最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(30view/3res)
疑問・質問 今日 09:35
2.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res)
疑問・質問 今日 05:57
3.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/525res)
フリートーク 今日 02:36
4.
びびなび ハワイ
KCCに入学について(32view/0res)
疑問・質問 今日 01:57
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(124kview/3064res)
フリートーク 昨日 20:57
6.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(607view/32res)
お悩み・相談 昨日 14:32
7.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(556view/5res)
その他 昨日 10:21
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 昨日 08:16
9.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(75view/0res)
お悩み・相談 昨日 02:16
10.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(160view/4res)
生活 2024/06/15 20:36
トピック

びびなび ロサンゼルス
プライベートスクール

フリートーク
#1
  • maria1105
  • 2015/01/11 13:02

夏前に家族でロサンゼルスに引っ越し予定の者です。ロサンゼルスで13歳の子供が通える日本人の学生が在学しているプライベートスクールを探しています。どなたか情報があれば教えて下さい。
オーハイバレーに先月、見学に行きましたが寄宿舎があり全寮制の学校でした。
自宅から通える学校を探しています。
引越し先は学校次第で決める予定です。

#2
  • 無関係
  • 2015/01/11 (Sun) 13:36
  • 報告

Chadwick,今は知らないけど
以前は日本人、日系人が少数いた。

#4
  • 何だかなー
  • 2015/01/12 (Mon) 12:40
  • 報告

やはり韓国人が多い?

#5
  • ステファニー
  • 2015/01/13 (Tue) 05:59
  • 報告

あさひ学園って聞いたことあるけど。。。

13歳でしたら、こちらでは8Th Gradeで、丁度境目なのでどうでしょう。。。

#6
  • 無関係
  • 2015/01/13 (Tue) 08:53
  • 報告

>あさひ学園って聞いたことあるけど。。。

日本人補習校のこと聞いてんじゃないでしょう?

#7

予算が年4万ドル程度でオハイがよければThacherもあります。 ただ、こういった一流プレップ校に合格するには有名私立小中で成績が良くISEEのスコアも高く、関係者の推薦もいります。政財界などの協力なコネがあれば成績、スコアは若干落ちても大丈夫ですが、 秋の入学の申込みはそろそろ締切ですよね。

日本人の学生が在学しているプライベートスクールってのが条件ですか? 学校で日本人1人になりたくないという理由ですか? こういった学校は一人一人の世話をよくしてくれるので、そんな心配はありません。

#8
  • maria1105
  • 2015/01/13 (Tue) 15:20
  • 報告

沢山、情報頂きましてありがとうございます。
日本人生徒のいるプライベートスクール出来ればオーハイまで行かなくロサンゼルス空港から東西南北車で1時間くらいの距離に探しています。
日本人生徒が居なくても英語が出来ない13歳の息子はなじめるのでしょうか…

#9
  • ウクラ
  • 2015/01/13 (Tue) 19:46
  • 報告

私の子供は13歳の時に日本人が全学年で一人しかいない田舎の州の公立学校に入りました それでも、3年すれば問題なくなりました(2年間は親が、宿題のヘルプもするので大変でしたが) それから考えると、日本人にとっては、ここL.A.は天国です もし子供さんの英語能力の問題で心配でしたら、プライベートスクールと決めつけなくても、いろいろな方法があります 何が問題で、どうしてプライベートスクールなのかを書いていただければ、もっといろいろな人から意見がもらえるのではないでしょうか

#10

LA群でも良いプライベートスクールはいっぱいありますが、#7で書いたように大変な競争率で、私立入試共通テストで高得点がいり、また、そのテストはすでに終わっています。 英語ができない子を受け付けるプライベートは、誰でも入学できる学校となり、良い学校という希望とは矛盾しています。

英語ができないならパブリックしかしょうがないですね。無料で入試もないのでそれなりのことしか期待できませんが、英語ができない子、各ハンディのある子など皆受け付けるのでそれなりの体制ができています。これしか選択はないのでは?

#11
  • ルーシー3
  • 2015/01/15 (Thu) 06:21
  • 報告

英語ができないなら、日本人向けの私立の全日制日本人学校(西大和とか)と言う選択肢はどうでしょうか?

現地校にこだわるなら、gia231の言われているように、公立の学校に行かれる方が下手な私立校に行かせるより良いかもしれませんね。
現地校の場合、どの学校に行っても、家庭での学校の授業のサポートは必須です。

#12

プライベートは英語が出来ないなら大変だと思います。こちらのプライベートは試験を受けて入学ですし、そこそこまともな所は英語が出来ないのはお話になりません。公立で日本人の多いトーレンスかパロスバーデスあたりが先生も日本人なれしていると思いますけど。そして日本人をたよってはお子さんもアメリカ人の友達ができにくくて英語も上達しませんよ。

“ プライベートスクール ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。