Show all from recent

1.
Vivinavi 하와이
W-4の記入 Steo3(78view/1res)
고민 / 상담 오늘 17:01
2.
Vivinavi 로스앤젤레스
独り言Plus(129kview/3090res)
프리토크 오늘 16:47
3.
Vivinavi 로스앤젤레스
高齢者の高血圧、対策(31view/5res)
질문 오늘 15:59
4.
Vivinavi 로스앤젤레스
Prefab ADU(212view/16res)
질문 오늘 09:40
5.
Vivinavi 로스앤젤레스
ウッサムッ(121kview/529res)
프리토크 오늘 03:24
6.
Vivinavi 샌프란시스코
SNSを悪意て晒されて(20view/0res)
고민 / 상담 어제 18:29
7.
Vivinavi 하와이
テニス初心者でも参加できる集まり(54view/0res)
스포츠 어제 13:46
8.
Vivinavi 로스앤젤레스
高齢者の方集まりましょう!!(104kview/683res)
프리토크 어제 08:33
9.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res)
질문 2024/06/20 15:11
10.
Vivinavi 로스앤젤레스
テラリウム。(602view/9res)
기타 2024/06/19 11:01
Topic

Vivinavi 하와이
高めの時給で募集して、実際は低い支払い

#1
  • BW
  • mail
  • 2023/05/04 13:38

最近の仕事探しで、時給$17〜20などの投稿をよく見ます。

実際、面接に行くと、時給は$11や12で、Tipを含むと大体$17からそれ以上になる。
などと、面接時に言われます。

が、実際働いてみると、Tip含め時給$15くらいだったりします。

こういうのは、募集要項の記載と違うといえますか?
Tipありきで高めの時給を表示して応募を集い、実際はその時給より安い賃金というのは問題ないのでしょうか?

こういうのって飲食関係、多いですよね?
みなさんの働いている飲食関係は、こんな問題ないですか?

#2
  • min
  • 2023/05/05 (Fri) 18:11
  • Report

まさに、私も、BWさんと同じ状況です。
4ヶ月程前に、ビビナビの仕事探しからお弁当屋さんの求人に応募しました。
ビビナビに掲載されていたのは、チップ込みで、だいたい$15スタート、面接の時にも同じ事を言われました。

が、、入ってビックリ。
時給は$12.50でチップを入れても$13です。
これね、騙されてる人、多いと思います。
レストランのサーバーならば、チップでカバー出来ると思いますが、最低の会社ですよね。

#3
  • さかなくん
  • 2023/05/05 (Fri) 20:22
  • Report

まさに、私も、BWさんとminさんと同じ状況です。
4ヶ月程前に、ビビナビの仕事探しからお弁当屋さんの求人に応募しました。
ビビナビに掲載されていたのは、ドライバー$24スタート、面接の時にも同じ事を言われました。

が、、入ってビックリ。
時給$15 です。
これね、騙されてる人、多いと思います。

ダメだこりゃ、と思い、
すぐやめましたけど。

#5
  • min
  • 2023/05/06 (Sat) 01:19
  • Report

#グリーンカードさん

私は違います。
日本人オーナーのお弁当屋ですが、
iyasumeではありません。

#7
  • 怒!!
  • 2023/05/06 (Sat) 05:36
  • Report

私も、同じくです。

びびなびから応募して仕事につきました。

日本人は訴えたりしない…と思っているのでしょうね。
有名な、日本人オーナー、日本人副社長のところです。

いつも求人募集している所は、残念ながら、だいたいそうですよね。

#10
  • ABCDストア
  • mail
  • 2023/05/06 (Sat) 23:58
  • Report

私もです。
ただ、深く考えた上での、あの値段を掲載していたわけではないと思うんです。そこまで考えてないはずです。
飛び抜けて、高い時給を書けば、人が寄ってくる
入社してから、本当の時給は安いんだよと言えば、我慢して働く人も出てくるはず。
ただ、単純に、そんな発想だと思いますよ。

#12
  • 田牧米
  • 2023/05/07 (Sun) 01:02
  • Report

時給要相談や超高給優遇とうたい、求人募集をする所は、
ほとんどが、
従業員を大切にしない、使い捨てにする会社が多いように思います。
我慢して、頑張って働いている方々は、ご年配か、まだ、働き始めの高校生が多いような気がします。
是非、このトピックを読んでいただき、改善して頂きたいです。

#13
  • 某ユーザー
  • mail
  • 2023/05/08 (Mon) 18:48
  • Report

って言うか日本人オーナーの会社殆どそれですよね。
良い話を聞かないと言うか、ほんと失礼ながら
『使い捨て』って言葉を連想させます。
時給はその通りでも時間をカットするか、
時給が言ってたより安くて使いまくるかどちらかですよね。
あー後もう一つ、
無い事、作り事をボスに告げ口する上司が居るかのいずれかですね。

#14
  • ロコ
  • 2023/05/09 (Tue) 00:50
  • Report

ここで言うのもなんですがびびなびで応募して良かったのは最初の1度だけです。ビギナーブラックと言うやつでしょうか?
もしくはハワイは物価高すぎてみなお金を稼ぐのに必死になり過ぎておかしくなってるかもしれません。
数年前までは下手すりゃ日本よりコスパいい物価でしたが今は異常です。
精神も異常にならない理由がありません。
ですからハワイに住むならもう全くお金にこだわらず野生のように暮らすしかないのかもしれません。

#15
  • ワイキキ
  • 2023/05/09 (Tue) 02:03
  • Report

久しぶりに、募集を見たら
15ドルからスタートと書き直されてました

#17
  • min
  • 2023/05/10 (Wed) 17:19
  • Report

#ikaikaさん

そんな条件の良い仕事はどちらで探したら良いのでしょうか?
私はコロナ前は$18だったので、その位で充分と思ってますが、今は渋々$13で働いています。

#19

給料そのものよりも真実を書くことが重要なのではないでしょうか?
時給22なら応募たくさん来るでしょう。
掲載の仕方では?
ココで掲載されてはどうでしょう

#21
  • 某ユーザー
  • mail
  • 2023/05/10 (Wed) 18:46
  • Report

大体22ドル出して人来ないって
それ以外に何かあるんじゃないですか。
普通で考えたら人じゃんじゃん来ると思いますけど。

#22
  • どんぶり
  • 2023/05/10 (Wed) 23:58
  • Report

#16
ikaikaさん

まさか、22ドルで募集!と言って
お仕事始めたら、15ドルスタート。とかいうオチじゃないでしょうね?

#23

まさに皆さんと同じ経験があります。求人では20ドル~でも、実際は最低時給+チップ、さらに従業員によってもチップの分配が多少異なる所でした。週20時間以上働いても健康保険つかない、休憩も取れず痩せてく一方だったので辞めました。

なので、高時給で募集している求人の中には、最低時給+チップ(多少誤差はあっても)で表記してるところもありそうですね。
しかも、求人には研修期間中の時給も書いてないとか。

#27

求人広告に時給、待遇が記載されておらず、メールでサラリーを聞いたら、返信なしでした。時間をかけて履歴書をつくる前に、サラリーを知りたいのですが、日系は教えないとこが多いですね。なぜ 隠したり、嘘をつくんでしょうかね。そういうところは、後々問題が起こりそうなので、嫌な思いをする前に、避けた方が無難ですね。

#28
  • Tako
  • 2023/09/02 (Sat) 12:09
  • Report

あの副社長が社長になった時、会社は傾きますね。

#31
  • All Bull S
  • 2023/09/06 (Wed) 02:04
  • Report

ごく最近の私の経験です。
日本人の社長 男と日本人マネージャー女です。家族ぐるみの仲の良さ。
面接と求人広告では高い時給を説明、提示し、実際は全く違う安い給料しか支払わない。給料について社長へ話すも話をはぐらかされました。そしてそれを個人との契約書には残さない、訴えられないようにしています。私もその辺をしっかり書面にする様に言わなかったのはバカでしたし、会社が不利になる事には書類を記入させない様にする、そうゆう手口の所は気をつけましょう。
オーバーワークを沢山させて、その後にオーバーワークは週で調整という書類を書かされたので、オーバーワークのお金は入りませんでした。交通費支給も嘘でした。
そんな詐欺集団の店は、今日も元気にS Kingにあります。

#32

最近のハワイ飲食店あるあるみたいですね。
ハワイに住みたい!ハワイで子育てがしたい!という一部の人達が1番簡単にハワイに住めるのがハワイで飲食店を持ち経営者になる事らしいですよ。
地元の人に愛される飲食店を作りたい。とか、従業員は家族です。なんて臭いセリフを言う人ほど、従業員に正規のお金を払って居ない様子

#34
  • 人材ナメンナヨ
  • mail
  • 2023/09/08 (Fri) 20:44
  • Report

此処で見てると日系企業がやはり
言うことととやる事が違ってきてるんでしょうね。
募集と違って安く雇って残業代すら払わないとか。
レストランならチップをなぜかマネージャーまで貰ってるとか。
そんな話も聞いてます。
ある企業は事務員兼販売を募集してるのに、
ワイキキでも無いのに、
パーキング代は払わないとかね。
もう言いたい放題ですね。

#35
  • コンドる
  • 2023/09/08 (Fri) 23:49
  • Report

仕事ができないオーナーや社長が多すぎ。

Posting period for “ 高めの時給で募集して、実際は低い支払い ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.