最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(542view/31res)
お悩み・相談 今日 12:37
2.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(537view/5res)
その他 今日 10:21
3.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 今日 08:16
4.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(34view/0res)
お悩み・相談 今日 02:16
5.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(108view/4res)
生活 昨日 20:36
6.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
9.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
I-20バーコード!

お悩み・相談
#1
  • mo
  • 2003/04/04 09:45

これに関してのトピ、さんざん有りましたが結局みなさんどうされました?
私は1月に1年分の授業料払い込んだばかりで、その学校がバーコードのI-20発行しないって言ってるんだ。転校しようかと思うけどお金返してもらえるかすごく心配です。 

#125

sean03さんへ私も質問させてください。今年の7月に1週間ぐらいで一時帰国を考えていますが戻ってくるときに無事通過できるかが心配です。みなさんのとびを見ていろいろ方法があったので(SS#を覚えてないとか)大丈夫かなぁーと思うんですが。今年の3月までチェックで給料をもらっています。でも、4月以降はキャッシュに変えてもらったんですが。それと去年はタックスリターンもしています。今年はやばいと聞いたのでやっていません。学校にはちゃんと行って新しいI-20もあります。どのように影響が出るのでしょうか?また私は本当に帰ってこれるのかそれとも帰国をあきらめた方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

#126
  • sean03
  • 2003/05/18 (Sun) 12:23
  • 報告

学校好き!2号さんこちらこそ初めまして。ご返事が遅くなり申し訳ないです。早速ご質問の件ですが今行っている学校はおそらくまだSEVISに認可されていないのでしょう。なぜかと言うとINSより8月までにすべての生徒のSEVISへの登録を完了する(バーコード付きのI-20を渡す)ことと定められておりそれまでに登録が行われなければ学生は自動的にStatusを失います。
特に1年の授業料を払ったのならまずはじめにI-20を渡す対象者になるはずです。もしSEVISに学校が認可されているのならまずApproveされた許可証があるはずですのでそれを見せてもらうのが一番いい方法だと思います。(おそらくその学校はあと1.2か月で認可がありるだろうと考えているのだと私は思います)それかもし僕の方で調べる必要があるならば学校名を教えていただければすぐにお調べします。

#127
  • sean03
  • 2003/05/18 (Sun) 12:26
  • 報告

#113さんこんにちはご連絡遅くなり申し訳ないです。早速学校の認可についてですがもし学校名を上げていただければ早急にお調べします

#128
  • sean03
  • 2003/05/18 (Sun) 12:46
  • 報告

ぷっ(#119)さん。OPT終了後大学院への進学は可能です。ただ法律が2/15/2003以降変わったので若干紛らわしいです。もし分からなかったらもう一度ご質問下さい。
1)もしもう既に自分の名前がSEVISに登録されている場合:OPT開始後5か月以内にマスターを開始しなければなりません。もしそれ以上OPTを使っていると一度日本に帰らないといけません。
2)もし自分がSEVISにまだ登録されていない場合:OPT終了1ヶ月前までにマスターにトランスファーする形になります。
ただ基本的にマスターは1年に1度か2度の入学しかないのでOPT終了前にTransferする事をおすすめします。
もし不明な点があれば再度トピ下さい。

#129
  • sean03
  • 2003/05/18 (Sun) 12:52
  • 報告

MoMokoさんも一度学校の人にまずSEVISへの認可証を見せてもらった方がいいですね。

#130
  • sean03
  • 2003/05/18 (Sun) 12:57
  • 報告

RI-CHANさんこんにちは、その状況はかなりマズイですね。INS上一度DROP OUTしてしまうとINSにでむきReinstatementと言う作業をしなければならず(いまはももういかなる理由があってもほとんど認められません)まずは学校のカウンセラーに相談し何か特別な措置をしてもらう(今セメをVacation扱いにしてもらうとか)よう頼んでみて下さい。それが駄目ならもう一度トピをいただければと思います。

#131

Mieさんこんにちは、現在4年語学学校に在籍してると言う事でTransferができないまた今の学校にも長くいられないと言う事ですよね。でもきっとここアメリカが好きでずっとStayしたいのも凄く分かります。1つだけ方法があります。もしよろしければメール下さい。

#132
  • sean03
  • 2003/05/18 (Sun) 13:25
  • 報告

Linkさんこんにちは、早速ご質問の件ですが働いていた事による入国拒否の可能性は何とも言えないです。(INSと IRSが相互にコンピュータうぃつなげてしまっていればまずいです)しかしながら今この時点では90%で大丈夫です。ただもう既にアメリカに長い間いる場合は話は別です。最新の情報ではアメリカに長くいると別室に連れて行かれいろいろな質問をされます。そこで働いている事とかもしかりに学校にしっかり出席していなければばれてしまうケースがあります。
おそらく大丈夫ですが次の2点だけはしっかりと頭に入れておいて下さい。
?自分の取っているクラスの詳細
?なるべく土/日曜日に帰ってくる
この2点をしっかりできれば99%(申し訳ないです100%とは言えないですなぜならINSがきめることなので)問題ないでしょう。もしアメリカに長くいる場合はまたトピ下さい。

#133

sean03さんへ。ワタシも、LinkさんとLinkさんと同じような質問なんですけど、ワタシは6月下旬に5年間の学生ビザが切れるので申請しに日本に帰りたいのですが、2000年10月からずっとSSNを使ってバイトをしてます。タックスリターンも2002、3年としました。今は、99%大丈夫だけど、アメリカに長くいる場合は話は別ってどの位の期間ですか?
ワタシはもうすぐアメリカ滞在5年ですが、これは長い期間でしょうか?それだと、別室に連れて行かれる可能性が大きいでしょうか?教えて下さい。

#134
  • Cherry
  • 2003/05/19 (Mon) 01:12
  • 報告

それと、もう一つ質問です。今、帰らなかった場合、ビザが切れて学校(4年制大学)卒業までにあと2年半位かかるのですが、I-20だけでずっとアメリカ滞在できるのでしょうか?この先は、INSとIRSがつながってしまうと、帰国できなくなりますよね?

#136
  • DennisSh
  • 2003/05/19 (Mon) 19:57
  • 報告

一言。あのー、気分悪くしたらすいません。

ここで、色々と移民関連の事をアドバイス求めてる方、今、貴方が通ってる学校に聞いたほうがいいですよ。具体的な事をここに書き込みすると、もし、それが誰かと解った場合は、取り返しの付かない事になりますよ。今は、そんな事する人いないと思いますが、でも、もし、そういう事をする人が出てきたらどうしますか?ここは、セキュアーサイトでは無いから、情報が漏れる可能性があります。

だから、ここではあまり具体的な書き込みは避けたほうがいいと思います。

不法就労とか不法滞在してる人たちって、相当きおつけたほうがいいですよ。ここで、書き込みするぐらいだったら 移民弁護士さんに聞かれたほうがいいですよ。秘密厳守ですから。

#137
  • 吏月
  • 2003/05/19 (Mon) 20:23
  • 報告

#137さんにひどく賛成!!

前も似たようなトピで書いたのだけど、こと法律にまつわる話は自分の一生が掛かっているわけだから専門の人に相談した方がいいと思う。個々のケースによって事情が違うわけだし、一般的な解決法をここで読んだとしても自分のケースに当てはまるかどうかわからないでしょ? 弁護士さんは敷居が高いのは分かるし、お金もかかるかもしれないけど、自分の一生の為には必要な出費だと思うのですよ。(場合によっては無料相談もあるし。)

Seanさんを否定するわけではありません。ただ、できれば顔を見て相談できる専門の移民弁護士さんに相談した方が良いのではないかと思うのです。ご自分の情報管理は各個人しかできないわけですからカキコする時は気をつけられた方がいいかもしれませんね。

#139

sean03さん。質問していいでしょうか?私は7月3日から2週間、日本に帰る予定なんですが、学校へ新しいI-20を欲しいと頼んでいるのですが、まだ学生の情報を入力していない、、とかなんとかでまだ新しいI-20を発行出来ないと言われています。(聞く度に延ばし延ばしにされています。)それで今日また催促をしたのですが、7月の頭なら古いI-20でも大丈夫ですよ。と言われました。。。結局古いI-20に校長からサインして貰うことになったのですが、本当に7月でも古いものでも問題ないんでしょうか??教えていただけませんか?

#138

sean03さんへ
お返事ありがとうございます。1年ぐらい日本に帰ったりしたんですが私はなんだかんだとアメリカに5年ぐらいいます。去年の夏にビザを更新しました。それはカレッジに入るために、それで5年のビザが出たました。その以前も5年のビザを持っていました。そのときはまだカレッジに行く予定ではなかったので語学学校へ行ったり行かなかったり・・・。今は学校へはきちんと行ってて欠席も各クラス1度ぐらいです。この場合はどうしたらいいんでしょう?やはり帰国しないほうが無難なんでしょうか?

#140
  • DennisSh
  • 2003/05/20 (Tue) 03:12
  • 報告

追伸

私もSeanさんを否定してるわけではありませんが、移民法というものはやはり、色々とここのケースによって変わるから、一概にと言えないし。

それに、不法就労者や不法滞在者は自分の情報をここの書き込む事はいいけど、それを第三者に見られて、それが元で 通報されてしまう事もあるので。

だからさ、やっぱり ここに書き込むより 移民法に詳しい専門家か弁護士に直接お話になった方が貴方の為になると思います。

#141

DennisShさん

おっしゃることはわかりましたので、もうこれ以上話の腰を折らないでください。
色々なケースごとに回答をしていただいて、非常に参考になっています。
私は「一概に言えない」のは十分理解したうえで読んでいます。
あしからず。

#142

#115 G-DEMONさんの投稿の中で

>I-20自体も、その学校のヘッドオフィスの住所だし、基本的にその場所(分校の住所)の住所でなければおかしいはずです。

というのが気になったのですが、実際どうなんでしょうか。
SEVISは生徒の情報をComputerに入れて管理すると聞いているから、
学生の住所なども一発で分ると思うのですが、
学校の所在地と生徒宅の距離が離れていたら「本当にこの学校に通っているの?」って速攻で突っ込まれる気がするのですが。
main officeが認可されてるから
学校そのものが問題ない形で合法に認められているのかもしれないし。
分校に通っているという事もSEVISで分るのかな?

よく分らないけど、まさか分校は
SEVISの認可待ち状態でI-20の発行が認められてない・・・なんて事ないですよね。ちょっと気になったので・・。

#143
  • 腰おり
  • 2003/05/20 (Tue) 22:15
  • 報告

これ書くと、話の腰おるって言われるのかな… #142さんの丁寧だけどちょっときつい書き方が気になったので。DenniShさんは善意で、第3者的立場にたって客観的な意見を書いているだけだから、”話の腰をおらないでください”ってある意味失礼だと思うのよね。

あなたは理解できたかもしれないけど、このトピを読んでいる理解していない人もいるかもしれないじゃない?

#145


あのさあ、そういう議論をはじめると、情報知ってる人だって回答出来なくなると思うんだよ。
何なんだよ、もう。
別のスレ立ててやってくれないかな。
とにかく、そういうのは終わりにして、情報交換の場にしよーぜ。かなり役立つトピになってると思うしさ。以上。よろしくお願いします。
情報提供者の方もかわらずに情報提供お願いします。

#144

あれ?日系の広告には4校ともSEVIS認可校と書いてあるけど??違うの?? 心配になってきた・・・

“ I-20バーコード! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。