Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Yesterday 22:35
2.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Yesterday 22:25
3.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Yesterday 22:23
4.
Vivinavi Hawaii
Montessori Community School's College Enrollment R...(2kview/23res)
Question Yesterday 20:03
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(103kview/497res)
Free talk Yesterday 18:23
6.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(183view/7res)
Learn / School Yesterday 17:51
7.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(152view/7res)
Question Yesterday 16:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4272res)
Free talk 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(338view/1res)
Question 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi New York
investment(16view/0res)
Question 2024/05/31 03:43
Topic

Vivinavi Los Angeles
愛犬との渡航について教えて下さい!!

Problem / Need advice
#1
  • パグちゃん
  • mail
  • 2005/11/21 14:34

来年留学する事が決まったのですが、わたしは現在2頭の犬(どちらもパグです)を飼っています。
自分で飼った犬なので、家族の元に置いて行く気は全く無く、もちろん一緒に連れて行くつもりです。
ですが、とても不安な事があります。
ちなみに私は愛犬を連れて飛行機に乗った事がありません。

まずはエサとお水についてです。
エサは半日位あげなくても対して問題はないと思うのですが、お水はあげないとまずいと思うのです。
パグは暑がりでもあり、寒がりでもあります。
そして暑い時には本当によくお水を飲みます。
なので、暑かったり、乾燥していたり、などの理由で喉が渇いてしまったら何か対処法はないのかな?ととても悩んでいます。
パグは短頭種の為、暑さにとても弱く、熱中症など暑さが原因で死亡する例も他犬種に比べて結構多いんです・・・。
お水はどこの航空会社もあげられないのでしょうか?
皆さんは愛犬を飛行機に乗せる前に特に何かしてあげていますか?
それと何か気を付けている事はありますか?
あと、もし犬に優しい航空会社を知ってらっしゃる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
聞いた話ですが、以前日本の航空会社を利用したら、現地に到着したら愛犬が死んでいたという悲しい話を聞きました。水入れの容器は空っぽ(この航空会社では水を入れてあげられあみたいです)で、よほど喉が渇いていたのでしょうか、水入れの容器はガジガジに噛まれていたそうです。
きっと喉が渇いていたのでしょう。
それを聞いてとてもいたたまれない気持ちになりました。
そして私の愛犬もこの様な状況になってしまう可能性があるのかな??と思うと本当にゾッとしてしまいました。

長文&質問ばかりですみませんが、皆さん何かご存知でしたらアドバイス等よろしくお願いしますm(_ _)m

#21
  • kuji
  • 2005/11/24 (Thu) 23:35
  • Report

ねこOKのアパートは意外と多いですが、犬は意外と少ないのが現状です。それも一匹までとか、小型犬だけとか。新しいアパートはほとんどダメで、だいたい築年数が古いアパートが多いです。だいたいアパートなら50年から100年ぐらいの築年数を覚悟しておいてください。家賃も他より高いですよ。間違いなく。
留学カウンセラーのいう事はアメリカにきてすぐに理想のアパートが見つかるまで信用しないほうがいいと思います。
現実はなかなか難しいですよ。

そして、基本的にアメリカの不動産屋はあまりアパート探しをしてくれません。
これも日本とは違うところです。売買が中心です。
日本人でアパート探しを専門にやってくれてる不動産屋もありますが、地域によってなので、すべてのアパートを把握してるわけではないので注意が必要ですね。そうそう親切に親身になっていつまでも探してくれません。売買と違って見入りが少ないですから。

とにかくアメリカと日本とは居住環境がまったく違うのでマスコミやカウンセラー、不動産やに振り回されないよう気をつけてください。アメリカに長く住んでないとアメリカの事情はかなかわかりませんから、皆さんの意見を参考に頑張ってください。

とにかく犬を連れてくる事を決めたのであればインターネットなどで犬OKの空きアパートを探してみる事が先です。
初めは本当に大変だと思いますが、犬のために住む所だけは先に決めてから渡米してくださいね。
私は渡米してすぐ犬二匹を飼っていたので(今は一匹)アパート探しは大変でしたよ。
結局、家買いましたけど。
留学生では無理でしょうから一軒家をリースするのもいいかもしれないですね。
犬にとっては庭があるほど幸せな事はないですから。トイレも楽だし、いつでも外に出られるしね。

それからアメリカのいいところをひとつ紹介します。いろいろな町に犬達が放し飼いで遊べる公園があります。小型犬と大型犬用に分かれていてそこに連れて行くとこれが本来の犬の姿だなあと惚れ惚れしますよ。うちの犬はあんまり走りませんけど。。。
住む場所が決まったら周りの人にDog Parkのこと聞いてみてください。
割と安全な町の近くにはあるんじゃないかな。

#22
  • パグちゃん
  • 2005/11/26 (Sat) 14:08
  • Report

皆さん色々と心配して下さって有難う御座います!
先日再度カウンセラーの方に確認を取ったのですが、
「半年後の事なので今すぐ探すのはちょっと厳しいですが、出発の2ヶ月位前から、当社の現地スタッフと現地の日系不動産屋数件とコンタクトを取ってもらい、物件をいくつかピックアップしてもらう事になります。現時点で既にお客様の希望と大体の出発日時を伝えてありますが、もう一度現地スタッフと連絡を取って確認してみますね。心配される気持ちは分かりますが、私の友達も環境の良いアパートに普通の値段で犬と住んで居ましたし、お客様の希望する地域で沢山の留学生もアパートを借りたりして住んでいますので、大丈夫ですよ」
との事でした。
#16のmomotaさん、私はSS#は持ってないですが、カウンセラーの方は
「SS#も職も保証人も無い留学生でもちゃんと借りられますよ!」
と言っていました。
多分私の場合は日系の不動産屋に依頼するからなのかもしれませんが、今はカウンセラーさんの方かからの連絡待ちなのでもし情報が入ったらお伝えしますね。
それとカウンセラーの方のお話しの内容は#19の好き犬さんとほとんど同じ様な内容をおっしゃっていました。
その後で#19さんの書き込みを見たので、私もとても安心しました(>_<)
私のお願いしている留学センターは結構有名な所で、過去に犬を連れて渡米された方もいらっしゃるそうですし、現地スタッフもきちんとケアして下さるそうなので、信頼しても大丈夫だと私は感じています。
ですが皆さんの意見を参考にさせて頂き、出発前に物件をピックアップしてもらって、現地の私の友達に物件を確認してもらった後で家を決め、それから渡米しようと思います。
#19さんのおっしゃる様に、バルコニーかお庭があったら犬にはたまらないですよね!
あたしも贅沢は言えないけど、もし予算内でお庭がある家があったら良いんですけど・・・、とカウンセラーの方にもお話しました。
皆さんやはりアメリカでの愛犬との生活を満喫なさってるんですね!
あたしも先月LAに行った時に、ペットショップなどにも沢山行って来ました。
そして犬との生活について日本の方が良い部分、アメリカの方が良い部分も少しだけ垣間見る事が出来ました。
けれどもやはり犬に関しては、アメリカ、ヨーロッパは日本よりも進んでいる所がまだまだ多いでしょうね。
私は今回、犬の勉強をする為に語学留学も兼ねて行く予定です。
もちろん学校にも通いますが、犬社会の先進国で愛犬と暮らしてみて、アメリカの良さ、日本の良さ、そしてどうしたら日本がもっと犬や他の動物に優しい国になるかを身を持って体験し、考え、帰国したいと考えています。
皆さんの様々なアドバイス、本当に有難う御座います!!
皆さんのアドバイスによって自分が甘かった部分も、もう一度見つめなおす事が出来ました。
#18のnibblesさんのサイトも見させて頂きとても参考になりました!
有難う御座います!!

そして実はもう一つお聞きしたい事があるのですが、皆さんは愛犬の排泄はどうなさってるのですか??
ちなみにうちでは愛犬達は散歩の時以外トイレシートで排泄しています。
前回LAに行った時に、その点だけ見落として来てしまいました。。。。
ちなみに愛犬達は旅行に連れて行ってもトイレはきちんとシートの上でしてくれるので、躾の面では問題ないと思います。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m

#23
  • gomataro777
  • 2005/11/27 (Sun) 18:39
  • Report

こんばんわ。

いろいろ準備なさっているようで、少し安心しました。日系の不動産だと多少事情が違うのかもしれませんね。ですが、そのカウンセラーさんの「普通の値段」というのが気になりました。お値段は犬無しの方と同じになるとは思えません。デポジット必須ですし、多少高くはなります。(アパート敷地内で犬が快適に暮らせるようになっている場合は特にです)。ですが心配しすぎてもしょうがないですしね。
実際に来て見たら、思ってたのと違う事が!、というのは当たり前の事ですし、最低限の事をクリアにしておけば、その時になって考えても大丈夫でしょう。

うちは家の中にトイレを用意しています。シーツは日本の物と変わらないんじゃないんでしょうか。ですが、うちのこは家の中でするのを嫌うので、トイレの為にアパートの庭に出したり、お散歩時にしたり、という感じでしょうか。お散歩中のオーナーさんは片手にうんち袋を持ってたり、リーシュにうんち袋内蔵になってるのを持ってたり、というのも良く見かけます。あまり問題ないと思いますよ。

#24
  • momota
  • 2005/11/27 (Sun) 19:29
  • Report

私も「普通の値段」というのが気になりました。ペットOKのアパートでもピンキリですから、何と比べて「普通」とするのか疑問です。大手の留学斡旋業者を通して日系不動産とのやり取りなら、きっと個人で不動産屋さんに掛け合うより信用度が高いんでしょうね。不動産屋を使わず足でアパートを探して、電話して、書類出して、電話待ちして、を繰り返して探した私とは大違いでしょうね。

なにはともあれ、トピ主さんのワンちゃんが快適に暮らせるアパートがちゃんと見つかりそうですし、トピ主さんも予算的に問題ないなら安心しました。でも、最終決定の前に直接行くなり写真を送ってもらうなりして絶対アパート+周辺の環境を確認することをお勧めします。

おトイレですが、シーズーを4匹飼っている友達は、バルコニーのあるアパートに住んでいて、バルコニーと室内にも一箇所シートを敷いています。でも、基本的には一日何度かアパートの周りの芝生でトイレ+散歩させてます。犬の汚物の放置には厳しいところが多いと思うので、汚物は必ず袋に入れて持ち帰って処理しましょうね。4匹も飼ってる友達はついうっかり一箇所拾うのを忘れて近所の人からクレームが来たそうです。

#25
  • パグちゃん
  • 2005/11/27 (Sun) 22:29
  • Report

皆さんレス有難う御座います!
またしても説明不足ですみません。
「普通の値段」というのは、もちろんデポジットなど多少高くはなってしまいますが、そんなに大それた値段にはならずに見つける事が出来ると言う事でした。
#24さんがおっしゃっている様に、不動産屋さんには画像などを送ってもらうつもりでいます。
カウンセラーの方にも当初の予定と変更して、予め日本で家を決めた上で渡米するとお話してので、より良い形で家を決められる様にもっと色々とお話しようと思っています。

皆さんのワンちゃんは日本と変わりなく排泄しているんですね!
トイレシートも日本と変わりないとの事で安心しました!!
マナーもやはり日本と同様ですね。
私も東京在住ですので、汚物の処理に関しては敏感に行っています。
バルコニーにもシートを置けると良いですよね!
皆さん情報有難う御座いました!!
お蔭様でまた1つ不安材料が消えました!!
これからまた引き続き準備をして行きたいと思います。
本当に有難う御座いました☆

Posting period for “ 愛犬との渡航について教えて下さい!! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.