最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res)
フリートーク 昨日 23:01
2.
びびなび 富津
富津市花火大会(0view/0res)
エンターテインメント 昨日 22:46
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(986view/89res)
疑問・質問 昨日 22:22
4.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 昨日 19:39
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/515res)
フリートーク 昨日 18:20
6.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
疑問・質問 昨日 18:12
7.
びびなび ロサンゼルス
留学(163view/5res)
疑問・質問 昨日 18:05
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3046res)
フリートーク 昨日 18:02
9.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/600res)
フリートーク 昨日 17:12
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
その他 2024/06/08 18:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
肩こり対策・予防求む!

お悩み・相談
#1
  • ヘルプミー
  • 2009/07/23 09:43

肩こりがひどいです。肩だけじゃなく、首や背中もすごくこります。原因は、パソコンか、冷房か、寝相か、枕か、マットレスか、年かといろいろ考えましたが、兎に角こる。
首を回すだけでもあちこち痛くこってるのがわかります。以前マッサージをしてもらったら硬いといわれてしまいました。よい肩・首・背中こり対策、肩・首・背中こり予防をご存知の方いましたら、教えてください。

#2

運動不足が原因かも。

#3
  • lehman
  • 2009/07/23 (Thu) 23:28
  • 報告

昔テレビ番組で肩こり対策で、こんなのやってました。

バケツ2個に均等に水を三分の一入れる。

それを一個は右、一個は左手に持つ。

そして同時にひじを曲げないで、ぐるぐる後ろにバケツ持ったまま
手全体を後ろに回す。

慣れたら今度は前にぐるぐる回す。

これを一日2回ぐらいやると、肩の筋肉がほぐれるらしい。

注意==ぐるぐる回し始めたら一心不乱に回すことに集中すること。でないと一瞬の戸惑った時にバケツの水をかぶる事になってしまいます。

#5

#3さん、
ありがとうございます。
只、アパート在住なので、少し近所の目が気になります。
先ず、バケツを買って、夜暗くなってから、静かにチャレンジしてみようとは思いますが・・・。

#4

運動はジムで走ったりしてます。でも、効き目ないみたいです。

#6
  • Spice
  • 2009/07/24 (Fri) 11:14
  • 報告

私は肩がこるとファイテンを使ってます。野球選手も使ってますしね。あと、食生活も見直した方が良いかも。冷たい飲み物やコーヒーなどの刺激物を最小限に抑えてみてください。お砂糖の摂取も減らしてね。

#7
  • lehman
  • 2009/07/24 (Fri) 11:25
  • 報告

ふっふっふっ

確かに人目が気になりますねっ!

そう言われてみれば、テレビの投稿者も誰もいない屋上でひっそりとバケツぐるぐるやってた

#8

#6さん、
ファイテンは1ヶ月前から使い始めてます。でも、まだこります・・・。コーヒーがダメなんですか?毎日、ディカフェですがベンティサイズのコーヒーを飲んでます。これをやめるのはちょっと辛いですところです。お砂糖はあまりとらないですね。只、チョコレートを結構食べており、これがいけないんでしょうか?

#7さん、
そうですか・・・。屋上もなく、住人はアメリカ人ばかりという環境下、アジア人である自分が暗闇の中でぐるぐる回していると、何か勘違いされて事件に発展しそうで、ちょっと怖くなってきました・・・。

#9
  • lehman
  • 2009/07/24 (Fri) 18:09
  • 報告

実は私は肩こりだけでなく、首こり(首の強モミOK)もマッサージの人に驚かれるぐらいなんです。なので週一ペースで強モミの王様と私が勝手に呼んでいるマッサージのおじさんにグリグリ~やってもらってます。
この人以外誰も私の首こりをほぐせる人がいません。
私のように週一ペースのグリグリでこりをほぐす事もお勧めします。

背筋をまっすぐ姿勢をよくする。座っているときも。机と椅子の高さも調整して。

2時間に一回ぐらいは姿勢をかえたり、背伸びしたり、肩を回転させて血行を良くする。

眼鏡の視力を確かめる。視神経が疲れて肩こる人多いらしい。

長時間続けてPCは使わない。

湯船に毎日つかって、リラックスする、歌などをうたうと効果的。

#10

#9さん、
プラクティカルなアドバイス有難うございます。こっちの方が実行できそうです。強モミの王様を探すのには苦労しそうですが・・・。実際首こりも結構きてます。

背筋は反省です。姿勢は変えるようにしてます。コンタクトは最近チェックしたばかり。PCは一日中(今も)使っており、仕事上もやむをえないです。湯船はつかりたいんですけど、うちのは米国式で、底が浅くて、肩までたっぷりつかれないんですよ・・・。寝てリラックスするよう心がけているのですが、マットレス奮発して高いの買ってしまって、これがすごく柔らかくて問題かもしれないと思ったりもしてます。

“ 肩こり対策・予防求む! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。