แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
สนทนาฟรี วันนี้ 17:35
2.
วิวินาวิ ฮาวาย
空き部屋 UH manoa 徒歩5分 $800+$800デポジット 光熱費込み(6view/0res)
บ้าน วันนี้ 16:56
3.
วิวินาวิ ฮาวาย
W-4の記入 Steo3(226view/2res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 16:22
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
発達障害のつどい(60view/3res)
สนทนาฟรี วันนี้ 12:42
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(124kview/532res)
สนทนาฟรี วันนี้ 09:23
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(132kview/3112res)
สนทนาฟรี วันนี้ 09:13
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(621view/34res)
อื่นๆ วันนี้ 07:48
8.
วิวินาวิ เซี่ยงไฮ้
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 09:04
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の高血圧、対策(178view/11res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
Prefab ADU(243view/16res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ベビー用品

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

はじめまして。夫の駐在で春から家族でロサンゼルス近くのトーランスという街に引っ越す予定の妊婦です。
秋に二人目を出産予定で、ベビー用品を日本からどの程度持ち込むか考えているのですが近辺でベビー用品を買える良いお店をご存じないでしょうか?
ベビーカーや哺乳瓶、おむつや粉ミルク、肌着などもあればいいなと思います。できれば日本のものがあると嬉しいです(ネット通販でも)
夫が近くのトイザラスで見たときには現地のものだけで日本のものは売っていなかったと言っていました。

皆さんはどうされていますか?
地元で子育てされていて情報お持ちの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

#2

去年の暮れ頃から、ミツワの中にコンビが入っていて
日本製のベビー用品があります。

#3

勿忘草さん
情報ありがとうございます!
コンビが米国にあるのですね。 ミツワ調べてみます。
実物を見れる実際のお店(通販かな?)があるのはありがたいです。
説明とかは聞けそうな雰囲気ですか?
日本語だとありがたいのですが。。。
沢山聞いてすいません!

#4

こんにちは こちらで出産し6歳の息子がおります。

私は日本の物に拘らず、こちらの物で済ませました。確かに日本の物と思われますが、、、ベビー用品はこちらでは充実しています。一人お子さんがいらっしゃるなら、お薬関係(熱冷ましやオムツかぶれなど)の物は日本から持って来た方が良いと思います。トーレンスは行った事が無いですが(日系コミュニティーからかけ離れた所に在住しているので)日本語が随分通じる街と聞きます。フォーミュラ(粉ミルク)はこちらの物を飲みつけておかないとずっと日本の粉ミルクを飲ませる事になります!味は日本の物の方が美味しいそうですが、、、こちらの物はビタミン類や鉄分等が多めに入っているせいなのか、、、味はイマイチのようです。(息子はフォーミュラのみで育てました、私は遺伝的に母乳が出なかったので)フォーミュラと合わせて飲ませるビタミンシロップもあります、息子はずっと同じメーカーの物を使用し、初めて風邪(病気)を患ったのは2歳3ヶ月の時。其れまで一度も身体を壊した事はありません。現在もスクールで酷い風邪が流行っても軽い状態で終わります(スクールを休ませる程ではないです)

こちらでの出産&子育てで不安があると思いますが、こちらで住む以上、こちらの物を賄った方が良いです。ドクターとは良くコミュニケーションを取って下さいね。アポ前に疑問質問をレポートにして持って行くと良いですよ!アポ当日、質問を忘れてしまう事もあるので!

#5

ラクーンさん
ご返信ありがとうございます!
確かに長く住むのならば現地のもので賄うこともある程度考えなくてはいけないですね。お薬や病院の事などもアドバイスありがとうございます参考にさせて頂きます。
米国のベビーカーなどは大きなものが多いと聞きますので(私はかなり小柄です)自分には日本風のが合うかなとも思っています。
まえ開きの肌着が少ないとかも聞きましたので、その辺も。 おむつは流石に持ち込むのに限界がありそうなので現地で買うことになりますね。
私は駐在予定期間が短いので現地のものを取り入れながらも、結局子育ては日本風になりそうです。


勿忘草さん
ミツワは日本のものを売っているスーパーなんですね。心強いです。
夫が出張でロサンゼルスに行っているので時間のある時にコンビを見に行ってもらいます。

#6

コンビは日本人の店員さんがいます。
質問しても、いまいち頼りないような人もいましたけど。。。。
年配の方は親切でした。

#7

追加
コンビには、ベビーカー(ストローラー)、カーシート、新生児用の着るもの、
お話する縫いぐるみ等ありました。
ベビーカーは何種類かあり$300前後のようです。
もちろん、見本として何台かディスプレイしてあります。

#8

二人目の赤ちゃん、楽しみですね!おめでとうございます。

私は二人ともこちらで産んだので、日本製の育児用品はほぼ使ってませんが、カーシートはアメリカやヨーロッパブランドでも良いものがありますよ!

特にこちらはカーシートがないと産後、退院すらさせてもらえません。
最近ではコンバーティブルカーシート(年齢に合わせて前後に向きが変えられるタイプ)でも新生児から使えるものもありますが、私が1年半前に出産した時は、退院の際にはインファントカーシート(ベースとカーシート部分とが離れるタイプ)でないとだめだと言われました。

ちなみにうちはインファントカーシートは一人目はPeg Perego、二人目はmaxi-cosi。(Peg Peregoはかなり重かったです。汗)
コンバーティブルカーシートは二人ともmaxi-cosiを使ってます。

ベビーカーも主にどこで使うのかにもよりますが、家の周りを散歩したり公園へ行ったりするのなら、こちらの歩道や公園は日本のようにきれいに舗装されてなかったりするので、意外と日本製じゃないものが使いやすかったりします。

Baby Jogger City Miniが操作性が良くて気に入ってましたが、二人目が産まれてからは抱っこ紐を使い出したので、ベビーカーは一切使わなくなりました。

こちらはいろんな人種やサイズの人が住んでいるので選択肢は山ほどあります。
オムツも普通のパンパースから無添加のものまで、それに布オムツも流行りだしてます。
アメリカの育児はみんな自分流でやっていて、ほんとに気楽でいいですよ!楽しんでくださいね〜!

かなりの長文になってしまい、すみません。

#9

勿忘草さん
追加の情報ありがとうございます!
輸入品なのでもっと高いのかと思いましたが日本のベビーカーが300ドル前後で手に入るのですね。今の英語力で説明を聞いても理解できるか不安だったので日本語ができる店員さんはありがたいです。
日本から持ち込む覚悟でしたが現地でも買えるなら嬉しいですね

#10

nibblesさん
沢山の情報ありがとうございます!
そうなんですカーシートは一番不安な部分ですね。日本の持っていっても規則が違いそうなので私も現地で買うつもりでした。
勿忘草さんに教えていただいたお店にもありそうなので病院とかの意見も参考にして
購入しようと思っています。
ベビーカーは私は1人目の時にヨーロッパ(?)ブランドの大きなやつを贈ってもらって使っていたのですがおチビの私には車の乗せ下ろしなんかで相当苦労して結局日本のメーカーのを買い直しました。最初は華奢な感じがしたのですが意外に頑丈で3歳過ぎまで使い倒しました。何より軽くてコンパクトになるのが感動モノです。週末主人と一緒の時は大きいのでもなんとかなったのですが、私の車が小さいのもあって私と息子だけでお出かけの時は軽い ベビーカー様さまでした(笑) 環境や体格で使いやすいモノって違うんだなぁと。
郷に入りては、で日本のものにこだわるつもりはないんですけどね。やはり良く出来ていましたね。一度使うと止められず(笑)
おむつはそういえばパンパースってそちらのブランドでしたね!
私も自分流で楽しみながらやってみます!

#11

ちょうど、新品で箱入りのままの日本の軽量ベビーカーがあるので、こちらのびびなび 個人売買欄に掲載しました。お役に立てられれば幸いです。
(新生児〜3歳まで使えて、とても軽量な3.5kgなので折りたたむ時や移動にも便利なタイプです)

#14

OC/CAさん
すいません!
書き込みを頂いていたのを知りませんでした。
情報を頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

#15

レプロさん
すいません!
長い間このページを見ていませんでしたので書き込みを頂いていたのを気がつきませんでした。航空会社によって対応もまちまちですよね。
私が購入しようとしている機種も飛行機で使えるそうなので必要の場合は持ち込みする予定です。 情報ありがとうございます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ベビー用品 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่