Show all from recent

1.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(119kview/3057res)
สนทนาฟรี วันนี้ 14:03
2.
Vivinavi ฮาวาย
家族ベースの永住権(91view/1res)
เรื่องวีซ่า วันนี้ 13:16
3.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4301res)
สนทนาฟรี วันนี้ 13:07
4.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
家庭裁判所(111view/9res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 12:07
5.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
個人売買(119kview/601res)
สนทนาฟรี วันนี้ 11:22
6.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/108res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:46
7.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(114kview/517res)
สนทนาฟรี วันนี้ 04:05
8.
Vivinavi ฮาวาย
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:30
9.
Vivinavi ซิลิคอน แวนลีย์
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(286view/1res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 11:35
10.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 09:31
Topic

Vivinavi ลอสแอนเจลิส
ウェイトレスという仕事

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • Waitress
  • 2010/04/09 09:32

こんにちは。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
私は、主人の仕事の関係で他州からCAに越して来ました。
自分の車がまだ無いということもありますが、近くのレストランでウェイトレスをすることにしました。
学生の頃ウェイトレスをしてマネージャーに褒められた事をなんとなく思い出し、またやってみようかな?と・・・
でもコレが結構楽しくて。
一生懸命接客すると、すぐに評価されてやりがいもあると思うのです。
結局それがチップに繋がり、それなりに稼げますし。
でも先日、日本から友達が遊びに来て以下のように言われたのです。
「まぁ~こんなコト言っていいのかって感じだけど、何でアメリカで
ウェイトレスなんかしてるの?両親とか絶対に心配してると思うよ。
アメリカに行ってまでウェイトレスなんて。まぁ~子供でもいればOKかもしれないけどね。
とにかく前みたいに、どこかの会社で働いたら?」
彼女曰く、高級レストランならまだわかるそうです。
まぁ選び抜かれるという意味なのでしょうか?
とにかくそれ以来、なんかフツフツと頭の中が・・・
そこで、アメリカに住んでいらっしゃる皆様に伺いたいのですが、
ウェイトレスは彼女が言うように、そんなにレベルの低い仕事なのでしょうか?
なんかよくわからなくなってしまったので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

#2

レベルの低い仕事なんて思いませんよ。

ウェイトレスでも何でも、自分が誇りを持って楽しく出来るならそれが一番じゃないでしょうか。サービス業は立派なアート(=技術)だと思います!(もちろんダメウェイトレス/ウェイターもゴロゴロいますが、そういう人たちは単に志しが低いのだと思う)
言葉は悪いですが、私だったらそういうネガティブなことを言うお友達には「大きなお世話」と言いたい。。。

頑張ってください!

#3
  • ビートたけし
  • 2010/04/09 (Fri) 10:14
  • Report

右に(上にか?)同じ!

レベルが低いのはそのお友達だと思います。

#6

私も#2さんに同意します。

ウェイトレス良いじゃないですかー。
職種は問わず働くって事はすばらしいと思います。
私もウェイトレス経験ありますけど、結構楽しかったなぁ。
毎日お客さんと話をしたり、常連さんだと仲良くなったりするし。
気の利いた、愛想の良い会話の上手なウェイトレスOr ウェイターだと食事もより楽しいですよね。
定員が良いとその店を気にいっちゃいますもん。

誇りもって良いと思いますよ!!
そしてトピ主さんが仕事を楽しんでるって事が一番ステキだと思います!!

#5

そんなこと気にしてたら、あなたもその友達と同じレベルになっちゃいますよ。

世の中色んな人がいます。色んな価値観で物事を捉えています。あなたが納得して楽しく働けるならそれで十分じゃないでしょうか?
その友達にはあなたはまだ世の中の事を良く知らないお子ちゃまなのねぇ~っていう風にみてあげれば良いんじゃないですか。

#4

違法滞在者や不法就労者がよくする仕事だから、そんなふうに思う人も多いのかな?

#7
  • masala.
  • 2010/04/09 (Fri) 10:59
  • Report

#2に同意。
まず自分が楽しめる仕事をやることに意義があると思いますし、
サービス業でも誇りを持てるプロフェッショナルな仕事には
変わりありません。
そのお友達は
OL=レベルが高い
子どもがいる=パートタイム=ウェイトレス
って感覚なんでしょうね。

#8
  • もんきーっこ
  • 2010/04/09 (Fri) 11:04
  • Report

#5>そんなこと気にしてたら、あなたもその友達と同じレベルになっちゃいますよ。

その通り。

日本では学生アルバイトってイメージがあるから、そんな発言になるのかもしれないけど...。
アメリカでそんな発言したらそれでで生計立ててる人が怒るぞ。人によっては普通のOLよりも稼いでる人もいるんだし。

そんな友達の意見は放っておいて、自分が楽しいと思えるならいいんじゃない?

#9
  • Deeogee
  • 2010/04/09 (Fri) 11:07
  • Report

皆さんの意見に賛成です!

私は、アメリカでウェイトレス出来る人、とてもかっこいいと思いますし、尊敬します。
サービス業は、大変気を使う仕事ですし、コミュニケーション能力、記憶力・・・いろんな能力が要求されます。
やはり自分には出来そうにありません・・・。

それも、普段、何気ない街の何気ないレストランっていうところが、さらにかっこいい―――!!!
頑張って下さいね!

#10
  • えんじにあ
  • 2010/04/09 (Fri) 12:45
  • Report

レストランは味よりウェイター、ウェイトレスしだいってことも多いですよ。
だから、本当は重要なやりがいのある仕事です。
他に仕事が見つからない人がやる気なくやってるのは、褒められる物でないですが。

本人次第じゃないですか?
それを周りに説明してあげたらいいですよ

#11

でもキャリアにはそんなに繋がらないですよね?
そして片手間でやってる人が多いのも事実。
トピ主さんも「車がないから」「学生時代にやっていたから」という理由だし。

だからそう見られても仕方ないと思います。

高級レストランとかホテルとかで外国人のサーバーに混じって働いていたら、ある程度の経験が求められるでしょうし仕事と胸を張って言えるでしょうが、その辺の日本人レストランで働いてる人に「誇りを持って!」とは言いづらいですね。

#12

日本人で日本レストランのウェートレスをしている人で40代の人になると、何か??? まだ学生のバイトとか、主婦のパートなら別ですが、それで生計を立てているGC保持者って、暗い過去があったり、ヒモがいたり、モーテル住まいだったり、何か普通の40代と違うような。たまたま知り合った人がそうだっただけかも知れませんが、何か職業としてアメリカのレストランのそれとは異なります。余計なお世話ですが、50代、60代になったら、どうするのでしょうね。

これとWaitressさんは、今は関係ないかも知れませんが、もしも将来を考えるならば、やっぱり401kとか保険とかのしっかりした仕事を持つ方が懸命かなと思います。それしかした事がないと、いつか40を過ぎて何かあった時に、それしか出来ないって事になるのだろうと思います。

#13
  • えんじにあ
  • 2010/04/09 (Fri) 17:24
  • Report

なんか勝手なこといってる輩が多いな。自分の物差しで測ってないか?
職業差別だぞ。
本人がやりたいんならいいんじゃないかね。
パートタイムかフルタイムかによるけど、自分が経営者ならこういう人を正社員にしてベネフィットも出してあげたいけどね。
キャリアっていっても飲食業のキャリアってのもあるでしょ。
いつかマネージャや経営者になるかもしれんしね。

#14

すいません。私はどうしても、不法滞在者の人がしているイメージが強いのでなんとも言えません。

実際に、多いですのでね〜。

私の知人女性は、結婚してもウエイトレスしてますよ!

会社勤務より稼げるからとの事です。

でも、体力的にキツイみたいです。

違う友人は、彼女をみて軽蔑しています。

考え方は、イロイロなので気にしないで下さい!

でも日本人で、アメリカに来てウエイトのバイトとかしたことない人は、馬鹿にしているのは事実かもしれませんね。

#15

トピ主さんのようなウエイトレスさんにサーブしてもらいたいです。

楽しく仕事してる人は客側も気持ちいいですよね。

#16
  • shampoocafe
  • 2010/04/09 (Fri) 22:10
  • Report

サーバーしている方に聞きたい!どれくらい忙しい日に稼いでいるのですか?

#17
  • Yochan3
  • 2010/04/10 (Sat) 15:06
  • Report

>どれくらい忙しい日に稼いでいるのですか

None of your business.

#18
  • しょうゆ
  • 2010/04/10 (Sat) 15:49
  • Report

おいらの彼女の場合。
月~木ランチとディナー
金ランチのみ
土日休み

で、多少の前後はあるが年6万ぐらい。
日本食レストランです。

#19
  • FATBOYSLIM
  • 2010/04/10 (Sat) 20:00
  • Report

>年6万ぐらい

税前? 税後?

#20
  • 2010/04/10 (Sat) 20:38
  • Report

>>年6万ぐらい

円? $?

#21
  • しょうゆ
  • 2010/04/10 (Sat) 22:59
  • Report

$6万ぐらいで税前。

#22
  • paranoia
  • 2010/04/10 (Sat) 23:54
  • Report

レストランのサーバーを10年程やってます。

現在はパートタイム学生とパートサーバーですが週20から25時間ぐらいの労働で税後年収4万ドルぐらいですかね。

プラス副業やらでトータルはそれ以上になりますが。

意外に稼げるんですよね、やっぱチップで。

一握りのレストランだと思いますが。

ピークの時、20代前半の時、3つのレストランを掛け持ちしたことがあります。

とにかく3つとも忙しいレストランだったので当時詳しく帳簿も付けていなかったのですが6ケタ近くは稼いでいたと思います。景気も良い時代でしたからね。

1つはニューポートビーチの高級店だったのですが、完璧に自分は井の中の蛙だと実感しました。

この世界で本気で働いている、それこそ「プロフェッショナル」と呼べる人達の中で働いていた時期もありました。

確かに人によっては職業で判断される方々も多いと思いますが、最終的には本人が好きで毎日楽しく仕事が出来れば何でもいいんじゃないんでしょうか?

将来の不安もありますが、それは他の業種の方も同じ気持ちなんじゃないんですか?

今の時代、公務員でさえ危うい時代ですからね。

どこかの記事で読んだのですがレストランのサーバーは飲食業の中でトップクラスのストレスの溜まる仕事らしいです。

トピ主さんも揺るぎない自信を持って頑張ってください、同じ同業者として!!

#23
  • shokopu
  • 2010/04/11 (Sun) 00:46
  • Report

私も最近までパートでレストランでバイトをしてました。気晴らしとこずかい稼ぎで始めたのですが、思ってたより難しかったです。向き不向きがあるようで〔単に私が気が利かないだけなんですけど。。。〕大変でした。だからトピ主さんが楽しく仕事をしてるということはとても気の効く素敵な方なのでしょうね。みなさんの言うとおり、自分がその仕事が好きならそれでいいじゃないですか!頑張ってください。

#24
  • latino
  • 2010/04/11 (Sun) 02:58
  • Report

日本では、飲食業、得にサーバー職は、水商売という認識が強いと思います。 ですから、お知り合いの方も、『なぜ? アメリカまで来て水商売しているの?』と言う反応だったんだと思います。

私も、#22さん同様、10年以上サーバーとして働いております。
最初に就職したのもホテルでした。 ホテルマンになりたくて、ホテル系の専門学校を出て、第一希望のホテルに入社できたので、仕事に誇りも持ってました。
今でもプロ意識を持って、飲食業で働いており、数件のお店でマネージャーとしても働きました。
しかしながら、多くの日本人には、しょせん水商売としか認識されていない職業であるのも事実です。

職種的には、特別な資格や能力がなくても、誰でも簡単になれる職業ですし、実際に質の悪いアルバイトが多く、仕事に対して無責任な人も多いです。
フルタイムとして飲食業以外の仕事、事務系や営業、貿易関係の仕事もしましたが、飲食業に従事している人の多くは、わけありであったり、人間性に問題のある人の割合は非常に多いです。(経験上)
そういう人でも、簡単に雇ってもらえ、働ける職種だからだと思います。

私の結論としては、多くの方が書かれているように、自分自身がどのように、仕事に取り組んでいるのか? 現在の仕事に納得がいっているのか? プロ意識を持っているか? だと思います。
真剣に、一生懸命仕事に励んでいるのであれば、どのような(合法な)仕事であれ、誇りをもってよいと思います。

#27
  • 2010/04/11 (Sun) 04:42
  • Report

>日本では、飲食業、得にサーバー職は、水商売という認識が強いと思います。

え~!じゃあファミレスやラーメン屋の店員もって事ですか?

ちょっと極端だと思うのですが。

#28
  • 40代のウエイトレス
  • 2010/04/11 (Sun) 14:04
  • Report
  • Delete

私は45歳でウエイトレスを職業としています。5年前に新規オープンした寿司レストランで、今も同じ場所で楽しく毎日働いています。
どなたかがおっしゃっている{それで生計を立てているGC保持者って、暗い過去があったり、ヒモがいたり、モーテル住まいだったり、何か普通の40代と違うような}って、、ちょっとショックですね。
一応普通の40代と同じだと思うのですが、、。私はこれで子供の学校や洋服、更には大学の資金を貯めています。

おっしゃるように一部の知り合いの方がそうだったので、そういうイメージ等あるようですが、一論でおっしゃるのはとてもあさはかな事ではないでしょうか。

思う事をそのまま書かれて、普通の40代ではないとお知り合いの方の事をおっしゃっているのですがいかがなものでしょう?普通でないなら普通とは一体どういう方が普通の40代なのでしょう??またそうおっしゃるなら40代、50代でウエイトレスしている方は、どういうとらえ方をするか考えた事がありますか?

過去が暗いから??ちなみに私は日本では国家公務員の仕事と病院業務をしていて結構な暮らしでした。でも今ここアメリカでウエイトレスをしていることは別に何の恥もありません。
ランチタイムとディナータイムで中休みがある仕事は、その間に子供を学校へ迎えに行けるので助かっています。
朝は遅いので家族の朝食を作り送り出すことができます。
お客さんとの会話がとっても楽しい、接客業に向いている、休みが結構取れる、週3日でオフィス業の方々位には収入になる、、など私には最高の好条件です。

日本と比べるとここアメリカは言ったもの勝ちなので、お客様も大変強気で物事を言ってきます。それに対応するのは大変な事で結構学ばさせてもらいました。トビ主さんも楽しんで働いてらっしゃる様なので、これからもお互いウエイトレス頑張りましょうね。

ちなみに50代になっても体力勝負ですが、きっとウエイトレスしているんじゃないかなって思います。好きなんですよね、このお仕事。

#30

サーバーをしている方に聞きたい!
いったいどれくらいTIPをもらっているのですか?

#29

アメリカ人と日本人の「ウェイトレス」に対するイメージが違うだけなんじゃないかなー。
その日本から来たお友達に理解させるのは難しいかもしれないけど、
アメリカではシングルマザーでウェイトレスしながら家まで買ってしまう方もいるくらいだもん。
立派な仕事だと僕は思いますよ。
どんな仕事でも誇りを持って働くかどうか本人の心意気次第ですよ。

#32
  • Yochan3
  • 2010/04/12 (Mon) 12:15
  • Report

>いったいどれくらいTIPをもらっているのですか?

聞いてどうするんですか?収入がよさそうなら転職するの?
他人の収入聞くのっておかしいです。
よほど親しい人とかに聞くならともかく、でも答える方もへんですけど。

#33

私はチップがもらえる仕事っていうのでアメリカに来てウェイトレスでアルバイトしようと思いました。
でもそれがやってるうちに楽しくて。。。今は天職とはいいませんが、やりがいを感じています。
私のレストランは有名らしくて、他の日本食店よりは少し多めにチップももらいます。
週5日一日働いたら月5000ドルくらいはいきます。
あとニコール’リッチー、マイリー’サイラス、フルハウスのメンバー(双子ちゃんとか)、ヒラリー’ダフとか好きな俳優や歌手などにサープできる日もあります。
だから次にどんな人に会えるのかも楽しみで!!
常連さんがドリュー’バリモアを連れてくるなんてこともありました。
日本で立派な会社に勤めてる友達もうらやましがってましたよ!!
やりたいことやってお互い頑張りましょうね!!

#37

#18。 え~! まったく同じシフトだけど、半分にも及ばない。 店変えるかな。。。

#36

Deeogeeさん、
そー言っていただけると何だか嬉しくなります。
ありがとうございます。

えんじにあさん、545さん、
たかがウェイトレスかもしれませんが、私は私なりに
お客様が気持よく食事が出来るようにするには
どーしたら良いのか? を考えながら行動してるつもりです。
もちろん足りない事がたくさんあるかとは思いますが、
わかっていただけると嬉しいです。
お二人の言葉には元気をいただきました。
ありがとうございます!

卵はださん、
そうですね・・高級レストランで働かないとキャリアには
繋がらないのかもしれませんね。
担当したお客様の態度とか、チップが多いいから満足して
いただけたんだ!って喜んでいる場合ではないのかもしれません。
日本のお友達と同じ意見だと思います。
厳しく聞こえますが現実なんですよね。。
これからの参考意見になりました。
ありがとうございました。

暗い過去さん、
日本の友達もアメリカの友達も、暗い過去さんの意見と
ほぼ同じでした。
楽しいから、自分に合ってると思うから・・という事だけで
続けるのは安直な考えなのかもしれませんね。。
もう一度、よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

桜子さん、
そうですね、確かにお店によっては一般のOLをするより
金額は上だと思います。
しかもレストランの中を歩き回るので、確かに疲れる仕事
かもしれません。
でも、ウェイトレスをしてると軽蔑されることもあるの
ですねぇ。。
人の受け取り方って様々なんだと思いますが、なんか
ちょっとショックです。。
でも参考になりました。ありがとうございました。

#35

Tumblebeesさん、ビートたけしさん、にっくネームさん、ばぶ~さん、そー思うさん、masalaさん、
もんきっこさん、ご意見ありがとうございます。
友達には、アメリカのウェイトレス事情とでも言うのでしょうか? 説明しましたが、「でも結局はウェイトレスでしょ?
言い方が悪いかもしれないけど、誰でも出来る仕事じゃない?
だからアメリカにいる学生さん達もウェイトレスしてバイト稼ぎとかしてるんでしょ?
結局、高級料亭みたいな場所で出来る人でないと、学生さんもあなたも同じだって!」と言われてしまい、凹んだ気持を持続中です。
でも皆さんのご意見を拝見して、少しばかり気持が楽になりました。
ありがとうございます!

#34

おはようございます。
皆さん、たくさんのご意見を本当にありがとうございます!
感謝しております。
実は・・・最初の書き込みでは少し長くなるので、読む側としは大変かな? と思い省いてしまいましが、まだ続きがあります。
日本の友達が帰った後、アメリカに住む友達にその話しをしてみたのです。
彼女は、「私的にはその人(日本の友達)が言ったことに賛成かな? 今は楽しくやってるのかもしれない。
けど、この先どーするの? ウェイトレスなんて、年とって続けるのはきつくなるだろうし、職業聞かれた時だって、
○○会社の○○課です。って答えるのと、ウェイトレスって答えるのは、聞く側にとって大きな差が出てくると思うし、
差別ってワケじゃーないけど、これってある意味事実だと思うんだよね。
それに、もし次に就職しようって時が来たら、履歴にウェイトレスじゃーどーなるんだろう?
よくわからないけど不利になるんじゃないかな? とにかく、以前のように保険のあるしっかりした会社を探して、
きっちり就職した方がいいと思うよ」と、アドバイスをくれました。
ウェイトレスの仕事、楽しいです。
他にウェイトレスがいるのに、わざわざ私を呼んでくれるお客様、たまに4人家族でいらっしゃるお客様は、
私を見るとステキな笑顔で大きく手を振って下さいます。
また、日本好きの老夫婦に喜んでいただいた時・・等々、すぐに反応があり喜んでいただけると嬉しくて楽しくて・・・
でも、前の会社で仕事をしていた時は、何の刺激もなく、ただ黙々と仕事をしていたって感じで、やりがいとしては
ウェイトレスなのかなーと思っていました。
けど、アメリカにいるお友達や、暗い過去さんのご意見は参考にするべきなのかもしれません。
やりがいを感じる仕事か? 将来を見据える仕事か?・・今の私には、まだ結論が出ません。
もう少し、じっくりと考えてみたいと思います。
ちなみに、皆様ならどちらを選択されるのでしょうか?

#38

本音と建前があると思います。

どんな仕事も上も下もないと言っている人だって、実際に医者や弁護士の人とウエイトレスの人といたら、やはり心の中では医者や弁護士が上と思っていると思います。

私は前に会社を経営していました。
が。それがダメになって、生活のためにウエイトレスをしました。

その時に、友達に、今何しているの?と聞かれて、ウエイトレスだよと答えると、友達が、えー?すごいねぇ。偉いよ。普通、会社の社長にまでなったことある人は、今はウエイトレスってなかなか人には言えないよ、私なら言えない、と言いました。

それまでは、私もウエイトレスは誰にでもできる仕事と思っていたけれど、実際に自分がその仕事をしてみて、気配りとかタイミングとか、やはり大変な仕事だなぁと思っていました。

だから、大変な仕事で、素晴らしい仕事なんだよっていう気持ちはあるけれど、でも、はっきり本音を言えば、やはりどの職業でも上も下もない、とは世の中の人は思ってないし、自分も思ってないですね。

あとね。アメリカでウエイトレスしている人は、他の人の書き込みにもあるように、不法就労の人が本当に多い。

きちんと税金を払っている人からすれば、やはりどこかで下に見ますよ。

税金払っていれば上っていうことはないけど、そこは、やはりね、社会人としての責任ですからね。

なので、ウエイトレスで社会人としての責任は果たしてない人は、下に見られてもしょうがないと思います。

私はウエイトレスの時にもきちんとタックスリターンしましたが。

ま、でも、医者や弁護士でもうんと脱税している人もいるかもしれないので、そういう面だけみたら、そういう人達も下に見られても仕方ないだろうけど、でも、やっぱり世の中では一応は、へえって思われる仕事ではないでしょうかね。

職業で上や下があるのは、本音としては仕方ないことだと思います。

#40

ウェイトレスのバイトをしたことありますが、接客は本当向き不向きがあるとおもいました。 オーダー聞くときとか、どもりそうで怖かったし、顔もこわばってしまったり・・・。 何度かクビになったことがあります。「もっと元気だしてね~」とオーナーに言われるたび、トラウマになってしまいました。

素敵な接客が出来る人って本当すごいとおもいます。
店内が忙しいときにもきびきびと動けるウエイトレスって、
すごい頭の回転いいと思いますよ、お客さんとジョーク言い合ったりもして、魅力的です。

#39

飲食は水商売ですよ。

以下wikiより引用

飲食業や花柳界、風俗業のような業種のほかに、相撲や歌舞伎、演劇などの興行ものや人気商売(芸能人、スポーツ選手など)も含む言葉だが、現在では夜間営業で酒を出す飲食店(主にバーや接待クラブ)や風俗営業、ホスト・ホステス、風俗嬢などを指すことが多い。接待飲食等営業の場合は、「お水」、「ウォータービジネス」とも呼ばれている。

#41
  • kinokono
  • 2010/04/12 (Mon) 19:54
  • Report

学生の時ウエイトレスのバイトをしていてとても楽しかった。

卒業後はすぐに大手日系の会社で働き、その後留学、
そして日本に帰って大手外資に就職した。転職と転職の間のプーの時は必ずウエイトレスのバイトをしてた。
企業で働いている時も対クライアントが主なので、自分の中ではウエイトレスと同じ枠だと思っている。肩書きが違うだけで、姿勢は一緒。

#42

日本の高校時代にウエイターのバイトをした事が有りますが、1ケ月で脱落、自分には向かないのを察しました。アメリカで生活を始めてから、そこそこ良いレストランにも行けるようになり、ウエイターさんやウエイトレスさんの機転で楽しい食事が出来る事を学びました。今では料理の説明を聞いたりすると、より食事が美味しく感じます。そんなプロフェショナルな人なら尊敬します。充分立派な職業です。普通の事務職とは労働時間が違うだけ。

#45
  • Waitress (トピ主です)
  • 2010/04/15 (Thu) 10:23
  • Report
  • Delete

この度は、私の想像を超える沢山のご意見をいただき
とても感謝しています。
皆さん、本当にありがとうございました。
年内は、ウェイトレスを続けます。
そしてこれからまた事務職に戻るか、ウェイトレスを続けるか、
をじっくり考えたいと思います。
本当にありがとうございました!

#44

本音と建てまえってさ、
自分で行動してればすべて本音じゃないの?
解ってるけど、
解ってるよ、
やらないのも本音

最悪は
そうだそうだっていいながら
違う行動する
自分にすら正直に生きてないのに
人に意見する。

心当たりのあるそこの人
気をつけて人生、生きような。

#46

本音と建前論って所謂日本人特有の世間体を気にするかどうかだと思いますよ。僕も日本人だからその呪縛からは中々抜け出れなかったけど、
アメリカ生活が長くなってやっと少し逃れられるようになりました。

他人にどう思われるかなんて実は全然大した問題じゃないんです。要は自分が幸せかどうかの方がよっぽど重要です。

外面だけ見たらステータスのある職種の方が魅力的でしょう。でも拝金主義の弁護士と気持ちの優しいウエイトレス、
人として魅力的なのはどちらか、分かる人にはちゃんとわかってもらえますよ。

人に尊敬されるかどうかなんて職業は一切関係ないと思います。

#47
  • えんじにあ
  • 2010/04/15 (Thu) 12:00
  • Report

LAにごろごろしてる、映画、音楽業界人のつもりのいい年したプーもどき達はどうなのよ?(あるいは、いわゆるただのWanna-be)
建前ばかり立派で中身がないんでは?
そういうのに限ってセレブぶるしね。
ポリシーをもったウェイター、ウェイトレスのほうが百倍立派だとおもうけど。

#48
  • ぶんぶん丸
  • 2010/04/15 (Thu) 15:19
  • Report

他の人の迷惑にならず、合法的にちゃんと生活できる収入がえられる仕事ならばどれもすばらしいですよ。

#49

接客業をしていると、人間観察力というか、人を見る目が養われると思ってます。 実際、学生の頃のアルバイトで飲食を初めて、ホテルマンを経て転職後、営業職に就いた時に、いろいろな場面で接客業で培った経験が役に立ちました。
接客業をしていると、お客様の望んでること、してもらいたいであろうことが、頭で考えるよりも先に、体で、感覚で感じるようになると思います。 もちろん、真剣に仕事をしている人ならですけど。
お金をもらえれば良いやと思って、言われたことだけをしている人には、わからないことだと思います。 お客様を喜ばせようと、楽しい食事をしてもらいたいと、努力することが、自分の肥やしになり。
その後、別の職種、業種に就いても、経験として生かされると思います。 特に、人と接することが多い職種ならなおさら、役に立ちます。 その人の表情やしぐさ、態度などで、自然と何を求めているのかが伝わり、交渉や商談もうまく行ったりしました。
ですから、とび主さんが、サーバーという仕事を選んでも、別の職種を選んでも、今されている経験は必ず生きるとおもいます。

人に自慢できる仕事ではないかもしれません、でも書き込みを見ている限り、とてもよいサーバーなのだとお見受けいたします。
高級店で働いているから、良いサーバーとは限りません。

なにより、楽しんで仕事をされている事が大事だと思います。
どのような決断だとしても、ご自分の信念にそって選ぶのであれば、正解だと思います。

陰ながら、応援します。

ちょっと、エラそうな書き込みになってしまいすみません。

#51
  • mopa
  • 2010/04/18 (Sun) 14:14
  • Report

>外面だけ見たらステータスのある職種の方が魅力的でしょう。でも拝金主義の弁護士と気持ちの優しいウエイトレス、人として魅力的なのはどちらか、分かる人にはちゃんとわかってもらえますよ。

別のトピで話した不法就労の日本人、余裕でパートで給仕やって年収$5万だもんね。弁護士は学生ローン返しながらフルタイムで働いて$5万いかねー奴だっているだろ。勝ち組は給仕だな。

#52
  • latino
  • 2010/04/18 (Sun) 22:24
  • Report

>mopaさん
>勝ち組は給仕だな。

トビの話題からはちょっと、外れてしまうのですが。
1年程前になりますけど、CVSで遅い時間に買い物をし、帰る時の事、CVSの従業員が、外に止めてある車のワイパーに何かを挟んでいるところでした。 なにかの割引券かと思いきや、なんと弁護士事務所の名刺。 私がその名刺を見ているのに気づいたそのCVSの従業員が寄ってきて、僕は弁護士なんだ。 交通事故やDUIなど、車関係専門だから、なにか事故にあったりしたら加害者でも、被害者でもどっちでも弁護できるから、連絡してね! CVSで名刺をもらったと言ってくれたら、割引するから! と、20代後半位の好青年でした。
話を聞くと、弁護士といっても、新米弁護士雇の賃金だけじゃ、学費として借りたローンの返済ができないから、バイトをしているのだと。 その彼は、1年多く大学に行ってたのと、弁護士試験に2回落ちたそうで、その遅れの分を取り返すのに必死だとの事。 だから、給仕の仕事をしている人のほうが、ある意味勝ち組かもしれない。 給仕の知識はオンジョブトレーニングで、有給で教えてもらえるし。

#53
  • mopa
  • 2010/04/18 (Sun) 23:49
  • Report

そいつはまだ弁護士になれたからいーけど、大金借りてロースクール行っても、司法試験通らねー奴いるよな。弁護士になれなくても借金はそっくり残るから地獄だぜ。

#54

エアーラインのスチュワーデスってウエイトレス???

アメリカに来た時初めて乗った飛行機の中で
スチュワーデスの仕事振りを見て即浮かんだことです

かなり前のことだったのでその頃のエアーラインのスチュワーデスは
女性にとって憧れと羨望の高嶺の花的な職業だったようですよ

スチュワーデスの皆さんには失礼かと思いお許しの程を、、、、

一億三千万近くいる日本の人口の中で海外で生活する日本人は本当に一握りの数

その中の一人のトピ主さん

<<やりたいことをやりたい時にやりなさい

将来は将来の風が吹く、、、、くらいの気持ちで

しっかり稼いで しっかり蓄えて 将来に備えればいいのです

ただ一つ注意することは ウエイトレスの仕事はストレスがかなりかかると思うので
適当に楽しんですることを勧めます

#55
  • Waitress (トピ主です)
  • 2010/04/19 (Mon) 13:12
  • Report
  • Delete

皆さん、ご意見ありがとうございます。
例の日本から遊びに来てくれた友達繋がりの
友達から先日メールが来たのですが、やはり
私がアメリカでウェイトレスをしていることに
対しての疑問みたいなコトが書かれていました。
とにかく、日本にいる私の一部の友達の中で
今、私は噂になっているようです。
何を言われているのか、彼女のメールから想像
出来るので、ちょっと悲しいです。
人が何を言おうが気にしない性格なら楽なのでしょうね。

latinoさん
>ちょっと、エラそうな書き込みになってしまいすみません。
・・・とんでもないです。
今の経験がこの先、必ず役に立つというご意見、
何度も読み返しました。
元気のいただけるコメントでした。
本当にありがとうございました!

#56
  • あのですねえ。。。
  • 2010/04/19 (Mon) 20:00
  • Report
  • Delete

アメリカ人の中でも低く見られる職業と聞いた事がありますが 資格のない仕事だからかもしれません。でも やりたいことやって 気にしない方がいいかも。。。?会社に勤務だと保険とかいい事もあるけど いやな面もたくさんあるし。友達が噂してるとか思うといやですねえ。でも自分の思ってる道を進んでください。私もそうしてます。

#57

>友達から先日メールが来たのですが、やはり
私がアメリカでウェイトレスをしていることに
対しての疑問みたいなコトが書かれていました。
とにかく、日本にいる私の一部の友達の中で
今、私は噂になっているようです。

嫌な友達ですね、性格がまがっているというか。。。
一番大事なのは、「心」ですよ。
そんな友人と出会ったことはアンラッキーだと思えばいいです。

#58
  • 人生自分が主役
  • 2010/04/20 (Tue) 14:24
  • Report
  • Delete

いろいろな職業がありますが、人生は1度なので、自分が納得してそれでいいと思うのなら、どんな仕事でも誇りをもってやれば、それでいいんじゃないのかなあ。
人の言うことは気にせずにね。

#59
  • ずばり答えです。
  • 2010/04/21 (Wed) 09:16
  • Report
  • Delete

>ウェイトレスは彼女が言うように、そんなにレベルの低い仕事なのでしょうか?

はい、この国ではそう考えられています。LAでは学生か、俳優の卵というのが常識です。実際、採用されるのにバックグラウンドチェック、履歴書などは必要とされません。

>皆様のご意見をお聞かせ下さい。

トピ主さんの場合は例外ですね。でも一般にLowな仕事と見られているから、勘違いされるのも仕方ないことです。心配してくれている友達には、夫が仕事行ってる間の暇つぶしとでもいっておけばいいのでは?

#60

アメリカに来てまでウエイトレス、って言い方は、じゃあ、日本でならいいということですかね?今度きいてみてくださいよ。なんか嫌な人ですね。本人は何やってる人なんですか?

#61
  • Waitress (トピ主です)
  • 2010/04/21 (Wed) 11:53
  • Report
  • Delete

皆さん、様々なご意見をありがとうございます。

うるえーさん
彼女は日本で某大手銀行に勤めています。
学生の頃から金融関係に勤めることを希望していて
無事就職し、その銀行で長く仕事をしています。
とにかくスマートな女性です。
確かに、少し言い方がきつい所がありますが、
私の事を心配してくれているのも事実です。
今が楽しければいい!ではなく、これからの事を
視野に入れて仕事を選ぶべき!という考え方です。
一般のウェイトレスに関しては、日本もアメリカも同じ。
アメリカなら合法に仕事が出来ない学生さんとか
何かの事情があり、この仕事を選んだ人。
日本なら学生さんか主婦の方。
そういう人達が選ぶのが、ウェイトレスという仕事
という認識のようですね。

ウェイトレスという仕事・・ やはり、レベルが低いと
言われるのは辛いですね。
何人かの方が言われるように、人が何と言おうが
私は私!と割り切って生きて行ければ・・と思います。
ただ、この間同じウェイトレスをしていた学生の人に
「なんでカードあるのに、ウェイトレスなんですかぁ?
もったいな~い!」と言われました。
なんか、止めを刺された感じです。。。

今回このトピを機会に、私なりに色々と考えさせられました。
沢山の方に色々な意見をいただき、感謝しております。
厳しい意見は参考になり、励まし等の意見は、本当に
素直に嬉しかったです。
このアメリカで、『ありがたいな~』って思った出来事の
ひとつでした。
本当にありがとうございます。

#63

なんで世の中の事を知らない子供のような学生に一言いわれたくらいで止めを刺されちゃうんですか?

そういうトピ主さんの思考の方が問題ですよ。もっと大人になってください。

#62

>はい、この国ではそう考えられています。LAでは学生か、俳優の卵というのが常識です。

この人の常識は間違っています。
この人の世界では常識なんでしょうね。笑

この国では、という事はアメリカ全土でしょ?
絶対違います。

ハリウッド近辺の普通のレストランの話しだけだと思います。

ハリウッド近辺でもちゃんとしたレストランは訳のわからない学生や俳優/女優希望の人は雇わないです。ちゃんと教育されたサーバーさんや古株のサーバーさんにサーブしてもらった事がないし、そんなレストランにも行った事が無いからそう思うんでしょうね。そんなサーバーさんにお世話をしてもらうと気持ちよく快適で食事も一層おいしくなるんですよ!

ニューヨークも有名なサーバーさんが建ち上げた高級レストランありますよね。あっそれにステーキハウスでも同じようにサーバーさんが建ち上げた名店がありますし、、、サーバーさんの目標は人それぞれだとは思いますが、名前が売れれば自分のレストランを持つ事も夢ではなく、名前だけでハイプロファイルの客層が集まるのも夢じゃないんですよ。

まあいくら書いても ”この国では学生か俳優の落ちこぼれだけがやる仕事ってのが常識。” になるようなんでわかんないだろうけど、コメントを書いた人の生活レベルが低いという証拠にしかならないと俺は思います。
日本食やヨープなんかで見つけたレストランにしか行ってないからなんじゃん?笑

ちゃんとしたサーバーさんのマネは素人では絶対に出来る技ではないと思います。

がんばれ〜

#64
  • mopa
  • 2010/04/21 (Wed) 18:56
  • Report

>彼女は日本で某大手銀行に勤めています。

アメリカじゃ銀行の窓口業務は高卒の仕事だぜ。もちろんエリートもいるが一般人が接するのは高卒ばっか。そいつがアメリカで、銀行に勤めてるって言っても、バカにされる可能性高えのわかってんのかね。止め刺してやれ。

#65
  • mopa
  • 2010/04/21 (Wed) 19:30
  • Report

ついでに、アメリカじゃスーパーのキャッシャーのほーが銀行の窓口係より給料いーって、教えてやれ。

#66

>彼女は日本で某大手銀行に勤めています。

あ、そうだから何?という感じ。
私は丸の内の某大手銀行事務で働いたことあるけど、今考えると魅力ない、つまらないからもう戻りたくない~という雰囲気でした。 もちろんいい人もいっぱいいたけど、事務で派遣で働いている人たちを目の敵にしている社員行員女性も知る限り1・2人いましたよ。 あからさまにお昼のときに、派遣だけ無視したりとか。
人間的に小さいと思いました。

#67
  • ped
  • 2010/04/22 (Thu) 18:29
  • Report

トピ主さん、
気になってたんですけれども、
ご主人は、なんておっしゃってるんですか?

いくら親身になってくれてあれこれ言ってたって、他人は他人。
トピ主さんの人生の責任、取ってくれないじゃないですか?

どんな仕事してても、あれこれ言う人は言ってくると思います。

合法で、自分がやりたいことをやっていて、そばに居るご主人が良し、自分もハッピーで誰にも迷惑かけていないのに、何か言われて気にすることあるのかな?

それとも、トピ主さん、他にやりたいことあるのかな?
だからモヤモヤしてるのかな?
だったら、誰がこぉ言う、あの人が云々じゃなくて、
自分がやりたいことをやるのが一番だと思います。
ご両親は、トピ主さんが幸せだったら、絶対喜ぶと思う。

#68
  • ビーズサンダル
  • 2010/04/23 (Fri) 03:42
  • Report

ふと目を通してみたらすごく勉強になるトピでした・・・

私は今は時間がありませんが、時間が出来たらお小遣い稼ぎにウェイトレスをしようと思ってました。
時間に融通が利くイメージがあるので・・・
皆さんがおっしゃっているように、自分が誇りを持って仕事と向き合っていればそれは立派な仕事だと思います。

トピ主さんの場合はご主人もいらっしゃるし、この先のことをそんなに心配する必要はないのでは??
私もそのお友達には、自分の自由な時間に自分が楽しいと思えることをしている、それで収入もあるのだからラッキーな生活をしていると言っちゃえばいいと思います。

確かにネガティブなイメージもある仕事ですが、ウェイトレスしか出来る仕事がなく仕方なくしているのとは訳が違います。
他にも出来るけど、自分が自分らしく楽しくお仕事をするために選んだ仕事がウェイトレスだったのではないですか?
自信を持っていいと思います。

私も日本ではそこそこな会社に勤めてました・・・
でも、そんなのは関係ないです・・・大手企業でも腐った人間はたくさんいるし、頭の悪い人もたくさんいます。
自分が誇りも持てる仕事をしている人は自然に輝いていると思います。
トピ主さんが素敵に見えたから、嫉妬していじわるされたんじゃないですか??
女の人ってそういうとこありますからね・・・

#69

人それぞれですが、人への接客は大変なお仕事ですよ。
ウェートレスをしっかりこなしている方は、どんなお仕事も基本、融通きかせられると考えます。
たいした根拠もなく、感情的イメージで人に嫌な思いをさせる人はどこにでもいっぱいいますよ。
気にされないよう頑張ってください。
あなたが恥じているのなら、しょうがないですが。。。

#70

#69さん

そうですね、トピ主さんは口ではウエイトレスはやりがいのある仕事だ!とは言ってますけど、どこかで自分でもウエイトレスを卑下してるんでしょうね。だから周りに言われるだけで動揺してるんだと思います。

自分の仕事に誇りを持てないのなら、とっとと辞めた方がいいんじゃないですか?

Posting period for “ ウェイトレスという仕事 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.