Show all from recent

1.
Vivinavi 로스앤젤레스
独り言Plus(119kview/3055res)
프리토크 오늘 09:39
2.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4300res)
프리토크 오늘 09:32
3.
Vivinavi 로스앤젤레스
家庭裁判所(74view/7res)
고민 / 상담 오늘 09:30
4.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/108res)
질문 오늘 08:46
5.
Vivinavi 로스앤젤레스
ウッサムッ(114kview/517res)
프리토크 오늘 04:05
6.
Vivinavi 하와이
家族ベースの永住権(56view/0res)
비자관련 어제 22:22
7.
Vivinavi 하와이
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res)
프리토크 어제 18:30
8.
Vivinavi 실리콘밸리
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(281view/1res)
고민 / 상담 어제 11:35
9.
Vivinavi 로스앤젤레스
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
질문 어제 09:31
10.
Vivinavi 로스앤젤레스
高齢者の方集まりましょう!!(95kview/679res)
프리토크 어제 08:55
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
英語話せない駐妻って。。。

프리토크
#1
  • 打倒駐妻
  • 2002/09/16 17:52

こっちに来てる駐妻ってほんと英語話せないよね?って言うか覚える気無し。特にサウスベイ辺り。

#38
  • どれだけ話せる?
  • 2002/10/12 (Sat) 10:01
  • Report
  • Delete

違うところでも書きましたが、何をもって「英語が話せない」のでしょう。家事もあれば子育てもあるだろう多くが母親なはず。親のスネをかじっての仕送りか違法のバイトで勉強している学生とは違うのですから。
一部の駐在奥さんをまるですべての駐在妻をしっているかのように、価値観を話すのは自己中心的すぎ。
もう少し客観的になるように。

#39

話したいと思ったら話す!話さなければならない(英語出来ないけど)なら努力する!それだけです。それぞれの立場、目的、事情、があります。他人がとやかく言うことではありません。

#40

社員を5名駐在としてアメリカに赴任させている某日系企業の社長をしております。この掲示板をある方から紹介されてよく読んでおります。駐在を送り出している社長としての立場から少し書かせて下さい。

トピ主さんはなぜアメリカにいるのですか?英語の勉強のためですか?それとも何か英語でないと(またはアメリカでないと)得られない事を習得されるためですか?私にはトピ主さんがこちらに滞在している理由は分りません。それと同じように、トピ主さんに駐在員の奥様方がなぜこちらに滞在しているか分りますか?恐らく分ったようで分らないと思います。

大部分の駐在員の奥様方は夫が仕事に打ち込めるように、彼らの子供たちが健康で精神的に問題なく多感な時期を過ごせるように、そして自身も異国の地で精神的にまいらないように、上手にコントロールしながら生活しています。日常の生活で、英語を話せることがプラスになることは多くあることも事実です。しかし、上述した駐在員の奥様方の日常生活は、英語を話せることが必須ではないのです。奥様方の立場でアメリカでの日常生活において何を優先するのか、それは英語が話せることなのか?奥様方が優先させているのは、日本の社会と違う環境で業務を行っている夫がすばらしい仕事を行えるように、家庭を支えることが優先されているのが実情です。会社は駐在員に対して、その社員だけを駐在させているのではなく、奥様を含めた家族を業務として任地に駐在させている、と言った方が正確です。駐在員の奥様方はそれをよく理解しているのです。

駐在家族の生活の豊かさぶりがよく槍玉にも挙がっています。毎日激務に絶えている駐在員とそれを支える奥様に対して報いるには、企業として給与(正確には海外任地赴任手当であり、給与ではありません)の額に反映させる以外に何があるでしょうか。正当に支給されている給与をどのように費やそうが、それはそれぞれ個々の問題であります。私自身も駐在家族全てに対して、余り生活が派手にならないようにと注意は与えておりますが、それ以上彼らの家庭のスタイルに介入することは有り得ません。大方の企業の長は私と同じ考えだと思います。

トピ主さん、そして「駐在員の妻(駐妻)」に嫌悪感をお持ちの方、ご理解を得られるかどうかは分りませんが、世間にはそれぞれ他人が預かり知らぬ立場、責任、考えがあります。それをご自身の感情や経験の範囲内だけで論じ、批判するのは余りにも視野が狭いと感じずにはいられません。全てもことに大して、人は批判をする自由がありますが、しかしそれには批判するに足る論拠が伴わなければなりません。トピ主さんの英語を話せない駐在員の奥様方は一体どのくらいの割合で存在するのか、また彼女たちの日常生活をどこまで把握、認識されているのか。感覚だけの批判では社会は同意しないのです。同じ感覚を持つ狭視野的な方のみしか周りに集まりません。どうか、感覚だけで他人を中傷誹謗批判されることがないようお願い致します。

#41

別にどういう状況でもいいけど、
どっちの立場からもお互いの立場を解りもせずに、お互いを見下げる態度はとらない方がいいってことっすよ。
他人は他人。
相手が学生だから、駐在の配偶者だから、それだけのことで決め付けて見下げるのはだめってことっすよ。

#42

自己責任の国なのですから、自分が納得していれば良いのでは?犯罪でもない限り、その人々のやり方まで非難(批評ではない)するのは行き過ぎでしょう。不愉快なことなどがあったのでしょうが、人それぞれということです。#41さんのおっしゃる通り。

Posting period for “ 英語話せない駐妻って。。。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.