显示最新内容

1.
微微导航 夏威夷
音過敏症、睡眠障害(105view/1res)
烦恼・咨询 今天 04:01
2.
微微导航 夏威夷
KCCに入学について(135view/2res)
疑问・问题 今天 03:50
3.
微微导航 夏威夷
金や宝石買い取り(159view/2res)
其他 今天 01:53
4.
微微导航 洛杉矶
Prefab ADU(86view/10res)
疑问・问题 昨天 21:10
5.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(118kview/526res)
自由谈话 昨天 17:01
6.
微微导航 洛杉矶
質問(392view/21res)
其他 昨天 15:54
7.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res)
疑问・问题 昨天 15:48
8.
微微导航 洛杉矶
テラリウム。(564view/6res)
其他 昨天 15:45
9.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(125kview/3066res)
自由谈话 昨天 11:15
10.
微微导航 洛杉矶
ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res)
疑问・问题 昨天 05:57
主题

微微导航 洛杉矶
しょうもないけど気になる

烦恼・咨询
#1
  • まやコン
  • 2005/08/24 23:10

最近いつも思うのです。

カルフォルニアの制限速度は最高で
70マイルですよね。

じゃあなんで車を70マイル、いやせめて80マイルまでしか出せない車を造らないのでしょうか。いったいなぜ130マイルまで出せる一般車を作る必要があるのか。

理由はいろいろあると思います。

警察の予算のため、速度選択の自由のため、何かすごい怖いものから必死に逃げるときのため。

スピードをメーター切れるまで出せば危険なことは誰にでも分かります。
でもあくまでもスピードは個人の自由という前提で造られている。

それはタバコとか、マックとかとかと同じ原理ですよね?

疑問その2、なぜ訴訟大好きアメリカ人が車会社を訴えないのか!!

誰か、お願いします。




でも

 

#11
  • momota
  • 2005/08/26 (Fri) 19:30
  • 报告

時速35マイルでも人をはねたら大怪我か最悪の場合死に至る事故になりますし、後方不注意でバックして車の後ろで遊んでいた幼児が引かれる事故も時々起こります。もちろんスピードの出しすぎによる事故も多いですが,無茶な車線変更や飲酒運転など危険な運転をすればスピードがそれほど出ていなくても事故につながります。

車というものが存在し、それを人間が乗る以上、事故はそう簡単に減りそうにありませんねー。

このトピのおかげで安全運転の大切さを再認識しました。

#12
  • topogigio
  • 2005/08/26 (Fri) 20:35
  • 报告

ちなみに、ヨーロッパ産の車の中にはたしか最高速度表示が240か260Km/hのものがあったと思います。
そう、ドイツのアウトバーンは制限速度ありませんね! 初めてドイツで運転したときにはびっくりしました。 130km/h位で走っててもパッシングされます。初めて160km以上だしましたよ。

そうそう、なぜ速度が出ない車を作らないのか。 これもいろいろありますね。
まず、皆さんの言うようにアクセルとエンジンの間に何か制御を入れなければならないんですね。 するとコストがかかり消費者にしわ寄せが来る。
自動車は世界に流通するものなので、ある制限をすると他の国では売れなくなります。
物作りには必ず安全率を考慮しなければならないので、実際の仕様よりはある程度の余裕を持って設計されています。  これは日本ならJISなんかで決められていると思います(車は分かりません)。

でも昔の車は100km(90km?)以上出すとキンコンキンコンうるさかったな。

#13
  • momota
  • 2005/08/26 (Fri) 20:45
  • 报告

うわー懐かしい。実家の父が昔乗っていた1980年ごろ購入のトヨタは100キロでキンコンキンコン鳴ってました。鳴る度に助手席の母に小言を言われていましたが。

あれ、いつから何でなくなっちゃたのでしょう?子供心に高速乗るたびに、あれが鳴るのを楽しみにしていて、父親のスピード出しすぎをよくあおっていました。

#14
  • まやコン
  • 2005/08/27 (Sat) 17:57
  • 报告

そっかぁ今は日本でもキンコン鳴らないんですか。

ドイツのアウトバーンで制限速度がないのに死亡率は世界一ってわけじゃなかったら死亡事故はスピードには関係ないですね。

それかドイツ人は運転がうまいとか。

#15

パーマン 119って何ですか?

“ しょうもないけど気になる ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。