最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(102kview/495res)
フリートーク 今日 03:00
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
4.
びびなび ロサンゼルス
保育園(95view/3res)
学ぶ 昨日 22:36
5.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(95view/4res)
疑問・質問 昨日 21:28
6.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(307view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
7.
びびなび ニューヨーク
投資(8view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(975view/11res)
その他 昨日 00:46
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(108kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res)
フリートーク 2024/05/30 14:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
アメリカで買ったソフト

お悩み・相談
#1
  • ume
  • 2004/04/28 03:10

日本からもってきた、ノートパソコン(Win98)に、アメリカで買った語学勉強用ソフトを入れると、フリーズしてしまって「〜〜の不正使用」と言うようなメッセージが出るときもある。使用できないのですが、これは、アメリカで買ったソフトは、日本から持ってきたパソコンでは、使えないと言う事でしょうか?
知っている方がいたら、教えてください。お願いします。

#6
  • エドッコ3
  • 2004/05/02 (Sun) 21:42
  • 報告

「語学勉強用ソフト」が純然たるコンピュータソフトならリージョンコードなんか関係ないんじゃないですか。それともその「ソフト」は映画形式になっているのか、ゲーム仕立てになっているんであればリージョンコードも関与するかも知れませんが。

それよりも Win 98 であるのが関係あるような気がします。Win 98 のノートではメモリーも小さいだろうし、もしリソースがほとんど残っていなければフリーズしやすいと思います。基本的にアメリカ製英語版ソフトも表示がおかしくなることはありますが、日本語 Windows でも動くことは動きます。そのソフトが勉強用とあるのでグラフィックを多用する割りにメモリーが少なすぎてフリーズする気がします。どちらにしてももっとハード・ソフトの情報がないと判断がつきませんね。

#7
  • スプライトクール
  • 2004/05/02 (Sun) 21:58
  • 報告

コンピューターのスペックと”〜〜の不正使用”じゃなくって表示された文字を全部書けばもっとちゃんとした答えが書けると思います。
ソフトは日本のにアメリカのでしたら基本的には使えると思います。ただ全部が全部じゃないとは思いますが・・・。

#8
  • サンタ 
  • 2004/05/05 (Wed) 00:00
  • 報告

ごめんなさい、トピ主さん。エドッコさんのいう通りで、リージョン以外の問題かと思われますね。。てっきり映画等と思い込んでました(笑)失礼。

恐らくDVD形式のソフトか、音声等で競合してしまってるのか。。それとも必要なDLLがないだけなのか、エラー内容を正確に書いてもらえれば、すぐにわかりますよ。

#9
  • うんせら
  • 2004/05/05 (Wed) 09:43
  • 報告

たまにこちらで入手したソフトで、日本語Windowsに対応していないものがあるけど、それじゃないっすかね?

#10
  • sed
  • 2004/05/05 (Wed) 10:09
  • 報告

Windowsのソフトに、問題解決に必要な、まともなエラーメッセージは期待できないだろう。トライ&エラーでうまく行けば解決できるかもしれないけれど、時間の無駄になると思われる。正攻法ではデバッガーでエラー個所を探すことになるけれど、エンドユーザには無理でしょう。

“ アメリカで買ったソフト ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。