Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(135kview/3131res)
Chat Gratis Hoy 09:04
2.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(52view/2res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 08:40
3.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(176view/8res)
Chat Gratis Ayer 14:29
4.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(11view/1res)
Chat Gratis Ayer 08:49
5.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/534res)
Chat Gratis Ayer 08:45
6.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(12view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 04:44
7.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(151view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
8.
Vivinavi Los Angeles
質問(758view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
9.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(105view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
Chat Gratis 2024/06/25 17:35
Topic

Vivinavi Los Angeles
結婚式に持っていくもの

Chat Gratis
#1
  • ugyo
  • 2005/09/25 20:22

10月に友達の結婚式がこっちであります。
日本で姉の結婚式に参加した時は、身内だったし着物きて何も考えずに参加したけど、LAでの結婚式には初めて招待されて、ドレスを着ていくことはわかるけど、何持っていったら喜ばれるんだろう、と考えちゃいました。花とか、カードとかかな。
友達はシンガポールの女の子とヨーロピアンの男の子です。あと黒のドレスはNG??
あと彼らから聞いたんだけど、結婚式の前夜に男の子用のパーティーと女の子用のパーティーするらしんだけど、男の子はストリップクラブ行くんだって。なんじゃソリャ?そういうのってある種のお決まりパーティーなんでしょうか。
私は女の子用じゃなくって男パーティーに混じってストリップ拝みたいですw

#2
  • fiesta
  • 2005/09/26 (Mon) 03:40
  • Report

お祝いのギフトとは別にってことですか?
こちらだと本人たちの欲しい物のリストを事前にデパートとかにレジストして結婚式に招待される人はその中から選んでプレゼントするパターンが多いですよね。
そういうのを利用しないようだったらギフトは結婚式の何日か前に本人に直接渡したほうがいいかなと思います。
当日はごたごたしてて本人に直接渡す機会がなかったり、渡されたほうも置き場に困るかもしれません。
前に当日にギフトを持っていったことがあったのですが、ギフトはこちらにお願いします、みたいな感じで直接渡せず残念でした。
花とかカードも同じ理由で、特に当日は何も持って行かなくてもいいと思いますよ。
カードなんかはどさくさに紛れて失くしてしまうかもしれないし、私だったら数日後にお祝いの言葉や結婚式の感想などをカードでもらったほうがうれしいかなーと思います。

黒のドレスでもアクセサリーや小物で華やかな雰囲気にしたら大丈夫だと思いますよ。
決して地味にお葬式みたいにならないように。

はい、お決まりのバチェラーズパーティーですね。
ホテルの部屋を借りて出張ストリッパーを頼んだりとかよく映画とかでも見ますよね。
女の子のパーティーでも男性ストリッパーを呼んだりする人もいるみたいですね。

#3
  • ふわふわりん
  • 2005/09/26 (Mon) 09:11
  • Report

前日にそのパーティーやるんですか?タフですね。私の場合は1週間前です。あと、文化によって、家庭によって違うので当日プレゼントを持っていっても置く場所がない場合があるので確認したほうが良いと思います。メキシコ人の友達の時は大きなテーブルいっぱいにプレゼントが乗っていましたし、中国人の友達の時は日本と一緒でご祝儀なのでプレゼントは見当たりませんでした。ドイツ系アメリカ人のときは前もってブライダルシャワーがあったのでプレゼントをその時に渡したりしていましたよ。別に失礼でもないので聞いていいと思います。

#4
  • ugyo
  • 2005/09/26 (Mon) 22:16
  • Report

書き込みありがとうございます。
数日後にカード送るのは嬉しいかもしれませんね。当日は心一杯お祝いしたいと思います。
そう彼らは前日にパーティーするそうです。確かにタフですね。彼らと今度話す時にさりげなく聞いてみます☆

#5
  • dolly
  • 2005/09/26 (Mon) 22:31
  • Report

バチュラーパーティーには出るのが辛い歳になってしまいました。

パーティーにストリップはツキモノですよ。私の出たパーティーは、3分の2は男性ストリップがありました。こちらの女性はそういうの大好きですから。慣れていない日本人が子供連れで来てしまい、大ヒンシュクをかっていました。

#7

ギフトですが、花はやめたほうがいいです。会場はすでに花屋を雇って飾りつけがすんでいる場合が多く、中には飾ってある花をご自由にお持ち帰りくださいってこともあるくらいだからです。ですので「ブライダルレジストリ」をどこの店に登録してあるか聞きそこから選ぶか、ほしい物をききましょう。欲しい物がはっきりしないようなら現金を包んでも大丈夫です。当日もっていってもいいですが、できれば前もって自宅に送ってしまったほうがスマートです。 

服は、招待状に指示がなければ、式場の格(高級ホテルなのかカジュアルダイニングなのか)とパーティの形態(晩餐なのか午後の軽食なのか、立食なのか着席なのか)によると思いますが、色は黒でも普通は大丈夫です。ですが念のため、シンガポールとヨーロッパの風習を調べてみた方がいいと思います。

なお、式前の男女別のパーティですが、ストリップは典型的です。独身最後の夜をテーマにしたパーティなので、結婚したらできない事をすることが多く、代表的なのがストリップというわけです。  

#6

多分、花は迷惑です。友達が結婚しますが、彼女も花はわざわざ大金をかけて会場に飾っているので花束を持ってこられたところで会場に合わない、もうある・・・と困ると思います。
Wedding Registryしているか聞いたほうがいいと思いますよ。結婚して必要になるものをRegistしてあるものです。

Posting period for “ 結婚式に持っていくもの ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.