最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(101kview/682res)
フリートーク 今日 09:28
2.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(93view/11res)
疑問・質問 今日 09:18
3.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(130view/1res)
お悩み・相談 今日 04:01
4.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(149view/2res)
疑問・質問 今日 03:50
5.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(166view/2res)
その他 今日 01:53
6.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(118kview/526res)
フリートーク 昨日 17:01
7.
びびなび ロサンゼルス
質問(398view/21res)
その他 昨日 15:54
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res)
疑問・質問 昨日 15:48
9.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(565view/6res)
その他 昨日 15:45
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(125kview/3066res)
フリートーク 昨日 11:15
トピック

びびなび ロサンゼルス
オートバイ修理

フリートーク
#1
  • ヤマリンズ
  • mail
  • 2016/05/31 12:23

80年後半のヤマハ ビラーゴの修理をしてもらいたのですがどこか良いショップか出来る人を知りませんか?
以前何件か相談したんですが、そこそこ古いのと見た目がアレなのと、中古市場でもそんなに高くないのでその修理費出すなら動くオートバイに乗り換えれば?なんて言われたりします。
状況は3~4年動かさなっかったのでエンジンがうまくかからないのと、動いたとしてもアイドリングせず停まってしまいます。あとガソリンタンクも中が錆びてしまっています。エンジンのオイル漏れもありブレーキもスッカスカです。
サウスベイ付近でぼろいオートバイを見ても「価値が無い」だとか「ゴミ」とか言わない人にお願いしたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

#2

エンジンはなんとか回るみたいだから、キャブレターのクリーニングをすればいけると思う。エンジンが回っている時にキャブクリーナーを吸気口から吸わせる。これでダメなら分解して掃除が必要かも。YouTubeでyamaha virago carburetorで検索すれば外し方は出てくる。アイドリングが安定しないのはジェットの詰まりだろうから、掃除してパッキンなどのゴム類は外してキャブクリーナーづけにする。組み立てて再調整。タンクのサビがジェットに詰まることもあるからサビ取りも必要。サビ取りはホームデポでも買えるけど、金属の種類によっては禁忌なので(マグネシウムとか)注意。

#3
  • 旧車
  • 2016/05/31 (Tue) 15:41
  • 報告

私のメインは車ですが、バイクも大差ないのでご意見を。
修理屋さんが価値が無いと言っているのは、そのバイクに大金をつぎ込んで修理して無価値があるかと言いうこと。

80年代の車とかバイクは、動くパーツは全て減っていてゴム類はすべてクラックが入っているから要交換。
で、大抵の部品は欠品してる。
タンクのさびだって、さびてるってことは鉄板が薄くなってるってこと。
簡単にホームデポでっていうけど、錆取りしたら穴が開いてガス漏れなんて当たり前。
旧車は車でもバイクでもそんな問題が次から次へと出てくるから最初にいくらかかるかなんて見積もりも出せない。
キャブ掃除で$100で直るよ。なんて引き受けたら最終的にパーツがあちこちダメで$1000かかる。
で$1000かけて動くようになっても1か月後には違うところがおかしくなって動かなくなる。
で、客はお店に文句を言う。
旧車が何たるかを理解してない客がバカだから、修理屋さんは受け付けないんだと思う。

もしその車バイクに思い入れがあり、例えば親の形見とか、新車から乗ってるからとか
理由があってどんなに修理代がかかっても良いと言うなら、腕のいいバイク屋さん紹介しますよ。
でも実際、お金が無いから不動車の安い旧車を手に入れたんでしょ。それをお金をかけないで直そうと考えてるからダメなの。
いくらかかってもいいから直してくれって修理屋さんに持っていけば喜んで直してくれると思うよ。

70年代の空冷ワーゲン・ビートルをちゃんと走るようにするのにいくらかかると思います?
専門ショップは必ず言いますよ。
修理代はやってみないとわからないから幾らかかるか分からないよ。とね。

#5
  • ぎゅぎゅ
  • 2016/06/02 (Thu) 08:55
  • 報告

トーランスに日系のClassic Runnersというショップがあります。
Kawasakiが専門らしいですが、そこでできなくてもどこか紹介してもらえるのではと思います。

#7
  • 旧車
  • 2016/06/02 (Thu) 12:16
  • 報告

理解されて無いようですね。最初に見積もりは出せないと思いますよ。つまりいくらかかるか分からないと思います
で、修理代は幾らかかってもいいんですか? <<これには答えてないですよね。
$1000かけて動くようになっても1か月後また調子が悪くなったりしても文句を言いませんか?
そういう気持ちをお持ちならちゃんと修理してくれるお店をご紹介します。
6気筒の同調ができるのなら、もちろんパイロットの調整も出来るんですね。素晴らしいじゃないですか。私よりもレベルが上かもしれませんね
ならなぜご自分で修理しないんですか??意味わかりません。なぜか、自慢をする人に限って、工具と時間がないからと言い出すんですよね
YOUTUBEに出てくるサンデーメカニックとお金を取ってるプロのメカニックがやっていること一緒と考えてる輩が最近多くてうちも困ってます。
簡単に考えてるんだよなぁ。

#8
  • 珍保 立夫
  • 2016/06/02 (Thu) 23:22
  • 報告

旧車、
ヤマリンズなんかを真面に相手をしても意味がない。

6気筒キャブ同調が出来て、#4では『最近の皆さんはこういった参考動画があるので誰でも
メカニックの真似事が出来ますね。』だし、経験値だけはあるけど十分な技術力はない輩!
参考動画を見なけりゃ、メカニックの真似事すら出来ないのだから。

>80年後半のヤマハ ビラーゴの修理を・・・・
>以前何件か相談したんですが、・・・・
>その修理費出すなら動くオートバイに乗り換えれば?なんて言われたりします。・・・・
>エンジンがうまくかからない・・・・
>アイドリングせず停まってしまいます。・・・・
>ガソリンタンクも中が錆びて・・・・
>エンジンのオイル漏れもあり・・・・
>ブレーキもスッカスカです。・・・・

30年も前のバイクの修理で何件か相談したそうだが、乗り換えろと言われた時点で予算も
無ければ、自分が考えているレストア・スケジュールも修理主に相談できなかったんだから。

キャブのエンジンがうまくかからないやイドリングしないなどは、場所や工具が十分でなくても、
6気筒キャブの同調が”本当”に出来る能力があれば、自分である程度のところまでは行ける。

ガソリンタンクの錆びもしかり。
清掃・サビ取り・乾燥・内部コーティングが自分でも場所を取らずに出来ること。
面倒臭いか、やり方がわからないだけ!

ブレーキのエアー抜きなんて、シリコンチューブとペットボトルが有れば5分で出来る事!

このヤマリンズって奴は、自分のレストア計画を的確に提示して修理内容や見積もりを自分で
取れないからここでトピをあげているのさ。

自分の知り合いを紹介したら後悔するぜ!

#9
  • ひろ
  • 2016/06/02 (Thu) 23:46
  • 報告

190th & Vermont の Moto Whoops さんがお勧めです。とても良心的です。

“ オートバイ修理 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。