最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 今日 20:03
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 今日 18:23
3.
びびなび ロサンゼルス
保育園(138view/7res)
学ぶ 今日 17:51
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(139view/7res)
疑問・質問 今日 16:03
5.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
6.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
8.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(329view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
9.
びびなび ニューヨーク
投資(14view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
トピック

びびなび ロサンゼルス
結婚によるグリーンカード申請について

フリートーク
#1
  • GC_get
  • 2003/01/17 15:32

去年末アメリカ人の彼と結婚し今グリーンカード申請を予定してますが、アメリカで申請すると結構時間がかかると聞きどこの弁護士に聞いたらいいのかもわからず、まだ全く準備してません。ある人に日本での申請は3ヶ月くらいと聞きその方法も考えています。どちらでの方法がよいか又、どちらでもグリーンカードを取られた方情報を教えて下さい。

#2

彼が日本に行くことが出来るなら日本で申請したほうがいいですよ。私は日本で申請して一ヶ月でグリーンカードを取得しました。

#3

最近はそれでも早くなったってききますが、確かに日本で申請したほうが早いでしょう。もしも参考になるならば以下のサイト参考にしてみてください。http://www.patanouchi.com/

#4

うちは、2年前に結婚しましたが、グリーンカードを申請して1ヶ月で労働許可書がきて、1年後に移民局に面接に行き無事に取得できました!現在、LAではこれぐらいが平均だと思います。。。

#5

私は家内がアメリカ人です。
日本で申請後20日間でテンポラリーを取得しました。しかし4年経った今でもそのテンポラリーを更新して使っています。アメリカの公共機関はどこも最悪なオペレーションですがINSもひどいもんです。またダウンタウンのオフィスに列ばなければならないと思うとゾ〜ットします。

#6

主人がアメリカ人で日本で申請しこちらへ来て一年でカードを頂きましたよ(2001,12に)。私より時間がかかってるのはなぜ?アナハイムのINSは空いていてお勧めです。直接そちらへ行って文句を言ってはいかがでしょうか?
テロ以来もっと遅くなっていると聞きました。一日も早く届くといいですね

#7

アナハイムのINSでも申請できるのでしょうか?書類をもって並ばなきゃいけないのがつらい、、、

#8

申請とは#1さんからのケースの申請ですか?大丈夫だと思いますが皆さんの意見と同じで日本でやられるほうが断然早いです!
アナハイムは閉まる30分前に(確か3:00受付閉めだったと思いますが要確認)いかれることをお勧めします。かなり空いてきて役所?の人も帰りたいのかテキパキ対応してくれますよ。

#9

#1さんへ
アメリカで弁護士に頼むと早いって聞きますがウソです(笑)それにかなりの金額を取られます。移民法に詳しい弁護士だとなお更高いです。
日本ではご自身が行くので電車賃と健康診断費、印紙代?くらいです。日本までの渡行費はかかっても弁護士費と時間は比べ物にならないでしょう。

#10

私はパラリーガルを使って、総額$1350でしたよ(アメリカで)。申請して1ヶ月で労働許可書、半年で面接、その2週間後にカードが来ました。テロ以降、早く取れるようになりました(INSのオフィサーの証言)。
弁護士やパラリーガルを使うメリットは、書類制作の速さと正確さではないでしょうか。あと、何か不安な面があった時にちゃんとしたインフォメーションが貰えます。弁護士だとだいたい$3000くらいかかるようですが、パラリーガルだと$700くらい(プラス用紙のお金)で済みます。日本に2人で帰国するより安く済むのでは?

#11

友達も今、日本に帰ってます。今は一番早いらしいです。
私は、自分で申請しましたよ。できるものです。INSの電話は、昼を過ぎてからがかかりやすいです。書類を送ってもらったので、取りに行く手間もはぶけました。1回だけINSに並びに行っただけです。

#12

そういう手があったのですか、聞いてみるものですね。
日本だとまず大使館にスポンサーと出向き(step1)書類をサインし、申請者だけが大使館から連絡(step2)を待ち(最長一ヶ月)、その後指定された医療機関で健康診断を受け(一週間後にレントゲンを取りに行く)た後、大使館に面接の予約を入れその日に書類をもらうので180日以内に渡米する。
面倒なことといえばご自身の予防接種の履歴(免疫検査?)婚姻届の英訳くりあかな?

#13

なにも 知らないのですが パラリーガルとはなんですか?
私も夏に結婚するので ぜひ参考にしたいのですが!

#14
  • #6の方へまた質問
  • 2003/01/23 (Thu) 12:54
  • 報告
  • 消去

アメリカ市民との結婚の場合です。
電話で書類を取り寄せて、記入後アナハイムのinsに持っていけばいいということでしょうか?何時頃行けばいいのでしょうか?労働許可書はどれくらいでもらえました?質問だらけですみません。。。

#15

INSアナハイムが早いと言ったのはテンポラリーのスタンプをパスポートにもらい続けている#5さんへお返事したのです。勘違いさせるようなこと書いてごめんなさい。
やはり一番早くGCを取るには日本で申請し#12のことをやって入国することだと思います。入国する際に労働許可のスタンプをパスポートに押してくれるのですぐに働けますよ。
テンポラリーのスタンプから正式なカードをもらうのに時間は私はちょうど一年でした。ただ、私の場合日本で入籍し3年住んでいたので信用度も高かったのも手伝っていると思いますが・・・

これでよろしいでしょうか?

#16

こちらこそ勝手に誤解して質問攻めまでしてしまいすみません。。。
ありがとうございました。

“ 結婚によるグリーンカード申請について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。