最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
2.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
4.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
6.
びびなび ロサンゼルス
保育園(173view/7res)
学ぶ 昨日 17:51
7.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(151view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
8.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
9.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
10.
びびなび ニューヨーク
投資(16view/0res)
疑問・質問 2024/05/31 03:43
トピック

びびなび ロサンゼルス
縮毛矯正パーマの失敗

お悩み・相談
#1
  • 困った困った
  • 2005/04/11 03:33

最近、縮毛矯正パーマをかけたのですが、明らかに失敗したようです。比較的、サラサラしていた髪が、黒人の人のようにジリジリしたような髪になり、まるで天才レゲエボンのようです。うちの上司は、『今日はティナ・ターナーみたいな髪型で、気合入ってるね〜』と、言う始末。鏡を見るたびにとってもブルーです。しかも、痛んだ髪を手入れするのに、1時間以上かかるため腕は痛くなるわ腰は辛いわで、踏んだり蹴ったりです。

美容師の人も自身の非を認めてくれて、お手入れ用のプロダクトを持たせてくれましたし、お金を全額返してくれました。ただ、これからこの大不満足な髪の毛と、少なくとも1年間は向き合っていかなくてはいけませんし、手入れに掛ける時間と労力を考えたら余計ブルーになってきます。

どこか、ダメージヘアのリペアが上手な美容室か、又はプロダクツをご存知の方は教えて頂けないでしょうか?

#2
  • maimai-go-go
  • 2005/04/11 (Mon) 10:56
  • 報告

大変でしたね。。。
それはきっと、薬があなたの髪にはきつすぎたのか、アイロンのやり方が悪かった(雑だった)かだと思います。
一度そうなると、残念ですが、元の髪には戻りません。
伸びるのを待って、痛んだ部分を切るかしかないと思います。
私は、したことがないのですがユウコ・システムという縮毛矯正があって、なかなか評判いいと聞きます。
ただ、料金は高いですが。
私は、美容師してるんですが(現在は日本で)、その縮毛矯正は美容師間でも評判でした。
インターネットで調べたら出でくると思いますよ。

#3

ありがとうございました。
と、同時に痛んだ部分を切るかしか方法が無いとはかなりショックです。
別にケチるつもりでゆうこ・システムではない美容室に行った訳でもないのですが、結果的には「安物買いの銭失い」状態になりました。

#4
  • 縮毛矯正愛用者
  • 2005/04/13 (Wed) 09:41
  • 報告
  • 消去

その傷んでしまった部分が伸びて切るしかないと思います。
私も以前、まるで○毛のようになってしまい、何をしても無駄で結局少しづつ切っていきました。
縮毛経験8年くらいですが、美容室選びは大変ですよねぇ。
私もさんざんLAではひどい目に合いました。(今は日本在住です)
一概に金額によってとはいえないと思います。同じ美容室で同じ液(種類)でも、美容師によってじゃないでしょうか?現にそれで私は失敗しました・・・

#5

縮毛矯正では私も失敗させられました。1度ではまっすぐにならず、さらに今まで以上に悪くなり、根元の毛もおられてしまいました。さらに髪型も最悪でした。文句を言って2度目でサラサラになりましたが、その折れた根元のせいで、髪が切れてしまい、今だに、その切れた髪を伸ばすのに時間がかかってます。目立つし、本当にそこでかけなければよかった。こんな失敗、初めてでした。二度とあそこにはいかないですけどね。髪はサラサラになりましたが、折られた根元が最悪です。

#6

日本でも美容室選びは難しいですよね。初めは高い美容室でかけていたら、本当にサラサラだったんですが、しばらくしてケチって安いところに変え始めてから、一応ストレートにはなるけれど、パサパサし始めてショックでした。。アメリカではまだ経験が無いのですが、どこかお勧めの美容室を教えていただけませんか?

#7

友人から私の髪はパーマ液が合わずに起きた事故のようなもだと慰めてくれました。最近はティナ・ターナーのような髪でも気にせず、会社にいけるようになりました。

自分が気にする程、人は私の事をジーっと見るわけでもなく、ただ髪型を変えたのね位に思っているようです。

しかし、同じような境遇の方がいらっしゃるので、縮毛矯正は難しいんだなって、改めて思いました。

#8
  • 6月生まれ
  • 2005/04/21 (Thu) 02:14
  • 報告

縮毛矯正を、アOOOというところで、何回かかけてますが、美容師さんも、ともても感じのいい人なのですが、どうしても、根元が折れてしまうのです。 欠けたばかりのときはいいのですが、伸びてきたら、もろ折れてるのが分かって大変です。それ以外は、ダメージも少ない、髪の状態もいいし、きれいにストレートにになってると思うのですが、根元の折れだけは、何回かけても改善されません。
これは、美容師さんの腕なのでしょうか?? 

#9
  • mayumai1022
  • 2005/04/21 (Thu) 03:38
  • 報告

これは、結構どこの縮毛矯正でも起こりうる事ですね。
結局はアイロンをかける際に、根元ぎりぎりからかけられたらいいんですが、矯正した事がある方はわかると思うのですが、高温のアイロンは根元に近づけただけで、強烈に熱いですよね? なので、根元から少しだけ離してアイロンかけるんです。
その部分がギャップになって”折れる”という現象が起きると思うんです。
その折れるのを最小限に抑えられるかは、美容師さんの腕次第でしょうね。

#10

縮毛矯正を以前インプレッションでやってもらいました
髪が短かったにも関わらずきれいにしてくれました
今、思えばすごく丁寧にやってくれてたなー
そんなに難しいとは知らなかったもので

#11
  • 6月生まれ
  • 2005/04/21 (Thu) 16:44
  • 報告

日本でハビットかけていた時は、根元が折れるってことがなかったんだけど。。。
アメリカでは、リシオというアイロンを使っての矯正をしてるので、
アイロンで矯正する方が、折れることが多いのかな?
インプレッションというところは、リシオですか?それともリペア?
アイロンを使ってましたか?

#12
  • Nami
  • 2005/04/22 (Fri) 01:44
  • 報告

私は日本でハビットで毛先が折れて切れました。返金もしてもらえず、結局切れた根元が10センチ位伸びた所で、どうにもならず、パーマを掛けました。こっちでもリシオで折れました。ハビットの時は、本当は根元まで液を付けてはいけないのにつけたのが原因と言うことでした。

#13

私も、縮毛矯正で失敗しました。
たしか、リシオっていうのだったと思います。根元が折れてしまっていて、
伸びてきたら、ほんとボコボコとしてて、恥ずかしくてかなり精神的につらかったです。我慢できなくて、また美容室行って、美容師さんに、注意してお願いしてやってもらったのに、またまた根元が折れてしまっていました。かなりショックで、ストレートと同時に折れも一緒って気がしてしまいます。

#14

コスタメサのアビリティという所で
前に縮毛矯正をかけた時、仕上がりは
気にいったんだけど、やっぱり伸びてきた時に根元が折れてました。それに
毛先がすごい痛んでしまって、高いお金を払ったのにショックでした。
文句を言った方がよかったんでしょうか?でももう痛んでしまったので仕方がないですよね?
アビリティはキレイなんですが、技術がいまいちのような・・?
カットだけで行った時も左右の長さが
違ってました。

#15

 根元が折れるのは薬の問題では無く、アイロン技術が未熟なためです。髪がチリチリになるのはアイロンを高温で一気にかけたり、テンションをかけすぎたり、傷んだ髪に前処理剤を使わない場合など、ほとんどは美容師の判断ミスや技術が未熟なために起こります。最近の薬剤は非常に良くなってるので薬が髪に合わないってのは稀ですね。ちなみに傷んでしまった毛は元通りにはなりません。アイロンは基礎技術ですが、これがけっこう奥が深くて難しいのです。それにしても根元が折れてるなんて論外!もし日本でしっかり基礎を学んだ美容師だったらありえませんが、こちらで勉強した人だと難しいかも。システムが違いますから、、、。やはりひとつの判断基準として、シャンプーの上手い美容師は日本の厳しい店で修行した可能性が高いので、その他の技術も信頼できると私は思います。

#16
  • gomataro
  • 2005/04/30 (Sat) 19:13
  • 報告

私も元美容師さんに同感ですね。アイロン技術は確かに難しいです。お客様の髪の痛み具合を見て、最初の薬での放置時間を決めるのですが、その際に毛先のみ保護剤を塗布するとか、やはり毛先のみアイロン使用時間を短くするとか、力を加えないとか、まぁマニュアルにはさほど詳しく載っていない所をそのスタイリストの経験で補っていくものなんですが、どう考えても未熟なようですね。
根元から折れる…理屈では薬剤を根元からしっかり塗布して縮毛矯正をかければ「根元からしっかりストレート!」になりそうなものなのですが、薬剤の地肌への負担もさることながら、髪の毛自体が頭皮から放射線状に生えている、そして重力の関係?で下に下りていることから、地肌まで薬剤をつけるとどうしても根元から折れるという事が起こります。これは縮毛をかけた時点ではさほど気になりませんが、髪が伸びてくるとわかってしまいますね。ひどいとそこから切れてしまったりもします。なのでスタイリストは根元ぎりぎりから塗布したいけど、大概1センチほど空ける事になるのですが、塗布後の加温で薬が流れやすくなり、地肌まで流れてしまったのでしょう。今でこそ日本でこのような失敗はそんなに聞かなくなりましたが、縮毛がはやり始めた頃には結構ありましたよ。
日本の美容システムを完全に信用するわけじゃありませんが、やはりこと技術に関する事となると、その差は否めませんねぇ。シャンプーでチェックは正しいと思います。

#17

こちらのトピから失礼します。
私はきちんとトリートメントしても、頭がボサボサで仕方がないので、是非、ヘアーアイロンを購入したいと思ってるのですが、みなさんはどこのアイロンを使用されてますか?
美容師さんが使われているような高温だけど髪に優しい?
というセラミックアイロン!?とかいうのを購入してみたいのですが、
どこで購入できるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
宜しくお願いします。

#18

やはり、縮毛矯正パーマって美容師さんの経験によるものが大きいですね。ヘアーアイロンを使わないと、相変わらず天才レゲエボン状態です。

実は昨日ガーディナのJun Hair Salonで、ダメージヘアに良いというトリートメントをやってきました。美容師さんいわく、私のようなひどい失敗例は見たことが無いそうです。しかし、お手入れをしていただいて、朝はアフロヘアだったのが、夕方のお手入れ後にはとってもサラサラの髪になっていました。勿論、ヘアーアイロンを使いながら、ちじれっ毛を伸ばしたのですが、とっても大満足です。ただ、これは対処療法であって、結局は伸ばしながら切っていくしかないそうです。

最終目標はかぐや姫のはずが、今は悲しき天才レゲエボンです。
ちなみに私の使っているヘアーアイロンはセラミックアイロンで、Sallyというビューティーサプライのお店で購入しました。ターゲットで販売されている、レブロンせいのヘアーアイロンも試しましたが、重すぎて長時間使うには向かないと思います。

#19
  • bondo
  • 2005/05/05 (Thu) 00:23
  • 報告

こんにちは。
「困った困った」さんの使われているヘアーアイロンは業務用でしょうか?
業務用のセラミックアイロンは軽いと聞いたのですが、使用時に、重さは感じますか?
またおいくらくらいで購入されましたか?
高いアイロンだとやっぱりいいのでしょか・・

#20

アイロンに関してですが、正直、使わないにこしたことはありません。もちろん、見た目や手触りが良くなるので使いたくなる気持ちも分かりますが、高温のアイロンで処理することによって、物凄く髪が傷みます。特に、この辺りの地域は紫外線が強く、ただ外にいるだけで髪が傷んでしまいます。
もしアイロンを使用するのであれば、いくつか注意したほうが良い点があります。
・毛先はダメージが蓄積しているところなので、アイロンはかけないorかける数を出来る限り減らす。
・アイロンは常に動かす。絶対に止めない。髪の毛の中のタンパク質の変形などで、髪が死にます。
・アイロンの前にオイルベースのトリートメントを保護剤として使用する。その際に、タンパク質(ケラチン、コラーゲンなど)が入っているものは使用しない。アイロンに焦げ付いて、アイロンがダメになっていきます。また、そんなモノもってないという方はお風呂で使うトリートメントを使い、きちんと洗い流して、80%ドライ(ほぼ完全ドライ)まで髪の毛を乾かしてからアイロンを施術して下さい。
ちなみに、決して安くはありませんが、ビバリーセンターに日本でも扱っている頭髪化粧品メーカーの商品があります。お薦めはケラスターゼ(フランス)、ミルボン(日本)です。トリートメントの効果を高める方法は、トリートメントを塗布した後に、蒸しタオルorサランラップをかぶせて10〜20分程放置することです。ドライヤーをその上からかけると更に効果的です。
注意点は後から後から出てきますが、基本的に上記の事柄を守っていれば、大きな失敗はないと思われます。
頑張って髪の毛を美しく保って下さい。

#21
  • gomataro
  • 2005/05/05 (Thu) 15:06
  • 報告

元美容関係者さん、ケラスターゼ、ビバリーセンターで買えるのですか?今まで探していました。ありがとうございます。

#22
  • AZR
  • 2005/05/09 (Mon) 19:33
  • 報告

横スレでごめんなさい。私も数ヶ月前に縮毛矯正をしたのですが、元々毛先の方が痛んでいて、枝毛や切れ毛を見つけるたびに普通のはさみで切ってたんです。ところが最近気がついたのが、普通のはさみで切ったところが白くなり、髪の毛が途中から切れてしまうようになったのですが、やっぱり美容師さんが使うはさみと普通のはさみには大きな違いがあるんでしょうか。昔「普通のはさみで切ると毛先が枝毛になる」とどこかで聞いたのをふと思い出して、どなたかご存じでしたら教えて下さい。また、一般の私たちでも使える髪の毛用のはさみはどこで買えるのかご存じですか。おいくら位するものなんでしょうか。くだらない質問ですみませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

“ 縮毛矯正パーマの失敗 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。