最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 今日 20:03
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/497res)
フリートーク 今日 18:23
3.
びびなび ロサンゼルス
保育園(148view/7res)
学ぶ 今日 17:51
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(140view/7res)
疑問・質問 今日 16:03
5.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
6.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
8.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(329view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
9.
びびなび ニューヨーク
投資(14view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
トピック

びびなび ロサンゼルス
消える職業 生まれる職業

フリートーク
#1
  • ディベート
  • mail
  • 2020/05/10 18:35

コロナが終息するまでにはたくさんの業種の入れ替わりが予想できると思いますが、この機会に消えるであろう職種と生まれるであろう職種やシステム。

New normal を皆んなで楽しく推測していきませんか?

#26
  • ネイリスト
  • 2020/05/13 (Wed) 08:15
  • 報告

⇧移動が大変なんで普段しないお父さんもネイルケアして営業再開したらネイルしにきてくれると言うほど喜んでくれています。し男性はチップがめちゃくちゃ多いです。

#27
  • 人間関係
  • 2020/05/13 (Wed) 10:18
  • 報告

上下関係、無駄なご機嫌とり。
必要ない。

#28
  • パーコ
  • 2020/05/13 (Wed) 10:34
  • 報告

自炊にすっかり慣れちゃったから終息したって外食は相当減らす。  レストランはいばらの道が続きそう。

#29
  • 凍死家
  • 2020/05/13 (Wed) 10:47
  • 報告

投資家って奴消えたなw

#30
  • う〜ん
  • 2020/05/13 (Wed) 10:59
  • 報告

28
確かに自炊で満足な貧乏人相手のレストランは厳しそう。

#31
  • ますます。
  • 2020/05/13 (Wed) 11:00
  • 報告

カリフォルニアには貧乏人は住めなくなるでしょうから生き残れば楽園です。

#32
  • 未練
  • 2020/05/13 (Wed) 11:04
  • 報告

29
好きだったんですか?

#33
  • クールジャパン
  • 2020/05/13 (Wed) 11:05
  • 報告

今回のコロナで帰国決意した人何人か居るよ。
失業保険貰ってから、コロナが落ち着いたら日本に帰るって。

#34
  • エンタメ業界
  • 2020/05/13 (Wed) 11:10
  • 報告

今回犠牲になったエンタメ業界の失業は経済に大きな打撃を与えているのは明らかだ。名前は忘れたが底辺は不要とほざいていた奴もいたが、どんだけお花畑なんだか。

このまま続けばコロナな被害より経済被害が大きくなりそうだな。

#35
  • ざこ
  • 2020/05/13 (Wed) 11:40
  • 報告

34
なんでエンタメ産業の失業が経済に大きな影響を与えるんですか?

#36
  • エンタメ業界
  • 2020/05/13 (Wed) 11:47
  • 報告

なぜ違うと思うのですか?
今この状況で仕事がない人は必要ないような事を言った人はあなたですか?

#38
  • ぷっ
  • 2020/05/13 (Wed) 11:53
  • 報告

釣りでしょ?

#39
  • ざこ
  • 2020/05/13 (Wed) 11:54
  • 報告

ん?それとこれは全く別の話ではなくて?
失業=経済への影響じゃないですよ?

会社が失業者を大量に出しても、売上等が変わらないケースだってあります。
失業者が所得を失って、物が買えないという経済影響はあるかもしれませんが、エンタメ産業に絞って話をしたら、その影響も微々たるものかと思いますよ。

なぜ、エンタメ産業だけを抽出したのですか?
自分がいた業界であり、自分の存在意義を確認したいからですか??

#40
  • 視聴者
  • 2020/05/13 (Wed) 11:54
  • 報告

再放送ばかりで飽きたけどね。ニュースはコロナばかりだし。

#41
  • え?
  • 2020/05/13 (Wed) 12:02
  • 報告

経済と雇用はリンクしてるでしょ??
経済が良くなれば雇用が増えるわけだから。

#43
  • とんかつ
  • 2020/05/14 (Thu) 13:38
  • 報告

>42
ソースは?

#44
  • あーほ
  • 2020/05/14 (Thu) 15:25
  • 報告

自分で調べろw

#45
  • ↑こいつアホw
  • 2020/05/14 (Thu) 15:48
  • 報告

調べて分からないから聞いてんだよ。

#46
  • もうはじまってる
  • 2020/05/14 (Thu) 15:59
  • 報告

街中をドライブすると、もう閉店や空き店舗が増えてますよね。

#47
  • シャッター通り
  • 2020/05/14 (Thu) 18:22
  • 報告

閉店はテイクアウトだけでは成り立たないので
オープンして経費を使うなら閉めていた方が
余計な出費が防げるのでは。

“ 消える職業 生まれる職業 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。