最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res)
フリートーク 昨日 23:01
2.
びびなび 富津
富津市花火大会(0view/0res)
エンターテインメント 昨日 22:46
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(986view/89res)
疑問・質問 昨日 22:22
4.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
フリートーク 昨日 19:39
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(112kview/515res)
フリートーク 昨日 18:20
6.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
疑問・質問 昨日 18:12
7.
びびなび ロサンゼルス
留学(163view/5res)
疑問・質問 昨日 18:05
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(118kview/3046res)
フリートーク 昨日 18:02
9.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(117kview/600res)
フリートーク 昨日 17:12
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
その他 2024/06/08 18:44
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#815
  • ashitano
  • 2019/03/07 (Thu) 08:53
  • 報告

確かにお弁当美味しそうですね。徳島行きだと、運良く天候が良ければ、富士山を横にしながら食べられそう。右側の席に座らないと見えないですけれどね。沖縄へ行った時、富士山が右斜め下に見えて、良い写真が撮れました。

#816
  • 倍金萬
  • 2019/03/08 (Fri) 13:46
  • 報告

数年前、仰るルートと右側の席で四国へ行きましたが富士山がくっきり見えました。今回も晴れることを願っています。

今回は JAL で3か月前に予約購入すると片道10,290円なのでこれを利用します。また席も取れれば右窓側で前の方を取ろうと思ってます。今のところ機種は B767 らしのでエコノミー前列席では主翼の上になる可能性もあり、最前列が取れなかったら逆にずっと後部の方にします。1日7便あるうち昼間の2便は B737 みたいです。

ANA もそうですが、なぜか JAL も240人ぐらい乗れるこの古い B767 を使っているんですね。徳島、高知便は高松、松山便より乗客が少ないので、165人の B737 で十分なのですが B737 や A320 の絶対数が足りないため砂漠行きにしていい B767 がいまだに使われています。

#817
  • 倍金萬
  • 2019/03/11 (Mon) 16:08
  • 報告

https://youtu.be/ufplqhi0BZo

日本のお風呂または温泉について英語で詳しく説明されています。

私も鄙びた温泉郷で雪景色を見ながらゆっくり温泉につかりたいなぁ。

#818
  • 倍金萬
  • 2019/03/11 (Mon) 16:38
  • 報告

https://youtu.be/ev93FNJy7Ws

この NHK World では日本の自販機を紹介しています。
私は飲み物ぐらいしか買ったことがありませんが、
今は何でも手に入るんですね。

一度、田舎の駅から出発するので朝・昼食は駅のキヨスク兼
7-11 で買おうとして駅まで行ったのですが、時間が早すぎて
開いてないのです。

しかたがなく汽車に乗り数駅先の場所から歩き出したのですが、
8km ほど歩いた田舎道で自販機を見つけ、しようがない、暖かい
コーヒーでも飲んで腹をごまかすか、と思って買おうとしたら
’おしるこ’を見つけました。

コーヒー缶ぐらいのサイズでしたがこれを2缶買ってその場をしのぎました。

#819
  • 倍金萬
  • 2019/03/12 (Tue) 09:53
  • 報告

今年の10月から日本の消費税が 8% から 10% に上がりますね。

私は7月に日本へ行くのでまだセーフですが、日本はこちらと違って食料品にも消費税がかかってくるので、3週間も滞在していると食料品購入だけでもバカにならなくなります。しかし私が宿泊する四国の民宿や田舎のビジネスホテルなどは現金しか取らないので、消費税増税の影響はすぐにはないかと思います。

なぜかと言うと、現金しか取らないということは、はっきり言って、売り上げを正しく計上していないからで、その分税務署への報告をかなり低めで報告できるからです。その点いつも民宿ではクレジットカードを取らないと文句を言っている私ですが、その面では助かっています。

ただ、やはり、日本はクレジットカードを取らないところが多すぎる。非常に不便。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む