Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Conversations with People(19view/0res)
Question Today 19:45
2.
Vivinavi Los Angeles
Investment in Japanese Yen(114view/6res)
Problem / Need advice Today 17:01
3.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(136kview/3135res)
Free talk Today 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res)
Free talk Today 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
Developmental Disabilities Gathering(204view/8res)
Free talk Yesterday 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
Recommended Exercise in Shanghai(14view/1res)
Free talk Yesterday 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
I want to live in Japan and the U.S.(32view/0res)
Problem / Need advice Yesterday 04:44
8.
Vivinavi Hawaii
Convert Japanese Yen into U.S. Dollars(193view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
question(778view/41res)
Other 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawaii
I have a question for Mint Mobile users.(126view/0res)
Question 2024/06/26 04:53
Topic

Vivinavi Los Angeles
効率的にバランスの取れた食生活を送る方法

Problem / Need advice
#1
  • PIB
  • 2011/01/12 22:40

40代のアメリカ人の主人を持つ30代妻・子なしです。
主人が高血圧・ハイコレステロールにも関わらず、食生活を改善せずに困っています。
毎日ファーストフードとソーダというほどひどくはなく、少しは運動もしていますし、基本的に家で私が作ったものを食べることがほとんどなのですが、おなかはどんどん出てくる一方で、健康状態も改善されません。
下記に挙げられる理由で限界を感じています。

・出した料理を選り好みし、野菜をあまり食べない
サラダや、ヌードルにつけ合わせで入れたほうれん草やもやし程度は食べますが、たとえば日本人の食卓であれば、おひたしとか、酢の物とか、煮物とか普通に並んで、自然に野菜を摂れるということが我が家では不可能なのです。
もともとお義母さんがじゃがいもとトマトと玉ねぎくらいしか野菜を使っているのを見たことがないくらいで、食べ慣れていないようで、出しても食べません。

・私が仕事で忙しく料理に時間をかけられない
私自身が帰宅が10時、11時がざらで、週末仕事をすることもあり、家事に時間が取れず、掃除、洗濯すらままならない状況です。餃子、春巻き、コロッケのような混ぜ込んでしまえば、食べますが、凝った料理をする時間がありません。
また二人分を作る余裕もないため、二人とも食べられるものでせいぜい作れるのが、中華風炒め物やカレー(多種野菜を入れて)などになってしまいます。
でも、飽きますし、ネタ切れです。
以前もっと時間があったときは、餃子や春巻きなど大量に作って冷凍などしていましたが、今は全く余裕がありません。

・主人がレンジでチンした料理を嫌がる
食事自体にそんなにうるさくないのですが、基本的に、焼くとか揚げるとか今調理された料理を好むので、冷凍餃子とか肉を焼くか、冷凍揚げ物を揚げるとか、または刺身(ツマは食べません)とかが多いです。冷凍加工食品や肉や揚げ物はできれば減らしたいのですが、時間の関係で頼っています。そこにせいぜいキャベツやきゅうりやプロッコリーを添えるとかはしていますが、サラダだけでは十分と思えません。

尚、これは別のIssueですが、主人も自営で仕事が忙しく、また家事に協力的ではないため、彼自ら改善することは期待できません。放っておくと冷凍ピザなど焼いて食べるので、私が管理するしかない状況です。

こんな状況で効率よく、バランスの取れた食生活を実現する方法やアイデアや商品(調理済み食品、To Go、サプリメントなど)などご教授いただけますと幸いです。
尚、ネットワークのサプリメントや健康食品などには基本的に興味はありません。

よろしくお願いいたします。

#2
  • kuji
  • 2011/01/12 (Wed) 23:12
  • Report

仕事をやめてご主人のために料理を作ってあげればどうですか?
夜遅くまで仕事する必要ないと思いますけど、どうしても働かないと生活できないのですか?
あまり張り詰めた生活をすると体に良くないですよ。
もっと自分を大切にしてください。
せっかくアメリカにいるんだからもっとリラックスしてエンジョイしてください。
鍋とか蒸し焼きとかはしっかり野菜も取れるしヘルシーでいいかも。

#3
  • 30代前半既婚子なし
  • 2011/01/13 (Thu) 09:58
  • Report
  • Delete

こちらの募集でもたまに見ますが、お料理だけ作ってくれるお手伝いさんを雇う事は出来ませんか?もしくは#2さんのおっしゃっているようにトピ主さんがお仕事を辞めるかになるかと思います。
確かにアメリカ人の食べる野菜と言えばコーン、ポテト、トマト、ブロッコリーくらいですよね:笑。
野菜は温野菜の方が体に良いのでスープにしてはどうですか?手間も殆どかかりませんよ。
昔主人(アメリカ人)の帰りが深夜近くになる事が続いた時、遅くにたくさん食べるのは体に良くないので、スープだけ作って食べさせてました。でも栄養バランスも考えてたくさんお野菜を入れてましたよ。
またはぶたしゃぶサラダとか蒸し鶏サラダとかお肉類とサラダを合体させるのも手ですよ。胡麻ドレッシングをかけると美味しいですよ。胡麻は栄養がありますしね!!
#2さんのおっしゃっている鍋&蒸し焼きにも大賛成です。
鍋最高!美味しいしヘルシーだし簡単だし。洗い物も少ない!!
もう10ー20代ではないのでそこまで栄養分を取る必要はないはずです。
朝とお昼に何を召し上がっているのかわかりませんが、夕食は軽くで良いのではないでしょうか。

#6

日本人ですが、うちはほとんど野菜を食べません。
家族全員炭水化物が好きで、小食なので、
具なしの麺類だけの食事というのも結構あります。

ただ、不健康かというとそうでもないようで、
うちの家系はみんな長生きです。
平均年齢は100歳以上です。

コロッケや餃子、春巻きなどで充分野菜が入っていて、健康的に思えるので、そんなに心配されるほどのことではないと思うのですが。

#5

朝御飯を腹一杯の果物だけにしてみたら?
1日トータルでのバランスは取れそう

#4

外で食べているものに問題があるように思う

#7

太る(体に蓄積される)食べ物を変えてみてはいかがですか?例えば、白いご飯を食べてるなら、食事の半分は玄米にしてみるとか、白米に玄米を混ぜてみるとかが、いいかもしれません。また、加工食品などは、high fructose corn syrupなど、肥満の原因になる物質が入ってるものを避けるとか。こういうのだったら、すぐに可能かもしれません。

日本の酢の物があまり得意でない場合、お米の酢ではなく、アップルサイダービネガーと砂糖で作るとアメリカ人受けの味になりますよ!カリフォルニアチキンカフェのチャイニーズキャベツサラダ的な味になります。あと、トマトが好きならミニトマトのみそ汁、ためしてみてください!ダシは、チキンブロスとか洋風で。メキシカンの人が作っていたのを以前食べたことがあって、とてもおいしかったので、自分でも作ってます。シラントロを入れるとさらにおいしいですよ。

あと、揚げ物をやめてオーブンものを増やすとかも手ですよね。しかも、余分な油を使わず、ちょっとブレッドしてオーブンに入れるだけとかだから、ヘルシーでとっても楽♪

私も、少しずつですが、こんな感じでだんな(40代)にダイエット食作ってます〜 お互い頑張りましょうね!!

#8
  • エヌ
  • 2011/01/13 (Thu) 21:13
  • Report

夜はなるべく食べないようにすると朝昼は沢山食べていても、太りにくくなりました。
#5さんも言われているように、朝のフルーツは身体にいいそうですよ。バナナ、マンゴーなどビタミン、鉄分や、ベータカロチン等もとれます。
私は野菜沢山のチキンスープを作り、余りは一人分ずつ小分けし冷凍庫行きにし、前の日に冷凍したものを冷蔵庫で解凍させて、トマトを入れてトマトスープにしたり、カレーにしたり、シチューにします。ごはんにもパンにも合うので忙しい時はほとんどこれです。

#9
  • PIB
  • 2011/01/14 (Fri) 00:44
  • Report

皆さん、色々とアイデアをどうもありがとうございます!

仕事は、責任もあり、また生活のために辞めることはできない状況です。
本当は、9-6時で帰宅できる仕事につきたいですが・・・。

何人かの方が挙げてくださった鍋やスープ系いいですね!
スープを作って冷凍にしておけば、時間もセーブできますし、味を変えて違う料理に活用する案、ぜひ実行したいと思います。

豚しゃぶもグッドアイデアです。ぜひ採用させていただきます。

蒸し焼きもシーフードと合わせたり、いろいろできますね!

いろいろアイデアをいただき、バリエーションが増えそうです。

今日早速マーケットで色々な野菜や魚、豚しゃぶ肉など買い込んで来ました。

スープのもと(?)は今週末作りたいと思います。

家にいる時間が少ないため、お手伝いさんを雇うことが難しい(経済的にも)のですが、作ったお料理を売ってくれるようなサービスがあったら、ぜひ利用したいのですが、そんなものはないですよね?
まあ、レストランでTo Goすればいいのですが、それだと値段も高かったり、結局外食とかわらないので、栄養士の免許をもってたりする方で、お母さんが栄養バランスを考えながら毎日の献立を考えてくれるような感じで、定期的に(週3日とか)契約できるようなサービスがあったらいいのにと思っています。
高齢者向けとか、糖尿病患者向けとかのサービスはよく見かけますが、忙しい夫婦が健康な食生活を送るためのフードデリバリーサービスみたいなものがあったらいいのに・・・と。

でも、私自身がアメリカ食が苦手だし、主人は純日本食だと食べられないものがあるので、アメリカ人のサービスでも日本人のサービスでもバランスが取れず、うまくいかないだろうな・・・とも思いますが。

#10
  • パーソナルシェフ
  • 2011/01/17 (Mon) 10:40
  • Report
  • Delete

私のホストファーザーが、ミシガンで、「パーソナルシェフ」となうって、ホームクッキングのお惣菜を届けるビジネスを楽しみでやってました。

探してみるとあるかもしれませんね。もう音信普通になってしまった知り合いがダイエットをしてた時に、パーソナルシェフでダイエット食を専門にしてる人に食事を作って届けてもらってたような記憶が。その知り合いは、食べ物の好き嫌いの激しそうな白人ですけど、結構、喜んで利用してました。

探してみると、結構、いるかもしれませんよ。

#11

少し前に外食のときに食べたのですが、レタスや軽くゆでたキャベツ、などを焼き肉のたれなどで味をつけた肉で巻いて食べる、というのはどうでしょう。

これなら、多少、野菜が苦手でも、食べてみよう、という気になるかもしれません。

Posting period for “ 効率的にバランスの取れた食生活を送る方法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.