Show all from recent

1.
Vivinavi 하와이
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
고민 / 상담 어제 22:35
2.
Vivinavi 하와이
Channel-Jについて(8kview/69res)
질문 어제 22:25
3.
Vivinavi 하와이
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
오락 어제 22:23
4.
Vivinavi 하와이
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
질문 어제 20:03
5.
Vivinavi 로스앤젤레스
ウッサムッ(103kview/497res)
프리토크 어제 18:23
6.
Vivinavi 로스앤젤레스
保育園(168view/7res)
배우기 어제 17:51
7.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(148view/7res)
질문 어제 16:03
8.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
프리토크 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本のコストコで買える電子ピアノについて(334view/1res)
질문 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi 뉴욕
投資(16view/0res)
질문 2024/05/31 03:43
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
アメリカの会社に就職したい

고민 / 상담
#1
  • cucumber
  • 2005/08/04 20:04

日本では大手の会社で8年ほど働いていました。こちらにきたのが7年前。今のだんなと結婚したのが、1年前。やっとグリーンカードも手に入り、さあ就職しよう、と思ったのですが、なんだかとってもこわいのです。会社つとめのブランクが7年、しかも英語での仕事なんてこなせるのでしょうか?もう若くもないので、仕事ができないと思われるのがこわいというのもあります。レジュメをオンラインで公開したところ、いろいろなところから電話がかかってくるのはいいのですが、どうしても面接にいくのがおっくうです。英語はまあまあだけど、アメリカ人と比べるとやっぱり外国人であることばればれだし、時々わからないことがあるとききかえさなければならない。そういう状況を克服されてアメリカの企業に就職されている方がいらっしゃったら、いろいろおしえていただきたいです。
日本の会社も考えましたが、いろいろなベネフィットを考えるとやっぱりアメリカ企業の方がいいかなあと感じています。

#7
  • じょじょ
  • 2005/08/05 (Fri) 02:07
  • Report

電話応対私も恐いですよ。でも頑張ってます。日本での初めての就活覚えてますか? あれと同じです。結局は慣れますから大丈夫ですよ。恐いのは最初だけだし失敗は慣れてからだってある。cucumberさんは経験もあるし分かるでしょう。要は“年だから”っていうのを気にしすぎじゃないでしょうか?年齢の事を忘れて日本で新人だった頃と同じだと思えばいいんじゃないかと思いますよ。私は日本で6年、こっちで2年のブランクですがルーキーと思ってやってます。もし自分が年のこと気にしたら今よりもっと恐がってるかなって思いました。もちろんcucumberさんのが私より年上だけど、そんなに大差ないのではないでしょうか。
電話恐怖症同士がんばりましょう!応援してます。
ちなみに言うとアメリカ人ははったりだけの人が多いので怖がらなくて大丈夫ですよ。優しい人も少なくないですし。

#8
  • ぶんぶん丸
  • 2005/08/05 (Fri) 12:46
  • Report

俺は普段は電話がなっても聞こえなかったことにして、他の同僚が受話器を取るのを期待してます。最近では電話の音が聞こえないようにヘッドフォンつけて作業してます。

でもクライアントと話すときは仕方なく腹くくって電話します。相手が明らかに俺の発音が聞き取りにくいって感じがたまに伝わってきます。いまさらまた英会話学校に通おうかとも考えちゃいました。

こんなヘタレですが、アメリカの会社で普通に働けてます。cucumberさんがんばってください。

#12

私は多分cucumberさんと同じくらいの年だと思いますが、年齢の事を考えると、何も出来ないような気がして怖い物ですが、特にアメリカの会社だと、ほんっとに色々な人がいて、英語は流暢に話せても仕事が出来ない人はいっぱいいます。たまに、英語がウマく無いと言う事で、嫌がるクライアントさんもいますが、そんな人は、本当に数えるほどです。私は日系と米系両方で働きましたが、米系の方が働きやすいです。確かに電話はキライですが、確かに慣れです:)

#11

私は日本企業で働いているのですが、まだアメリカに来て8ヶ月なので、こちらでの社会経験が4ヶ月しかありません。アメリカの会社に転職したいと思っているのですが、やはり日本での社会経験より、アメリカでの社会経験が重視されるのでしょうか?また、既にアメリカの会社で働いている皆さんは、Agentを通してお仕事を見つけたのでしょうか?

#10

読んでいてすごい同感しました。私はこれから就職しようとしている学生です。こっちで就職をしたいと考えてはいるのですが、一番怖いのが自分の英語です。人からは全然大丈夫だよとは言われますがどうも自信がありません。cucumberさんのように私も電話とかすごい苦手です。ぶんぶん丸さんの「聞こえなかったことにして・・・」っていうのはかなりウケました。笑。でもcucumberさんは経験もあるしGCも持ってるしすごい有利だと思いますよ。かなりうらやましいですよ。何もアドバイスできる事はないですが、たぶんみんな同じような事思ってるんですよ。私は自分だけじゃないんだっと思ってもう少し楽に考えるようにします。皆さんが言うように慣れるんだろうし。きっとどーにか上手くいくもんなんですよ。私も度胸ないですがお互いがんばりましょう!!

Posting period for “ アメリカの会社に就職したい ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.