Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
人との会話について(25view/0res)
Pregunta Hoy 19:45
2.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(123view/6res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 17:01
3.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(136kview/3135res)
Chat Gratis Hoy 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/535res)
Chat Gratis Hoy 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(205view/8res)
Chat Gratis Ayer 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
Chat Gratis Ayer 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(33view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 04:44
8.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(195view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
質問(781view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(127view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
Tema

Vivinavi Los Angeles
履歴書偽造、、、、、

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ルッサン
  • 2010/07/09 22:06

OPTをしている会社から、無事スポンサーになって貰える事になり、これからビザの申請をしようとしています。
その際に、手続きに必要な書類を幾つか提出しなければいけないのですが、一つ悩んでいる事があります。それは履歴書です。
日本では、一応4年制大卒で、その後ほぼフリーターや、ニートのような生活をしてきました。
今の会社には、この会社の職種に関する職歴があると嘘を付いて入りました。ただ、本当はありません。
自分で言うのは何ですが、今の仕事はかなり出来ていますし、ですのでスポンサーにもなってあげると言われました。
ただビザ取得に関して、履歴書にほぼ職歴がないため、それが審査の際にネックになったりするでしょうか? もしくはそこに適当に嘘の記述をした方が得策?なんてことを思ったりもしています、、、
OPTはこちらのカレッジから出たもので、メジャーと今の仕事はちゃんと直結しています。

どうすべきでしょうか?

#21

> わざわざ日本と連絡とって日本での学歴や職歴を調べることはないと思いますけど。。。

私の場合、アメリカの会社からオファーをもらって、H-1Bを取って日本からこっちに来たのですが、そのビザの申請の時に大学の卒業証明(英文)を大学に発行してもらって提出しましたし、日本で働いていた会社の上司からも職歴証明のためにレター(英文)を書いてもらって出しましたよ。

そのあとグリーンカード取って、その後に転職しましたが、転職先の会社のバックグラウンドチェックで、その会社は私が日本で働いていた会社3社それぞれに直接問い合わせてチェックしてました。

だから、一概に「わざわざ日本と連絡とって日本での学歴や職歴を調べることはない」とは言えないと思います。

#22
  • 古畑
  • 2010/07/12 (Mon) 20:03
  • Informe

#1 ルッサンさん、

はっきり覚えていませんが、#21 そうかなあさん が言われるように、
H-1かGCの申請の時点で、日本で働いていた会社から職歴を証明する証明をもらわないといけないと思います。
それが取れないようなら、H-1ビザやGCの取得が難しいと思います。
確かGCのときだったような気がしますが。。。

#23
  • FATBOYSLIM
  • 2010/07/13 (Tue) 00:46
  • Informe

職歴詐称でおとがめなしかよ。

職歴ありでもビザサポなくて苦労している
奴らがかえーそうだな。

しかし、こんな奴を雇うアホな雇用主もいるもんだ。

#24

正論を、言えば。みなさんが言っている通りです。
でも、正論だけ押し進めていても
実際に条件にかない労働ビザなり永住権を取る人は少ないはずです。
僕の意見を言わせてもらうと。
職歴がないなら作るのですよ。
仮に日本に問い合わせがいっても大丈夫なように完璧にするのです。ここは、自由な国アメリカなのですから。
条件に合わないといって諦めていたら、何も生まれない。
条件に無理やりでも合わせていかないと。
未来は望めません。それを、偽造とは言わないと思います。

#25
  • haraheri
  • 2010/07/13 (Tue) 12:56
  • Informe

3年前に日系のHRでH1ビザの申請の担当をしてましたが、
職歴の会社から職歴のレターをもらってくるような事はありませんでしたし、そういう要望はイミグレからもありません。
今の不景気、小さい外資系など、もう存在しない会社もあるでしょう。。
履歴書はありましたが、それに本人の希望でつけたした書類ぐらいです。その書類は過去に大きなイベントの仕事に携わった新聞の切り抜きとか。とにかくいかに自分のした仕事、能力が今の会社の仕事につながっているかを強調するというのがポイントです。もし今までプライベートでも何か関係のある仕事や製作等をされているのなら、そういうものも書類と一緒に提出されてください。

#26
  • haraheri
  • 2010/07/13 (Tue) 12:59
  • Informe

つけたしですが、中には職歴が短い等などH1が危ないかなと思う社員もいましたが、なんとか弁護士と相談しあってH1とれるように修正しました。#24さんのおっしゃるようになんとか条件にあわせたというのが本当のところです。

#27

#24さんの意見もなるほど!と思います。

罪の無い人から石を投げろ論ですね。
賛成です。

しかし、#23さんの

>しかし、こんな奴を雇うアホな雇用主もいるもんだ。

就職後の事を考えるとこの意見にも一理ありますね。

でもトピ主さんはこんなトピアップして気持ちの向上にもならなじゃないですか、アップしなかったらよかったですね。がんばってね!

#28

#24さんに全く同感。職歴ないならつくればいいんですよ。といっても、フリーターやバイトしてたんですよね?きちんとした職歴じゃないですか。履歴書には正社員だったとかパートだったとかそういうの書く必要ないわけですし。何をしたかしっかり書ければ問題ないです。

ちなみにわたしがGCとった時、過去に働いていた会社3社のうち1つは名前もオーナーも住所も変わっていました。でも職歴として当時の職種、タイトル、業務内容、会社名、上司の名前、会社の住所を書いて提出したのを覚えています。残りの二つについても上司はすでに転職してその会社にいないのはわかってましたが、上司の名前と連絡先はそのまま記載しました。特に問題なかったんじゃないでしょうか。GCは無事もらえましたし。

#29
  • カリフォルニア3号
  • 2010/07/15 (Thu) 19:44
  • Informe
  • Borrar

私の知る限り、、、、

職業を通じてGCを取得した人間で 職歴を偽証しなかった人間は皆無かと

中には雇用者が日本側の職歴を作ってくれるケースがかなり多いようで

アメリカという外国に来て住んでいるのであるから
少しくらいの事にはへこたれないように

幾ら正義を並べてみても もともとインディアンから分捕った国だから

何とか頑張ってうまくいくことを願っています

#30
  • FATBOYSLIM
  • 2010/07/16 (Fri) 01:10
  • Informe

#29ちゃんの考えだとよ不法滞在・就労してもOKってことか?

職歴詐称って詐欺じゃねーの?

>職業を通じてGCを取得した人間で 職歴を偽証しなかった人間は皆無かと

おめーの周りだけじゃね。

他の大人がやってる事だから関係ねーけどよ、
このトピ主は不法滞在・就労してるやつよりも
性質がわりーな。

#31

>職業を通じてGCを取得した人間で 職歴を偽証しなかった人間は皆無かと

そんなことはない。偽証しないで取ってる人だって沢山おる。
マジメにまともにコツコツやってる人間が切なくなるような発言は控えておくれよ。

#32
  • handcream
  • 2010/07/17 (Sat) 17:58
  • Informe

うちの旦那の会社でバイトしてた学生さんの為にH1をしたけど2回とも却下。なんとかならないものかと弁護士3人目にEビザとれました。
表向きは会社のパートナーになってるけど。。
旦那は、彼は素質があるから将来絶対この業界で成功すると断言してます。人脈、コネ、能力があればいいんじゃないですか。世の中なんてきれいごとでは生きていけません。

#33

結局、要領の良い人=ずる賢い人 が、この世の中得をするということか・・・
なんか、切ないなぁ。

#35

ビザは判りませんが、GCを取る時の手続きの中で以前の会社(日本の企業)からの職歴証明書を求められました。大事な事なので、お金を払っても移民法の弁護士に相談されて方が良いでしょう。

#34

弁護士さんも商売でやっているので、自分の弁護士免許剥奪につながらないことであれば、いろいろアドバイスしてくれて、時には嘘をでっちあげることだってあります。

完全にイリーガルなことはさすがにしないですけどね。

真面目一辺倒の人は怒るかもしれないけど、法律にはグレーゾーンていうものがありますからね。

到底取れそうもない人がビザ取れて、当然取れるはずの人が取れない。
それって弁護士によるものが大きいかもしれない。

移民法ってコロコロ変わるし、移民局の体制もコロコロ変わる。

それをちゃんとアンテナ張り巡らして常にアップデイトしている弁護士は強いですよ。

それにやはり長年移民弁護士をやっている人。

私が移民局に面接に行った時、この弁護士さんなら安心ね、みたいなことを言われたので、その人を通しての申請ならほとんど細かい書類を見ないまま、最初からOKモードっていう感じになっている弁護士さんを通すのがいいなと思いました。

私の知人で何が問題で?っていうようなケースで降りなかった人は、中国人弁護士に安さで頼んでしまって大失敗でした。

その人はそれでも無理に入国しようとしてLAXで入国拒否にあって、送還されました。

別に中国人弁護士が悪いということではないけど、事実そういうことが起きたので、私はやはり長年やっている信頼置ける日本人弁護士が一番だなと思います。

日系のフリーマガジンでコラムとか書いている人。
お勧めです。

#36

結局、GCなり就労ビザを取ることが目的ではないのでしょう。
最終的に、アメリカで成功することが目的なのだから。
もちろん、その成功の意味は個人差があることと思いますが。
だから、その就労ビザなり永住権を取る事はそのための
通過点でしかないのです。
もちろん、履歴を作るということは偽造でしょうが。
ただ、手を伸ばせば取れるのに、履歴がないだけで諦めるのは
いかがなものかと言っているのです。
簡単に考えればいいのではないですか。
作ればいいだけで。
アメリカ在住が長い人なら知っての通り。
CやKの方々は永住権取得の為ならどんな手でも使うんだから。
それでも、取ったもの勝ちと思っているし。実際にそうなんだから。求められるものは結果なのだし。こんな些細な事で論議しないで、僕たち日本人優秀な民族なのだから。頑張っていきましょう。

#37
  • ねずみ小僧
  • 2010/07/20 (Tue) 00:33
  • Informe

私も#35 andrews5号さんの言うように、日本での職歴証明を求められました。
でも、確かに #36 赤影さんの言われることも理解できます。
偽装を肯定するわけではありませんが、ここは正直者は損する傾向にあります。

Cの方たちは、すごいですよ。入国したらすぐに亡命申請しようとするし、元々結婚している人の一人が市民やGCの親戚を頼ったり、
単独で観光として入国。その後、その親戚や他人の異性と籍を入れて、GCを取得。
しばらくして別れて、3年後に自分も市民になって、本国にいる元々の配偶者と結婚して呼び寄せる。。。
なんてこともやっていますからね。

#38
  • ルーシールーシー
  • 2010/07/20 (Tue) 08:49
  • Informe

#37さんと同じ事を感じます。

2年ほど前に同僚(市民権あり・男性)が(多分インド人?)結婚したのですが、
その直後から未だに、頻繁に移民局に行って結婚した相手方の親戚やら何やらの市民権や永住権の申請を引っ切り無しにしています。

彼は結婚相手と10歳以上年上で、しかも相手の女性はかなりの美人。
もちろん、彼は本気で彼女が好きで結婚し、可愛い赤ちゃんも出来ているのですが、
彼が余りにも親戚の市民権や永住権の申請をしている姿を見ると、相手は彼の市民権が目当ての結婚なんじゃ~?って思ってしまいます。

#39

馬鹿正直で損するよりも、ちょっと手のこんだ事して成功を手にしましょう。
やっぱり、なにかしら成功している人って、ずるがしこかったり、裏の手使ったりしてるもんね。。。

#40

あれ”イミグレの弁護士”ってその人にあったストーリを作れるからイミグレの弁護士って言うんではなかったんですかね?というか、大体H1-Bなんかでも何人の申し込み者がまともにイミグレの本筋に合う審査にあうだけの資格を持っているのかって?疑問ですしね。

ですから、トピ主さんは敏腕弁護士に相談するべきでしょうね。素人がなせないことをなせるようにするのがプロの仕事。多少お金かかっても、自分の将来が永住権にターゲットをおいているなら絶対にこれは必須だと思いますね。というのも、イミグレには絶対にみそをつけてはいけないので、そこも戦略が必要ですし。

でもその前にレーバーデパートメントで切られる可能性も大いにあるかもしれませんから、最初の構成はとっても肝心だと思います。

Plazo para rellenar “  履歴書偽造、、、、、   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.