最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(7view/0res)
フリートーク 今日 17:37
2.
びびなび ロサンゼルス
質問(583view/33res)
その他 今日 16:04
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(131kview/3111res)
フリートーク 今日 09:36
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(123kview/531res)
フリートーク 今日 09:07
5.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(0view/0res)
フリートーク 今日 09:04
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の高血圧、対策(154view/11res)
疑問・質問 昨日 12:58
7.
びびなび ハワイ
W-4の記入 Steo3(188view/1res)
お悩み・相談 2024/06/22 17:01
8.
びびなび ロサンゼルス
Prefab ADU(242view/16res)
疑問・質問 2024/06/22 09:40
9.
びびなび サンフランシスコ
SNSを悪意て晒されて(40view/0res)
お悩み・相談 2024/06/21 18:29
10.
びびなび ハワイ
テニス初心者でも参加できる集まり(102view/0res)
スポーツ 2024/06/21 13:46
トピック

びびなび ロサンゼルス
相続

お悩み・相談
#1
  • どうしたらいいものか
  • 2014/09/28 07:56

アメリカ在住なのですが、母が亡くなった為、現在日本にきています。
本来は税理士や弁護士の方たちにきくべきなのでしょうが、経験された方達の意見が聞きたく、こちらに投稿してみました。
親が亡くなった為、親の所有していた不動産を相続し日本在住の兄弟と共有名義人になり、家賃収入をえることになる感じだったのですが。
税理士は私は海外在住で日本に住民票がない為、家賃収入に対する税金は払うことはないから公平ではないのではっておっしゃってました。それで私を抜いた兄弟で名義人になり、出費を引いた家賃収入の私の分を後日まとめて送るってのはどうだろうって流れになってきてます。
でも、以前日本で家賃収入がある場合、確定申告しないといけないって聞いたことがあるような気がして。それに日本で収入が発生すればアメリカでタックスリターンのとき申告しますよね。ってことは私もアメリカで税金払うのだし、固定資産税などの出費は私分払うつもりなので不公平というわけではないのでは?って思い始めました。母は平等に分けてっていうのは名義のことも含めてだったと思うんです。もし似たような経験をされた方がいれば、経験談など教えていただけたらと思っています。よろしくお願いします。

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/28 (Sun) 09:02
  • 報告

欲を出さない方がいいのじゃありませんか。
母が亡くなるまで日本にいた兄弟が面倒を見てくれていたんでしょ。
母の面倒は見なかった、母の財産は欲しい、で兄弟は何と思うか。

#3
  • ルーシー3
  • 2014/09/28 (Sun) 09:22
  • 報告

税金に関しては、おっしゃる通りで、特に不公平になる問題ではないと思います。
逆に、日本の確定申告とアメリカのTax fileの両方をしないとけなくなるので、手続きが面倒ですし、専門家に頼むとそれなりの手数料を取られます。
近い将来日本に永住帰国され予定がないなら、共有名義にしない方が、トピ主さんに取って良いように思いました。

ただ、弁護士さんの提案の ”私を抜いた兄弟で名義人になり、出費を引いた家賃収入の私の分を後日まとめて送る” のは、後々問題が出てくる可能性があるので、お勧めしません。
もし出来るなら、兄弟で割った不動産の時価の1人分を現金で受け取られる方が後腐れなくて良いように思いますが、如何ですか?

#4
  • しばしば
  • 2014/09/28 (Sun) 09:39
  • 報告

その弁護士は兄弟たちが依頼した弁護士でしょう?
日本で自分で別の弁護士を探して自分の代理を依頼したらいいでしょう。

#5
  • ステファニー
  • 2014/09/28 (Sun) 12:08
  • 報告

パートナーシップは揉め事の始まりですよ~。。。

#6
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/28 (Sun) 12:11
  • 報告

親が亡くなると待ってましたと財産の取り合いで揉め出す。
親子の繋がりとは結局親の財産目当てでこんなもんなんだろう。

“ 相続 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。