แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ฮาวาย
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(6view/0res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 04:53
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(652view/37res)
อื่นๆ วันนี้ 00:49
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(133kview/3113res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 22:02
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
発達障害のつどい(75view/5res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 21:48
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:35
6.
วิวินาวิ ฮาวาย
W-4の記入 Steo3(262view/2res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 16:22
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(124kview/532res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 09:23
8.
วิวินาวิ เซี่ยงไฮ้
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
สนทนาฟรี 2024/06/24 09:04
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の高血圧、対策(189view/11res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
Prefab ADU(246view/16res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ちっちゃい頃の遊び

สนทนาฟรี
#1
  • 夜泣きそば
  • 2004/08/11 03:47

やっぱりメンコかな、それと釘刺し
缶蹴り ベーゴマ キックベース
虫取り アメリカザリガニ獲り ドッジボールなどなど
歳がばれるな




ちっちゃい時
こんなことして遊んでました
教えてちょ
きっと地方によって違う遊びがあったんじゃないのかなと思って
(番外編)ちなみにわたいは近所の保健所の池の鯉を柳の枝にコオロギをくくりつけて
餌にして鯉つりを楽しんでました
あは、よく管理人みたいなおじさんに追いかけられたっけな。

#44

おおー、うれしいね
金さんファンが。夜がすきさん続きは「眠ればあいいーい〜♪」だな。

自分も燃やしてた、虫。
トンボの羽とかアリ。
子供の頃の遊びはどこか残酷かもな。しかしここで「それはだめだぞ」とか「可愛そうだ」という指摘を受けて、そうかこれはまずいんだと知ったりしたんだよな。
ローセキも懐かしい。

ここでわかるのは懐かしいと思うものを見てると最近じゃんと思う物も多かった。びっくりまんとか。あれ、つい半年前も食ってたし。

8時だよは、志村けんとかが賭博かなんかで捕まったときちょうすけとブーだけの回があったのを鮮明に覚えてるな。

#45

だるまさんがころんだ。別名はじめの一歩?とか、フルーツバスケットとか、はないちもんめなんてのもありましたよね。はないちもんめは、○○ちゃんが欲しいと指名されないと子供心に傷ついたり、残酷なゲームでしたよね。任天堂が花札の会社だったなんて知らない人も多いんだろうな。

#46

「しーむらーーーっ!早く帰ってこーい」って叫んでたカトちゃんがなつかしいっけ。
いまどき生でコントやる番組、そうそうないし。
全員集合が停電で二進も三進もいかなかったときはどうなることかと手に汗握ったもんだ。あれって確か「8時9分半だよ。全員集合!」って再開したよね。大放送事故ですわな。
スイカの皮なしは覚えてないけど、ひげダンスとかパイ投げとかはよく真似しました。
ひげダンスの精神って、そのあと電撃ネットワークに引き継がれていった・・・

コンバトラーVがやってたときはヨーヨーはやりましたね。犬の散歩とかって。モスクワ五輪の時も・・・

ロス五輪の開会式のテーマって今でもTVで流れるね。あの宇宙飛行士はインパクトあった。

ファミコンのカセット差し込むトコに上手く髪の毛とかをはさむと、ゼビウスの隠れキャラが全部見えたりして、ありゃ革命ですな。任天堂って今でも花札作ってんでしょうか?

#47

釣り堀でハイパーオリンピックに燃えた。あとラジコン(京商プログレス4WS)。その頃秋葉に通ってたな。銀座線乗って。なつかし〜。東急スタンプラリー(夏休み)も。

#48

みなさん!キレイな思い出ばかりですね。でも・・・
万引きとかってしませんでした?
あとはタバコ吸ってみたり、バイクにのってみたり考えると悪い事もしませんでした?

#49

し、しました・・・(汗)。
悪い事もいっぱい過ぎるほどいっぱい・・・。
僕の時は時代でしょうか?
色々その〜。悪い事がはやった時代で・・・(汗、汗;)。

でも、ほらっ!・・・その〜・・・あの〜・・・

今はほらっ!良いおじさん(自分で言うなっ!)って事で・・・。

許してちょんまげ!

それにこのトピはもっともっと過去の健全な少年、少女時代の遊びって事で・・・。

ほらっ!その〜・・・
あっ!サッカーやってました。僕。小学生のとき!・・・
かなり真剣に!

あっ!でもこれって遊びでない?

#50

俺はエポック社から発売されていた「魚雷戦ゲーム」が好きでした。
実際に弾(玉)を発射して『物理的』に敵の戦艦を沈没させるあのスリルは、子供ながらに大いにコーフンしたものです。
それにミサイルではなく魚雷というところが渋いし、カッコいい。
海に見立てた紺色のプラスチック板の下を、ゴロゴロころがって敵艦に向かって進んで行く玉(弾)はいかにも魚雷みたいでした。

同じ頃、タカラが発売した「レーダー作戦ゲーム」もありましたが、こちらは知能が低かった俺には難しすぎました。

#51

遊びじゃないけど
あるクリスマスの日、朝目が覚めると
枕元にプレゼントそれはとっても欲しかったBIG X のゼンマイのおもちゃ
兄貴は電池で動くモーターの鉄人28号のおもちゃ
対決したけど負けてばっかり、、、、
負けるのは悔しかったけど
なんでサンタさんは自分の欲しいものが分かるのかとても不思議だったな

#52

めっちゃ懐かしい。
ケイドロ、マル取り、ゴム飛び、かかしケンパ、ドッチボール等々、日が暮れるまで毎日遊んでました。
「ちょっと公園行ってくるぅ〜」って飛び出せないアメリカの子供は少し可哀想やな。

#53

「へびイチゴ」って知っている人いますか?子供の頃、友達が「これは、へびが食べるイチゴだから、この周りにはへびがいる。人間は食べちゃだめなんだよ」って言ってました。ホントウなのでしょうか?
今日、家の近所で大量に見かけたので、ずーっと疑問に思っていたことを思い出しました。

#54

桜草さん!私もばぁちゃんからソレ言われた!
私は、ばぁちゃんの教えをそむいて食べたら、超シブかったよ。(だから食うなっちゅーの)

昔さ、緑色の小さいバケツの中に『スライム』が入ってるオモチャがあったでしょう?
あのスライムの中に、ゴム製の蛙だとかおたまじゃくしが入ってるバージョンがあったんだけど、
皆に聞くと『そうだっけ、知らな〜い。』って言われる。入ってたよね!?
今思うと何であんなもん欲しかったのかなって思う・・・。

当時、『ゲームロボット9』っていうオモチャがあったけど、これも知る人ぞ知るらしいの。
9個のボタンがあって、1〜9種類の遊びが搭載されている。
1は、確かピアノが出来て、2を押すと、音と光を追って同じように押していく記憶ゲーム。
もぐらたたきみたいのもあった。これ知ってる人いる??

#55

>桜草...&KOKONAさん
またしても質問です。
へびイチゴって木苺とは違うんですか?親指の先っぽくらいの大きさで、つぶつぶしてて、弾力のあるすっぱいやつ。
スライムありましたね。本物はコーヒーカップくらいの大きさのバケツに入ってて、別にはガチャガチャの身にサイズもありましたね。
ガチャガチャのウルトラマン消しゴムとかって曲がってるから、熱湯につけて戻したりと頑張ってました。

お湯につけるといえば、カエルとかのゴムもので、水につけると50倍になるってやつもあった。

ガチャガチャって子供達の流行発信地だったきがする。

ところでザクロもよくとって食べませんでしたか?
焚き火で焼き芋したり、最近は落ち葉焚きってみませんね。(東京近郊・・・千葉だけど。)

#56

「ゲームロボット9」ってお金持ちの子しかもってなかったよ。名前は今初めて知った。
ついでにポンジャンもよくやったね。

#57

木苺とへび苺は異なるみたいだよ。
知らなかった・・・・。

木苺:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kiitigo.html
へび苺:http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/hanazukan2.4.130hebi.html#

夜がすきさん、ガチャガチャってどうしてあんなしょうもないものなのに
子供心をくすぐるんでしょうね。どんだけ100円を投資して失敗した事か。
あった、あった!あのまぁるいプラスティックボールの中にデロロロ〜〜ンと
緑のスライム入ってたよね。なっつかし〜!
ガチャガチャと言えば、もう一つ、『キンケシ(消し?)』
(筋肉マンのゴム人形。消しゴムにはならないけど。)が入ってて、
当時キン消しオタクの男の子がいて、イッパイ集めてたよ。

ざくろとか、人ん家のビワ、よく勝手に頂戴しました。(笑)
日本の私のばぁちゃん家には、『アケビ』のつたがあって、
バナナの腐りかけみたいな味と食感にビックリした事があった。
庭には、デッカイ『山もも』の木があって、春になると沢山綯ってたなぁ。
下に落ちだすと、地面が一気に真っ赤に染まって綺麗だった。
ばぁちゃんがよく『山もも酒』を作ってたよ。

ちなみに、アケビと山ももはこちらを参照☆
http://www.ishikawa-c.ed.jp/~fukuue/new/34nen/newpage6.html

#58

わーKOKONAさん、ありがとう。へびイチゴの長年の疑問が解けました。
私も小学校の通学路にざくろのなっている家があって、食べごろになるとそこのおじさんがいつも食べさせてくれました。いちじくは昔住んでいた家の庭に成っていて、食べたましたが、美味しくなかった。なんかホコリの味がしたのを覚えてます。トレーダーズ ジョーに売っていますが、買う気がしません。健康には良いみたいですど。

あと私はよく、公園で母と弟の3人でぎんなん拾いしました。くさいのですよねーあれ。海外で、売っていたぎんなんの値段の高さにおどろきました。だって私の子供の頃は、どんなに拾ってもタダだったのですから。

#59

「銀杏って石鹸の味がする・・・」妹のその一言で食べれなくなりました。
茶碗蒸しも銀杏だけは鼻つまんで食べます。

#60

桜草さん、イチジクってどんな味なの?!
食べた事ないから分からないけど、埃の味なの?(笑)
最近の私のヒット果物は、友達に勧めらたドーナッツ・ピーチ。
白桃をすんごい小さくして、潰したような形のやつ。
冷やして、熟れたの食べたら、甘くて超〜〜〜美味!

銀杏も大好き!臭いけど、あれを油とちょっとだけバターで
炒って、塩コショウ少々、熱々で食べるの大好き!!!
これでお酒が飲めたらな〜!!!(茲菜はお酒が飲めしぇーん)
夜がすきさん、絶対、石鹸の味なんてしないよぉ!(笑)
ホクホクしてて美味しい〜〜よっ!

#61

KOKONAさん、私の子供の頃、近所のおばさんがイチジクは「人肉の味」みたいな恐ろしい事を言ってました。(おばさーん、人肉食べたことあるのォ?)
もしかして、あの食感のことなのかな?ますます食べたくない。(笑)
ザクロもそんな伝説がありますよね。(鬼子母神伝説)

夜がすきさん、私もぎんなんを、鼻つまんで食べる人知ってます。彼はシンガポール人。奥さんにむりやり食べさせられてました。
それと「女性が妊娠中にぎんなん食べると、色白の子供が生まれる。」って華僑の友達が教えてくれました。

#62

ケイドロはうちらのあたりではヌスタンと呼んでました。

#63

イチジク 美味しいよ
良く熟れたイチジクと生ハムはフレンチで前菜で出てくるし、コンポートにしても美味しいですよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ちっちゃい頃の遊び ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่