最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(542view/31res)
お悩み・相談 今日 12:37
2.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(538view/5res)
その他 今日 10:21
3.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 今日 08:16
4.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(37view/0res)
お悩み・相談 今日 02:16
5.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(110view/4res)
生活 昨日 20:36
6.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
9.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
I-20バーコード!

お悩み・相談
#1
  • mo
  • 2003/04/04 09:45

これに関してのトピ、さんざん有りましたが結局みなさんどうされました?
私は1月に1年分の授業料払い込んだばかりで、その学校がバーコードのI-20発行しないって言ってるんだ。転校しようかと思うけどお金返してもらえるかすごく心配です。 

#190

Sean03さんへ。
突然ですが、現時点でIRSとI−20はつながってないんですよね??
教えてください。

#191
  • sean03
  • 2003/06/04 (Wed) 19:56
  • 報告

Linkさんご返事遅くなり申し訳ぎおざいません。SSNとIRSはまだつながったということは聞いていないです。

#192

まろんももさんはじめましてご返事遅くなり申し訳ありません。早速ご質問の件ですがまろんももさんの場合は語学学校にほぼ3年またTax Returnをしているまた学校がSEVISに認可されていないというこのことが僕には若干気にかかります。ただこれから将来のことを考えると(おそらくアメリカに長くいたい派)だと思いますので1つアドバイスさせていただきたいのですがここではコメントが少しできないので個人的にE-mailでお話できますでしょうか?

#193
  • sean03
  • 2003/06/04 (Wed) 20:09
  • 報告

mmmmさんの言うとおりですね。おそらく8月にSEVISの認可が下りず倒産という学校は多く出てくるでしょう。またその学校は生徒にRefundといったこともおそらくしないでしょう。ですのでやはり学校状況を見て7月までに下りていなければTransferも考えた方がいいですし8月以降のTuitionは絶対に払わないべきだと思います。そうすればぎりぎりまで待ってだめならTransferというのが一番の安全策だと思います。

#194
  • sean03
  • 2003/06/04 (Wed) 20:47
  • 報告

ぷっさんご返事遅くなりすみません。早速OPTの件ですがSEVISの元ではOPT中もI-20を所持しなければなりません。なぜかというとOPTであるということをSEVISに登録しないといけませんので(SEVIS登録=I-20の所持)になります。大学のAdvisorに”ぷっ”さんを遅くとも8月までにSEVISに登録してもっらてください。

#195
  • sean03
  • 2003/06/04 (Wed) 20:52
  • 報告

Ruralさん、ご返事遅くなり申し訳ないです。早速ご質問の出国の際のI-20の所持ですがこれは必要ありません。
Passportだけを提示すればO.K.です。

#196
  • sean03
  • 2003/06/04 (Wed) 20:56
  • 報告

0303さんご返事遅くなり申し訳ありません。今日時点ではIRSとSEVISはつながっていないです。ただ以前トピしましたがSS OfficeとSEVISはつながりました。

#197

Seanさん、すみません、お忙しいのに。出来たらでいいんですけど、悪徳弁護士教えてくれませんか?なんか、変な書き方になっちゃったけど、自分じゃ処理できなくて本当に困っているから弁護士に頼んでいるんだけどって意味で書きました。まだ変な日本語かな。出来たら個人的に教えてください。宜しくお願いします!!

#198

sean03さん、
さっそくメール見ました。こんな私に親身になってアドバイスしていただいて有難うございます。これからよく考えたいと思います。また質問があったらその時はよろしくお願いします。皆さんも頑張りましょうね!

#199

sean03さん。
初めまして、私も質問させてください。私も、OPTが今年の夏に切れます。しかし始めは会社でワークビザの申請を行う予定だったけれど、私の学歴が短いのと弁護士費用がものすごいという事であきらめました。今は、カレッジに戻って何か資格でもって考えているのですが、OPTで1年働いてTAXを納めていたから学費って少しは安くなるものでしょうか?それと、これを読んでいて心配になったのが、OPTで働いていて、TAXも普通に収め、TAXリターンもやってしまいました。これって危険でしょうか?お手数ですけど教えてください。

#200
  • ああ
  • 2003/06/05 (Thu) 12:56
  • 報告

あのさーOPTで働いてタックスを納めるのは普通だよ。危険なわけないじゃん。違法じゃないんだから。
危ないのは違法で働いている人たちだよ。あと、タックスを1年納めたくらいで学費なんて安くなりません。

#201
  • 学費について
  • 2003/06/05 (Thu) 13:04
  • 報告

OPTで正式にやっていたのなら問題ないと思いますが。
AAを持っているのだから、4年制に行った方がいいと思うのですが。
Hビザの申請基準もまず4年制大学卒業もしくはそれに並ぶ業務経験とあるわけだし。
コミカレだけだと就職厳しいと思いますよ。今後も。それに一度OPTとっているので、次は大学院卒でないとOPTでないのでは?!

#202
  • 授業料
  • 2003/06/05 (Thu) 13:08
  • 報告

授業料が安くなるのは、アメリカ市民及び永住権保持者かつ一定期間入学前にその州に居住しているものというのが大体の条件だったと思います。
なので学生ビザの人は何をやっても基本の値段は留学生扱いである以上変わりません。スカラーシップも今は留学生にはなかなかおりないとも聞きました。

#203

sean03さん
どーしても相談したい事があります、お願いします、メールください。
宜しくお願いいたします・。

#206

sean03さん、
こんにちは。先日sean03さんにアドバイスを受けたばかりの私ですが、今まで語学学校に行っていて、まったくカレッジのことがわからないので、sean03さんにまたまた相談したいと思い書き込みしました。
カレッジにフルタイムでいった場合、プラクティカルを取れるのは、カレッジを卒業後なんでしょうか。友達は2年も通ってなかったような気がしたんですが。。(間違ってたらすいません)”カレッジに聞け!”といわれそうですが、よろしくお願いします。時間もお金も無くあせっています。(お忙しいのに何度もすいません)

#205

sean03さんへ。
私も相談したい事があります。1週間以内に決断しなければならなく、本当に困ってます。忙しいとは思いますがメール下さい。よろしくお願いします。

#204

学費が安くなるのは、アメリカ市民か永住権保持者の、しかも一定期間その州に居住した場合でしょ。
学生ビザである以上関係ないと思うのですが。
OPTで正式にやっていたのなら問題ないと思いますが。
AAを持っているのだから、4年制に行った方がいいと思うのですが。
Hビザの申請基準もまず4年制大学卒業もしくはそれに並ぶ業務経験とあるわけだし。
コミカレだけだと就職厳しいと思いますよ。今後も。それに一度OPTとっているので、次は大学院卒でないとOPTでないのでは?!

#207
  • ぷぅ
  • 2003/06/06 (Fri) 09:11
  • 報告

Sean03さん:
昨日大学の方に行って、新しいI−20の申請をしてきました。アドバイス有難う御座いました。ところで、もう一つ質問なんですが、OPT中はなるべく国外に出ないほうが良いと聞きますが、本当のところどうなのでしょうか?ケースバイケースで無事に帰ってこれる人も居るようですが。今回のSEVISで新しいI−20申請の際、近々旅行するならそれに間に合うように発行する手続きをするからと言われました。(最終申込締切が8/1なのでその前にI−20が必要な場合は)そこで、以前のようにI−20にサインを貰うとかすればOPT中も国外に出れるのではと思ったので。一応また大学のカウンセラーにも連絡をとってみますが、一応アドバイスありましたらお願いします。

#212

Sean03さん、私もOPTのことで質問があるのですが、私のOPTは6月一杯できれます。その後60日のグレースピリオド内にヴィザのステータス変更をするつもりですが(H4へ)こんな状況でもI-20新しいのがいるのでしょうが?私のI-20は12月31日2002年で切れているのですが。(切れたのは卒業後)

#211

sean03さんではないですが、#206りすさん、プラクティカルは、カレッジに9ヵ月以上在籍していれば申請できるはずです。ただし、フルタイムでクラスも取って、ある程度の成績もキープしていなければならないので大変ですが。

“ I-20バーコード! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。