最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(567view/32res)
お悩み・相談 今日 14:32
2.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(544view/5res)
その他 今日 10:21
3.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 今日 08:16
4.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(45view/0res)
お悩み・相談 今日 02:16
5.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(120view/4res)
生活 昨日 20:36
6.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
9.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
I-20バーコード!

お悩み・相談
#1
  • mo
  • 2003/04/04 09:45

これに関してのトピ、さんざん有りましたが結局みなさんどうされました?
私は1月に1年分の授業料払い込んだばかりで、その学校がバーコードのI-20発行しないって言ってるんだ。転校しようかと思うけどお金返してもらえるかすごく心配です。 

#166
  • #165さんへ・・・
  • 2003/05/28 (Wed) 00:40
  • 報告

ロケーションも書かずに学費だけの条件で言われてもレスがつかないと思うのですが。
LA近郊といっても広いですからね。

#167
  • okugata
  • 2003/05/28 (Wed) 01:12
  • 報告

166さんへ、

すいませんでした。

Los Angeles市内かアルハンブラ、パサデナあたりで探しています。

#168
  • sean03
  • 2003/05/29 (Thu) 10:41
  • 報告

Linkさん。ご返事遅くなりました。
早速Re-EntryのSS#の件ですがこの2点だけ注意してください。
1.SS#を持ってるかどうかと聞かれた場合:素直に持っていると言ってください。
2.#を言えと言われた場合
 覚えていないと言ってください。
聞かれることは無いとは思いますが念には念を押してこのことを覚えていていただければ問題ないでしょう。(ただSEVISとIRSがつなながってしまうと厳しいです)
また何かあればいつでもトピください。

#169
  • sean03
  • 2003/05/29 (Thu) 10:58
  • 報告

Pandaさんこんにちは。SEVISへの認可の件ですが正直言っておそらくその学校はいつSEVISに認可されるのか全くわからないのでしょう。なぜかというとそうでなければ1週間・1週間とINSが伸ばすことは決してありません。
SEVISの認可にあたってはまずINSはまず学校をチェックしにきます。これに通ったあと約2ヵ月後に認可(password)が与えられます。ですので来週に認可が下りるといったことは決して学校側はいえないはずです。
ですのでまず学校にINSのInspection(調査)はもう終わったのか・Passしたのどうかをまず聞いてみてはいかがでしょうか(もし来週に来るなどといえば責任が無い学校だと僕は判断したいですね)

#170
  • sean03
  • 2003/05/29 (Thu) 12:23
  • 報告

Kumoさん無事に帰ってこれてよかったです。(でも古いI-20ではできる限り出入国はしないでくださいね)
でSEVIS認可校公表ですが僕がそれをしてもいいのでしょうか?と言うのは別にBCIS(前INS)から禁じられてるからとか言うわけではないです。言ってしまうと他の学校を中傷(当然生徒にも知る権利はあると思います)てしまうみたいなので(僕はここではうちの学校の宣伝ではなくて情報提供のばにしたいと考えています)まず私がなぜここでこのようなことをしているかというと最近BCISが変わり多くの誤った情報が生徒の間で流れています。また特に私が許せないのが多くの弁護士です。様々なケースがありますが弁護士が"できる・大丈夫"といって多額の金額を請求し結局強制送還になってしまったなどの多くの卑劣な事件が多く起こっています。ですのでBasicなイミグレーション法または正しいアドバイスをしたいと思い書かせていただいています。ですのでどこの学校がSEVISに認可されているかどうかはできれば個人的にお教えしたいと思いますがどうでしょうか?

#171

sean03さん。

さっそくの回答ありがとうございました。sean03 さんの意見に同意です。
メールしていただけますか?

今日、校長がF-1の生徒に向けて、新しくできた(もともとあるのかな?)法律についてあーだこーだと言っていました。
決して間違ったコトを言っているワケではありませんが、以前はカウンセラー自体も(学校側も)「お金だけ払えば来なくていい」って言ってたくせに、今回は態度をコロっと変え。

その校長に新しいビザのことを聞くと「わからない」なんて言うくせに。

本当に腹の立つ学校です。

#173

sean03さん。
こんにちは。質問させていただいていいですか?
私は6/15から7/1まで一時帰国を考えています。
I20はまだ古いものです。
新しいI20に替えなければ危険ということはわかりました。
今の学校はsevisを発行してそうもなさそうなのですが、この2週間で他の学校にトランスファーして新しいI20をもらって、サインをもらってということは可能でしょうか?
あともう一つ心配があります。
私は2001年の12月からSSNを使って仕事をしています。
TAXリターンも去年も今年もしました。
INSは過去のことは気にしないといううわさを耳にしたので大丈夫かなと思ったのですが...
やはり日本行きは見直したほうがいいのでしょうか??
ちなみに今度の7月で今の学校に入学してまる3年になります。

アドバイスよろしくお願いします。

#172

お返事ありがとうございます。
ss#のことなんですがまだIRSとINSはつながってないのでしょうか??
ちょっと心配です。何度もすみません。

#174
  • #173さんへ
  • 2003/05/30 (Fri) 07:34
  • 報告

語学留学の最大年数が3年と決められたようで、SEVIS認可校は、3年間近もしくは3年を超えている生徒のトランスファーは受け付けてないみたいですね。
 私もそのあたりがよく掲示板で書かれているので、このあいだ電話で問い合わせて見たのですが。
 3校ほど問い合わせましたが同じような返事でした。
「一度帰国して、2〜3ヵ月後もう一度というのは可能か?」との問いには、「今ははっきりとしたことはいえない。」というのが答えでした。
 日系情報誌に載っているところに電話してみました。

#175

留学仲介業者に、授業料全額払わないとI-20発行出来ないと言われて(実際、そんな事ないのに)全額支払い、いざ留学先の学校に着いたらまた授業料の支払いを求められ、(留学仲介業者が学校にお金を一切渡してなくて)調べてみたらその業者が倒産していたという悪質な事が最近実際にあったそうです。これは日本の業者の話ですが、逆に考えると学校側がもうすぐ許可が下りるからと言って、授業料を前払いさせて、結局認可がおりないって事もおこってくるんじゃないんでしょうか。
こんな事になる学校は無いと思いたいけど、新入生を受け入れられないで経営破綻で8月に消滅、なんて学校がでてくる可能性だってあるわけでしょ。
そしたらそこの学校に通ってる学生はどうなるんでしょう。そんな学校だったら事前にトランスファーすすめてくれるなんてこともなさそうだし。。。
学校側の態度をみて、はやめに自分で判断するしかないんでしょうかね。
8月にならないと生き残った学校がどこなのか解らないというのも、なんだか恐い気がする。。。

#176

Sean03さん、ありがとうございました。昨日アドヴァイスの通り学校に質問してみようと思い電話をすると、認可された。という返事をもらえました。なんだか今と違う分校(うちには分校はなかったはずなんですが、、、)から発行できるとのことでした。渡すまでに少し時間がかかると言っていたのでまだ少し心配ですが、ホッとしました。今ごろ認可される学校もあるのですね。。
Sean03さんの提案、私は賛成です。#175さんがおっしゃってる通り、そういう学校は詐欺行為をしてると思います。それを未然に防ぐことは当然の権利だと思います。認可されてない全ての学校が悪質だとは思いませんが、期限が迫っている以上、全ての留学生にそういった情報が必要だと思います。今後のために教えて頂けませんか?
それと私の質問に親切に答えてくれてありがとうございました!

#177

Sean03さん、はじめましてバムセです。私の学校が認定校かどうか知りたいので、教えて頂きたいのですが、お手数ですがメールを直接いただけないでしょうか?ちなみに私の学校はまだ認可されていないようですが、アドバイザーは絶対大丈夫だと言っています。ちょっと不安なので、調べていただきたいのですが…お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

#181

sean03さん。
ずーっと記事を読ませて頂いています。
皆さんがたくさんのアドバイスを求める中、とてもたいへんだとは思いますが、是非、私も質問させて下さい。
#131でsean03さんが書かれている内容がとても気になります。
じつは、私ももうすぐ3年の語学学校生活で、どこの学校も受け入れてはもらえない状態です。
でも、私はどうしても大好きなこの国でもう少し英語を勉強したいんです。#131で書かれている“一つだけ方法”について、もしご迷惑でなければ、是非その方法を教えて頂けないでしょうか?

お返事お待ちしています。
お忙しい中申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

#186

日本に帰るとき、アメリカに戻ってくる意思ない人もI−20空港に持っていかないとだめなんですか?

#185

sean03さんへ。
私も困っています。もうすぐ4年語学学校に滞在することになります。今はコンピューターのクラスを他のところで取っているのですが、そこはI−20は出るところではないのです。まだ、秋もそのクラスを取って後々には就職することを考えてます。(日本かアメリカかは未定ですが)なので、まだまだ語学学校でI-20を必要としているので、どうしたらいいか何かアドバイスをいただけないでしょうか?(カレッジに行くお金がないのでずっと、語学学校なのです。。)よろしくお願いします。よろしければ、メールください。

#184

sean03さん
私の行っている学校も大丈夫とは聞いていますが、念のために教えて欲しいです。お手数ですが、メール下さい。

#183

sean03さん。
ずーっと記事を読ませて頂いています。
皆さんがたくさんのアドバイスを求める中、とてもたいへんだとは思いますが、是非、私も質問させて下さい。
#131でsean03さんが書かれている内容がとても気になります。
じつは、私ももうすぐ3年の語学学校生活で、どこの学校も受け入れてはもらえない状態です。
でも、私はどうしても大好きなこの国でもう少し英語を勉強したいんです。#131で書かれている“一つだけ方法”について、もしご迷惑でなければ、是非その方法を教えて頂けないでしょうか?

お返事お待ちしています。
お忙しい中申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

#182

Sean03さん、以前にもOPTについて質問した者です。もう一つ不明な点があり質問させていただきたいのですが。

OPT中(OPTビザ有り)も、最後に通っていた大学からの有効なI-20を保持している必要があるのでしょうか?OPTは大学を卒業した後に、仕事を探す期間・研修期間として設けられたものだと解釈していたので、当然大学卒業後はI-20は切れることになってると思います。新しい移民法・SEVISではOPT中も有効なI-20は持っていないといけないとなったのでしょうか?

#189

Sean03さんへ。
色々忙しいと思いますが私もアドバイス頂きたいです。私はもうすぐ語学学校4年目です。他の学校にトランスファーしようと思ってるのですが、今の学校が出席が8割ない生徒にはトランスファーレターを書かないといってます。だから学校を辞めて国外に1回でるしか方法はないといわれました。本当にそれしか方法はないのでしょうか?もし仮にそれしか方法がないとすると私は日本に帰って戻ってこられるのでしょうか?それとトランスファーする語学学校もI-20はそこででるのではなく、本校?で出すといってたのですがだいじょうぶなんでしょうか?自分では何を信じていいのかわかりません。お返事待ってます。

#188

Sean03さん#177のバムセです。恥ずかしながらアドレスを間違えてしまいました。改めてよろしくお願いします。

“ I-20バーコード! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。