Select [Free talk]

1.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(103kview/497res)
Free talk Yesterday 18:23
2.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4272res)
Free talk 2024/05/31 23:17
3.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(110kview/3028res)
Free talk 2024/05/30 17:59
4.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(348kview/692res)
Free talk 2024/05/30 14:59
5.
Vivinavi Tomisato
Tomi-chan LINE Stamps are now available !.(28view/0res)
Free talk 2024/05/27 22:54
6.
Vivinavi Yachimata
Yachimachi Peanut Marathon(19view/0res)
Free talk 2024/05/27 22:47
7.
Vivinavi Inzai
Registration System for Volunteer Assistance to Fo...(4view/0res)
Free talk 2024/05/27 22:44
8.
Vivinavi Yotsukaido
Earthquake-proofing your home with subsidies !.(42view/0res)
Free talk 2024/05/27 22:40
9.
Vivinavi Shiroi
It seems that "Kaiun ! Nakamura Kanteidan", a popu...(28view/0res)
Free talk 2024/05/27 22:36
10.
Vivinavi Los Angeles
private sale(109kview/598res)
Free talk 2024/05/25 12:22
Topic

Vivinavi Los Angeles
writing向上できる?

Free talk
#1
  • essay
  • 2003/05/26 10:52

学校のessayとかでいいスコアがとれない。
とれてもBまでが限度。なんかライティングのスキルをあげる参考になる本またはHP(有料でも可)があれば教えてください。

#3
  • ぷぅ
  • 2003/05/26 (Mon) 14:26
  • Report

エッセイとかって、グラマーのミスでも減点されてる場合が多いよ。だからまずは、グラマー+スペルのミスを極力なくすようにすることが先決だと思います。ネイティブの友達とかに添削してもらうとか、どこの学校にもだいたい、そういったライティングの添削又はアドバイスをしてくれる機関があるはず。大学には少なくてもあると思うし。(語学学校はわかんないけど)とりあえず、一回書いてみて、一日とかしばらくそのままにしといて、また後で読み返す。これをすると、書き終わった直後には気付かなかったミスとかに気付きやすくなるよ。それと、声に出して一回読んでみる。違和感のある言い回し+文法+単語などは、声に出して読んでみないと、目で追ってるだけだと見逃しやすいからね。

あとは、日本人特有の遠まわしな言い方や、あやふやな表現は避ける。何を言いたいのか、要点はなにかをはっきり、ストレートに提示する。これは一概には言えないんだけど、大体最初のパラグラフに自分の考えを提示して、その理由とか自分の考えに対する裏付け等をボディーに、そして最後のパラグラフでもう一度念押しとして結論+自分の考えを述べる。(これが一番いいとは言い切れないので注意してね)あとは、隠喩法などは使いすぎない方がいいと思うよ。(使いすぎると結局遠まわしに言ってるように聞えるから)ようするに日本語で考えて、それを直訳しないようにする。これは慣れるまでに時間かかるけど、気をつけて何回もエッセイを書いていれば、自然と身につくはず。

私も最初は遠まわしに意見を述べるクセがぬけなくって苦労したけど、友達に添削してもらったり、自分なりに先生にどこがいけないのか直接聞いてみたりと、いろいろ試行錯誤して、今ではAのとれるエッセイがかけるようになりました。努力次第でessayさんも、上手にエッセイを書けるようになるから頑張ってね。(長くなってごめんなさい)

#4

a writer's reference > 本

HPぐらいは自分で探しましょう

Posting period for “ writing向上できる? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.