显示最新内容

28251.
微微导航 纽约
ビデオ屋さん(3kview/0res)
自由谈话 2005/10/11 22:27
28252.
微微导航 纽约
Lockin' & Poppin'(3kview/0res)
自由谈话 2005/10/11 22:27
28253.
微微导航 洛杉矶
フラワーアレンジメント(502view/0res)
自由谈话 2005/10/11 19:27
28254.
微微导航 洛杉矶
コスメトロジー&アートメイク(344view/0res)
自由谈话 2005/10/11 19:27
28255.
微微导航 洛杉矶
ストレート用ヘアーケア(2kview/7res)
自由谈话 2005/10/11 19:27
28256.
微微导航 大阪
ハローウィングッズ(4kview/0res)
自由谈话 2005/10/11 17:17
28257.
微微导航 洛杉矶
第5回ビューテイーフォーラム(1kview/2res)
自由谈话 2005/10/11 15:15
28258.
微微导航 纽约
NYの大学(3kview/0res)
自由谈话 2005/10/11 14:03
28259.
微微导航 洛杉矶
ポップアップの禁止(420view/3res)
烦恼・咨询 2005/10/11 06:42
28260.
微微导航 洛杉矶
ハロウィン(554view/2res)
自由谈话 2005/10/11 03:56
主题

微微导航 洛杉矶
愛 or 金!?

烦恼・咨询
#1
  • 陽炎
  • 2005/09/14 01:30

「愛を取るか金を取るか・・・」これは幾世代にも渡って討論されてきたトピックですよね。私的には「愛」と言いたいのですが、経験からすれば、愛を取ったところでお金がなければ、デートにも行けないし、いつもマンネリの状態で、愛が冷めてしまいました。

反対にお金を取れば、愛も育つのでは、と思うのですが、なんだか計算的、打算的な愛のようで納得がいきません。それに、私は庶民出なので、相手との生活レベルが違うと、背伸びをしているような気になってしまうのです。

「愛」を選んだ方、「お金」を選んだ方、体験談を聞かせてください。愛もお金も両方勝ち取った方、その勝算法は!?

#18

議論は尽きませんね。 私の場合は、ハッキリ言い切りますけど、お金です。 お金でベンツを買いたいワケでもBeverlry Hillsに豪邸を買いたいわけでもありません。 喉から手が出るほど欲しいもの=「一生続く自由」を買いたい。 それが手に入れば、心にも相当な余裕が出ます。 自分に余裕が出れば他人に優しくしてあげたり、思いやったりすることも今以上に出来るようになるでしょう。 自然と愛も手に入り易くなると思います。 そう、自由が買えるほどのお金があれば、愛や他のことも後からついて来ると思います。

#19
  • SOF
  • 2005/10/05 (Wed) 22:31
  • 报告

みんな将来の事を考えるし、将来の事を考えて、「あっちの人もいいんだけど、こっちの人と結婚すれば将来が安定しているし」という風になる。そういう結婚をするとそれはもう打算的な愛になってしまう。そしてそういう状況に座りこんでしまった女はもう女ではない。自由を買いたいと言ってる人がいるけど金で買いたいとか言ってる時点でもう自由ではない。自由を買いたいと願っている人には一生自由はないでしょう。お疲れ様です。

#26

バランスですね。最低限のお金も必要ですが愛情がないと苦難に負けてしまいます。職業と同じではないでしょうか?好きでないと続けられない・・・

#25

お金が無くて苦労している人もよくみるけどなぁ・・・。そういう人たちを見ると「幸せなんだろうか?」と疑問に思うときがある。
もちろん、お互いの価値観によるんだろうけど、私は、お金が無くていつもファーストフードでテイクアウトのご飯とか考えられないな。
(以前そんな家族がいたので)
アメリカに来て、幼児がフレンチフライポテトを食べてたのをはじめてみたときはある種のカルチャーショックを受けた。子供の健康も考えるとファーストフードの食事で生活するのも考えもの。

女って(私女だけど、男はどうか知らんけど)打算的な人がほとんどなんじゃない?特に、『結婚』となるとね。というのも社会がそう考えさせるというか。例えば、女性は(日本では)産後の会社復帰が難しかったり、育児休暇が男性にはとりにくかったり、保育所が不足だったりして、結局女性が仕事を辞めることになったりするんだよね。そうすると、やっぱり経済的余裕のある男性を求めてしまうのはしょうがない気がする。

婦人雑誌やTV番組なんかも、「節約」って言葉をよく見るけど、それだけみんなお金に欲があると思う。「愛」が満たされているからそんな欲が出る(余裕ができる)って事なのかもしれないけど。「節約」生活自体を楽しめるんだったらいいかもね。でも、「節約」の為に常に何かを我慢するってストレスだと思うなぁ。

かといって、お金があっても、相手が人間的に面白みがなかったり、趣味や娯楽を共有できなかったりしたら、つまんない人生だろうね。生活レベルが違いすぎてむなしくなるかもしれないね。そうすると刺激を求めて不倫(浮気)とかしてしまうのかも。

#18さんが言う「お金で自由を買う」っていうのはよく分からないけど、「心に余裕ができる」っていうのは分かる気がする。

『好きになった人が偶然お金持ちだった。』ってのが愛もお金も両方勝ち取ったって事になるのかな?

長文すみません。

#24

お金で愛は買えないともいうし、愛だけじゃご飯は食べれない。
でもこれって極論ですよね。ほどほどにお金もあって、ほどほどに相手を好きなのがいいと思う。
でもね、いつ何があるかなんてわからないから、やっぱり自分で生きてく術がある人の方がしあわせと思うなあ。
精神的にも金銭的にも自立してれば、相手にお金や愛をそんなに求めないじゃないかな。
どっちも相手からもらおうと思うとそこで不満が発生するし。
人を愛せば返ってくるっていうしね。もらう前にあげなくちゃ。

“ 愛 or 金!? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。