最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(468view/26res)
お悩み・相談 今日 16:18
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3062res)
フリートーク 今日 15:59
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 今日 14:22
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 今日 11:45
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(116kview/524res)
フリートーク 今日 10:57
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 今日 10:42
7.
びびなび ロサンゼルス
質問(315view/20res)
その他 今日 09:06
8.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(77view/1res)
生活 昨日 23:37
9.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res)
フリートーク 昨日 20:33
10.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(56view/0res)
その他 昨日 16:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
結婚でのGCのスポンサーになること

お悩み・相談
#1
  • さえさえ
  • 2010/06/02 09:38

アメリカ生まれの息子が、日本人のお嫁さんのGCを取るべく手続きを始めようとした矢先にレイオフされてしまいました。
GCの申請にはアメリカ市民側の財政証明が必要であることは知っています。
息子は無収入で無理になってしまったので、一応今でも会社の給与および家賃収入のある私が保証人(?)になることを考えているのですが、そのための書類を渡されたところでいまいち分かりません。
私自身は渡米して30年以上経ち、市民権まで取っていますが、今でも英語が大の苦手なのです。
この書類にサインをすることで、法的な義務(たとえば息子夫婦が経済危機に遭ったときは本当に養わなければならないなど)が発生してしまうのでしょうか。
ちなみに息子は今、自分の貯金で生活しているので、実際に私のスネをかじっていることはありません。「書類上だけでいいのでスポンサーになってくれ」とのことですが、このようなよく分からないものにサインをするのは怖いので、相談いたしました。何せ、私が移民してきたときはもっと全てが簡単で単純だったので・・・。

あと、お嫁さんは挙式後に日本に戻っています。観光客としてのアメリカ入国だったので、止むを得ない選択でした。
彼女の帰国数週間後、妊娠が分かったと彼女から連絡がありました。結婚直後、息子がまだレイオフされる前に授かったようです。
なので移民を急いでいるという事情があります。二人が一緒に暮らせるよう、協力できることはしてあげたいですが、金銭的な義務を背負うのはちょっとな・・・という思いもあります。

質問に戻りますが、私がスポンサーになる件で、もちろん「スポンサーしますよ」という書類にサインをすれば、何かが起きたときに扶養義務が発生することはなんとなくわかりますし、納得もします。

ただ、縁起でもない話しですが、例えばお嫁さんのGC取得後に息子と離婚でもして、彼女が米国に居座ると決心し、その後経済的危機に陥ってしまった場合でも、この義務は存続するのでしょうか。
正直、生まれてくる孫のためでしたら、息子との離婚後も援助は惜しみませんが、息子と他人になったお嫁さんとなってくると話が変わってきてしまうのが本音です。お嫁さんを疑うわけではありませんが、詳細を知ってからサインをしたいのです。

どなたか、詳しい方アドバイスお願いします。

#8
  • 首領シスコさん
  • 2010/06/02 (Wed) 23:03
  • 報告

観光できた女の子に手を出す息子も、
ぽっと出会った男と子作り励んじゃう女子、
なんだかなぁ~。

#9

皆さん、お返事ありがとうございました!
色々なご意見、とても参考になりました。

息子が自分で調べるべきというご意見も最もかと思いましたが、彼にしてみれば一刻も早く私にサインして欲しいでしょうから、私に都合の悪い部分は伏せていはないだろうかと、確認の意味で投稿いたしました。
結果、こちらで相談して良かったと思っています。

出産は、お嫁さんがあちらのご両親の近くが良いということで、日本でするようことになっていますので、どちらににしても今日明日移民してきたいという話しではないですが、お嫁さんの出産後しばらく経ってからすぐに移民できるように計らいたいとは思っています。日本からのGC申請が約1年かかるとして、今すぐにでもとりかかれば、タイミングとしてはベストであると、家族会議で話し合いました。

それまでは、身重のお嫁さんと息子が遠距離夫婦になってしまい、とてもかわいそうではありますが、私にできることといえば現時点で無職になってしまった息子のジョイントスポンサーになることぐらいでしょうかね。

今から離婚のことを心配してもしょうがないですが、もしものことがあったときにお嫁さんはアメリカに残る意志があるかどうかだけでも、それとなく息子に聞いてもらおうと思います。その上での決断が最善かもしれません。ただ、即答で「そういう場合は日本に帰ります」と言われたら・・・子供に会えなくなる息子を思うと、それもそれで「?」になってしまうのですが・・・。

とにかく、良い情報が集まったと思います。もう少し、英語の得意な友人や弁護士の無料相談に話しをしてみようと思います。

ご返信くださった皆様、ありがとうございました。

#10
  • keas
  • 2010/06/03 (Thu) 10:17
  • 報告

弁護士に相談するのが一番ですが、ブランクの頭で行くより他人の話を聞いてからというのもましかもしれません。弁護士って、複雑にして長引かせて少しでも多く金を稼ごうというのもありますから。話していれば、頭がブランクかは分るもので、ブランクのほうがやり易いです。

Mopaさんがいうように3年分の納税証明だしたりしただけで大丈夫っていうのはどうなんでしょか?簡単で単純ではなくなった現在なのに、移民局はそこまで間抜けでしょうか?書類には、息子さんの現在の勤務先などの欄はあるでしょ?トピ主さんが、スポンサーになるならないということは、息子さんが無職か現在の勤務先があるか告知する欄があるということでしょ?

離婚のみでは、スポンサーの義務は無くならないだけでも大変ですが、もしお嫁さんが借金でもして払えなくなった場合の義務も専門家に確認したほうがいいでしょう。再婚相手が借金して払えないとお嫁さんに義務が発生する場合もありますからその後のことも確認を。扶養だけの義務だけなのかどうかも。

扶養義務の発生をかなり心配している文面から、移民予定のお嫁さんの英語力や仕事のキャリアも心配なのではありませんか?トピ主さんにも扶養義務があるなら、結婚がうまくいかなければお嫁さんが安易に離婚しても経済的にそれほど困らないのですから、子供を抱えてわざわざ3Kなしんどい仕事をしなくて済む訳で、お嫁さんにとっては安心な条件が揃っているのがきになりました。

#11
  • mopa
  • 2010/06/04 (Fri) 00:26
  • 報告

>私にできることといえば現時点で無職になってしまった息子のジョイントスポンサーになることぐらいでしょうかね。

ジョイントスポンサーって何なの?息子にジョイントスポンサーになる資格があるんなら、単独でもスポンサーになれるはずだろ?だったら、お め ーがジョイントスポンサーになる必要ねーじゃん。違うか?

#14

mopaさん
ジョイントスポンサーっていうのは保証人のことですよ。
息子さんに収入が無いので、ある一定の金額以上を稼いでる息子さん以外の人が息子さんの変わりに万が一の時ファイナンスの面で保証するっていうのがジョイントスポンサーです。
ジョイントスポンサーには身内以外の人でももちろんなれます。

例えば、奥さんが事故で病院に運ばれたとして、その請求額が100万円だったとしますよね。
まず、病院は奥さんもしくは旦那さんにその金額を請求します。
もし彼らが支払えなかった場合は国が一旦カバーするのですが、その請求が後にジョイントスポンサーになった人に行きます。

なので、結婚後のファイナンスの面でジョイントスポンサーは先10年間は保証人になってしまうわけです。
市民権を奥さんが取ればその保証は消えます。
フードチケットなどを貰う状態になった場合もジョイントスポンサーが支払うことになりますね。
でもよっぽどの事がないかぎり、日本人でここまで家庭内が財政難
になる方は正直居ないので心配する事は無いと思いますよ。

ということで、主さん、もし息子さんが離婚された場合は心配なさらなくてもジョイントスポンサーではなくなるので大丈夫ですよ〜

“ 結婚でのGCのスポンサーになること ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。