローンで作成してあるんです.
- #221
-
- Delphi2年
- 2003/08/26 (Tue) 10:00
- Report
>PIRO3号さん、eshellさん
そうですよねぇ。私も同感。
コンパイラー作りって、context free grammarとか正に学校のAutomataのクラスで出てくるような純コンピューターサイエンス物ばりばりで、ほんと、作ってる人を尊敬と憧れの目で見てしまいます。
- #222
-
- sed
- 2003/08/26 (Tue) 11:12
- Report
フルセットのANSI Cコンパイラを考えると気が遠くなるでしょうけれど、ライブラリなし(printfとか)、プリプロセッサなし(#defineとかなし)、で、純粋にCの構文をコンパイルするだけならそんなに難しいものではないです。CSなら学部3年くらいで簡単なコンパイラ(Pascalがちょうどいい)を作る実習があると思います。
それから、上で書いたような実習でない限りコンパイラを一から作ることはなく、lexだのyaccだの(GNUのコマンド名はflexとbison)というツールを使って構文解析部は自動生成します。だからDelphiさんがおっしゃるようなCFGのことは実はほとんど考えなくてOKなのです。これで後はコード生成部を書けばいいだけになります。
オプティマイザはよく知らないので手強く感じますね。graph theoryの塊なんだろうなぁと思うだけでlinear algebraを思い出してやる気がなくなります。
- #223
-
- ed
- 2003/08/26 (Tue) 17:21
- Report
emacs 使いっていっぱいいるの?
sed さんの lisp かなりすごそうだけど、私は学生時代から通しても使ってますね!って感心するくらいの人をまわりで見たことないんだよなあ。まあ、そうそう覗き込むモンでもないしなあ。
http://www.freebsdfoundation.org/press/20030825-java131.shtml
ちょっとうれしいな。
- #224
-
- コロケ
- 2003/08/26 (Tue) 23:21
- Report
ちょっとトピック違いかもしれませんが、もしどなたか LA 付近でお薦めのデータセンタがあったら教えていただけませんでしょうか?
最近NYから引っ越してきたもので、あまりローカル情報に詳しくありません。近々NYからサーバ達も引っ越しさせるつもりいまして、Qwest あたりが有力かと考えていたのですが、ローカルエンジニアだからこそ知っている口コミなどありましたら、よろしくお願いします。
- #225
-
sedさん、すごいですね。コンパイラ作成がそんなに難しくないなんて。
ぼくには、まだまだ知識も根気もありません(苦笑。
- #226
-
- ed
- 2003/08/28 (Thu) 17:53
- Report
おお。データセンターなら OC ならかなり回ってる。私の守備範囲です。
会社がどこかにもよるけど、Qwest バーバンクですよ?そうそう私はあそこからの帰りに事故したんですよ。
LA 付近って LA ダウンタウン付近ですか?アップタイムをあまり気にしなければダウンタウンの辺りに安いところが入ってるビルがありますよ。
- #227
-
- sed
- 2003/08/28 (Thu) 18:22
- Report
LISPはemacsの設定くらいです(^^; その代わりと言っては何ですがPrologは大学時代結構使いました。人工知能が流行っていた、私も知らないその昔に持てはやされた言語です。
- #230
-
- ed
- 2003/08/28 (Thu) 18:51
- Report
私もシンプルに (require 'navi2ch) だけです :P
日系の会社も昔はもっとありましたよね。やっぱ不況でかなあ。
C&W 高いけどダウンしないけど、何かあったら機械かしてくれたりするから割とお気に入り。なんか一昔前の映画みたいに手をスキャンして入るところもあるんだけど、それがわりと良く壊れる(笑)
- #231
-
- コロケ
- 2003/08/28 (Thu) 20:01
- Report
> ed さん
レスありがとうございます。
C&Wからも今Quoteを貰っています。相場ってどれくらいなのでしょうか?Qwest は1M/$200ぐらいから提供しているようで、結構Good Dealだと思いましたが。
現在 Verio にコロケしていて、入る時に手をスキャンされます。でもいつも認識されなくて、全く役に立ってません(笑
会社が Santa Monica なので OC はちょっと遠いかな。アップタイムにはかなりセンシティブなのでちょっと高くてもしっかりしたDCにコロケ希望です。
Qwestの帰りに事故るとは縁起が悪いかもしれません。夜間出動も無きにしもあらず、安全な場所であることも大切ですね。お怪我はありませんでしたか?お気をつけてください。
- #233
-
- some computer scientist
- 2003/08/28 (Thu) 22:55
- Report
はっきり言います。コンパイラー作りは222が言うのとは逆に、簡単ではありません。222 はPascal
Compilerが簡単であるとほのめかしますが、あそこまで大きな(javaやC++ ほどではないにしろ)、そして
洗練された言語のCompilerが簡単であるとすれば、あなたはどれだけすごいCompilerを書けるのでしょう
かね?
222の文には、しかしながら、矛盾があります:
Optimizationも知らずにどうやったらPascalのコンパイラーを作ることができるのでしょう?(というか一
般に、コンパイラー作成のほとんどの時間はoptimizationに使われるのでは?)
それに、222は"CFGのことは実はほとんど考えなくてOK なのです"とおっしゃりますが、本当ですか?
事実、lexやyaccは(もしCでCompilerを書くのであれば--javaであればjavaCC)構文解析のコード生成によ
く使用されますが(おそらく学部レベルであれば多くの教授は実際に生徒に書かせるでしょうが)、もしそ
うお思いであるのならば↓のURLへ行ってみてください:
http://www.lysator.liu.se/c/ANSI-C-grammar-y.html
CFGを知らない人がこのようなyaccコードを書けるとは思いませんが...
私は222が嫌いなためにこの反論を書いたのではありません。現に、私はあなたがたくさんの事を知ってい
ることを知っています。ただ、コンパイラー作成という難しいfieldをいかにも簡単に達成できるというよ
うなことを漂わせるあなたのstatementsに少々腹をたてたばかりであります。
よって、もし222の文が削除されたのであれば、この文はここに載せておく意味がなくなり、必然的に私が
これを削除するでしょう。ちなみに、私がここに書くのはこれが最初であり最後になります。では。
- #234
-
- sed
- 2003/08/29 (Fri) 03:15
- Report
#233さん
丁寧に返信を書いていたのですけれど、随分長くなったのと、一方通行で私から書いても意味がないかと思い止めました。最低限読んでくれるでしょうけれど。以下手短に。
ご心配なく#222は矛盾していませんので消しません。私の言葉足らずで気分を悪くされた点はお詫びします。#222はコンパイラは難しそうだなぁと思っている方に是非トライしてもらいたくて書きました。この掲示板でコンパイラの作り方をするほどスペースはありませんし、ツールの紹介に留めたまでです。手間のかかる字句構文解析はlex/yaccが作ってくれるわけで、これで50%できたようなもんです。あなたが載せたURLのyaccのコードはわずか430行。それも殆どがA:=Bという文法の定義の羅列でしかない。これにlexのコード数十行追加でコンパイラの半分が書ける。(残り半分は大変だけどね)
もう一点#222で言いたかったのは困難は分割するということです。複雑に見えるコンパイラも機能を分割すればたいした事はありません。ちなみにオプティマイザもコンパイラの一部でしかないですし、オプティマイザなしでも作れます。この意味がわからなければあなたはcomputer scientistと言いつつコンパイラを作ったこともないのでしょう。そりゃ商用のコンパイラでは一番金の掛かっているところでしょうけれどね....
- #235
-
- sed
- 2003/08/29 (Fri) 03:34
- Report
ちなみにPascalって大きな言語ですか?
キーワードの数で言ったら30個程度。そのうちwhileとforは本質的に変わらない演算子(+と-,*と/)などなども同様、という観点から冗長なところを削ったらシンプルなもんです。これを実装するのがそんなに大変でしょうか?
コンパイラの作り方を知らない人は何百もの関数を実装しないといけないと勘違いしている人も多いです。勘違いで余計に難しく考えちゃうのはもったいないなぁと思うので、ほらやってみたら簡単でしょって知らせたいですね。
- #236
-
- ed
- 2003/08/29 (Fri) 08:38
- Report
> ころけさん
今手元にある古いクオート確かめてみたけど、 qwest 確かに安いですね。ただ私のところからだと遠かったし、場所がたしか治安悪そうなところだった気がします。C&W ならエルセグンドにあるけどあそこも場所が治安が悪そうな感じでしたね。私の基準が OC で LA 恐いと思ってる部分もあるのですが。
でもまあ何処でも bandwidth の最低使用をコミットを武器にすればわりと値段は値切れるとおもいますし、そこら辺なら、きっとマリナデルレイあたりにぽつぽつありそうな気がします。
もっとも大手はどこもがらがらで何時潰れてもおかしくないような印象ですよ。ダウンタイムより会社のカウントダウンが恐いおかしな時代ですねえ。
- #237
-
- sed
- 2003/08/29 (Fri) 10:49
- Report
edさん、エルセグンドだめですか?そのあたりは私の行動範囲に完全にダブってます(^^;
コロケーションで食ってたところは今厳しいでしょうね。私のところでもクライアントが倒産したため、10Mbpsのラック一つ撤収します。
- #238
-
- ed
- 2003/08/29 (Fri) 11:14
- Report
だめというか、LA1 は夜いくとなると恐そうなんでチキンな私は避けました。
コロケみたいなビジネスは結局 IBM 型みたいな商売の仕方しないとなかなか客がつかないようですね。
> ほらやってみたら簡単でしょって知らせたいですね
って場面は違えど私もよく思います。どうも先に身構えてってことが多いですね。
- #239
-
- ed
- 2003/08/29 (Fri) 16:02
- Report
だれかブレード型のサーバー使ってる人いますか? (ProLaint の BL 型みたいなやつ。)
今うちもケージ広げるか、サーバーを置き換えするか迷ってるところなんですが、どっちがいいんでしょうね?
わりとこういうのとかも良さそうな話もきくんだけど、実際にブレード型のサーバーを使ってる話きいたことないんですよね。
http://www.crossbeamsys.com/productsandtech_x40.asp
- #240
-
computer scientistさん:
「ここに書くのはこれが最初であり最後」などとおっしゃらず気楽にディスカッションされるのも楽しいのでは? 少なくとも、それを拝見している者は興味深くて楽しい(笑)。
そもそも、学校で一回コンパイラーを作っただけの範囲の知識で、「うぁ、コンパイラーエンジニア凄いっ」っていう感じで#221のコメントを書いたのですが、難しいっていうのも主観のものだし、ですよね。
ヤックもレックスのことも知ってましたが(これも学校の授業で)、ツールは使っていても何か在れば、中に入って行って問題解決するだろうし、多分context free grammarを使うと勝手に想像して書きました。いや、どっちにしても彼らは凄いなと思う。他にももっと凄い物も沢山あるとは思いますが。
- #241
-
- コロケ
- 2003/08/30 (Sat) 21:29
- Report
> ed さん & sed さん
やはり倒産を視野に入れつつDC選びしないと後で困ったことになりますよね。Agencyの話によれば、C&WはUSのコロケを1年以内にcloseする予定らしいです。
マリナデルレイあたりでも探してみようと思います。近場で治安が良いに越したことないですからね。
情報ありがとうございました。
- #242
-
- ed
- 2003/09/02 (Tue) 14:01
- Report
> コロケさん
C&W は財源確保したみたいなんで当面大丈夫らしいです。とはいえやっぱり私も不安です。かといって今のご時世ここなら安心!と思える所もなく移動に踏み切れないでいます。
もしいいところみつかったら是非情報シェアしてください:)
- #243
-
ちょっと疑問なんですが、一般にとういうか常識的に、Win32APIの経験があるっていうのはどのくらいのことをしたことがあるってことを指すのでしょうか?
あと、ウィンドウズのシステム プログラミングやユティリティープログラミング で特に多用するWin APIってありますか?
Posting period for “ コンピューターエンジニア集まれ! ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
- Find local business with Town Guide
-
- 최근 마음이 지쳐있지 않으신가요 ? 혼자서 고민해도 문제가 해결되지 않고...
-
최근 혼자서 고민해도 해결되지 않아 마음이 지쳐있지 않으신가요 ? 고민과 스트레스로 어디서부터 손을 써야 할지 모르겠다면 임상심리사와 부담 없이 한번 상담해 보세요 ? 30분 1회차 무료 온라인 상담과 편리한 온라인 상담도 진행하고 있습니다.
+1 (408) 410-2672Misao Takano, LMFT
-
- 임플란트 관련 무료 상담 실시 중】 베이 지역의 일본계 치과. 일본어로 ...
-
San Jose에 위치한 와타나베 치과는 30년 이상 일본인을 비롯한 많은 분들이 내원해 주셨습니다. 어린아이부터 어르신까지 세대를 초월하여 지역 주민들에게 사랑받는 치과입니다. 완전 예약제이기 때문에 대기시간에 신경쓰지 않고 내원하여 치료에 전념할 수 있습니다. 《진료내용》 일반 치과 ( 치아 청소, 충치 예방 ) 심미치과 ( 미백 ) 교정 ...
+1 (408) 926-4669Capitol Square Dental Care / Gerald S. Watanabe, D.D.S.
-
- 일본어 일반 내과 ・ 소화기내과, 간 전문의. 소화기 암이 걱정되는 분,...
-
일본어로, 부담 없이 무엇이든 상담할 수 있는 주치의입니다. ● 이런 분은 특히 상담해 주세요 식도암, 위암, 대장암, 간암, 췌장암, 기타 소화기 계통의 악성 종양이 걱정되는 분. B형 간염이나 C형 간염에 걸렸거나 걱정되는 분.
B형 간염이나 C형 간염을 앓고 있거나 걱정되는 분. 목의 불편감, 구취, 삼키기 어려움, 속쓰림, 트림... +1 (949) 654-8963オデッセイASC内視鏡センター・大原医院
-
- 코로나19 혈액검사 가능합니다. 제모 ・ 지방분해 ・ 보톡스 ・ 여드름 ...
-
최첨단 기술로 수술도 통증도 없는 지방흡입 ! 화학적 필링과 레이저 제모도 맡겨주세요. 닥터스 화장품 ( 오바지, 라티스 ) 도 취급하고 있습니다. 코로나19 혈액검사 가능합니다 !
+1 (310) 326-2161Shin Family Medicine & Laser Center
-
- 미나미보소의 대자연 속에 자리 잡은 휴양지 리조트. 오션뷰 사우나와 키친...
-
음식을 테마로 한 새로운 글램핑 스타일 " 퀴진 ・ 리조트 " 관동 최고의 자연에 둘러싸인 위치에서 숙박, 당일치기, 사우나에 애견과 함께 특별한 시간을 즐길 수 있습니다. 대자연에 둘러싸인 맑은 바다가 펼쳐지는 미나미보소에서 최고의 리조트 공간을.
+81-470-29-5975THE CHIKURA UMI BASECAMP
-
- "kamogawa seaside base "내에 fruits juice ...
-
스무디를 한 손에 들고 바닷가를 산책해 보세요 ? 건강 식재료를 듬뿍 사용한 신선한 주스로 피부에 영양을 ! 근처 해안을 산책하며 마시는 것도 좋아요 과일은 시내에 있는 '야마다 청과점'에서 엄선한 과일을 사용 ◆ 수확 즉시 냉동한 카모노산 딸기
FRUITS STYLE엄선된 과일을 사용 엄선된 식재료 ...
-
- 아침 7시 30분부터 영업】창업 26년. 기사와라즈시 지역 주민들이 좋아...
-
기사와라즈시에서 26년째 영업을 하고 있는 페퍼스 베이커리는 개점과 동시에 많은 고객들이 찾아온다. 지역 주민들에게 사랑받는 빵을 계속 제공할 수 있도록 시행착오를 거치면서 다양한 맛과 식감의 빵을 판매하고 있습니다. 단팥빵과 카레빵, 크림빵은 인기가 많으니 서둘러 방문해 주시기 바랍니다 !
. +81-438-23-0061ペッパーズパントリー
-
- LA에서 2000년에 설립된 국제결혼중매 서비스입니다. 올해야말로 결혼하...
-
제가 미국에서 경험한 국제결혼, 국제이혼, 그리고 국제재혼을 통해 배운 것을 바탕으로 미와코의 아시안커넥션 회원님들이 행복한 결혼, 그리고 행복한 삶을 살아갈 수 있도록 세심한 지원을 계속해 나가고자 합니다. 현재 회원 수는 약 500명의 작은 수제 중매쟁이입니다.
+1 (310) 927-8304Miwako's Asian Connection
-
- 자녀의 '할 수 있는 !'을 늘려보세요 ? 지원이 필요한 초등학생 ~ 고...
-
발달이 더딘 아이들의 성장을 지켜보며 사회성을 기를 수 있도록 지원하는 niconico 시오미 교실입니다. 시설에서는 계절별 행사나 자유활동 등 할 수 있는 것이 많아지는 계기가 되는 활동을 통해 자존감과 자기 긍정감을 향상시킬 수 있도록 노력하고 있습니다.
+81-438-25-8181niconicoしおみ教室
-
- 사우스베이의 피부 관리 전문점으로 14년의 실적. 피부 고민을 해결하는 ...
-
사우스베이에서 고객의 피부 고민을 함께한 14년. 다양한 피부와 고민을 마주해 왔습니다. 셀프 케어에 한계를 느끼시는 분들도 많이 계셨습니다. 지금 피부 고민이 있으신 분, 다년간의 시술 경험으로 탄생한 독자적인 올핸드 페이셜 마사지를 받아보세요 ? 더 깨끗하고 젊어지는 피부로.
+1 (310) 406-4497Cup of Spa
-
- 일본계 최저가 라스베가스 대자연 투어. 그랜드캐년 국립공원, 모뉴먼트 밸...
-
라스베가스 시내투어, 국립공원 투어부터 인기 쇼의 저렴한 티켓까지 라스베가스 여행은 파크투어에 맡겨주세요 ! ! ・ 그랜드캐년 당일투어 ・ LA에서 출발하는 비행기로 가는 그랜드 캐년 당일치기 투어 ・ 앤텔로프 당일치기 투어 ・ 인기 일루미네이션 투어 ・ 쇼핑 투어 ・ 스카이 다이빙 인기의 실크로드 두 솔레이유 O ( ) 오
... +1 (702) 625-1516Park Tour Services, Inc.
-
- 전 클래스 소수정예 수업으로 대응. 신학기부터 대면 및 온라인 수업을 병...
-
미국에서 생활하면서 두 개의 언어를 사용하면서 일본어와 일본 문화를 이해하고 유지해 나가는 것이 얼마나 멋진 일인지 아이들과 항상 공유하면서 앞으로의 아이들의 자신감으로 이어지길 바라는 것이 사쿠라학원 스탭 일동은 소망입니다. 이를 위해 사쿠라학원에서는 일본어의 주입식 교육이 아닌, 즐거운 분위기 속에서 아이들끼리 서로 존중하고 자극을 주고받으며 끊임없이 ...
+1 (925) 924-0307Sakura Gakuen Japanese Language School
-
- 기존 카이로프랙틱과는 다른 생물학에 기반한 고도의 치료법. 일자목, 측만...
-
본원의 CBP 치료로 일자목, 측만증도 치료할 수 있습니다. 엑스레이 진단으로 통증과 저림의 원인을 파악하여 자세 개선, 척추 교정을 통한 근본적인 치료를 합니다. 다른 치료법으로 해결되지 않는 만성적인 증상에도 효과적입니다. 자극적이지 않고 몸에 무리가 가지 않는 치료법으로 서서히 틀어짐을 제거하기 때문에 아이부터 어른까지 안심하고 치료를 받을 수 ...
+1 (408) 738-8610ミッシマー寿美子 ドクター・オブ・カイロプラクティック
-
- タイ・バンコクの現地オプショナルツアー予約サイト|おすすめの現地ツアー・世界遺産...
-
市内寺院観光や世界遺産アユタヤ観光などのオプショナルツアーはもちろんのこと、国内のビーチリゾートホテルや隣国カンボジアのパッケージツアーなど様々なご要望にお応えしております。 オフィスはバンコクの中心地チットロムにありますので、お食事やショッピングの合間にぜひお立ち寄り下さい。
+66 (02) 656-0026Panda Travel Agency, Ltd.
-
- 진짜 어울리는 눈썹을 만들어 드립니다. 아트 메이크업 : 눈썹 ・ 아이라...
-
매일 아침마다 어색한 눈썹 메이크업 … 거울을 보면 팬더 눈매가 되어버린 아이라이너 … 혈색이 없는 입술 …로 고민하는 분들을 위한 메이크업 팁을 소개합니다. "민낯에도 잘 어울리는 궁극의 내추럴한 눈썹, 땀을 흘려도 번지지 않는 ! 메이크업 없이도 눈매가 또렷해지는 아이라이너, 칙칙함을 잡아주는 혈색감 있는 립을 TAKAGI가 혼을 담은 아트 메이크업으로...
+1 (424) 265-9704【眉毛屋】TAKAGI BROWS