Show all from recent

1.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(116kview/524res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:57
2.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(98kview/681res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:42
3.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4307res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:33
4.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
質問(299view/20res)
อื่นๆ วันนี้ 09:06
5.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/150res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 09:01
6.
Vivinavi ฮาวาย
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(66view/1res)
ความเป็นอยู่ เมื่อวานนี้ 23:37
7.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:33
8.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(123kview/3060res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:34
9.
Vivinavi ฮาวาย
金や宝石買い取り(45view/0res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 16:42
10.
Vivinavi ฮาวาย
ハワイの気になるところ(3kview/17res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 15:32
Topic

Vivinavi ลอสแอนเจลิส
H-1bビザについて

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • JACK
  • 2002/09/17 21:41

どなたかH-1bビザを弁護士に頼まないで自力で取得した方いらっしゃいますか?詳しく教えていただきたいのですが。あわせて費用の安い弁護士をご存知の方、教えてくださいませんか。

#2

弁護士の名前を借りて、自分で全ての書類を書く!!200ドル以内で可能と見た!!というより、これで可です。

#3

アドバイスありがとうございます。でも、弁護士の名前は簡単に借りる事ができるのでしょうか?

#4

こんにちは。
ずいぶん前のメールなので御覧になってるかわかりませんがこの件は既に解決されましたでしょうか。
初めてメールするのですが、H-1Bのスポンサーがみつかり自分で費用もちで申請することとなりました。今回一人の弁護士にお会いしたのですが、かかる費用はおよそ4000ドル。弁護士の費用が2000ドルで1096ドルがINSの費用、またプレミアムプロセスが1000ドルとのこと。この1096は必ずかかる費用と理解するべきでしょうか。
また弁護士の費用2000ドルというのは一般的に安いのでしょうか
高いのでしょうか。
もしご存知あれば教えてください。
また親切なところ等ご存知あれば教えていただけると幸いです。

#5
  • 安いんじゃない
  • 2003/01/28 (Tue) 23:34
  • Report
  • Delete

私は3年前にH1VISA取る時に弁護士に2500ドル払いましたよ。INSに680ドル。今回3年目のエクステンションで弁護士1000ドル、INSの費用が値上がりして1130ドルでした。なぜそちらは1096ドルなんでしょうね。

#6

それが相場じゃない?私は四年生大学を出ていないので、書類をいろいろ揃えるのに時間がかかり弁護料少し割高になりました。プレミアムを使わないで4000ドルでした。費用は全額会社が支払わさせたので、いくらかかっても気にはならなかったけど。会社が直接弁護士に払ったので、私の所得にも加算されませんでした。そうじゃないとTAXがかかるからねぇ。そろそろ、更新の手続きをしなきゃなぁ。

#7

あの 便乗で質問させてくいださい。
#6さんや#5さん、給料からって
日本で言う所得税とか毎月とられるんですか?いまきになるのが、もしそうでない場合、申告の時期がきたら、収入にたいして税金を一気にまとめて払うのんでしょうか?税率は何パーセントくらいでしょう。。むやみに給料つかえないなと思って。。ではよろしくお願いします!

#8

#6さんは日本での職務経験を生かしてH1-bを申請なさったのですか?

#9

職務経験7年あったので、それで申請しました。でも、今の職種は技術者で、日本での職種はばりばりの事務系。弁護士が「コンピュータ関係の技術者の方が転職しやすいですから、技術者で申請しましょうね」といろいろとやってくれたので。

弁護士の腕次第って本当なんですよ。ちなみにうちの会社はこの半年で立て続けにH1Bを取得したのが3人。皆、CC卒業だけで、日本の大学も英文科、経済、国文とぜーーーーったいビザがApproveされないようなメジャーばかり。皆、同じ弁護士です。自分のバックグラウンドに自信があるなら自分で申請して、ないなら腕のいい、弁護士を使ったほうがいいですね。

#10

日本と同じように源泉徴収はありますよ。でも、自分でどのくらい引かれるか決めることができますからね。私はルーズな性格なので多めに徴収してもらいリターンで返してもらってます。だって、後で払うとお金がなくなっちゃうんだもん。ちなみに3割弱ほど、なんだかんだで引かれてます。

#11

へへへさん。もしよろしかったら弁護士の人を教えてもらえますか? 今まで何人かの弁護士と面接をしましたが短大卒からH1-bの申請は無理だと言われました。

#12

私も短大卒でH1-bビザを取得したいのですが、へへへさん、その弁護士の方教えて下さい。よろしくお願いします。

#13

同じく短卒でH1を取得したいので、弁護士さん紹介していただけたらと思います。 よろしくお願いします!!!

#14

へへへさん、私にもぜひその腕のいい弁護士を教えてください。どうかよろしくお願いします。

#15

#5#6さん有難うございました。今現在$3500というのが一番安いとききました。もしそのような話をきいたことある方、またご連絡下さい。御願いいたします。

#16

身分がばれると嫌なので弁護士名は明かせません。ちなみに住所はLAで日本人ではありませんが、日系電話帳に掲載されています。

CC卒業だけならH1BよりもEの方が簡単ですよ。私の友人の勤めている会社は日本にビタミン剤を売っているだけで、貿易会社としてCC卒業者がEビザをGETしてます。しかも5年ごとの更新だって。こっちのほうがいいんじゃないかな?ちなみに日本人でE専門のKHという弁護士だそうです。

こんなもんで許してくれる?

#17

私にもその弁護士さんの連絡先をおしえてください。

#18
  • へへへさん
  • 2003/01/29 (Wed) 23:07
  • Report

今電話帳をみていたら一杯あってわからなくなってしまいました。

ただ、良く読むともっと混乱してきたのですけど。。。 弁護士名は明かせず、でも住所はLAで日本人ではないのですよね? で、E専門の日本弁護士のKHさんとは別の方なのですか??

#19

すいません、なんせ私はかなり無理して書類を揃えて貰ったので、、、、

E専門の弁護士は別人です。

#20

私ってうといのかな? 何がなんだかさっぱりわかんない。でも1つだけ最後にへへへさんに伺いたいのですがKHさんはいったいだれ???

Posting period for “ H-1bビザについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.