最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res)
フリートーク 昨日 23:01
2.
びびなび 富津
富津市花火大会(0view/0res)
エンターテインメント 昨日 22:46
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(986view/89res)
疑問・質問 昨日 22:22
4.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 昨日 19:39
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/515res)
フリートーク 昨日 18:20
6.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
疑問・質問 昨日 18:12
7.
びびなび ロサンゼルス
留学(163view/5res)
疑問・質問 昨日 18:05
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3046res)
フリートーク 昨日 18:02
9.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/600res)
フリートーク 昨日 17:12
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
その他 2024/06/08 18:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
レンタルけいたいについて

フリートーク
#1
  • けいたい
  • 2010/09/16 09:43

この夏、一時帰国の際に名前はだしませんが日系雑誌に載っている
ある会社よりけいたいをレンタルしてかえりました。

支払いを見てびっくり!
しました。

4桁㌦の支払いです(3週間)

説明書をよみかえしましたが年配の方ならよくわからない説明書です。

近所にも同じように高額が引き落とされ、交渉してもまったく無駄なかたも
います。

もしかして同じようなことがどなたかこの夏に・・・とおもい
書き込みました。

それとも、海外に住むものの基本事項でしょうか?
(知っておくことがあたりまえ?)

byけいたい

#2

3週間借りて4桁の支払発生。

どんな使い方、合計使用時間かお教えてくださいや。

#3
  • 30代前半既婚子なし
  • 2010/09/16 (Thu) 13:45
  • 報告
  • 消去

レンタルではないのですが、私の主人が中国出張に行き、アメリカでいつも使用しているIphoneを中国で使用したところ、支払額がなんと$1600でした。AT&Tです。滞在期間は1週間でした。何かの間違いだと思って問い合わせたところ、中国での使用料金は1分$5くらいしたとのこと。主人は中国語がわからない時にインターネットを随時使って辞書で言葉を調べたりしたのでそのような値段になったようです。
日本帰国時に携帯が必要な場合には成田空港でレンタルする方が安いと思いますよ。逆バージョンですが、私が日本に住んでいてアメリカに遊びに来る時(今は在米ですが)、日本で当時使用していた自分の携帯をアメリカで使用するのが良いか、アメリカに来て空港でアメリカの携帯をレンタルするのが良いか調べて、後者にしました。前者の場合ローミング代とかいうのがかなり高くついたと思います。
ケースが少々異なりますが、少し似ているお話だったので書き込んでみました。

#5

♯2さん
通話は51分。
アメリカに5分。。。

あとはメールです。

♯3さんのだんな様のようにローミング代がものすごく
かかっていました。120000(単位はなんでしょう。
わかりません)

ローミングがかかるというのは常識なんでしょうか・・
20代の人、よく使う方ならご存知なのでしょうが
経験をして初めて知るかたも多いと思います。

それにしても思います。
もう少し誤解のないわかりやすい説明書が必要だなと。
後の祭りで悔しい思いをされている方もおおいとおもうのです。
(問い合わせた会社の対応は感情的でこれもがっかりでした。)

#4
  • 私の場合・・・
  • 2010/09/16 (Thu) 15:11
  • 報告
  • 消去

トピ主さんと同じところかどうか分かりませんが、私は旅行会社が斡旋している携帯屋さんからレンタルしました。LAダウンタウンに会社があるレンタル携帯屋さんです。10日で、98ドル。日本の友達との電話、メールで、それくらいでした。
今度、また11月に長期で日本に行くのですが、同じ会社だったら、怖いので、どこかいいところをご存知だったら、教えてください。^^

成田空港で借りた時は、9日間で2万8千円でした。

日本でプリペイド携帯購入したほうがいいのかしら・・・。

#7
  • ABCe
  • 2010/09/16 (Thu) 20:10
  • 報告

!! なんていう高額!?!
4桁の数字の請求書なんて来たら
ぶったまげますね
国内通話 51分で
海外に5分・・・
そんなに掛かるものなのですか?

私がいつもお世話になっている
トーランスにある携帯レンタル会社だったら
7,80ドルだとおもいます。(TIPHONE)

4桁なんて商売とは言え、あまりにも酷いですね。

#9

3週間日本に滞在していて電話使用時間は51分だけ?

1分あたりいくらになっているのですか。

細かいこと書きますが

4桁の請求の内訳を書いてみて皆さんに聞いてみてはいかがですか。

#8

私は2週間前に借りた会社はTORRANCEにありますが請求金額は10日で$170でした。

#10

私は毎年夏休みに帰るので、日本でソフトバンクのプリペイド携帯(本体6900円とプリペイドカード3000円)を購入しました。

メールは月300円払うと無料で送受信できますが、通話は1分100円と高いのでほとんど通話はせずにメールで済ませたので2000円以上残高が残ったまま帰って来ました。

1年以内にカードをリチャージすると(ネットでもチャージできます)、同じ番号を継続して使えるので毎年帰る人はプリペイド携帯を購入した方がお得だと思います。

#11

わたしもこの夏、里帰りした際にソフトバンクのプリペイド携帯を購入しました。通話料は高いのですが
メールは30日間で300円位で使いたい放題なのですごく便利でしたよ。ただしインターネットは接続不可でした。

#12

プリペイドは便利で経済的なんですね。。。
毎年一時帰国はしているのでとても参考になりました。

4桁の支払いのないようですが
写真を送信したことが原因でした。
また、カバーのついていないけいたい本体がおくられてきたため(ふる~~い機種です)勝手にインターネットへ本当に偶然に発信されたようでそれもバイト数が
あがった原因でした。

日本ならアプリ使いたい放題などでカバーされているようです。これも長い間日本に住んでいないため情報をしらずで勉強不足でした。
若いかたはご存知なんでしょうが中年以降の一時帰国者はわからないかたも多いとおもうので
企業にその辺を大きい字で(これに対してだけとても
小さい字なので)せめて書いてほしいなとおもいます。

大出費の夏になりました。とともに勉強になり
反省ににもなりました。

#13
  • 参考になるかな??
  • 2010/11/02 (Tue) 10:02
  • 報告
  • 消去

私も過去2回日本向けのレンタル携帯を使ったことがあります。初めは旅行会社を通して借りましたが、3週間で300ドル程の請求になりました。通話の着信は無料だったので、通話よりもデータ(パケット通信)の方でかなり取られました。写メールやデコメールを受信していたのでそのせいだったようです。

2度目はLighthouse等に載っているレンタル料無料のところで借り、写メやデコメは控えたというか送らないように家族、友達にお願いしました。MicroSDカードとか入ってるので写メは移動できますし、フリーメールなんかに送ってもらってもいいと思いました。これで2週間ちょっとで30ドル程でした。どうしてもっていう時は電話をかけてすぐ折り返してもらってましたが。必要事項はほとんど文字だけのメールで済ませました。

着信は無料のところが多いので、上手く使えばとってもお得だと思います。機種は古いみたいで友達に突っ込まれましたが、連絡が取れれば私はかまわないので気になりませんでした。

ご参考までに♪

#14

成田にあるレンタル携帯屋さんってどうなんでしょうか?使ったことがないので、分かりません。ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

#13さん
Lighthouseに載ってるレンタル料無料のところって、どこですか?連絡先教えてくださいませんか?そんな安いなら、そちらにしようかな・・・と思います。

#15
  • 参考になるかな??
  • 2010/11/05 (Fri) 12:05
  • 報告
  • 消去

>#14さん
私は前回はBonaventure Rental Cellular、今回は#7さんと同じtiphoneという会社を使いました。
前者はレンタル料はかかりましたが、通話料が後者より安い設定になってます。私は今回はレンタル料無料にこだわったので後者を使ってみました。
あと違いは前者は保険はオプショナルでつけられたのに対し、後者は必須となってます。一日1ドル位ですけど。あとは請求書の明細やデータ定額制など会社によって料金設定が違うので自分の用途に合わせて比べてみるのが一番良いかと思います。

個人的には前者の方が新しい機種を扱っていると思います。あと両社ともに電話番号は事前にわかったので便利でしたが、後者はEメールアドレス(ドコモ)は日本に行ってからわかるというシステムでした。Pick up/Drop offのオプションの多さ、便利さなら前者、値段(レンタル料無料)なら後者といった感じですかね。

トピ主さんがどこのレンタル携帯を使っているかはわかりませんが、本当に使い方次第だと思います。(アメリカ国内電話もそうですよね?データ制限付きのプランでスマートフォンを使いまくった日には恐ろしい請求が来ると思います。)

ちなみに成田では借りた事はありませんが、成田空国のWEBサイトにいろいろ載ってますよ☆レンタル料はかかるところがほとんどだと思います。
http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_19.html

ご参考までにどうぞ。

“ レンタルけいたいについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。