最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(119kview/528res)
フリートーク 今日 12:24
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res)
疑問・質問 今日 12:21
3.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(155view/15res)
疑問・質問 今日 11:40
4.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(575view/9res)
その他 今日 11:01
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(126kview/3074res)
フリートーク 今日 10:10
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res)
フリートーク 昨日 09:28
7.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(215view/1res)
お悩み・相談 昨日 04:01
8.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(224view/2res)
疑問・質問 昨日 03:50
9.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(201view/2res)
その他 昨日 01:53
10.
びびなび ロサンゼルス
質問(412view/21res)
その他 2024/06/17 15:54
トピック

びびなび ロサンゼルス
奈良と長野はどっちが田舎か?

フリートーク
#1
  • 生春巻き
  • 2007/09/05 22:41

こんにちわ。

先日、友人とセドナへ旅行に行ったのですが、そこでそれぞれの実家のどちらが田舎なのかということでモメました。

例えば、奈良は大阪のベッドタウンですし、長野ほど雪も降りませんが、彼は雪が多い=田舎というイメージは間違っている(東京も雪が多いから)と言います。

一般的に言って、どちらの方が田舎なのでしょうか。グローバルな視点からお答えください。

#2

どっちも田舎。どんぐりの背比べ。

#3
  • 2007/09/06 (Thu) 04:56
  • 報告

文面から察するに生春巻き氏が奈良出身、彼が長野出身とお見受け。  してこれは「田舎だ」と自慢したいトピなんですか?

東京出身の私としてはどちらも羨ましい。

#4
  • makidesuuu
  • 2007/09/06 (Thu) 18:07
  • 報告

このトピを見て、千葉県と埼玉県どっちが田舎か?という言葉が頭に浮かんでしまいました。ふふふ イメージからいうと、奈良県は大仏とかそういう観光名所で、長野県はスキー場、温泉名所。どちらも都会にはない雰囲気があるので好きです。

#5
  • Alano.
  • 2007/09/06 (Thu) 23:12
  • 報告

トピずれですが、東京に比べたら、South Bayはめちゃくちゃ田舎に感じますが。
スーッゴク気が楽♪

#11

まあ、率直な結論はどっちも田舎。とは思いつつ、知りたいのは一般的にグローバルな視点でみてということみたい。。。奈良=アメリカがわざと空爆しなかったところ(京都を含め)、長野=長寿県(グローバルかな?まあ、日本の長寿命は世界でも有名。沖縄・長野くらいはわかるかな?)かオリンピック。。。。ってみると微妙だなあああ。 皆さんの意見待ちま〜〜す。

#10

どっちも田舎。

#9

奈良も、長野も、それって
田舎どころか、ド田舎ですよ!
from 東京より

#8

Nagano ga inaka dayo. compare the population.

#7

奈良は雪はほとんど降りません。長野はオリンピックで有名にはなりましたが、やはり古都としての奈良はそれなりに観光客が世界中から来られるのである程度は栄えています。奈良県人としては長野と比べられていることに多少違和感を感じるのですが、、、。

#6

“田舎”の概念によるんじゃないかな?

何をもって田舎なのか。 人口、経済規模、都会からの距離、文化的進歩に対して保守的な地域、色々ありますが、明確な定義がないようなので人それぞれの意見も違うことでしょう。

人口でみますと、長野[約220万]、奈良[約142万]で長野が圧勝ですね(ちなみに今の奈良の人口は90年前当時の長野の人口にも及ばない。しかし増加率では奈良のほうが大きいですね、しかし府と県の大きさがダイブ違いますもんね)。

経済規模でみますと、都道府県別GDPだと長野が奈良の倍以上ですが、人口が多ければ当然多くなります。 しかし一人当たり所得で見ても僅かに長野が勝っているようですね。ほんの僅かですが。

しかし、しかし、奈良も負けてはいません。 
日本の首都はどこだかご存知ですか? ほとんどの人が東京と答えるでしょう。
「日本の首都は東京である」とは実は決められていないのです。 そうなのです、日本は首都が明文化されていないのです。 
便宜上、首都のような機能を果たす場所が必要なので、ほとんどの人はそれを東京に認めていますが、、、(解釈によっては東京が首都のようです)。
主張によっては首都=国の元首が居住する所という意味で、元首=天皇陛下=皇居に在住、よって東京といわれていますが、日本国憲法では日本の元首は天皇であるとは書いていないようです(事実上は元首です)。 
天皇陛下が元首であるとして、陛下は現在皇居に居られますが、本来の住居は京都であり、今は東京にお出かけに行っておられるだけ。 
よって元首の住居=京都=日本の首都という主張もあるようです。
この主張ですと、奈良は首都の隣であり首都圏という事になります(奈良自体もその歴史において何度も首都になりましよね)。

こんな意見もあるという事で。 
だらだらと括弧ばかりの長文失礼いたしました。

#12
  • jimmychan
  • 2007/09/07 (Fri) 06:34
  • 報告

統計的にはどうか知りませんが私の中ではどうも長野が完全に田舎と言うイメージがあります。長野には長野、奈良には奈良のすばらしい違った田舎があります。私も田舎育ちですが、昔は嫌でしょうがなかった田舎も今はそれが恋しくて毎年夏子供を連れて帰省します。東京にも長く住んだことありますが、私にはやっぱり田舎が最高です。

#13
  • 生春巻き
  • 2007/09/07 (Fri) 16:01
  • 報告

みなさん、率直なレスありがとうございます。

どちらも田舎というご意見の方へ

分かります。私も彼もソコは同意しております。しかし「どんぐりの背比べ」と言われようが、どんぐりにはどんぐりなりのヒエラルキーというものがございます。お察しください。

>#3さん、#9さん

首都・東京出身者からのエール、光栄です。
しかし、クリスタルキングのヒット曲『大都会』で歌われた“大都会”とは、福岡市であったことをご存知でしょうか。まぁ、全く関係ないんですが。

>#7、#8、#12さん

ね!そうですよね!奈良と長野で二者択一なら長野の方が田舎ですよね。別に否定的なことを言っているのではなく、“田舎”という言葉をピジティブなイメージで捉えた上で、長野の方が奈良より“田舎”という意味では格が上だと私は思うのです。

#14
  • グローバルな視点
  • 2007/09/14 (Fri) 01:15
  • 報告
  • 消去

確かに長野の方が田舎かもしれないですね。
ただ、グローバルな視点だと長野の方がオリンピックの開催地としての
先進的なイメージがあり、格は遥かに上ですね。

“ 奈良と長野はどっちが田舎か? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。