最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(53view/3res)
疑問・質問 今日 17:40
2.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4271res)
フリートーク 今日 15:50
3.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(286view/1res)
疑問・質問 今日 13:20
4.
びびなび ロサンゼルス
保育園(63view/1res)
学ぶ 今日 08:42
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(101kview/493res)
フリートーク 今日 05:55
6.
びびなび ニューヨーク
投資(8view/0res)
疑問・質問 今日 03:43
7.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(921view/11res)
その他 今日 00:46
8.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(108kview/3028res)
フリートーク 昨日 17:59
9.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/67res)
疑問・質問 昨日 17:57
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res)
フリートーク 昨日 14:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
TOTOのウォッシュレット

疑問・質問
#1
  • TOTO
  • mail
  • 2019/06/29 14:10

前にパナのウォッシュレットのトピがあったのですが、書き込めないようなのでここで新たに質問します。
TOTOのウォッシュレット(トイレシート)はネットでAamzon以外にもかなり売られています。ほとんどの商品はSpecがあまりちゃんと書かれてなくて困っています。 トイレのボールのサイズのSpecがちゃんと書いてあるモデルをいくつか見ると、アメリカ一般のトイレのボールより幅が3"ほど広く、これでは取り付けてもちゃんと収まらないかと思います。

家には丸形と卵型(?)みたいなトイレの2種ありますが、どちらも幅は同じでTOTOウォッシュレットには合わないようみ見られます。

すでに付けた方はトイレ自体もTOTOに変えられたのでしょうか? パナソニックでアメリカ標準トイレにあうならそれでもいいかと思いますが、すでにお持ちの方のご意見お願いします。

#4
  • 倍金萬
  • 2019/06/30 (Sun) 09:49
  • 報告

私の買ったモデルは古い C200 シリーズで真上から見た全体の寸法は縦が 20-1/2" 横幅が 14-1/2" です。

現行の C200 Instruction Manual は、

https://www.totousa.com/filemanager_uploads/product_assets/D08885_C200_A200_OM_EN.pdf

自分で取り付けるとき一番苦労するのは電源コンセント AC Outlet で、私が取り付けたバスルームはシャワー室とトイレだけで洗面台は部屋の外にあり、そちらの方にヘアドライヤーなどのコンセントがあるので延長コードを長く這わすと見てくれが悪くなります。

幸い座るトイレの後ろ側の壁の裏側がベッドルームで、丁度よい位置にコンセントがありバスルーム側を開けて AC Outlet を取り付けました。City of Los Angeles では資格のない者が AC 配線をいじってはいけないのですが、生涯電気屋で飯を食ってきたのでその辺は'お手の物'プロ顔負けの処理をしました。

#6
  • mr3v
  • 2019/06/30 (Sun) 12:13
  • 報告

いただいたPDF,意外とコンパティブルなボールのSPECが書いてなかったのですが、とりあえず返品しやすいAmazonなどで買ってみます。

うちも、丁度トイレの裏にある部屋のコンセントの位置がぴったりなトイレがあるので、そのトイレの後ろに穴をあけて新たなアウトレットをつけるつもりです。市のパーミットを取らずにやるつもりなので、家を売るときはどんどんDisclosureが増えてしまいます。 ところで、ドライアーなど必要ないと感じますが、あると便利でしょうか?

#7

他のトピでも時々、倍金萬さんの書き込みを見かけますが、分かりやすく為になる事も多いと思います。
すぐにトピックからズレた内容に変更する人達よりずっと良いです。

#8
  • 倍金萬
  • 2019/06/30 (Sun) 17:07
  • 報告

mr3v さん、

そうですよね、普通取扱説明書には外寸ぐらいは描いてありますよね。

>家を売るときはどんどんDisclosureが増えて

外側から見て他のコンセントと変わりなく中身も安全に配線してあればとぼけてしまう手も。私の今の家などプラグが上下逆だったり、もうひとつのバスルームなんか天井のファンのスイッチがないので10年間ファンはないものと思っていたら、先日ファンのカバーが汚すぎているので取り換えようとカバーを取ってみたらファンが奥にありました。

これなんか Disclosure になかったはずです。ガレージの一部の電気配線もこれプロがやったのかなぁなんて疑うものすらありました。とにかく当地の古い家は見えないところでいい加減な処理がされてるような気がします。

>ドライアーなど必要ないと感じますが

あった方が便利だろうとその機能があるんでしょうけど全然と言っていいほど使いませんね。100度中100度紙を使ってしまいます。


いちさん、

ありがとうございます。「ボケ爺」と本人はけなしているんでしょうけど、実際にボケた爺さんなので気にしていません。今の家も「終の棲家」、贅沢もせず豪遊もせず趣味に没頭していれば蓄えと年金で死ぬまで安泰です。

#9
  • mr3v
  • 2019/06/30 (Sun) 18:36
  • 報告

やっぱりドライアーなんかついてても意味ないような気がします。 参考になりました。
もう引っ越すのは嫌ですが、子供も出て行ったのでこじんまりした家に移る事になるので、いつも売るときのことが気になります。Disclosureはあくまでも『知っている欠陥』なので各問題は忘れないように書いておくようにしています。次の終の棲家に引っ越したとたん、ナーシングホームに行くような状況にならなければいいのですが。

“ TOTOのウォッシュレット ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。