最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/107res)
疑問・質問 今日 08:26
2.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(70view/3res)
お悩み・相談 今日 08:16
3.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(113kview/517res)
フリートーク 今日 04:05
4.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(55view/0res)
ビザ関連 昨日 22:22
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(119kview/3051res)
フリートーク 昨日 20:39
6.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res)
フリートーク 昨日 18:30
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4299res)
フリートーク 昨日 14:43
8.
びびなび シリコンバレー
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(281view/1res)
お悩み・相談 昨日 11:35
9.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
疑問・質問 昨日 09:31
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(95kview/679res)
フリートーク 昨日 08:55
トピック

びびなび ロサンゼルス
DVDコードについておしえてください

フリートーク
#1
  • コード1
  • 2003/12/14 05:07

アメリカなどで使われるコード1のDVDを見る機械をもっているんですが、日本のDVDコード2っていうのも見れるんですか?どうやったらいいんでしょうか。雑誌の広告で修理できます!とか両方見れる機械を売っていたりするのを見るんですけど当社で修理済みとかかいてありますよね、これって元からそういう機械ではなく、その会社で改造して売っているものなのでしょうか?自分でも出来るんですか?$150くらいからそれはあるそうなんですが、この前DVDを買い換えたばかりなので、また買うのももったいない気がしています。節約の為になにか良い方法があるのであれば詳しい方よろしくお願いします。

#23
  • エドッコ
  • 2003/12/20 (Sat) 10:59
  • 報告

コード1さん、
私も JVC の VCR/DVD コンボ機を持っていますが、リージョンフリーに興味があって以前別なトピで紹介されたサイトに行ってみましたが、同じモデルはリストされてませんでした。まぁ、我々素人には家庭用 DVD プレイヤーを変更するのは難しいようですね。

#25

簡単にリージョンフリーにする方法があります。まず、アイワのステレオのリモコンとサムスン製DVDプレーヤが必要です。ディスクが入っていない状態で、アイワのリモコンのClockを数回デッキに向けて押すだけで、リージョン設定を無効にできます。この裏技はサムスン製に限ります。尚、DVD/VHS一体型には使えません。

#26

結局私は安いDVDプレーヤーを買いました。値段はナント49.99ドルです。中国系のビデオショップで山積みでしたけど。もちろん試しに再生させてもらいました。いろいろ試すよりも安いのをかって使うのがいちばんみたいですけどいかがでしょうか?ちなみにわたしはコンピューターも試しましたがコンピュータに装着されているDVDプレーヤーの性能にも(特にフォーマット)左右されるので高いお金を出してソフトを買うより安いプレーヤーのほうが得策かと思いました。

#27

一般の試聴なら安いものを購入するだけで充分ですね。ところでDVD-RとDVD+Rの違いは具体的にはなんですか?それぞれで作ったDVDを一般のDVDプレーヤーでも再生できるのでしょうか?手持ちのVHSをDVDに焼いて保存したいのですが、何が将来的にも一番適当なのでしょう?

#28
  • エドッコ
  • 2004/01/04 (Sun) 00:26
  • 報告

DVD-R の方が DVD 規格委員会に沿っていると言うことで、古い家庭用 DVD プレーヤーでは問題なくかかると聞いています。しかし最近の家庭用 DVD プレーヤーではどちらも支障なく再生できるようです。さらにコンピュータ用 DVD レコーダーでは + の方が主流になりつつあり、記録のスピードも速いので頑固として - 方式を進めていた Pioneer でさえ + - の両方を扱えるドライブを出しだした次第です。

私は最近の両規格混合のモデルが沢山出る前に Pioneer の DVD-R/RW ドライブ DVR-5A を買ってしまいましたが、Office Depot などで DVD+RW 盤は沢山売っているのに、DVD-RW 盤がオンラインでしか買えないので苦労しています。

ということで昔のベータと VHS が混合している時期ですが、焼いた DVD はどちらでも再生できる時代ですから、将来においてもどちらでもいいのじゃぁないですか。焼く機械が両方できるのだから、今後はメディア(盤)が安くなった方が勝つかも知れません。

“ DVDコードについておしえてください ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。