Show all from recent

1.
Vivinavi 로스앤젤레스
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(4kview/112res)
프리토크 오늘 08:54
2.
Vivinavi 로스앤젤레스
語学学校(176view/9res)
고민 / 상담 오늘 08:52
3.
Vivinavi 로스앤젤레스
高齢者の方集まりましょう!!(328kview/870res)
프리토크 어제 19:21
4.
Vivinavi 로스앤젤레스
Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/50res)
거주 어제 11:53
5.
Vivinavi 로스앤젤레스
AT&T Fiver(541view/43res)
IT / 기술 2024/12/27 17:33
6.
Vivinavi 로스앤젤레스
独り言Plus(420kview/3917res)
프리토크 2024/12/27 15:30
7.
Vivinavi 오렌지 카운티
日本への送金 $250,000(1kview/13res)
고민 / 상담 2024/12/27 10:15
8.
Vivinavi 로스앤젤레스
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(841kview/4338res)
프리토크 2024/12/27 10:03
9.
Vivinavi 하와이
ハワイでレストラン経営経験のある方(379view/3res)
고민 / 상담 2024/12/25 16:26
10.
Vivinavi 로스앤젤레스
祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(830view/29res)
고민 / 상담 2024/12/21 20:37
Topic

Vivinavi 로스앤젤레스
日本で引退するのはもう古い考え?

비자관련
#1
  • OG
  • mail
  • 2018/04/30 09:53

アメリカの永住権で引退するまでアメリカに住み、将来日本での引退を考えている在米の方が多いと思いますが、
日本は長年続いている少子化により超高齢化社会になっており、
今の医療制度をこのまま続けていると、後15年ほどで破綻すると言われています。

よってアメリカで市民権を取った方が人生100年計画には良いのではないかと最近思うようになりました。
皆さんはどうお考えですか?

#82

この国で働けばソシアル セキュリティtaxがpay checkから引かれているでしょう。
だから
働いていた経歴があれば、グリーンカードの人もdisability benefit は受けられる。
べつに市民権を取る必要はない。
手術、ドクター諸々の費用は殆どゼロ経費、薬代も。
知人は52歳でdisability benefitをもらい、かつ限度額以内のPayで働くのも自由。今65歳で自動的にソシアルセキュリティbenefitに移行された。リウマチで普通人の様には働けない(膝や手首の関節がダメージ)
Unlucky だけどLucky ?な感じだ。
グリーンカードも35年前に取ったので
永久版で更新の手間も要らないとのこと

#83
  • 隠れトランプ支持者多し
  • 2018/06/10 (Sun) 14:53
  • Report

2034年にソーシャルセキュリティーが破綻と先週発表されていたが、
まず減らされるのは外国籍を持つグリーンカード保持者からでしょうね。
米国市民が減額になるのは順番的に一番最後でしょうね。

#84
  • 米在住40年
  • 2018/06/10 (Sun) 17:35
  • Report

# 永久版で更新の手間も要らないとのこと

私の知り合いも永久版を持っていたが切り替えたようですよ。

まあ外国に出なければ切り替えずにそのまま保持できますが。

#85
  • soon
  • 2018/06/10 (Sun) 18:08
  • Report

世の中金だよ。。。。

#86
  • 米在住40年
  • 2018/06/10 (Sun) 19:06
  • Report

18歳以上のすべての人は、法的に有効な永住権を持っていることが義務付けられています。
これに従わない人には、罰金もしくは禁固刑が課せられる場合もあります。

1979年から89年の間にグリーンカードを受け取り、現在所持しているグリーンカードをApplication to Replace Lawful Permanent Residence Card(I-90)で更新。
I-90は最新情報(写真と指紋)を提出するよう義務づけています。

Posting period for “ 日本で引退するのはもう古い考え? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.